* *

2005年05月29日(日) ボン・コンプレアンノ


両親に一足先に誕生日祝ってもらった。ここで。容赦なくイタリア萌えだよ。料理すごくおいしかったけど6月に閉店なんだって。うそだろ承太郎。あと両親に仕事用の時計ももらって嬉しかったけど、内定祝いと卒業祝いと就職祝いと誕生日祝い、全部一緒なんだって。うそだろ承太郎!


昨日は友人のバンビと会合。最近大学友人に飢えてる系ハングリー。彼女はもともとマシンガントーカーな上に会う前からメールで「私しゃべるよ」とか宣言してくるから、どんだけしゃべるんだろうと思ってたけどやっぱりすごかった。もはや暴風雨のようなトークだった。好きだ。
それからバンビにも誕生日プレゼントもらいました!やったぁぁぁ!ラブだね!なんかケーキっぽいタオルです!すごいの!ケーキの箱に入ってて「常温保存」とか「原材料:綿」とか書いてあんだけどタオルなの!食べられません!でも死ぬ気でなら食べられます!好きだから!あとLOFTで「プリングルス食べたいなー」っていったら買ってくれた!バーベキュー味だよ!すげえぇぇ!ばりばりたべちゃうよ!

夜はここにいって、すごいおいしかったんだけど、食べ過ぎて貧血起こしました……これで4度目です……なんかもう酒じゃなくて酒+食べ過ぎが原因だとわかってきたので、これから善処します……魔法の呪文は腹八分目……。


それからゲーム系の会社はいったバンビにゲーセンで裏話をいろいろ教えてもらいました。UFOキャッチャーの種類別の取り方とか。すべてのものには仕組みがあるんだなあと感心しました。あとバンビは「プリクラは搬入するときに段ボール16箱分の部品を組み立てるからもっとプリクラは有り難がって撮るべきだ」って血走った目で熱弁してた。そんなぁ。
それからはじめてポップンやったんだけどおもしろかったです。しかも私、意外とできた。強く叩きすぎでこわれそうって言われたけど。ああ人間は悲しい生き物なので意外にできると好きになってしまうのです。どうしようハマってこれに財産つぎ込んだりしたら、怖い。


2005年05月27日(金) いまも忘れ得ぬブルースカイ


にほんvsUAE

会社があったんで同僚と3人で近所にあるZESTへ中継を観に行きました。スポーツバーって行ったことないので(まぁあそこはカウボーイ萌え萌えレストランであって正しくはスポーツバーではないんですけど)、ドキドキしました。
そしたら、相変わらずの目のくらむような素晴らしいウエスタン内装にくわえ、バドワイザーのキャンペーンだとかでバドガールが店内を徘徊、そして上から巨大スクリーンが現れて代表試合中継、大音量のアナウンス、極度の空腹による意識混濁。もうなにがなんだかわからず混乱しました。バドガールはほんとにほんとにかわいかったんですが、女の子だけのテーブルにはあんまりきてくれませんでした、なんだよなんだよ、バドってくれよ。

まぁそんな雰囲気の超ハイテンションで観戦したんで、いつも家でダラダラ犬なでながら小さいテレビでウォーリーを探せみたいな状態で見てるのとは全然違いました。アレックスの脚がいつもの20倍くらい長いよ。股くぐれそうだよ。興奮。サッカーあんまり知らない同僚もアレックスの(無駄な)フェイント見て「何あれすごーい」とか言ってたし嬉しいよ。一緒にアレックスの股くぐろうぜ。きっとふたりくらいなら一緒にくぐれるよ。

そうして選手の一挙一動に歓声が上がる環境にいたら、なんかおれは日本人だぜーって感じがしてきました、ううむ、そーか代表はこうやって応援すればいいのだな、などとひさしぶりに実感。まぁだからこそ余計悔しかったわけですけど。

なんだありゃー小野とか満男とかアレックスの抜きっぷりとかには巨大スクリーン効果も手伝ってときめいたわけだけど、鈴木なんて巨大スクリーンで見てもいるかどうかよくわからなかったぞ。しかも入りそうで入らんってこないだの試合と全然変わってないし、ゴールの練習ばっかりしてますvとかジーコ言ってるけどほんとなのかしらん。いったいどうなっちゃってんだろう。
川淵キャプが厳しい表情してるとか実況がいってたけどむしろ奥歯にスルメがつまって取れないような顔をしていたように思いました。ファック。

まあそんなこんなで試合後に「不甲斐ないぞ代表ッッッ」などと同僚とテーブルを叩きながら憤慨していたところ、いきなり店内が暗転。何かと思ったら、アナウンスが流れて、ベランダ席での結婚祝いでした。すげぇぇぇぇ。すごいとこに立ち会ってしまった。感動。そうだよ、これだよ、愛だよ、愛。愛しかない、それが世界を動かしているってボブディランも歌ってたじゃないか。そうだよ、ジーコなんて、この愛にくらべたらちっぽけじゃねえか、そうだろ!?
という感じでよくわからないけど満足しました。

まーテンション上がったり下がったりではございますが、ジーコの毛髪などを見てると特に下がりっぱなしではございますが、これからもぼくらの日本代表をぼちぼち応援したいと思います。ファック!



>はくしゅ返答(遅い)
 ・きゃー!いつか華々しい活躍をするときがあったらぜひ…!
 ・アルカージィは自称パルちゃんですがサンチェもオッケーカモンですっ


2005年05月26日(木) 海と溶けあう太陽を


チャンピオンズリーグ決勝、あつい!あついぜ!
再放送で見たけど短時間でバンバン点が入ったりしてダイジェスト見てるみたいでした。百姓魂で5時半には起きてたからもちっと早起きしてナマでみればよかったなぁ。朝イチで同期の人から結果を聞いてしまったし。首絞めたる。


「パルムの僧院」に例のカフェ載ってないよと姉に訴えたら、「1ページ目にもう出てる」って言われました。ほんとだ!……ていうか、1ページ目っていっても、これ、本文ですらないよ、作者の前書きだよ! もっと作中で登場人物がカフェで熱く語ったりするのかと思ってた……。
ちなみに姉は「そこしか読んでない」らしい。えぇー。


「太陽と月に背いて」見ました。
最近ヴェルレーヌ詩集など読んで、このひとの駄目人間っぷりと解説にあったランボーとの愛憎劇にズキズキしてしまったわけで。
ええと、私、レオ様がほんとにこんなに美しいなんて知りませんでした。全世界に謝りたい。ほんと、完璧だ。ちょっとした動作、表情からしてすごい。歩きかたや、手の振り上げかたや、目の細めかたなんかまで、奔放で繊細で傲慢で、痺れる。やばいシーンなども多数あるんですけど、とにかくこの美しさを堪能するだけでも充分すぎるくらいです、この映画。
でもストーリーも愛憎まみれのバイオレンスで、私のハートにクリーンヒットでした。それにあれを見てしまうと、ランボーの詩がなんだかまた違う印象に。太陽と永遠を求める十代の天才詩人。ああほんとうにかっこいいなぁ……。

「ユアンマクレガーの赤と黒」も見ました。
12年前のBBCドラマで、とにかくユアンが若くて美しい(ジュリアンと同じくらいの22歳!)のにびっくりしました。ジュリアン役も、思いの他お似合いでした。黒い巻き毛も、繊細そうな目も、ストイックな黒服も、もっとストイックな僧服も、最高。もうちょっと眼光鋭いほうがいい気もしますけど、これはこれでベネ。あとクロワズノワ侯爵とかも、イメージ通りで超素敵。クロワズノワ侯爵、超かわいそう萌えした。
でも女性陣のキャスティングはひどいもんでした。29歳という設定のレナール夫人はどうしても40代にしか見えないし、社交界一の美女であるはずのマチルドは意志は強そうだけど全然美しくも若々しくもない……こんなんじゃ燃え上がんないでしょうが〜!と残念でした。あとジュリアンが操られてるというか取り憑かれてるような感じの演出になってるのもいまいちでしたな。もっとナーバス且つ激しいひとであってほしいのよ〜。
それから文学の映像化では仕方ないことではありますけど、やっぱり、名シーンが削られすぎ。レナール夫人との出会いのシーンとかやってくれないとな〜。べそべそ泣いてるユアンが見たかった。


2005年05月24日(火) 余は君を待ち、君に焦がる


大久保きゅん大活躍。
なんか海外ニュースでほめられてると多少読めなくとも嬉しいね




今日は愛犬アルカージィ・ニコラエヴィチ(仮名)の誕生日でございました。今年で9歳だと思うんですが母がどうしても8歳だと主張するので狐につままれたような気分のハッピーバースディです。
いくら親バカでも犬の誕生日なんて毎年忘れてるんですけど、今年は大病を克服したりもしたんでお祝いとしてケーキを買ってまいりました。人用のケーキだからひとかけらしか食べさせませんけど。まあどっちかっていうと私がケーキを食べたかったわけなんですけど。
そんなこんなで家に帰ってきたときアルカージィ君に「ほら今日はお前の誕生日だからケーキだぞ〜」ってケーキの袋を差し出したところ、アルカージィ君が大興奮して袋に飛びついてきたので「ああやっぱり食い意地のはった犬だなあ」と思いきや、すぐに大喜びで私に向かってぎゅっと飛びついてきたわけです。わぁハグだ! すごいですよハグですよ立派な愛情表現ですよ直立レッサーパンダなんて目じゃないですよ!
飼い主の愛がはじめてケーキに勝った輝かしい瞬間でした。
………あ、うん、そうです、正直言ってメロメロです。


ちなみに一週間違いで今月31日は私の誕生日です(主張)。
やっだぁ23歳だってやばあぁい。逃げたい。飛びたい。


そういや会社で、新入社員バンドに入れてもらえそうです。興奮。今までやってたバンドのメンバーとしかやったことないので不安&楽しみです。それにカバー曲なんてひさしぶり。簡単なパンクだけど練習するぞー。でもよく考えるとすっごい微妙なメンバーで演奏はともかくこんなんで普通の会話は成立するんだろうか?と疑問がわいてきますどうしよう怖い。いや、バンドマンは口より楽器で語り合えばよいのさ……うん……


「パルムの僧院」読了。姉が「パドヴァにあるカフェ・ペドロッキが出てくるらしいよ」っていうから読んだんですけど出てこなかったよ。おもしろかったけど、なんか騙されたような気がするなぁ。


2005年05月22日(日) 愛があなたを死なすとき


Q:ねえ、最近あたし、玉田選手が雨にぬれているCMを見ると、胸が苦しくなるの、だって、あのひとったら、あんまり美しい目をしてこっちを見ているんですもの。ねぇ、ばあや、これって恋かしら、この気持ちが恋ってものなのかしら。

A:違います、お嬢様、それは嫉妬、怨恨、そして世の不条理に対するいらだちからくる苦しみです。どうして玉田ばかりがあんなかっこいい演出のCMに出るのか、どうして同じレイソルの平山じゃいけないのか、どうしてCMじゃ大活躍してるみたいなのに実際のレイソルは17位なのか、いや、そもそもどうして雨にぬれたキリさんがゆっくりと振り向くCMじゃいけないのか、雨にぬれたキリさんはそれはそれは美しいだろうと思うのに!そういった行きどころの無いどす黒い気持ちがうずまいて、胸が苦しくなるのです。けして恋ではありません。ボーリングでもして発散すれば治ります。



■日本vsペルー

会社で「Jリーグ興味ないけど代表戦は見たい」ってひと多いなあと思ったけど、まー、なんていうか、Jリーグのほうがよっぽどおもしろいよね…。代表でいちばんすごいのはジーコのクビがいまだに繋がってるというミラクルですな

いちばんビビったのは前半最初のほうでの、アツさんのサイドチェンジ。サイドチェンジ!ああ、なんていい響き。シュートに繋がんなくてもあんなのひさしぶりに見ました。総じてアツさんはよかったなあ。あの調子でアレックスが休みのときだけっ使うのはもったいないので、かといってアレックスの代わりに使ってもこないだいまいちだったので、このまま右サイド固定でもSUKISUKIです。

ペルーの22番のちいさいひと、すごっ。
後半の見物はそれくらいだったなぁ、あとは気が抜けてついつい姉のヴァンテーヌ読みながら見てたからようわからん。わたしにとって「買っても買っても着る服がないのはなぜ?」などという記事に負ける面白みなのか、今の代表は……ううむ。



>はくしゅ
 わたしもぼけっとしてたらいつのまにかゆーべがかってました…あわあわ



2005年05月21日(土) 浦和の果てからぼくらのために


ここで達也を作ったらどうかと提案していただいたのでトライ。




残念なことに、どうやら達也の髪型はアメリカンヒーローのスタンダードには無いようでした。
でもたぶん羽とかはえて空とか飛ぶね。
オーラとかほとばしってるよ。

え、右下にいる伝染病持ってそうな獣が何かって?
やだなぁ、もちろん、レディアですよ。

なんか、これ、エメでやったらシャレにならなくなりそうですよね!
ちなみに以前に旧バージョンでキリさんやったのは>こちら



今日は晴れてて暑くてサッカー日和、私も埼玉へサッカー観に行きました。なんの試合って、ナビスコカップ、ううん、ごめん、そんなんじゃなく、会社のサッカー部の練習試合……。なんかサッカー好きだからって理由で招集されたんですが、電車にナビスコ観に行くひとが超いっぱい乗っててうらやましかった……埼スタ近かったのにー。
でも陽射しの強い春の荒川河川敷でボケーッと見る、ダレダレの試合もなかなか楽しかったです。家族連れもいて、ほのぼのした気持ちになりました。オラオラてめーらしっかりサイドから崩しやがれ、みたいな、うん。
マネージャーやらんかとか言われたけど、わたし甲斐甲斐しさのかけらもないからたぶん無理だな……むしろ線審がいい……


昨日は送別会兼飲み会だったのですが、同期のサッカー好きの子から、「アレックスって昔、サッカーaiで『嫌いな食べ物はしゃぶしゃぶ。肉が薄いから』とか言ってたよ〜」というのを聞いて超萌えました。肉が薄いから!
うん、私も、「好きな食べ物はアレックス。脚が長いから」って言いたい。


>はくしゅ
 おおっぜひぜひ南米でどうぞやってみてください!見たいですっ!
 血しぶきとか肋骨でてるパーツとかもあるので…!
 (レッズユニだと目立たない…)


2005年05月18日(水) 極北浦和南公園物語




トゥーリオさんのつもりですよ。




あと、たつやとか。
あ、これはちょっとそれっぽい?それっぽい?

ここでつくりました。


横浜vs浦和見てて思ったんですけど、同じ白でも、横浜ってパンツ透けてませんか、レッズは透けてないのにっ。
おそるべしアヂダス、どんなサービスだ。


そういや最近アヂダスがやってるCM、ときめきますね。あんな勢いで攻めてこられたいものですね。嬉々として白旗振りますよ。
戦場(?)でキョドってるサビオラくんにズッキュン。
サビオラくん、最近見てないが元気にしとるやろうか……あの子を見てるとなけなしの母性本能が発動するので手作りの梅干しとかを送ってあげたい気分になってくる……



桐野| HomePage