* *

2006年03月20日(月) キャントストップ買収ユー


あまぞんでゲイ雑誌をおすすめされました。
な、なんですって、いくらわたしがあれだからって、そんな、そんな雑誌、買うわけが、




買 い ま し た



だってほら、
表紙:ヒース・レジャー
特集:ブロークバックマウンテン
音楽特集:ルーファス・ウェインライト インタビュー
連載:鏡リュウジ

うぅ…この引力にあたくしが逆らえるわけが…

早く届かないかな〜


2006年03月19日(日) ワン・ユー・ラヴ


フクアリに設置されるという巻シートに座りたい、どうしても座りたい、管理人です。ええぃ、対象外だよ!
しかし巻シートってネーミングがいいですよね、なんのひねりもなくて。なんかそのへんにゴザひいただけみたいなイメージで、いいですよね。いえ、ほんとうはそんなことがいいたいのでなく、わたくしは、福祉に精を出すまきせいいちろう選手を心より応援しております。


アメリカはすっごく行きたいし音楽も映画も西部劇も大好きだけど、アメリカの野球のシステムはさすがにおかしいなーなんだこのガキ大将ルールは…とおもいます…
いや23歳になっても野球のルールがいまいちわかってない私もさすがにおかしいなーなんだこの単細胞は…という感じですが。


美術はそこまで詳しくないものの、ときどきぼけーっと見るのはすごく好きです。そんで今日うっかり魂奪われそうになってしまったのがこの絵。
Carlo Crivelli / Maria Magdalena
す、すげぇぇぇぇぇ。なんだこの女の気迫、冷たさ、美しさ。
これが500年前に書かれた絵だなんてすごすぎる。ルネッサンス万歳。ほんと、そのうちまたルネッサンスな時代がきてくれないものかと思う。


今月のSBRに死ぬほど萌えた…わーいわーいわーい。しかしやっぱり荒木絵の女の子って超かわいい…。ウルジャンはやたら全裸とぽろりが多いオタク青年誌ですが、SBRは他のどの漫画より露出が少なくても他のどの漫画よりエロいと思う〜
そして私が前にブリさんに語ってた超愚劣妄想が事実になりそうな勢いだ。あの漫画、そのうちどこかで愛が芽生えるね…!ぜったい!


>はくしゅ
・くりすぴあん
短髪!!!キノコ頭だとお坊ちゃん風格漂わせてるぶん、短髪のこのロックだぜベイベーって感じのちょっと似合わないことしちゃった感が超好きですありがとうございます〜〜〜

・るーふぁす
んぎゃールーファス聞いてみましたか!!!四谷図書館最高!
あーほんといいですよねオオオジュールサッレーム…!
あのどろどろの憂いと色気がたまんなく好きです!!もうどうにでもして…という勢い…
「欲しい2」はわりと鬱路線というかマニア向けなので「欲しい1」もおすすめですよ!あとデビュー作!(粘着質に宣伝)


2006年03月16日(木) マイ・ウェイ・ホーム


しろくまのぴーすたんかべがみ
http://www.tobezoo.com/goods/down/peace.htm

もだえます注意
数日間は脳裏からぴーすたんが離れません注意
ああああもふもふしてるよ
おねがいだから口のところをさわらせてほしい

そういえば昨日のトリビアで出てきたフラミンゴ,キリちゃんだったなぁ…
とってもおとなしくしていた 飼いたい

きょうはSさんとひさしぶりに会いましたよ
私は最近怒濤のメンタルアタックにより(うぅ…なんだこの涙は…なんで涙が出るんだ…ていうか胃が痛い…それにしてもHELENAはいい曲だなぁ…あぁ涙が…)という感じの底辺スパイラルだったので最初はダウナーでしたがやっぱり楽しかったです
Sさん、いろいろとおめでとー!


2006年03月15日(水) プリーズ、プリーズ、プリーズ


なんていうかアイムノットオーケイ
さいきん余裕こきすぎていたよ私は
手に入れたいものが増えると人生が怖くなりますね
だってほら、あの、もし手に入らなかったらどうしたらいいの、という、

とりあえずインテルCL準決勝進出はバンザーイ

>>TheRollingStones/YouCan'tAlwaysGetWhatYouWant
この曲大好き。あ、ライブもうすぐだ。たのしみ!
早くミック様を見てパワーチャージしたい。


2006年03月14日(火) アディオス、カルナバル


ほんとうにどうでもいいことなのですけど、時代がツンデレツンデレと二次元をもてはやすなか、私は自分がかなりのツンデレだと思うんですが一向に私の時代が来ません、これはいかがなものでしょうか(黙ってろ


そういや今日会社で、私が日頃からサッカーサッカー言ってるために先輩が試験用データを日本代表歴代選手の名前にしてくれて超ときめきました。
だって社員に市川大祐とかいるんだぜ、人事系だから昇進も部署異動も退職も思いのままだぜ、超クール。

しかしさいきん仕事が忙しい。それほどいそがしくないはずなのにいそがしい。せめてもうちょっと早く帰れるようになりたいなぁ。まーそれもこれも私がプーだからなんですけど。
でもチームのみなさんがとてもよくしてくれて泣けます。すごいいろいろ教えてくれるし時間割いて相談に乗ってくれる……私はよく挙動不審なことがあるのでちゃんと感謝の念を示せているかが不安です……「ありがとうございます」くらいじゃ言い足りねぇや。「あなたが帰ったあとで、僕があなたの足跡に接吻しないとでも思いますか?ぼくは自分の心からあなたという人をもぎ離せないのです、ニコライ・スタヴローギン!」 くらい言いたい。


「アビエイター」のサントラが、なかなかよいです。豪華絢爛なビッグバンドのサウンドで、古きよきアメリカ妄想に浸れます。
そういやこないだ行った結婚式でビッグバンドの生演奏があったんですが、そこで演奏している曲がビッグバンドというよりも「場末の酒場」感満載。そこで私が「場末の酒場って感じだね」と言うのと叔父が「こりゃ東北のキャバレーだな」と言うのが同時だったので、ずいぶん長いこと会っていなかったのに妙なところで血のつながりを感じました……。



2006年03月13日(月) キリジェンヌの心


今週のジャンプの読み切りのヒロイン(かわゆい)の名前が「キリ」でひたすらときめきました。
「俺はキリをずっと見てたんだぞ…ッ!」
……きゅん!
絵と設定がごちゃごちゃしてたから話はよくわかんなかったけど、あれだよな、ヒロインの女子高生がピンチになったらアルゼンチンの左サイドの31歳に変身したりすればいいんだよな、そういうの前衛的でよくない!?


さいきん、なんといいますか、試合が見れてない…! レッズvs飯田産業戦だって試合開始時のギドの前髪が風になびいてるとこだけは見たんですけどそのあと出掛けたりいろいろゴタゴタボロボロハード・デイズ・ナイトでグッタリですよ。開幕早々こんなんでは浦和ジェンヌ失格だ…。かなりエフ・ユー・シー・ケー。エス・エイチ・アイ・ティー。そしてエス・イー・ティー・エス・ユー・エヌ・エー・アイ……。


あ、さっきから何ジェンヌジェンヌ言ってるかというとルーファスくんの「パリジェンヌの心」を20秒聞いただけでズキュゥゥゥゥンと心臓発作になりそのままばったり床に倒れたりしていたからですよ。寒気がするよ、この深み!
あとさいきん食欲不振でね…精神的なあれってやつか…?こえぇ


うっかりトップページ見たら、サイト作ってから4年経ってました。愕然。確かに前回のワールドカップ前だったからなぁ…しかしよくここまでのらりくらりと4年もやってきたものだ……ほんとうにひたすらのらりくらりとね……こんなにのらりくらりでいいのかというくらいにね……!まぁ深く考えないことにしておきます……。
そもそもこのサイトのあやまちは、アレックスファンサイトを意気揚々と立ち上げたわずか数日後に、管理人がアルゼンチン人の左サイドにすっかり心を奪われてしまったところにあると思います…キリさんの強烈な引力に私のような弱い人間は逆らえませんでした…



きのうは大学時代の友だちに連れられて友だちの友だち、要するに初対面みたいな人たちに会って飲んでたのですが、私以外の全員専攻が教育関係ですごかったです。教育、熱いな。大学には世界中の苦悩を手製の十字架にして背負ってるような人が多かったのですが、みんなひとり残らずそんな感じだったぜ。宮沢賢治言うところの「世界ぜんたいが幸福 にならないうちは個人の幸福はありえない」というような、かなり幸せになりにくい人種だと思う。まぁ人のこと言えませんけど。
その中でもう実際にミッション系私立で中学の先生やってる子に聞いた学級崩壊体験談みたいのがすごかった。中学生すげぇ。ガラス割るしハサミ持ち歩くし、ミッションなのに無法地帯。
それで素行の悪かった生徒を周囲に悪影響にならないように放校したら退学後にますます悪い世界に入っていってしまったようだ、というようなことを話していたので、「でもそういうときこそ99匹の子羊をおいて1匹のまよえる子羊、いわゆるストレイシープとやらを探しにいくのがキリスト教の教えでねぇのかい?」と聞いたら「人間のできることには限界がある」とさっくり言われてしまった。えぇー。ストレイシープを探しにいけるのは神様だけで結局人間には無理なのか?まぁ私のような部外者は口だけではなんとでも言えるし理想ばかり語ってもしょうがないのは確かだけど、そういうもんだと納得されちゃなぁ。まだ若いのにすごく物わかりと諦めのいい先生っぽくなってしまっていた。なんだか悲しい。
まー自分は無宗教だし教育もよくわからないんですけどね。



2006年03月10日(金) ソー・ロング・ノット・グッド・ナイト


金曜日だけどめずらしく飲んでいない。
でもルーファスウィンライトの曲が収録されてるサントラいくつか借りて来たから、これからルーファス肴にギター片手に晩酌するぜイエーイ。
これでアルバム未収録曲20曲くらいあつまったから、これだけでアルバム作れるなぁ…うへへへ…誰か欲しい人は言って!(あれ、だれもいないぞ!おかしいな!)
しかし最近なんだかルーファスウィンライト好きすぎてひとに強制的に聴かせるくらいじゃこの熱いパッショーネが収まりません…迷惑だよネ…とりあえずこないだブリさんが上京して来たときにiPod nano買ってたからそのまっさらな状態に桐野セレクトと称していろいろ詰めてやりました。愛が重い。それにしてもiPodってすごいですなぁ欲しくなりましたよ。(←MD派)

そういえば今日母親に借金頼まれた。
何となくショックだ。


桐野| HomePage