* *

2005年08月16日(火) 時速100キロで読まれるべきアメリカ


  それは過去だ、一切の詩は血を流す、
  醒めるのだ、歌いながら、今すぐに、アメリカよ!


というわけで唐突ですがアメリカ!です。
今日アメリカでのカンファレンスの資料を見ながら「やっぱ外資系は違うなーすげーや〜会場もテキサスだしウエスタン風味で凝ってるのう〜」などと舌なめずりしておりましたら、上司によるとうちの部の社員も毎年数人はそういうイベントに見栄で参加してるので、私もそのうち行く可能性が大きい……とか……ていうか頼めばたぶん行ける……とか……。知らなかったそんなこと!うちは全然外資系でもなんでもないのに!わぁぁアメリカだ、カンファレンスだ!ときめき!ときめき死する!
それで今日一日はしゃぎすぎて疲れました。ぐったり。
行かせてもらえるよう頑張りたいです。


地震すごかったですね。今週末東北行くのでちょっと心配。でも震度4であんだけ長いこと揺れてんのに全然騒がないで何事もないかのように黙々とPCに向かう社員はもっと心配だ。そんなんだとまさかのときに逃げ遅れるって。

そーいやサマソニスタッフに食中毒が出まくったそうで。去年やってた身としてはびびりました。まーあんだけ暑いとこで置きっぱなしの弁当食べてたらそりゃどーにかなるかもなー…休憩はこまめにあったけど、拘束時間が予定以上に長くて結構むごい労働条件でしたし。華やかな舞台の裏で、客じゃなくてスタッフがというところがなんとも女工哀史。


ジャンプが休刊で手持ち無沙汰だったせいか、きのうこんな漫画をうっかり買ってしまいました(なんだか月曜は無性に漫画が読みたくなるのよ)。ジョジョのために買ったウルジャンの、他の連載で唯一夢中になってしまったのがこれです。終戦記念日にこんなこってりした戦争ものを読むのもどうかと思いますけど、あああああおもしろい。
話は架空日露戦争ファンタジーという感じで自分にとっちゃ新境地なんですが、絵がほんとに好きです。かなり好きです。もっと正直に言うと敵の戦姫ユーリアちゃんがわたしのハートにクリティカルヒットすぎます。まつげバシバシ、おめめキラキラ、鬱陶しいくらい長い金髪に、毛皮付きのコートにごっついブーツの軍服、それに加えてあの非道な軍人っぷり。か、かわいい。架空ロシアの設定だし、サモワールとか出てこないかしらん。
あと虎萌えだ。虎の毛皮がモサモサしててかわゆい。ぬくぬくしたい…



>はくしゅ
 手乗りいいですよね!私も欲しいです手乗り闘莉王も欲しいです指で小突きまわしたりマッチ箱に詰めたりイチゴを食べさせたりしたいですというかレッズはみんな手乗りになっちまえばいいです、手乗り坪井!ワッヒョーイ!
 おっと勢い余って流れるように欲望ぶちまけてしまいました、すいません!食いついてくれてありがとうございます!


2005年08月14日(日) あたし一体ほんとうにどうなっちまうんでしょう


ジェフの無料情報誌をもらってきたら蘇我スタジアム情報が載っていてときめきでした。うんと近くなるなぁ嬉しいなぁ。レッズ戦はもちろんだけど、こけらおとしのマリノス戦とか行っちゃおうかしらん。正式名称発表は8月25日らしいんですけど、名称権買ったのはこの会社
……どーなんの。フクスタ、とか呼ぶはめになんのか。一抹の不安。


金曜は恵比寿ZESTで姉(いまだ学生の身)におごりました……おごりだと思ってあいつビールガバガバ飲みやがった…!財布が死にました。あああ。ZESTは金曜なのでカウボーイハット、超ミニ、腹だし、ガンベルトにテキーラグラスをさした格好でテーブルまわってテキーラをついでまわるめちゃくちゃかわいいテキーラガールがいて萌え萌えでした。あー巻があの格好をしたらいい……
あとテキーラガールでもじゅうぶん楽しみましたけど、やっぱりあれが全身フル装備でカウボーイの格好をしたおっさんだったらいくらでも飲んでたかもしれない鼻血も出していたかもしれないと思うので、世の中男向けの露出の多いお姉ちゃんばっかりでなくカウボーイナイトというのも作ってわたしの脳髄をふやかしてくれればいいと思いました。ZESTさん、よろしく☆


昨日はSさんと散財。
メインディッシュは新宿の屋上ビアガーデンで台湾妄想の予定だったんですけど突然の雷雨でやむなく断念。あーあの漢字の羅列の看板とか、無性にときめきだったのに……
(ちなみにわたしは中国語会話を毎週舐めるように見ていますがまったく上達していません、それもこれもきねいくんのへたれっぷりとルーシーちゃんのわがままっぷりに萌え萌えするためだけに見ているからですこの馬鹿娘。このあいだテレビの真ん前で「あーきねいくんかわいすぎるぜ…こいつもうエンジェル決定だな…」とかブツブツ言ってたら姉に素で引かれました、姉妹の溝は年々深くなります、姉妹で風木のジルベールについて語り明かしたあの日々はもう戻ってこないのでしょうか)

それはともかく。

ビアガーデンをあきらめた我々は豪雨の中、妖精の峪とやらに行きました。妖精と言えばテニス界ではシャラポワ、サッカー界では平山智規などが有名ですが、妖精の峪はべつに店内を虹色の羽をはやした平山智規がとびかったり、手のひらサイズの田中達也がどんぐりを集めたりしているわけではございませんでした。でもたいへんロマンチックでございましたん。カクテルをのせたコースターがピカピカ虹色に光ってたりしていました。キリさんをのせたらきっと似合います。キリさんが光るコースターの上で体育座りしたらいいです。ええい、おかわり。

ビアガーデンはまたリベンジしたいです。



2005年08月11日(木) もうなにもかもだめなダーリン


毎日狂ったようにたこわさを食べたり夏空に向かって「巻……」とつぶやいたりしているうちに一週間が終わろうとしています。たこわさと巻の日々です。
そんなことはどうでもいいです。ええ、ほんとに、巻はどうでもいいんですってば。巻なんかグラウンドの隅っこでとぐろ巻いてればいいんです。あと、まき→きり→りとばるすき→きり→りとばるすき→きり、とかいうよくわからないしりとりで通勤中ひとりでニヤニヤするのももういい加減にしなさい!子供が怯えてます!


今日会社で定時後にぬ〜ぶら着用法のページを真剣に見ていたら、いきなり取締役(微妙に人気者)が背後から現れて「桐野さんさっきの資料だけどちょっと……」と心無しか苦笑しながら説明し始めてマジ肝が冷えた……。てか、絶対見られた。絶対見られたよ。ああもうほんとにけっして頼まれた資料作るのさぼってぬ〜ぶらに夢中になってたわけじゃないんですってば!ただちょっとどうやって着けるのか気になっちゃっただけなんですよ5分前までちゃんと資料に取り組んでたんですよ信じてください、ていうかあのおっさん絶対周囲に言いふらすんじゃないかと思うとああもう寒イボだぜ。


中田英国行き。オーマイガッ。
もうちょっと前に決まってたら日本のサッカー事情がいろいろ変わってたかも、スカパーのセット構成とか。ひょっとしたら民放でもセリエ放映機会が減るかもしれませんね。どうなんだろうなぁ。
私はプレミアリーグには手を出してないのですがイタリアーノカプチーノパルメジャーノレッジャーノな雰囲気じゃない中田はちょっと見てみたいなーと思います。


最近は読書感想がめんどいので読書実況中継。
「アンナ・カレーニナ」は上下巻かと思ってたら上中下巻でした。長い旅になりそうだ…。今は中巻100ページくらいですけど、もうほんとリョーヴィン最高。あの気性、胸に秘めた一途な情熱、自分勝手でいい加減な哲学、中途半端な知性の持て余しっぷり、たまらんです。特に中巻始めじゃリョーヴィンあまりの熱さに当てられて目眩、発熱、号泣。リョーヴィンにくらべたらBGMに聞いてた曲すらもいつもより感動できない感じだった。ああなんだか恐ろしいなこの吸引力。キチィと早くくっつけー!




2005年08月07日(日) きみをはじめてみた日のことも


河口湖の花火など見て癒されておりました。
ナイアガラが去年より進化してた。花火職人は偉大だ。
そして私は家にバラ園を作ろうか本気で思案中。


■日本vs韓国

ジー子に髪を切れと言われた巻がかわいそうでならんかったが頭にヒモまいてるのもそれはそれで萌えた。そもそも巻がどうしてこんなに気になるかと言ったら名前だ、まきせいいちろうという名前が素晴らしいと思うわけだ。なんかこう、幼なじみシチュエーションとかを無限大に感じさせる名前じゃないですかね。うん、たとえば、ひさしぶりにあったせいいちろうくんが想像以上に大きくなっててドッキリ☆とか、幼なじみのマキちゃんが実は男でドッキン☆とか、そういうやつだよ。ごめんなさい河口湖に頭つっこんで脳髄まで冷やしてきます。

それはともかく。この試合は土肥がスパーキング☆ですごかったとゆー印象ばかりでした。あと、ぺく・ちふん萌え。達也アイミスユー。
ジーコがいろいろ試した若手の採用は結局うまくいったのかしらん、まーでも達也とか達也とかあと達也とかよかったですしね。阿部ちゃんとか今野くんもね。個人的には第三戦では若手ばかりじゃなくて今までのメンバーとうまくミックスしたのを見てみたかった気もします。



昨年末に数ページ手をつけたきりすっかり放置プレイしていた「アンナ・カレーニナ」をクーラー漬け(ロシアの冬の雰囲気を出そうと努力中)になりながら読み進めております。だんだんおもしろくなってきて上巻半分ほどまでいったんですが、メインであるヴロンスキ〜×アンナに今んとこ全然萌えないのが問題だ……脇役のリョーヴィン×キチィにはめちゃめちゃ萌えるんですけど。キチィかわいすぎ。出番増やしてほしい。
今年中にあと「戦争と平和」と「復活」も読めたらいいなぁ。トル爺祭。
それから「本格小説」と、幾度か断念した「晴子情歌」あたりも。


うっぎゃークリス・シンプソン様がついにソロ活動開始だ…!!!
Zookeeperとかゆー変な名義でだけど!
やばいです超楽しみです、本当に楽しみ。以前やってたバンド、MineralもGloriaRecordも解散しちゃって最近音沙汰がなかったんで、もう出てきてくれないかと思ってました。今も音楽を続けていてくれただけで嬉しいです。年々ロックからは遠のいてくけど、あー、このエモ声、やっぱりたまりませんわ。
試聴できる新作の中ではBoy and The Street Choirがよかったです。
涙、涙。

■Mineralはほんといいんですよ私ファンサイトまで作りかけたんですよというわけで執拗に宣伝
 ・公式
 http://www.crankthis.com/mineral.html(特にこれ
 ・去年も紹介したけどまあいいか、な変なフラッシュ(BGMがMineral)
 http://www.kleemanandmike.com/cartoon/mineral.html



2005年08月04日(木) 愛を勘違いしないでくださいって


昨夜初めて車掌に起こされました……
ほんとに「お客さん終点ですよ!」って言うんですね……

そんなわけで日中戦は会社の行事で見れず。
でも今日は帰りに会社の子と前から行きたかった恵比寿のフットボールバーに行ってまいりました。代表戦とかでよくサポーターがインタビューされたりしてるとこですな。でもあまりにイギリスくさいし外人だらけだし共通語英語だし「ほんとにこんなとこで日本代表応援してんのかなー」とも思った……。
それにカウンターで「えーと、カールスバーグ」とか注文しても外人店員に「は?もっとマシな発音で言わなきゃわかんねーよ」みたいな目で見られたしな…おいおいここは日本だよ…お前が勉強する番だぜ…?と悲しくなった……

でも、そーいう妬み僻みの類はあれども、やっぱり素敵な店でした。韓国vs北朝鮮戦やってたし(話しまくってて結局見てなかったけど…)、ごはんも量が多くておいしいし、日本をひと月かけて旅してるドイツ人親子と話して自分の英会話能力の低下を思い知らされたりね!泣!
あと意外にもなんだか外人男性と日本女性の出会いの場みたいなムードがムンムンしてて「おいおいみんなサッカー見ようよ」って雰囲気だったので、今度はあらためて妙齢の白人男性を引っ掛けに行こうと思います(素)

そんなわけでサッカー好きや、英会話の練習をしたいひとや、外人男性を引っ掛けたいひとには非常におすすめです。


嗚呼、SBR5巻発売日。4巻が去年11月発売だから気づけばもう半年以上じゃないか。長かったのう。昼休みは行けなかったんですけど恵比寿に深夜12時までやってる本屋があって助かりました。ていうか昼から会社でジョジョ買いたい買いたい言ってウザがられました……そんな社会人……うん。
そしてコミックス、ウルジャン表紙に引き続きなんでおまえら組体操してんだァァていうか鉄球でかくなったなぁ的な表紙もさることながら、カットがやばい本当にやばいかわいいチュミミィィィ。
あと今号ウルジャンはほんとうにおもしろいです、わくわくして口元が緩むっていうかもう笑い出すくらいおもしろいチュミミィィィ。


あーあといちごが今週最終回だった!大学のとき友人と毎週のように「真中(主人公)が車にひかれたらいいのに…(呪)」とかつっこんだりしていたので寂しいです。最後のほうは普通にラブコメで毎週おもしろかったし。
あああでもあのラストは納得いかねえ…!天地くんはどこに行ったんだ!(あと私は東西どっちかってゆーなら東城派だしさ…)


そいでは3日ほど旅行に出掛けてきます〜。



………っつーか日記の日付見て気づいたけど今日キリさんの誕生日じゃないかヤバい何もしていないぞ(いや別にわたしが何もしなくても何の害もないんだけど気分的にねぇ)
とりあえず31歳おめでとうございます
いつだって胃が痛くなるほど好きです!



2005年08月01日(月) 今は2列目で待ち構えていいパスが来たら決めるんだ


大抵の語句は「恋の」か「夜の」をつけると途端にうさんくさくなります。

ex.)
 「恋のハットトリック」
 「恋のキラーパス」
 「恋の2列目飛び出し」
 「恋のオフサイドトラップ」
 「恋のコーナーフラッグ」
 「恋のラインズマン」
 「恋のセンタリング」
 「恋のゾーンプレス」
 「恋のカンペオナート」
 「恋のフィジカル勝負」
 「恋のロスタイム」
 「恋の延長Vゴール」
 「恋のカテナチオ」
 「恋のセミファイナル」
 「恋の2nd Leg」
 「恋のアウェイゴール2倍ルール」

「夜の」はサイトに年齢制限が出そうなので各個人にお任せします


えっ、東アジア選手権?何それ?ケバブにはさんで食べてもいいの?という具合にど忘れしておりました。巻をケバブにはさんで食べたい今日この頃です。ちょっとはみ出るよね。

というか巻がどういうわけか私の脳内で勝手に美化されていて、姉に「巻はイケメンだよ!バンプオブチキンでギターひいててもおかしくないよ!」と散々アピールしてたんですが、いざ出てきたら「あれ〜?」ってな感じでした。巻ってあんな顔だっけ。あれじゃバンプオブチキンでギターひかないね。むしろ三味線部とかにいそうだよね。

なんか思いつくのは巻のことばかりですけどだってもー駄目よ日本あんなんじゃ。でも達也はベネ。この子、うちの子なのよ!浦和家の達也なのよ!チャイナドレスもアオザイもイケるかもしれないわよ!と東アジアに自慢したい。次からスタメンなんないかなー。


2005年07月30日(土) ケバブが爆発して


こんにちは、北斗の拳の歌は「You are shocked!」かと思っていたら、本当は「You は Shock」だということをおととい知りました管理人です。
そんなん、MeもShockだよ。


レッズvsまんゆー

Sさん(かなり飢えている)と見に行きました。昨年のインテル戦もしかりですけど、まったりした祭ムードがいい感じ。
Sさん(相当飢えている)はとっても飢えていたので、駅から埼スタまでの道のりにあるケバブ屋でケバブを買って行くことに。結構な時間並びましたけど指定席だからわりと余裕。ケバブ屋のにーちゃん(トルコ人?)は汗ダラダラ流して妙な日本語を喋りながら休む間もなくケバブを作り続けていたので、近いうちにケバブの作りすぎで死ぬんじゃないかと思いました。時々遠い目になって手をとめて作り方の手順をど忘れするようなしぐさがあったので確実に死期が近そうでした。気になるところです。
それからスタジアムに着いて、キックオフと同時にケバブを食べました。ケバブほんとにおいしかったです。いま気づいたんですけどなんで私こんなにケバブについて書いてるんでしょうかこのいやしんぼうめが。お前ら何しに彩の国埼玉まできたんだと聞かれればケバブを食べにきましたとしか答えようがないです。しかもそれからもSさん(まだ飢えている)と私は前半ずっとジュースやJリーグチップス、キウイグミやベビースターラーメンをモグモグ食べ続けました。顎が疲れました。Sさん(飢えっぱなし)は抱きたい女ランキングで上位に食い込むのにベビースターラーメンを袋ごとザザザザと食べていました。彼女はきっとベビースターラーメンを袋ごと食べるのが似合う女ランキングでも上位に食い込むと思います。

それはともかくマンU。前半はフレッチャーくんのイケメンぶりやアランスミスの金髪にドキドキしたりモグモグしたりガツガツしたりしていましたが、やっぱり「すげっ」と思ったのは後半のルーニー、クリスティアーノロナウド、それからギグス先輩。ルーニーは噂通りのワンダーボーイでした(あのゴールなんてテレビで見るのそのままだなぁ)、浦和のワンダーボーイ達也を見せつけてやれなかったのが残念です。かわいさなら勝ったわ…!あとギグス先輩のセンタリングはほんとに柔らかかったです。キリさんと血の繋がりがあるんじゃないかしらんと思いました。やわらかセンタリングファミリーとかそういう楽園がこの地上のどこかにないものでしょうか。

あと浦和の新入生ポンテとマリッチのプレーも初めて見れたのでお得な感じでした。マリッチのプレーはよくわからなかったけど、ポンテは結構おもしろそうだった…!けっこうこまかく走ってガッツリいくタイプだったからエメが開けてった心の穴を埋めてくれるかもしれないぜ……期待。やっぱり「ポンタ」って呼んじゃいますけどね……。マリとポンタ。かわいいなぁ。摩利と新吾みたいだなぁ。(夢殿さんと星男が好きです)


あー、さっき、スパサカで、移籍した俊輔がダンディー・ユナイテッド戦でデビューかも、と言っていて、ダンディー・ユナイテッドってどんだけダンディーな選手がユナイテッドしてんだろ!ポマードで髪がっちりかためてスーツ着た選手が素敵にユナイテッドしちゃってんのかしらん!と思ってわくわくしていたら、姉に「スコットランドにDundeeって地名があるからだよ」ときっぱり言われました。ええー……。


ここ行きたい系です。ときめいて食い倒れたい。
ビア・ガーデン『新宿夜市』


桐野| HomePage