2006年04月03日(月) |
大の大人を泣かせちゃいかんよ |
うーむ毛穴にストーンズが詰まって抜けません。
基本的に腰が「ダイスを転がせ」のリズムです。
私は被害妄想なのでどれくらいで挫けるか耐性を試されてるんじゃないだろうか…と世間の仕組みを疑うときがよくあるんですが、さすがに、今回は、うん、私事ではあるが人生おかしなこともあるもんだと感心したからせっかくだから書いておこう。水曜に、セクハラを密告した元上司と例のできちゃった結婚の彼女と3人で引き継ぎの打ち合わせをすることになりまして…
殺されるんじゃ…
いやー…人生って予想もしないことがあるもんだわね…(ぐったり
普段は全然別の場所で働いてるのでよいのですが、なぜ、よりによってこの2人なんだろ…えへ…。生ゴミを見るような目で見られたりこの牝豚が!みたいな扱いを受けたりするんじゃないかな〜わはは〜と今から背中に嫌な汗をかいてしまうのですが、ま、気にしません、うん、そうだ、覚悟が道を切り開くってジョルノジョバァーナも言ってたじゃあないか、そうだ、覚悟が必要だ、大丈夫、挫けやしないさ、だって私の毛穴にはストーンズが詰まってるし基本的なリズムは「ダイスを転がせ」だもんね…
まーそんな感じで実生活が死んでいるのでさいきんもーめちゃくちゃですよわははーなんか今蚊に刺されたし。春なのに。まぁいいや、今夜は無礼講だからどんどん吸ってくれ。
でもとりあえず貼っておきます↓
いまーはるがきてーきみぃはーきれいにーなったぁー
2006年04月02日(日) |
ベイビー俺を転がして、転がるサイコロと呼んでくれ |
【前回までのあらすじ】
飲んだくれた翌日、エイプリルフールに騙されたかのように休日出社した桐野氏は決算賞与を手に入れる。その後で花見をし、さらに飲んだくれる。そこでつい最近までいろいろな発展の可能性のあった先輩が急に彼女といわゆるできちゃった結婚をすることを知り、自分でもよくわからない程度のショックを受ける。そのあと更に「スタンド欲しい、パープルヘイズみたいなやつ」「私は癌じゃない…」などと口走りながら飲んだくれる。翌日、朝起きて重い頭を抱えながら決算賞与をちらりと見た桐野氏は、それをすべてストーンズさいたま公演のチケット代に使ってしまおうと決意するのであった。
If you try sometimes, well you might find, you get what you need
というわけでまたストーンズいってきました。
勢いでサッカー10試合分くらいのチケット代をはたいてしまいましたが、近くて、ほんとに最高でした。あんなの、何度行ってもいい…。というか病院理由で早退したくせに先週の水曜のドーム行かなかった自分をどうにかしたい。全部行っときゃよかった。
今日はなんといってもSway!最初のギターだけで腰が抜けそうでした
Wild Horses!泣いた!コート着て風受けるミックがかっこいい!
Let's Spend The Night Together!かわいいかわいい〜パパララッパッパッパラッラ〜だってよどんなかわいこちゃんだよ〜昔の曲大好き!
Paint It Black!はじめてライブで聴けた〜あの勢いたまんねぇ
それからMidnight Ramblers!!これ、こないだのドームでもやったけど、その何十倍もよかった!同じのをひいてるはずなのにこんなにかっこいいバージョンがあるのか!と痺れてしまったわ〜。よすぎる。そこからTumblin' Diceへの流れなんて、どうにでもして!Roll me!って感じです。
あとのライブおなじみ曲は何度聴いてもかっこいい〜〜ほわわわ
大枚はたいた席がよかったから近くに来たときは頑張れば顔のシワも見れましたよ〜なんてかっこいいんだもう…サンキューさいたまスーパーアリーナ!ちゃんと自分もロックな格好で目の下黒く塗って行ったし、満足満足。
2時間叫んで踊ったのですっきりしました
今は胸より振り上げまわした腕が痛い…
そういや今夜のは5月27日にWOWOWで放映するらしい
ああでもそうなると今日ギミーシェルターやらなかったの惜しいなぁ
あんなかっこいいのはテレビで流してほしいもの!
2006年04月01日(土) |
だって愛は自然の力なんですもの |
本年度を持ってここは巻誠一郎氏の膝部分の愛くるしさに関しての考察と罪を重ねていくサイトになります。
…あ、はい、真実味を帯びた嘘はついても仕方がないですね!
Rufus Wainwright - April Fools
とりあえず↑このルーファスくんの「エイプリル・フールズ」はいい曲ですよ〜〜むふむふ〜という感じです。人生という名の列車はヴァレンタイン・デイに発車して日に日に進んでいくけどエイプリルフールで停まっちゃう!そうです。えーと私の列車は…あれ…発車すらしていないぞ…おかしいな…動け…このぽんこつめ…うん…まぁいいか!
しかし自由に貼ってもイイというから貼ってみたけど動くのかなーこのビデオ。不安だ。
いやでもぶろーくばっく効果で世間のルーファス人気が着実に高まっている気がします。あ、はい、気のせいですか、調子に乗りました、すみません。
ついでにルーファスyoutube祭
■ライブで集団奇怪ダンス
http://youtube.com/watch?v=u8lsANv5eWA
絶対OK Goのこれの影響ではないかと思うんだよねー!
OK Goダンスのファンだっていってたもの!
■"Maker Makes" インタビューアンドPV
http://youtube.com/watch?v=Y2Qhec3Lrgg
なんていうかね、この歌の歌詞のように、彼の鎖に繋がれた姿が見えるのよ、傷の刻まれた顔が見えるのよ、無償の、そして永遠の愛を、この慈悲にあふれた声の深みの中に見つけられるのよ、映画の映像と混じって、ルーファス自身がまるでMakerであるかのような錯覚も感じてしまうわけよ。
しかしこの変な柄のジャケット、かわいいなー!
まぁ今後も巻の膝を眺めたりしつつも現在のよくわからない傾向のまま行きますのでよろしくおねがいします。
じゃぱんvsえくあどる
巻せいいちろうの登場とともに足取り軽やかに帰宅、まぁ、これってなんてディスティニー? ちょっとしか見てないのでなんともいえんけどアレックスけっこう最後まで粘って頑張ってませんでしたか?そんな気がしました。彼の場合、この一戦だけで酷評がはね返せるというわけではないと思いますが、やっぱりプレイで見返してほしいものです。ま、それにしても不安は残りますね!G子はいったい何がしたいんだろ!G子のどこが不満なのかというと詳細はなんだか上手くいえないのですが、一言でいうなれば、もしG子が上司だったらイヤだなーという感じです。複雑怪奇乙女心!
携帯より愛をこめて。
あぁぁぁ今から帰っても後半開始にも間に合わないぜこの時間じゃ…
さほどあがっていない代表熱ですが、高地戦隊エクアドルとの戦いは見たいですよ、南米の血が騒ぎますよ。どうしてキックオフ早いんだろうなぁ、もう!ついでにたまにはもっと速く走ってみせろよ電車!各駅なんて殻は破っちまえよ!
携帯サイトのリアルタイム速報みると三都主三都主いっぱい書いてあるんだけど活躍してるのかしら、それとも幻覚かしら。
どうでもいいけどこの日記で借りてるエンピツさんはやはり携帯だと不便ですね、IDとかいちいち打ち込むし。この日記のIDは「45907」なのですが、わたしはそれを「地獄オーナー」と語呂あわせで覚えています。地獄オーナー。頭で考えるんじゃねえ、ハートだ、イメージでつかむんだ、ほら、そしたら、なんとなく、うっすらとだけど、クールな響きだろ?!
2006年03月28日(火) |
僕のこといいように言っておいてくださいよ! |
ローハイドのロディが容赦なくmoeだ。
よくもこう毎回毎回α波出せるものだ。
↓4年前も3回行きましたが今回も楽しみです
http://nakata.net/cafe/
生中継してるときに行ってないからかもしれないですけど、なんかあのだらだらしてるけどとりあえずサッカー!なムードが好きでした。サッカーゲームできたり、ネットできたり、試合のビデオみれたり。あとホットドッグがおいしかったのもすごく印象的。ナカタ値段だったけどね。ワールドカップだけじゃなくて常時開いていてほしいくらい…
今は前より酒に興味があるのでせっかくなら仕事帰りにサッカーみながら一杯!とかもやってみたい。ゲヘヘ、社会人。
でも青山かーちょっと遠いなぁ
有楽町が便利だったぜぃ
ゲータレードのCM「MIX SPORTS篇」が超おもしろいです…!
http://gatorade.jp/cm/index.html
わくわくする…!こんなのほんとにやったらいいのになーうーんうーん
(阿部ちゃんが出てます)
会社の人がベアブリックの浦和版(ゲータレードのおまけ?)を持っていて「ふーんへーこんなんあったんかー」と感心。しかも背番号8。アレックスじゃねーの。意図は計り知れずとも、達也あたりにしておいたらどうだい…。
ついでにベアブリック公式サイトを見ていたらほんとにいろんなパターンがあって「一体のベアに無限の可能性を求めるのじゃ!魂を込めるのじゃ!」という意気込みを感じました。しかーし、収集癖のある私ではありますが、サイトをじろじろ眺めてもどうもなんだか心も騒がず触手も伸びんのよね
どうもあののっぺりした下膨れの顔のラインが美しくないと思うのよね
どうざましょ!
2006年03月24日(金) |
ヒー・イズ・ア・レインボー |
IT'S ONLY ROCK'N'ROLL, BUT I LIKE IT!!!
ローリングストーンズ見てきました。
ミ ッ ク ジ ャ ガ ー が 神 で し た 。
あの細さ!まっすぐな足!シャツからチラチラのぞく腹!軽やかな足取り!いやらしい腰つき!求めるように突き出してくる手!そりゃもーあれを目前にしたら海外の女の子がブラジャー投げる気持ちも痛いほどわかりますよ、ていうかむしろ私も投げたいですよ、つ、捕まるかな、やっぱり、うん。
いろいろ好きな曲やってたけど、特に「ギミー・シェルター」、夢のようにかっこよかった〜ミックとコーラスのお姉さんが絡むの、すごく好き。それから、「ダイスを転がせ」での自然と腰が疼くようなグルーヴ感。「ホンキートンクウィメン」の突き抜けるような明るさ。「悪魔を憐れむ歌」でのミックのスーツ姿と、「フッフー!」の大合唱。「ジャンピンジャックフラッシュ」の悪ガキっぷり。「無情の世界」の、この世に不可能なことなど無いんじゃないかと思わせる、晴れ晴れとした歌声。最後の「サティスファクション」でのこれでもかというほどの盛り上がり、これでもかというほど走りまくって煽りまくるミックジャガー。何もかも最高でした!
キースもほんとにかっこよくて、今回のアルバムで私が一番好きな「This Place Is Empty」をすごくやさしく歌っていて、感動。静かな曲だからやらないかもな、と思っていたのですが。周囲は「キースコーナー=休み時間」と捉えてる人が多かったので、「ふふ…みんな休むがいいさ…この曲は私のもの…」とあの美メロを脳内で独り占めです。ばかです。しかし、あんなワイルドギターを弾く人がこんな優しいバラッド書くなんて、心の深さを感じる!
セットがすごいのは言うまでもないのですが、今回はセンターステージに何も置いてなかったのでドラムとかどうすんだろーと思っていたら、「ミス・ユー」のときにメインステージの中心部分がぐぐっと持ち上がって、そのまま演奏しながらゴゴゴゴゴゴと50メートルほどセンターステージまで移動してた……すごい!びっくりしました。あとそれでミック様がちょっと近くなったので、大狂乱。かっこえーよー。
で、でも22日の公演ではSwayとGet Off Of My CloudとPaint It Blackやったらしい…………うぅぅぅぅぅ。あと海外のセットリストみたらRocks OffとかBeast Of Burdenやってる時もあった……なにそれなにそれ。うわぁぁぁぁ欲は尽きないよ。4月2日の埼玉公演も………行きたい………(小声
他にも心残りとしては、会社帰りだったから会社っぽい服で行ってしまったことです……せっかくなんだからもっとミニスカートにユニオンジャック柄のタンクトップとか、そういう点でのがんばりを見せたかったです、よ…
そういや3年前の日本ツアーはなんでいかなかったんだろ、と思ったら私そのときスペイン行ってた、らしい。なるほど。2003/2/24の日記で残念がってた。過去の自分の事情がわかるなんて、日記ってすごい。びっくり。
2006年03月23日(木) |
アレックス先生の奇行が見れるのは浦和だけ! |
わたしが最近何をしていたかについての4択問題。
1)心臓が痛かった
2)ゲイ雑誌に夢中だった
3)アレックスの髪型についての苦情メールを浦和に送っていた
4)「霧が深いね」を「キリ毛深いね」と聞き間違えてひとりでどぎまぎしていた
悲しいことに正解は1)の「心臓が痛かった」、です。病院に行ったり寝込んだり。まあでも大したことはありません。健康です(たぶん)。
そして残念ながらゲイ雑誌はまだ届いておりません。おお、私はこんなにお前を求めているというのに…!
■うらわvsせれっそ
・相変わらずトラックが走り回ったような跡がいっぱいついてるアレックスの頭に、漢字の「三」が書いてあったよ………つぎは「都」かな………おもしろいことを考えつく子だよね………ほんとに………いつか、いつか君の理想を理解できる日が来るかもしれない……(遠い目
・伸ちゃんボレー鮮烈。
・今期の浦和はなんていうか雑技団になれそうですね…。今まであんまりちゃんと見れていなかったのですが、というかちゃんと見たところで私には上手いことは言えないのですが、とにかくひたすら「おおお、パ、パスが…」という感じです。
・ワシントンは赤着ると若く見えますね。ヴェルディのときより3歳は若く見える(←5歳って言う勇気はなかった)
・闘莉王の額と後頭部の髪について何か意見のある人はいますか。いませんか。はい…。
■ひろしまvsきょうと
試合はボケーッと見てたんだけど、最後のドッキリハプニングでキーパー初体験の小村はしっかり見ました。小村テンパッてて、急いでグローブしてから、そのままじゃキーパーシャツ着れないって気づいて、またグローブはずして、シャツ着て、グローブつけなおしてた。なんかゴール前での前傾姿勢もちょっとへっぴり腰で笑えた(すいません)。結局小村がボールとるようなことはなかったけど、やっぱキーパーって特別なんですね、とひしひしと感じましたわ。

若き日のミック様でござんす
来日報道だのなんだのがいろいろ耳に入ってくるので、ローリングストーンズにムラムラムラムラしています。明日ライブ行きます。緊張します。そりゃ心臓も痛くなるってもんです。
だって、おまえが、すきなんだ…!!
↓やってほしい曲(思い出した順)
・ダイスを転がせ
・アンダー・マイ・サム
・シャイン・ア・ライト
・無情の世界
・ゲット・オフ・オブ・マイ・クラウド
・ギミー・シェルター
・夜をぶっとばせ
・悪魔を憐れむ歌
・黒くぬれ
・ロックス・オフ
・ラヴィング・カップ
・ホンキー・トンク・ウィメン
・イッツ・オンリー・ロックン・ロール
・リスペクタブル
・ビースト・オブ・バーデン
・ルビー・チューズデイ
・スタート・ミー・アップ
・ブラウン・シュガー
・オー・ノー・ノット・ユー・アゲイン
・ディス・プレイス・イズ・エンプティ
(思い出し疲れました)
この中の、どれか、やられたら、もう、わたし、きっと、しんぞうが、うーん。(まぁでもきっといくつかはやってくれるんでしょうなぁ!)
こう見ると、「夜をぶっとばせ」って邦題、ぶっとんでて、いいですね。
ぜひとも明日の夜はぶっとばしたいです。