2005年06月08日(水) |
ことさらに犠牲的な愛を求める予選 |
あー……アルゼンチンが好きだ……
まあそれはおいといてとりあえず日本戦感想。
■日本vs北朝鮮
スタジアム、意外にひとが多い。
もっと、ふたりくらいしかいないのかと思った。
中田ヒデとアレックスが並んで観戦しているのを見てドキドキしましたが、だんだんアレックスが無防備な白いノースリーブを着て中田ヒデの隣に座っているのが、何かされやしないかととても心配になってきて(以下略)。
ニュースや、中継のノリや、テレビ中継をする店の多さを見てると、世間がここまで盛り上がっているのにびっくり。え、こんなにサッカー好きな人いたのか、普段どこに隠れてんの、というか。
でも実の試合は、特に最初のほうはあまり緊張感が感じられず。観客がいない分、練習試合みたいな、変な感じ。「スコール降らないかなー」とか期待しながら見てました。
後半は、大黒が出たからかなんなのか、引き締まった気がしますけど。大黒よく走るし、飛び出すし。そしてあの2ゴールはかなり爽快ッッッ。大黒の余裕のゴールなんて見てて笑ってしまった。しかし北朝鮮、前回より弱くなってないか…?
しかし今回の出場決定は北朝鮮だの無観客だのの特殊な状況はあれども、試合としてのドラマに欠けたなあと思います。今までのにくらべれば。
でも考えてみれば、日本はもうアジアカップで普通に優勝するような国で、その国が4枠もあるアジア予選で勝ち抜くっていうことは、もう、言ってしまえば当然のようなもの。だからもうこれからは、ドラマが生まれるのはここから先、ワールドカップ本番でいかに通用するチームになれるかになってくるんだろうなぁ……なんかさびしいようなうれしいような……
しかしいくらドラマがなくとももうちょっとエキサイティングなプレーが見たかったような……ううむ。
まあひとまず出場はめでたい。
それにしてもスタジアムの外から応援してたサポーターの献身っぷりはすごい。「あたしが一緒よ!決してあなたを見棄てやしない!」ってやつですか。うつくしい話ではあるけれど、なんだか怖くもある。そのうち一晩で手編みでセーター編みあげそうな愛だもんな。(ジョジョだよ
アルゼンチンみたいな、弱かったり試合がつまらなかったりすると客が離れていくというドライな状態もそれはそれでかなりの愛だと思います。選手にプレッシャーを与えるのと安心を与えるのどっちがいいのかよくわかりませんけど。日本のファンも、いつか強いチームだといわれる状態に慣れていったら、今の「なにがあってもあんたが好きよ!」から「強いあんたしか好きじゃないわ!」になるのか。
……なんかワールドカップ出場は普通にめでたいのにうだうだと鬱陶しく考えてしまったごめんなさい。
駄目だこれではせっかくの世間の喜びについていってない気がするぞ、これでは損だ、頭で考えるな、肌でつかめ、いや、うん、嬉しい、だって一番乗りだもの、また来年にはグループ分けにドキドキしたり代表選手決定にドキドキしたり日本全体が応援ムードになってドキドキしたりできるんだもんな、あれ、なんか希望がわいてきたぞ、うん、今日だってアレックスがはしゃぎまくって抱きついたりとか、アレックスが飛び上がったりとか、アレックスがリュックで遊んでたのとか、超かわいかったもの、ああとにかく、私は、今日の試合にアレックスが出てほしかった。
(結局それかよ
2005年06月07日(火) |
キエロ・エル・キリー・エン・エル・ムンディアル |
エクアドル戦に関する記事をぼちぼちあさって読んでたらアルベルトマルシコさんとかいう人のこんな記事発見、内容まとめると「ひさしぶりに招集されたキリ・アイマール・ダレッサンドロのエクアドル戦でのプレーは確かによくなかったけど、高地でのあのプレーだけで判断しちゃいかん!特にキリはあのパスや速さや経験からしてもワールドカップにだって必要だっちゃ☆」という感じ……うん、そう、あたしもそう思うの、まったく同じように思ったの、ねぇアルベルト、あたしたちっていいともだちになれるかもしれないわね!などと云々、しばし小躍り。興奮すると脳内がどうも「嵐が丘」調になる。
それでもキリさんブラジル戦のメンバーに選ばれてて嬉しいんですが、アルヘンのコンフェデメンバー見たら、あれ、おかしいな、どこをどう見ても、上から下まで20回くらい見返しても、18番あたりを重点的に探しても、キリさんがいないような気がするんですけど。
1) Leonardo Franco
2) Walter Samuel
3) Juan Pablo Sorin
4) Javier Zanetti
5) Esteban Cambiasso
6) Gabriel Heinze
7) Carlos Tevez
8) Juan Roman Riquelme
9) Javier Saviola
10) Pablo Aimar
11) Cesar Delgado
12) German Lux
13) Gonzalo Rodriguez
14) Gabriel Milito
15) Diego Placente
16) Fabricio Coloccini
17) Lucas Bernardi
18) Mario Santana
19) Maximiliano Rodriguez
20) Martin Demichelis
21) Luciano Figueroa
22) Luciano Galletti
23) Wilfredo Caballero
えええええーーーー。床の上で泣きながらころげまわりたい気分ですが23歳なんでそんなことはしません。ええ、しません。あと20歳若かったらそのへんの路上でもころげまわったけどな!ママあれ買って!
まーたとえキリさんいなかろうと素敵メンバーなのでデルガドさんの眉毛に恋でもしようかと思います。あの繋がりっぷりはもう縁起物の域だよ。
関係ないですけど給料日でした。たいしたもんじゃないけど銀行にいままでためたこともない額が入ってて興奮。今後どんどん貪欲な人間になっていくと思うので、今の額で大喜びしている自分もあとになれば貴重な存在なのではないかと思いました。
とりあえず新しいギターケース欲しい。
2005年06月06日(月) |
とてもとてもけわしく細い道だったけど |
■南米予選 エクアドル2−0アルゼンチン
まあ、なんていうか、この結果は、エクアドルvsアルゼンチンというより、標高2850メートル×アルゼンチンというか、大自然の脅威×アルゼンチンというか、もっと端的に言えば、酸素×キリみたいな、地球×キリみたいな、うん、そんな感じ。
キリさんのスピードがいつもより3割減でクロスもあげられないのを見てたら、昨日読んだインタビューでキリさんが「もう20歳じゃないしね、30歳だしね〜」とか言ってたのを思い出し、千代の富士の「体力の限界…」なんてのまで脳裏を横切って、やたらとせつない気分になったんですけど、よく考えたらこないだのインテルじゃ普通に走ってたわけで、あの体力の落ちっぷりは高地のせいなんだわな。ペケペケペケルマン☆になってから平均年齢がさがってる代表だからちょっと不安になっちゃった☆ しかもエクアドル右サイドのバレンシア君(19歳)がこれまた絶好調で爽快な走りっぷりを見せるもんだから余計にね。バレンシアくんは子供の頃からアンデス山脈のてっぺんで裸足で郵便配達とかしてたんじゃないのかと思った。
まぁキリさんに限らず、アルヘン選手全員動きが重かったわけで。カンビアッソはやたらと元気だったけど。(ちょっと意外〜。まぁでもインテルでもずっと試合でてるしな……これからどんどんカピタンみたいな頼もしい存在になるのかしらん)
でもコロッチーニとサムエルとサネッティとカンビアッソとアイマールとキリさんが一気にピッチにいるなんて超ひさしぶりで、スタメン見ただけでもうお腹いっぱい、めまい、立ちくらみ、動悸、息切れ、頭痛、幻覚、疳の虫、ドライアイ、そんな症状が……。もちろん勝ってほしかったけど、勝つというよりゴール後や出場決定で喜んでみんなでイチャイチャしてるのが見たかったというか……(最低だ)……だってせっかくアイマールとキリさんが一緒にいるのにしょぼーんとしてるとこしか見れないなんて悲劇だ……
それからハーフタイムの埋め草映像が、またあのキリびいきの南米予選ハイライトでした……全然休憩時間にならなかったですよ、むしろメインディッシュでしたよ。去年の南米予選でのキリさんとアイマールの追っかけっこは何度見てもキュンキュンきて、ああもうライフ・イズ・ビューティフルっていうかむしろパブロ・イズ・ビューティフル。お前ら入籍したらどうなんだ。本気で提案。
あーあと萌えたところと言えば、キリさんが思うように走れなくてイライラしてて看板に八つ当たりしたりしてキレそうだったとき、カンビアッソがなだめに駆け寄ろうとしたけど、2、3歩走ってやっぱやめたとこです。何あの逡巡。青春の影だよ。きみのーこころーへつーづくーながいーいっぽんみーちはー……
ていうか私こまかいとこ見すぎだ、普通に怖い系。
でもそのカンビアッソがキレてしまって黄紙2枚、次のブラジル戦出場停止……あああ。どんな汚い言葉を使ったかは知りませんけど見た感じでは明らかにキリさんのほうがブチきれてたような……試合中もなぎ倒しまくってたし……よく無事だったなキリさん……
ただ警告は免れてもどーやらキリさん足が痛いらしいので次出られるかはちょっと微妙。アイマールとかも今回負けたからどうなのか。ただ今回負けてももう一回ちゃんとした標高のところで本気のプレーを見たいなぁと思います(そうじゃないとどうも視点が腐っちゃうんだよ……)……それで次でばっさりすっきりワールドカップ行き決めてほしいなぁ、頼むよペケペケペケルマン。
↓はいはいはいはい写真をくすねてきましたよ
あーRicoさんにおしえていただいたキリさんインタビュー、訳して載せようかな〜と思ってぼちぼちやってみたんですが、キリさんの一人称ってなにがいいのか、いつも困る。俺。僕。拙者。わい。儂。小生。おいら。おら。あーキリさんが「ワイは猿や!プロゴルファー猿や!」っていったら似合うな……。
2005年06月04日(土) |
象牙の塔を降りたらジャガーを買おう |
あーあーあ。容赦なく風邪気味。
おととい会社で強制的に落語聞かされてたから風邪ひいたんだよ。
どんな会社だ。
■日本vsバーレーン
11時に寝て1時40分に起きたら微妙に始まってた。プー。
中田がやたら熱心にみんなに話しかけまくったりツネ様と相談しまくったりしてたので、ジーコ老師のもとでは選手の自主性が育つのかな…と思った。じーこじゃぱんじゃなくて中田じゃぱんでもいいよね。焼きたて中田じゃぱん。まぁとにかく中田からほとばしるパッションみたいなものを感じたわけです。あとゲイっぽい空気もほとばしってるのを感じたけどまあそれはいいとして。中田はフィオレンティーナで全然出れなくてなんやかんやと叩かれてるけどやっぱり偉いと思います。北朝鮮戦で監督やったらいいのにな!
アレックス黄紙くらって次回出場停止。何あれ。プーだね。
そういや北朝鮮戦の第三国開催が決まる前は「アレックス北朝鮮行ったら死んじゃいそうだから行かなくていいわ!」などと友人に言ってたのですが、「他の誰が死んでもアレックスだけは死なないと思うよ、ていうかきっと北朝鮮の眼中にないよ」って言われました。なんだそれは。それはそれでイヤだぞ。
満男ゴール。絶叫。日本中が「キャーみつおォォ抱いてェェー!」な瞬間。そうだよ満男そういえばおまえそんなこともできるんぢゃないか。なんかゴールひさしぶりにみたきがするよ、きのせいかしら。アレックスが満男の頭をWRYWRYしていたのに萌えた。
それでちょっと安心したのか勝つ予感がしたのか、後半は私は寝たり起きたり。プーだよ。でも最後のほうバーレーンがぐでぐでだったのはわかった。
これで次に無観客の状況(さらに without 中田、小野、俊輔、アレックス)でドイツ行きが決まるのは悔しいな。まあそれも歴史的瞬間のひとつになるのかも知れないけど。そしたらどうせなら3−0くらいで勝ってほしい。このモヤモヤした感じを吹き飛ばすほど爽快に勝って決めてほしいです。
そういや精神安定のために時々グーグルkily gonzalezを画像検索してはウハウハしてるんですが、今日こんなん見つけました。去年のオリンピックのやつです。

YADA!!恋です!ダレッサンドロおまえもか!
これに限らずオリンピックのときの写真はキリさんといるのはどれもどれも年下だし陽射しが明るくて青春くさいしでドキドキします。あ、はい、病院行ってきます。
どうでもいいですけどさいきん会社のPCで使ってる壁紙(手製)

はいはい6月です6月といえばアルゼンチンです。
アルヘン代表試合覚え書きメモ。テストに出ますよ。
■南米予選
6月5日(日)06:00 アルゼンチンvsエクアドル -- J Sports
6月9日(木)09:45 アルゼンチンvsブラジル -- J Sports
■こんふぇで
6月15日(水)25:00 アルゼンチンvsチュニジア -- スカパ & TBS生
6月18日(土)27:45 アルゼンチンvsオーストラリア -- スカパ
6月21日(火)27:45 アルゼンチンvsドイツ -- スカパ
こんふぇでは開幕戦だから民放でやるはず。やっちゃうはず。要刮目。

小野の怪我もショックでしたけど、ナゾの金属片、マジ怖いですね。
被害がどうというより意味や理由がわからないって言うのが怖い。
なんかホラー映画でありそうな話です。
さてとバーレーン戦のためにひと眠りするか…
>はくしゅ
・ありがとうございます〜!
・やったね!今日ぴあにて引き換えしました 近いうちメールだす系です
.:・*'☆.::きみのハートにタッチダウーン::*.'★..*:.

(配属ショックのため慰みに画像を貼ってみましたよ)
■会社でもらった誕生日プレゼント一覧(ほとんど強奪
・ハバネロ
・コーラのおまけの次元フィギュア
・楽譜
・缶コーヒー
あー…今日配属が決まりましたよ……
発表明日だって聞いてたのに朝いきなり今日やるって言われて大変心臓に負担がかかりました……フライングですよ……そして私は希望したのとまったく違う、今後力入れるからハードだと噂される部署です……うへへ……なんでだ私専門知識ゼロだぞ……その目は節穴か……
しかも他の部署はもう実務に入って実践的に学んでくのに、うちらだけさらに本社で2ヶ月研修追加だそうだ……なんだそりゃーわたしも実務に入りたかったよー。あーどうなってんだうちの会社、どうなってんだ世の中、どうなってんだ環境破壊、どうなってんだ日中関係、どうなってんだうちの金魚は、餌をやらなくてもぜんぜん死なないぞ……
まあでもサッカー好きの友人がふたり一緒なのでそれは大きな救いです……
それからこのニュース読んだら
http://www.afa.org.ar/Notas/Notas.htm?Op=1100&CodNota=39780
「今日の練習でサビオラとダレッサンドロとプラセンテとカンビアッソとエインセとキリさんがエアロビクスをやった」って読めるんだけど、これはきっとあれだ、今日配属発表で緊張しすぎてわたしの脳とスペイン語読解能力がおかしくなってるんだ、キリさんがレオタードでリズミカルにエアロビクスだなんてそんなのきっと夢だ妄想だ!好きだ!
私信。7月30日土曜夜のマンUvs浦和戦のチケットをとりまして、6000円とかでちょっと高いんですけど、よかったら行きませんかSさん……いやべつに高かったらどちらでも……ウン……!!
>はくしゅ
ありがとうございます〜!
いやでもネドベドもちゃんといますしね…!!
楽しんできてください〜
2005年05月30日(月) |
準備はいいかい心構えはできてるかい |
わたくしが最近なにを考えているかと言うと、あれです、RicoさんのすばらしいカピタンサイトのブログにあったすばらしいMow-Sowについてです。インテル学園ものです。必見です。
そして私は、カンビアッソが風紀委員だった場合、キリさんが遅刻魔だったらどんだけ萌えなんだ!と、左の拳を握りしめては、わなわな武者震いしているわけです。校門とかだよ。甘酸っぱいよ。絶対だ。
最近AFAのサイトの仕組みがわかるようになったので(というか前は面倒くさがって英語サイトしか見てなかったから最新情報がわからなかったという愚の骨頂だ)、6月の南米予選のアルヘン代表メンバーを見たんですが、候補の時点ではインテルからは「サネッティ・キリ・カンビアッソ」が選出と書いてあって、やったね!と思っていたのに、今日見たら、カピタンしか名前書いてないんですけど……。これはどういうことなのかしらあたしばかだからぜんぜんわかんないわ(シャボン玉吹きつつ)。
それにしてもAFAは選手が使う飛行機のフライトナンバーから到着時間までオフィシャル発表してくれてすごいなぁ。あ、ていうか、カピタンをひとりで飛行機に乗せるなんてかわいそうじゃないか、寂しいじゃないか、左右がっちりキリとカンビアッソでかためてくれないと困るよ。私が困るよ。絶対だ。
(追記:いまインテル公式見たらキリもカンビアッソも代表呼ばれたって書いてあった!ほ…ほんとかな!だったらペケルマンになってから初の代表選出ですよやったぁぁぁぁ)
あと今日、会社の子が「むかし播戸に手紙書いたら返事もらったんよ〜」と話しているのを聞いていたら、無性に私もそんなことがしたくなりました、そんなことを考えながら歩いていたら通りすがりの雑貨屋でめっちゃかわいい便せんを買っていました、無意識って怖い。そんなこんなの22歳、明日には23歳です。やっべぇよ何やってんだよ俺。あー、どうしようかな闘莉王に書こうかなぁウフフフフ。
なんかぐだぐだ言うのもあれですけど、23歳って妙に怖くて、それというのもBlink182とゆーバンドが、全裸で町中を走り回るPVの名曲「What's my age again」で、
ちょうどそのときさ 彼女はおれから行っちまったんだ
23歳になると誰もあんたを好いちゃくれないんだよ
まだくだらないテレビ番組をおもしろがったりして、ホント最悪!
友だちはおれに年相応に振る舞えって言ってくるけど
あれ?おれって何歳だったっけ?
とか意味深なことを歌っていたのが呪いのようにに残ってるからです。
あとはルーファスウェインライトさんも超美曲「Vicious World」で
氷のなかで悦に入って売れ残ったことに気づきもせずに
まぁきみが23歳になったらわかるさ
ああ神様ぼくはこの邪悪な世界で
自分になんてことをしてしまったんだろう
とか歌ってるのです。怖いな!
なにが起きるんだろう!
あーもうすぐ配属が発表されます。ついたち、ついたち。怖い。
なんか怖いことばっかりだ!