* *

2006年02月22日(水) 大事なことは目に見えないんだぜ


インド戦見忘れた……すっかり忘れていた……毎日会社でうろうろしてるインド人を見ながらカレーくさいなと思っているのにどうしてこんなにすっかり忘れてしまったんだろう……!最近忙しかったから巻に癒されたかったですよ〜。ああ〜巻誠一郎…きみはわがこずえを鳴らす風であった…(錯乱)

帰ってから結果見て巻もゴールしたのね☆と思いきや、映像見たらあれ長谷部きゅんのゴール、だね……。
結果やダイジェストだけではわからないことが世の中にはたくさんある…





上にもしつこく貼りましたけど。↑やるそうです。
ただ試合はほんとは3月1日だし解説がまつきやすたろーなので嫌な人は嫌かもしれないのですがそれでもアルヘン戦やるなんて貴重なチャンスだわよね、しかも相手はクロアチア。
アルヘンメンバーは国外組は以下の通りみたいですけど、き、き、きりさんやあじゃらさんやさねっちーやさびおらたんがいないなんてさびしいとかそんなわがままいっちゃ…だめかしら!

【GK】
レオナルド・フランコ
【DF】
ガブリエル・ミリート
レアンドロ・ポンシオ
ファブリシオ・コロッチーニ
ニコラス・ブルディッソ
ウォルター・サムエル
リオネル・スカローニ
【MF】
マルティン・デミチェリス
ルーチョ・ゴンサレス
エステバン・カンビアッソ
マクシミリアーノ・ロドリゲス
パブロ・アイマール
ファン・パブロ・ソリン
ファン・ロマン・リケルメ
【FW】
エルナン・クレスポ
リオネル・メッシ
ディエゴ・ミリート
カルロス・テベス


な、なんでブルディッソがいるのにさぁ…!(以下略


■はくしゅ
>いやらしい目で
ぜひ見てください☆彡(にへにへ
>pupiの
おおっとありがとうございます!うわーん静止画だけでも素敵そう。ちょっと家のでやってみたらうまくできなかったので会社で(…)こっそり確認してみます…!


2006年02月20日(月) 人工的且つ事務的に喋る

前に拍手で教えていただいたのをやっとやってみました。
「再生」押すとしゃべります。重かったらごめんなさい。

音声シールカンビアッソくん
http://webryseal.biglobe.ne.jp/imsv/d.do?I=e6f3f68c-ca2e6b89_lps



2006年02月19日(日) ユー・ネヴァー・ゴナ・ゲット・ミー・ダウン


「ナンバーフットボールミュージックイシュー」、あまりにサッカー臭が強すぎて日常シーンに合わないために恥ずかしくてまだあまり聞けてないのですが(複雑な心境)、とりあえず2002年ワールドカップのテーマ曲「アンセム」はやっぱりいいなぁ〜と思いました。今にも巻が部屋に選手入場してきそうな胸きゅんスペクタクルです。最初聞いたときは「アジア気どってんじゃねぇよ!ていうかこの時代にテーマ曲がシンセサイザー!?」とちょっと戸惑ったのですが、なんかこう、盛り上がりかたが、素直に、いいもんですね!




ちばぎんカップ行ってまいりました。レイソルひさしぶりなのですが、会社のレイソルファンの女の子と行ったのでかなり燃えました!楽しかった!
ヴェルディに移籍してキャプテンにしてもらっちゃった大野についての愚痴とかを延々と言いあえたし、あと中澤聡太の応援歌がどうしても「オ〜レ〜オ〜レ〜わたな〜べた〜け〜し〜」としか歌えないというのもわかりあえた!………グッドッ!

試合はレイソルが負けたけど前半はけっこうレイソルペースだったし、DFも南も頑張ってたから、ジェフは巻も阿部もいないしひょっとしたらレイソル勝つかなーと思いましたけど、やっぱりジェフが強かった…ストヤノフとか…。レイソルは決定力がなぁ。
ディエゴとかいう新加入選手はまわりにまだ馴染んでないし、かといって自分一人でガッツリ行くわけでもないし、ちょっと物足りなかったです…最近の外国人助っ人が微妙だっただけにもう失敗してほしくないなぁ。

一応レイソル席に座ってはいたものの、私は巻がいたら巻の膝部分を凝視しようと思ってたんですが、今回はいないのでかわりに平山さんの脛部分をじっとり見ました。ふふふ…。なんていうか…平山はやっぱりいいですね…シューシャ、君が美しければそれでいい……
交代したあと股関節痛そうで心配でした。股関節痛そうなことがわかるくらいじっくり見てる自分も心配ですが。


北嶋の復帰を知ったときは「ふ〜ん帰ってきたんだ…」程度だったんですけど(すいません)、今日ひさしぶりに実物を見たのと、復帰時のメッセージ「柏のことは常に頭のなかにありました。情報もいつも気にしていました」というのを知って、なんだかグッときてしまい……愛。
今日はいまいちだったけど頑張ってほしいですよ、そりゃもうJ2得点王くらいに…


それと柏マスコットのレイくん、しばらく見ないうちに超陽気になってて驚きました。以前のレイくんはもっとピッチ周辺をぶらぶらしてるだけだったのに…!ジェフィとユニティがチアガールと一緒にポンポン持って踊るという狂おしいほどのキュートさにくらべたらちょっと落ちるかもしれませんが、客席まできて一緒に騒いで応援するマスコットはじめて見た!


あとはちょうど席がレイソル選手の退出口の近くだったので、いろいろ近くで見られました…自由席であの近さはなかなかない…!ひさしぶりにミーハー行為をしてしまった。「北嶋選手ー!」ってね。わははー。


2006年02月16日(木) エレクトリック・ワンダーランド


ぶろーくばっくまうんてんのサントラが届いたぞぉ!
エロエロルーファスくんの準備はいいかいマイチキンハート……
でもせっかく気合い入れて国内盤かったのに訳とかあんまりよくないなー…とりあえずルーファスくんの曲に関しては私のほうが粘着質に書ける気がする…(←ばーかばーか)あぁぁ思い入れ強すぎてこわい…

あとNumberがずいぶん前に出した「フットボールミュージックイシュー」、見つけたんでなんとなーくレンタルしてきました。こういうの聞くのはじめてです。これから聞くんですけど曲名見ただけでドキドキするなぁー!自分の部屋で選手入場できちゃう!


今日会社の打ち合わせであきはばらの昭和通り口にある喫茶店ルノア〜ルにいったんですけど、なんかすごかったー!あまりのよくわからなさに興奮したんで、みんなに触れ回りたいと思ったんですけど、私の言葉ではあのよくわからないすごさがどうもうまく表現できなかった…。
なんだろう、あの雰囲気は80年代?いや、もっと前?70年代?(わたし生きてない!)そして朝食セットが60円って何?あの飾り気が無いのかあるのか、趣味が悪いのか、そもそも趣味や嗜好といった概念すらも無いのか、という内装は何?意味もなく青い照明は何?しかもコーヒーが異様においしいのは何故?不思議すぎる〜。
客は全員リーマンだったんでよっぽど何かないかぎりリピーターする勇気がないのですけど、また行ってみたいな〜 今をときめくめいど喫茶に負けず劣らずの異世界感だと思う。


★ルーファスくんと妹で、母と叔母の音楽キャリアを無理矢理再現したホームビデオ。みどころ:ルーファス終始女装&赤ちゃんプレー
http://youtube.com/watch?v=jjmwcCox1D0&search=rufus%20wainwright


2006年02月14日(火) ラブイズフォースオブネイチャー


ねむいよ〜…
最近眠り病だ〜

ばれんたいんでーですね。きのう先輩(♂)が「あ、あしたバレンタインだからトラックで来なくちゃ!」と言ってたのが超バカすぎて萌えました。王道大好き〜少女漫画展開大好き〜。

ばれんたいんでーといえば赤薔薇の似合う永井様(しかも誕生日)が真っ先に思い浮かぶのですが、チョコに埋もれる巻とか超見たい〜〜〜。牛乳のCMみたいに、巻がロッカー開けたら洪水のようにチョコが溢れ出てきてそれに巻が流されそうになってるところをオシムが助けてくれて「か、かんとく…!」(ひしっ)みたいなのが見たい……
ていうかなんだろうこの嗜好の方向性は……自分が心配だ

というか今「牛乳に相談だ」のサイト探そうとしたら、一発変換が「牛乳尼僧団だ」になった〜尼僧団ってなんか怖い。テロっぽい。

そういや今週末はちばぎんカップに行って来週はゼロックスに行きますよ。充実蹴球ライフだわ。ちばぎんカップは巻が代表に行っちまってるから(←平然と言ってみましたがこれに気づいたときクッションを5回くらい殴りましたよKUAAAA人生ってつらい)、レイソルの崩壊っぷりを楽しみにする…きたじまとかいうひとがかえってきたらしいしね……。
風邪ひかないよーにがんばろ……。


2006年02月13日(月) ティアーズ・オブ・レイジ


チョコとかマジ無縁!わはは〜(冷笑)

インテル 1-2 ユーベ
あああああ悔しい…なんか思ったよりものすごく悔しいぞ……インテルだって強かったのに〜もう1点いれてたのに〜〜〜むがががが。
でも最後のでるぴえろ様とれこば様のFK対決にはふつうに超シビれました…ふたりとも芸術だ…。

ベロンの怪我で急遽途中出場したキリさんが「えっ!主役が急病であたしがオデット役…?」っていうバレエ漫画頻出パターンに見えた。目が腐ってるよ。


ザ・バンドのCDをなんとなーくレンタルしたらシビレました……雲がたゆたうアメリカの広い空!アメリカの土の匂い(かいだことないけど!)を感じるのよぉぉ!あーなにもかもがやさしすぎて泣ける…。
彼らがボブディランとやったライブ盤は(何を血迷ったのか)中2のときに買っていたので、割と曲は知ってたのですが、他のどの曲もこんなにいいとは思わなんだ。意味がないようであるような、でも感覚的にズキズキくる、深みと想像の余地のある詩がかっこいいです。


昨日ジョニーデップの映画「デッドマン」を見てから寝たら自分が死ぬ夢を見てしまった。友人に「死にそうだから告解をしたい」と電話をしていたんですが、いったい何について言うつもりだったんだろう?
しかし、「デッドマン」。ふつうにおもしろかったしかっこよかったし、子鹿のシーンなどは壮絶に美しかったわけですが、なんか最近こういう映画が素直に見れない。ちょっと前までならこういう映画を観たらすっかり知った気になって満足してたと思うんだけど。制作側の「オレらは死をこんなにクールにシュールに捉えてんだぜ!」という意図を感じるからか。なんていうか、実際は、もっとシンプルで残酷だと思う。映像美なんて知るか。


2006年02月11日(土) 誰も寝てはならぬ


トリノ開幕式に感激!オリンピックだという以上に、イタリアという国の豊かさとセンスと歴史の深さにときめいてしまいました…。
以下興奮してよくわからないけどたまらんポイント
・頭から炎出して走り回る赤いスケーター集団かっこいい〜
・すげー花火すげー
・先週入場時のお姉さんかわいい!雪山スカート!
・ラトビアのホッケー選手たち…MOE〜
・ダンテの詩!やっぱルネッサンスはたまらんね〜
・バレリーナちょっとデビッドボウイ似…ああいう人が世界を支配しても私は文句ない…
・フェラーリ!
・平和だよ平和ーやっぱ平和ってほんとに大切だ…
・最後のパバロッティ。ああいう場で、これでもかというほど聞き手を感動に引きずり込むゴリ押しロマンのプッチーニ様もさすがなのですが、パバロッティがほんとうにすばらしい声をしてるってはじめて感じ入ってしまったよ…!

環境破壊とかについていろいろ考えると人間の業の深さを思い知らされてしまうけど、オリンピックって見るたびにあの人間讃歌にどっぷり浸ってしまうわけでして…
あ、イタリアで人間讃歌って…ジョジョだ!(わーい


あと次の開催地ってバンクーバーらしいから式典でルーファスくん(カナダ育ち)が歌ったり…しない…かな…げへへ…。まぁ生粋のカナダ人歌手も有名な人いっぱいいるけどさ。(アラニスモリセットとかね…あーでもアラニス×ルーファスくんってかなり萌えるな〜いいなぁ〜)


■あめりか戦
今日は12時に起きてそれからぼーっとしたり食べたりぼーっとしたりして、ふと新聞を見たら「日本VSアメリカ13時から」。そのときもう2時半でして……巻のゴールも終わってまして……もう私には日本の敗戦について偉そうに言えることは何もありません……死のう……
巻も長谷部くんも招集されてるしアメリカもドノバンも好きだから結構たのしみにしてたんだけどなー!西海岸の時差っていうのが全然頭になかったです…
とりあえず、アメリカのサッカー選手ってなんか知的で小さい人が多くて素敵だな!と、母と興奮しておりました。ムキムキ筋肉バカっぽい人は他のスポーツに流れるのかしら。あと野球場ベースの競技場おもしろかった〜。どうやって変えてるんだろ…線引きなおすだけかなぁ

それと試合前にドノバンたんがアレックスについて「ビデオをちょっと見たが、魅力的で技術があった。個人的には三都主に注目した。彼からゲームがつくられている」(さんすぽ)とかちょっと嬉しいことを言ってたらしく、「奇遇ね!あたくしはあなたもアレックスも好きよ!よいお友達になれるんじゃないかしら〜」と思った…むにゃむにゃ…(寝言)



こないだの日記は書いてる途中で事切れました…
ほんとはどっちの料理ショーについて書きたかったんだよそうだよ思い出した。チョコレート対決で、好きな店のオーナーが出ていたのです…よろいづか様!しかも勝った!作ってたやつおいしそうだったなぁ…あのクリームソースのなかにスライディングしたい…
お店が恵比寿の便利な場所にあったから今まで何度か行ったんですけど、いちごのミルフィーユだのチョコレートプリンだの、どのケーキも素晴らしい黄金体験。しかもよろいづかさんは、黙々と静かに作業をしてるかと思えばお客さんのとこにお話しにきたり、スタッフに指示を出してるかと思えばお皿を自分で下げにきたりもする、すごい素敵な人でした。テレビ出たからこれからもっと混むんだろうな〜。まぁ勤務地変わったから気軽には行けないんですが…。


>はくしゅ
 ・pupi
 わぁぁもしよろしければ…見てみたいです!
 カンビアッソ、サネッティ、アジャラで大好物です…


桐野| HomePage