0(リセット)

2007年02月28日(水) 世界同時株安。

 まだまだ落ちるぜ。。。 俺も多分、100万位落ちるかな〜。。 まだまだ落ちる。 200万まで捨ててもOK。 その瞬間に買いまくる。 買いまくる。
かってかって買い捲る。 借金してでも買い捲る。

 絶対に今もっているポジションは崩さない。 わくわく。 わくわく。 わくわく。。 おそらく日経平均で16500位まで下がると思う。

 165で買い捲り。 チャンス到来。。。 チャンス到来。。。


 いえーい。 落ちろ。 落ちろ。 落ちろ。 落ちろ。

 去年の俺とは違うぜ。 体力がついているので、大丈夫だ。



 
 



2007年02月27日(火) 経営って大変だ。。。

 私は経営者でもある。 経営者になって思うことは、MBAいかなくってよかったな〜と思う。 経営に理論は知っていればいいけれど、実際は、本当に泥臭いものなのです。 確定申告もしなければいけないし、、サラリーマンは楽だな〜と感じる。。。

 マジな話。。。 

 スピードが速い。 本当に早いと感じる。 後ろを振り返っている暇がなくなってしまった。

 後ろを振り返る。 そんな暇はないのだ〜。。。 

 最近、有給使ってまで何故、勉強しているのかが分からん。 アホか俺は。 USCPAの勉強をもう強迫観念的にやっている。 去年勉強できなかったから、もう意地だ。 

 よく考えたら次行く会社も超一流会社だ。 FORBS(世界的なビジネス誌)に新しい会社の社長が表紙を飾っていた。 世界一位の経営者かなんかに選ばれたとかそんな感じだ。 まーどうでもいいや。 10万人位いる会社の社長なんてどうでもいい。 会うこともねー。 IT系の世界TOPブランドを上からあげていけばそのうちの俺がいる会社に行き着く。 というか、俺はそこらへんをぐるぐる周っている。 

 いぇーいMr.Jobホッパー。 

 よく考えたら、俺を雇えるくらいの金を出せる金というのがもう超一流企業になる。 となると、俺が生きれる世界というのは広そうに見えて実は狭いのだ。
 
 その一流の会社数社からオファーをもらって、その中から一番面白いプロジェクトを選べる俺って、すげーな〜と感じる。

 だから、そこそこ期待されているので、マジで常に自己を磨かないといけないのです。。。。 

 辛いのです〜。 辛いのです〜。。 辛いのです〜。。。 本当に辛いのです。

 バカにされるのと期待されるのってどっちが辛いかといえば、絶対に期待される方だ。 

 よく考えたら、俺は金は稼げても、不幸になる典型な人生を突っ走っている気がする。 あと会社も経営しなければいけないし、困ったものだ。。。

 なんで俺は会社経営しなければいけねーんだろう。 あと投資も超一流をめざさなければいけないんだろう?

 なぜなら俺はデスノートのLに憧れたという小学生なみの理由で始めた。 

 世界三大探偵がL1人という衝撃の事実を知った今、俺も頑張って超一流のサラリーマンと超一流の投資家であり、会社を上場させてみたら、俺ってスゲーと心底感じる。

 俺はフィクションをノンフィクションにする男さ。。。

 ふふふふふ。



2007年02月26日(月) Tonight is What it Means to be Young

頭からこれが離れない。 永遠これが頭の中で流れている。 

http://artmic8neo.blog.shinobi.jp/Entry/56/

これ今世に出せばはやるとマジで思う。 忘れないように消えないようにここに書いておこう。

俺は思うけれど、昔の映画とか昔流行した曲を聞くと、本当にいい曲があるな〜と思う。 今はCDとかで聞けるけれど、オンタイムでその時代の一番盛り上がっていた時期に行って、その場所で生で聞きたいな〜と思う。

 昔の曲はいい。 なんかソールを感じるよ。 今みたいに機械でピコピコバーンとか小手先のテクニックである程度聞けるけれど、心をストレートに投げつける様なアーティストは昔はいっぱいいたな〜と感じる。

 やっぱり、機械は人間の感性を鈍化させるね〜。 だって機械とか小手先に頼れねーから自分で何とかする事がないじゃん。 そんな時代の音楽っていいな〜と感じる。 

 日本も昔はいい曲がいっぱいあったけれど、小室哲也が出てきてからあいつが音楽業界にマーケティングなんて持ち込んでから、俺はCDを買わなくなった。 
 
 かっこつけた曲はいっぱいあるけれどね〜。 そんなものを俺は聞きたい訳ではないのさ。 どうでもいいのさ。 

 俺は基本的に、その人が何を伝えたいかが重要だと思う。 テクニックだけ上手くても、物真似で上手くつくれても、伝えたいものがなければ、人の心には残らんさ。

 ピコピコバーンの曲の中に、50年後も歌われている曲はあるのかな〜。



2007年02月23日(金) Tonight is What it Means to be Young

Tonight is What it Means to be Young

最近、この曲にはまった。 超昔の映画の主題歌。。。

俺は今度生まれ変わるんだったら事業家でも投資家でもなく、芸術家になりたいな〜。。。

俺も常に好きなことやって、楽しい人生を送っていたいものだね〜。。。

 動物園で飼われる動物にはならん。 絶対に嫌だ〜。 お、俺も30才になっても、俺はこの考えてで、一応成功してきているので、俺は多分一生このままだ。 全ての権力と対抗できる唯一の力が「選択権」というものだ。

 いつでも、どんな人が権力をもって俺の前に立ちはだかっても、俺はその権力者を選べる人間でいたい。

 俺が死ぬときは自分に妥協したときさ。 なんてね。 



2007年02月22日(木) 趣味。。

 ヘッドハンターと飯を食った。 あなたの趣味は「金を稼ぐことですか?」と真剣に言われた。 俺は正直、無趣味王。 趣味はない。

 取りあえず、金を稼げるときに稼いで使うのは後から考えればいいやと思っている。 別にキャバクラとかに行って金を捨てるくらいだったら貯金する。 キャバクラの面白さがいまだに分からん。 何故にあれに金を払わなければいけないのだろう? 女としゃべりたかったら、別に周りにいくらでもいるし、キャバクラに行く必要はない。 

 キャバクラ、キャバクラ、何が楽しいのだろう? しかもキャバクラにいる女は100%嘘でできているので、そんなものに金を払うのは無駄だ。

 何故にあれに騙されるのだろう?? もし、キャバクラに言ってこの俺を騙せるくらいの頭のいいキャバ嬢がいたら面白いけれどね。
 
 俺を騙せる(ため張れる)位の頭がある人がキャバ嬢にならなくても金にこまらんはずだ。

 キャバクラあれの何が面白いのだろう?? 分からん。。 






2007年02月21日(水) やはり温い。。。

 温いね〜。。。。 完全に俺が思ったとおり、計画通り進んでいる。 ばっちりだ。 今のまま年収が上がり続ければ3年後の1200〜1300万を稼いで、ここで打ち止めになるね。 コンサル業界で1300万以上は、腕のある営業力とか会社での政治力とかが物を言ってくるレベルなので、俺はコンサルとして1300万円を稼ぎ出せればOKだ。 それだけあれば十分だ。 

 一コンサルタントとしては、1300万で打ち止め。 コンサルで2000万以上は、本当に役員クラスになると思う。 となると投資銀行とかの方がやはり稼げるのかな〜と思うが、あれはあれで、成果主義のせかいなので、コンサルよりも厳しいはずだ。 

 後3年、33才までに12〜300万を稼ぐコンサルになると思う。 今の社会人経験4年半。 あと3年。。 一般の人で言ったらちょうど30才(経験8年)で1300万を稼げれば十分だ。 

 そして投資家としても年で1500万以上を稼ぐ投資家になっている予定なので、3年後の年収(年俸+その他)で3000万を予定。。。

 そして3年後から、今始めた会社を本格的に始める。 それまでに人脈と少々無茶しても生きていける位の金を貯めておこう。。

 今のところ、転職は繰り返してはいるが、自分に妥協せずに、自由に生きて、思い通りの道を進んでいるな〜と感じる。

 あと3年後くらいまでに結婚もしておきたい。 もうそろそろ落ち着いてもいいかもしれない。 

 まーこれだけ稼げば、金には困らないだろう。 浮気するほど女好きではないし、ギャンブルも全く興味がなく、酒ものまず、毎日飲むのがショップ99で買っている炭酸水(1ℓ99円)かダイエットコーラだ。 それに外資のエリートなのでタバコも吸わん。 俺は自分で言うものなんだが金がかからないのさ。  

 俺も上海であった起業家みたいに絵に書いたような幸せな家庭を作ってみよう。 俺は自分の描いた通りの現実にできる男なので、なんとかなるだろう。 

 というか若くして結婚した人は将来的に、どうしていいか分からなくなる人々が、今後、本当にそんな人がうじゃうじゃでてくる。 で精神的に参る人達があふれ出す。 全体の70%のカップルが陥る。 そしてアメリカみたいに2〜3組に1組が離婚する社会の到来だ。 でも、母子家庭になると更にきついので、もしかしたら4〜5組位になるかもしれない。。。

 しかしこんなくそ厳しい世の中で、俺は結婚してもきっと楽しいと思う。 今までは「結婚」=「牢獄、この世の終わり、自由の終焉」のイメージだったけれど、上海にいって考えが変わった。  

 幸せは金で手に入れることはできないけれど、金がなければ維持できない。 これは紛れもない事実だ。 だから、俺はまず金を稼いでから色々考えるのさ。。。 ふふふふ。

 別に、結婚しなくても、今度は世界中を旅して暮らす。 それもいいかな〜。 いえーい。 結婚だけが幸せではないのさ。 
 



2007年02月20日(火) 恐怖が。。。

 何で俺転職するんだっけ?? 専門性をよりつけるため。 専門性。。。

 専門性。。。 起業はアイディアがあればできる。 でも、専門性も重要だ。 金がまた100万円以上UPしたけれど、金が稼げるというよりは、本当に、心底、専門性をつけられるかどうかが重要。  

 俺は今更、日本の会社に勤めようとは思わない(というか無理)なので、外国企業でサラリーマンとしては働く事となる。 外国企業で求められるスキルは「Can or Cannot」なので、もう今更、日本の3年間は〜云々という常識には合わせてもしょうがない。 専門性を磨けるプロジェクトでさらにいいポジションがある会社に移っていく道を取ったのさ。 そして専門性を磨いていく。

 まさに市場原理の世界に入って生きる。 厳しいー。。 

 中途半端に日本の常識とグローバルの常識をミックスしてもしょうがないというか本当にどっち付かずになる。

 だから、何よりも自分の意思とか目標とかが重要だ。 まさに「心が体を動かす。」 
 
 でも、日本企業は俺にとってはわずらわしいだけで、実は日本企業はグローバル化によって変わってはいると言われているけれど、あんまり変わっていない気がする。 というか人間一人を変えるのは比較的簡単だけれど、3人、4人と変えていくのは難しい。 それが何万人もいる企業の体質がそう簡単に変わるわけは無いので、会社のいう通りに従っていればなんとかお世話してもらえる。

 でも、俺はそれがまったく無く、すべて自分で分析、計画、実行、管理をしていかなければいけない。 俺自体が優秀なブレーンであり、優秀な手足となって、この超厳しい世の中を生きていかなければいけない。
これは大変だ。 マジで。。。 そんなわけで恐怖を感じる。

 誰のせいでもない。 失敗したら俺のせい。 



2007年02月18日(日) 最近、Wiiのゼルダをやっている。

ゼルダの伝説。。。 結構面白い。 Wiiは、可能性が色々あるな〜と感じた。。。 DSはウィシュルームをやっている。 あれも面白い。 きれいな画像だ。。 びっくりだ。



2007年02月16日(金) 格差社会。。。

 最近、格差、格差と今頃になってCMに流れている。 いつも思うけれど、なんで結果が出てから騒ぎ立てるのだろう。。 例えば9対1でサッカーの試合でロスタイムになっているのにまだ大丈夫だと思って、結局負けが確定してから「騒ぎ立てる。。。」

 なぜ??

 日本に格差が生まれ始めた。 まだまだこれからだと思うな。

 昔ながらの豆腐屋さんが自殺したとNEWSに出ていたけれど、俺は昔ながらのいいものまでもがなくなっていくのはかなしいな〜と思う。

 今の現代人の「みんな一緒〜、彼女が〜、彼氏が〜、普通は〜」的な人が貧乏になってのたれ死んでも、まったく悲しくはないけれど、伝統産業をまもってがんばる人までもが格差社会といって消えていくのは大変残念な事だ。 
 
 大体、「普通は〜」とかいっている人は数年後、「昔はこうだった。」とほざきながら公園で落ちたタバコを吸う人生が待っているとしても、いいもの技術力があるものまで死んで行くのは嫌だな〜。。。

 大体、世界が広くなることによって、今までは町内一位とかになっていればよかったんだろうけれど、対象の世界が広くなった分、市内一位、県内一位、最終的には世界的ということろまで、どんどん広い世界で競争にさらされる。

 すべてに100%という事は残念ながらない。 どっちをとるかで、とられなかった方は消えていく。。。。

 それが正直、いい世界、すみやすい世だとは思わないけれど、そんなでかい大きな流れにたて突いて、「世が悪い。」というように、いじけてみても、誰も助けてはくれない。 

 その事実を受け止めて、その中で生きていくのが、時代に生きる人の運命だ。 それは、1000年前も、今も、そして何万年後も人類が生きている限り、続く運命なのさ。。。。。 




2007年02月15日(木) 最近、一番良い旅行先は箱根だと気が付いた。

 何故って、近いから。 会社退職したら箱根でも行って、文庫本とDS(ウィシュルーム)と漫画本持って、温泉でも入りながらボケーとするっていうのも、いいかもしれない。 

 よく考えたら俺はもう十分、旅行した。 世界30ヶ国以上、周れば十分だ。 というか、あまり若いうちに行きまくると、年取ったときの楽しみがなくなると気が付いたので、ちょっとゆっくりしよう。

 箱根か、新潟に帰って湯沢の温泉でも行ってボケーっとする。 スキーはしない。 寒いから。。。。


 飛行機はもう仕事で乗る以外に暫くいい。 飛行機嫌い。 飛行機。。 できるだけ乗りたくない。 もう十分乗った。 何十回も乗ったのでもういい。 

 もう自分探しをしている年ではないのです。 

 幸せは探しても見つからないのさ。 今この瞬間が幸せだと気が付く事が幸せなのさ。。 

 だははは。 何気にいい事書いた。 さすが俺。。。


 < 過去のたわ言  独り言  これからどうなるの? >


天風

My追加