0(リセット)

2007年04月03日(火) ダイエット。。

今、インドに来たついでにダイエット決定。。。 彼是10年前に買ったパンツをはこうと思ったら、ボタンがはまらないという衝撃の事実を目の当たりにした俺は、ダイエットをしている。

 ランニング30分、自転車マシーン15分、水泳20分

 これを毎日、土日は2セットやる事を決定。 食事制限も基本的に日本にいるときよりは粗食になっているのでokだ。 日本に帰るときには5キロ〜10キロをそぎ落とす。

 健康的な生活だ。 俺ももう30、今年31才になるので、おっさんだ。 マジでおっさんだ。 やっている事は若いが、体的にはおっさんだ。 同級生なんか、思いっきり腹が出ている奴らが多い。。

 そうはなるまじ。

 俺は見た目は25才を今のところキープしているので、このまま押し通す。

 



2007年04月02日(月) あ〜最先端。。。

 一応、世界の最先端に来て見た。。。 感想。。。 すげーと同時になぜに俺がここにいるのかが不明だ。 日本人俺だけ。  

 何で俺はここにいるのだ???

 基本的に超田舎のテクノロジーセンターなのでオフィス王国以外は何もない。 しかし王国の中にはすべてそろっている。 部屋の前には50Mくらいのプールとバスケットコート、ジムとかもすべてそろっている。

 星空を見上げて、なぜ俺がここにいるのかが不明になってきた。。。。

 キッコーマンってすげーな。 こんなところにもしょうゆが売っている。 勢いで買ってみた。 

 病院から退院してからは、王国の中のゲストハウスに泊まっている。 それまでは、街の中心地のホテルに泊まっていた。 ホテルの近くの中華レストランで食べたら、思いっきり食中毒。。。。 で3日間入院。。。

 そして、今ここにいる。。。  。。。。 。。。。 。。。。

 最先端。。 最先端。。。 俺も強くなったものだな〜と感じる。

今までの選択でどれをしなくても、今の場所にいないのかな〜と思う。
ベストなタイミングで考えられる中でベストな行動をとってきたと思う。 しかも最小の力で。

 俺は何気にスローキャリアだね。 突っ走って見えるかもしれないけれど、スローキャリアだ。 30才までは基本的(英語力、あと自分の世界をできるだけ広げる)をつけて、30才以降は専門性を磨こうと思っている。 俺は人と競争している訳ではないので、自分のペースで物事を進めればいい。

 30代は専門性をつける。 ま、35才には俺は超一流ビジネスマンだ。 そのための基礎つくりは今まででできたと思う。 で40才でビジネスを引退して、今までためた金で世界を周りながら投資活動とゴルフとその土地土地の写真を撮ってたまに展覧会を開きたい。。。 そのときはもちろん全部飛行機はビジネスで行く。 こんな人生って素敵じゃない?? 



2007年04月01日(日) 大変ですね。。。。。。

 最近、一緒に会社を作った人たちが優秀なのでビビッテしまう。 食中毒で入院している場合ではないのです。 がんばろう。 がんばろう。

 マジで。。。。。 

 なんか自分の事を反省させられる。。。。 えらいな〜と思う。。。。

 



2007年03月31日(土) いきなり入院。。。

 いきなり人生初の入院。。。 超苦しかった。 何って食中毒で。。。 いてー、いてー。 人生初の本格的な点滴をうった。 またこれが激痛。。。

 殺してやろうと思うくらいに痛かった。。。

 この3日間苦しかった。。。 今は大丈夫。。。
 
 入院先の病院で久しぶりに風雲たけし城を観た。 くだらないけれど面白い。 あの時代のTVは面白かった。

 たけしのウルトラクイズの初回版とかなんか今では絶対に放送できないだろうね。 あほ、危険すぎて。。

 俺は日本人ということをいやでも認識するね。 俺は日本がなんだかんだいってすきなのさ。 

 インドで会う人は、なんか生き生きしているように見える。 成長段階なので、経済状態とかなんて日本にはまだまだ及ばなく、日本人があたりまえに持っているものを持っていない人が多いのに、それでも物凄い生き生きしているように感じる。 

 完全に整備された山の手線とか乗っても、つまんなそうな顔して、人生終わったような顔して乗っている人たちがいっぱいいる。 

 でも、ぼろぼろのバスでも楽しそうに目が生き生きしている人たちがいる。
 
 やっぱり、金持ちが当たり前の前程で育つ、とどのつまり貧乏をしらないと、勘違いするあほが増えるのかな。。。 金持っているのが当たり前。。

 豊かな国。。。。。。 そう叩き込まれたのが俺の世代。。 それが当たり前な人が、「なぜ日本は豊かになったのか?」という本質的な事を考えることなんてしない。 あたりまえだからね。

 基礎である1、2、3、4、5を作った世代がいて、10から始まる継続をつくった世代があって、10〜始まった世代の子供である今の働いている人々は、基本的に「本質てきな事」を考えようとしない。 上の人や、周りにあわせておけばOKなのだ。 その本質的な事がかなり重要なのにね。 

 それで「誰かが〜、誰かが〜、格差、格差」とかいっている。 でも、世界でどれだけの貧乏人がいるのか、格差がない国なんて日本くらいだという事をしろうともしない。 そして、次の世代は、その甘ったれの子供の世代。。。。 超かわいそうな世代だ。 今度は貧乏の連鎖が始まる。 どんなに子供に才能があっても、努力したくても親があほだったせいでその才能がつぶされる悲惨な結末だ。 

しかも、日本人が大好きな競争する相手が日本以外の国の人々と普通に競争しなけれいけなくなる。 過去の継続を続けていたら、まさにTHE END.....

 かなりの可能性でこうなる事が予想されるので、俺は稼げるときに稼ぎまくり、俺ができる限りの最高の戦略を立てておこう。 自分の子供くらいは世がどんなになっても、ある程度生きれるように育てないと親としてまずい。
  
 大体、こいう事を書くと、ふざけるな、どうすればいいんだ。 という人がいるかもしれないが、これは単なる現在の事実集めて未来を組み立てているだけ。 

 それにどうすればいいいんだ。 なんて聞いている時点でももう問題外だ。 そんなもん誰もわからん。 だから、できる限りの手は打つだけ。。そうすれば、何もしないでいる人よりも助かる手はあると思う。

 宝くじは買わない人には当たらん。 ちゃんちゃん。



2007年03月24日(土) 今日から海外。。。

 よく考えたらゴールドカードもっていると海外損害保険に入る必要がなかったのだ。 つい一週間前に気が付いた。 そうだったんだ。 衝撃の事実。。。

 それにしても、今俺は本当にいい人達に囲まれているな〜と感じる。 今までの人生なんだったんだ。 それは、俺は今日本人以外の人達に囲まれているから。

 日本人、日本人。 俺も日本人。。 でも、俺は日本人の国民性がやっぱり嫌いだ。 出るものは叩かれ、、みんなと同じことが正しい。。。

 留学時代とかに知り合った海外を志す日本人さえ、アメリカまで行っても、日本の普通、普通。。 って言っていた。 そんな普通が大事なのか?? 不思議だ。 というか「普通」という人たちは弱い人達なのだ。 その人達に個性とか多様性なんて強者の理論を求めても無理なのだ。 多様性を認められると言うことは、自分にも主張すべき個性なり個があるという事さ。 

 でも、俺は英語がしゃべれて、色んな人と仲良くなれる社交術を身に着けてよかったと思うよ。

 やっぱり、俺の考えと日本の「普通」の考えは絶対に合うことはないだろう。 



2007年03月23日(金) 人生プラス思考。。。。

 人生プラス思考。 マイナス思考、ろくな事ない。。 大体、マイナス思考の奴は人生もこける可能性が高い。 

 大体、100%なんてあるわけがない。 どんなことにもマイナス面とプラス面があるわけで。。。 そのマイナス面を取り立てて、騒ぎ立てる。。 大体、マイナス思考の人間は、99%成功する事も、小姑のチリの確認みたいな事をして1%を何十倍にも膨らましてしまう。

 マイナスな影響を与える人というのは、正直どこでもいる。 そして俺はその人の性格とか考え方は変えられないし、別にその人の考え方を変えるという事に多大な時間を費やす時間がもったいない。 

 俺ができる唯一の事は、自分でコントロールできないマイナスな影響を与える人や環境に近づかない。 物事は全てそうだけれど、自分で動くことにより、決定権と選択権は自分に来る。  

 そして、プラスの影響を与える人や環境の中にあり続けるよう極力努力する。 自分がマイナスの局面にたったら、できるだけ人に影響を与えないようにする。

 精神論だけれど、結構重要な事だと思う。

 最近、本当に思うけれど、どんなにロジックが正しくても、最後に物を言うのは、その人の情熱とか思い入れとかの精神的な事だと思う。

 その情熱とかやる気を、「みんなが〜、普通は〜、変だ〜」と言ってバカにしたりするような人は正直、死んでもいいと思っている。  



2007年03月22日(木) あ〜海外出張。。。

 あ〜海外出張。。。 今週の土曜日から五月の12日まで結構長い。。。

 飛行機時間11時間。。。タイまで7時間そこから4時間。 タイで待ち時間3時間。。。。 合計14時間。。。 

 俺は飛行機が嫌いなのだ。 取りあえず、飛行機の飯は食いたくないので、コンビニでパンを持参しよう。。 これ絶対。。

 あの銀色の銀紙をめくるのが怖いくらい。 飛行機の飯が嫌いというか最近、恐怖を感じる。。。 嫌だ。 

 もう多分もしかしたら100回位乗っているかもしれない飛行機。。。もう嫌になった。
 
 あるとき、気が付いてしまった飛行機の狭さ。。。 そして不便さ。

 海外出張。。。 

 大体成田まで遠いんだ。 新宿から1時間半。。羽田でいいじゃん。 羽田で。。。 

 そこから待ち時間最低でも1時間半。。。 そこまでで3時間、タイまで7時間。 また待ち時間3時間。。。 そしてそこから4時間半。。。


 17時間移動。。。。 17時間だよ。 17時間。。。 ふざけんじゃねー。

 もう。 本当に嫌でしょうがない。 俺は年を取ったのだ。。。 飛行機が嫌い。。。 海外に行くのはいいけれど、飛行機が嫌だ。 

 どこでもドアができたらいいのに。。。 

 



2007年03月20日(火) 可能性。。。。

 Bから俺を発見する可能性を割り出す。

Bを発見する対象

1.Bをインターネットで検索 ←可能性が一番高い
2.Bを他の情報から発見する ←1%でも関係がある人には情報を渡さない
3.Bを他人から聞く     ←関連する人には情報を流さない。

インターネットでBを検索する
1.日本語での検索 → 発見可能
2.英語での検索  → 発見不可能 

日本語で検索可能な日本語能力があるBを発見されては困る人間は今のところ日本人のみ。 

Bから俺にたどりつく可能性がある人

1.俺を顔と名前を知っている人←可能性あり
2.俺の名前を知っている人  ←名前のみを知っていても認識不可能
3.俺の顔のみを知っている人 ←Bを発見しても認識不可能


まとめ:
 インターネットでBを検索して俺の顔と名前を知っている人のみがBから俺にたどり着く可能性がある。


俺の顔と名前をしる方法

俺とであった人達が

:フルネームでしかも漢字で俺の名前を知り住所も知っている ←問題あり
:フルネームで英語で俺の名前を知っているが住所知らん   ←問題ない
:フルネームで英語と漢字で俺の名前を知っている住所しる  ←問題あり

それ以外の言語は名乗らんので知らん。 

俺の名前を漢字で知ることができる人間は日本人/中国人/韓国人のみ。
中国人、韓国人に会って俺が日本語の漢字までを名乗る可能性は0なので、基本的に、俺の名前を漢字で認識できる人は日本人のみだ。

今の対照となる世界で日本人と知り合った人数。 5人。うち俺の名前を漢字まで正確に知っている人数。。。2。。。。。

 Bから俺にたどり着く可能性は極めて少ない。 

 今後の行動は基本的に英語で名乗る。 日本語での自己紹介は基本的には苗字のみ。 漢字まで正確に名乗ることは極力さける。

 そうすれば、Bから俺にたどりつく事はきわめて無理だ。

 それは、同僚とか周りの友人の名前を正確に漢字まで知っている人は中々いないでしょう?? 昔から知っている人なら分かるけれど、つい最近知り合った、しかも人材の流動性が高いコンサルティング業界で個人の名前を漢字まで覚えている人はあまりいない。 珍しい名前なら覚えていることもあるが、俺の本名はありふれたどこでもある名前なので、Bから俺にたどりつく事は極めて難しいだろう。 しかし問題は名前プラス住所を知っている人だ。 それだとたどり着く可能性がある。 住所くらい嘘ついておこう。

 ふふふふふ。

 と考えると、Bから俺にたどり着くことは無理だ。 

 仮に俺にたどりつけたとしても、そこから問題になる可能性はさらに低いので、まーいいだろう。 

 そんな1%もないような可能性を心配するよりも、下手なミスで自爆しないように気をつけよう。 例えば、ベラベラ余計な事をしゃべる、または余計な事をやる。 最新の注意を払ってやり遂げる。ま、簡単に言えば、知られては困る世界で余計な情報を与えない事。 


 俺がやっている事は切り札だけれど、逆を言えば命取りになる。

 慎重に、慎重に。。。 尻尾を出さないようにしよう。。。 



2007年03月19日(月) 後ろは振り返らないのさ。。。

 思い出に浸るのは年に数日でいい。。



2007年03月18日(日) 強い人はいい人だ。。。

 最近、飲みに飲みに飲んでいる。 今週はついに7日連続飲みという自己最高記録を打ち立てた。 というかまだ会わなければいけない人が沢山いる。

 もう正直金がない。 昨日は焼き鳥を食べた。 超旨かった。 メニューをみたら値段が書いていなかった。 でも素材が最高に旨いと思った。 きりたんぽなべも旨かった。 ねぎが真っ白。 おそらく無農薬野菜で作られたものだ。 で最終的に二人で酒はあまり飲まずに2万チョット超え。。
 
 まー、そこそこのお値段だった。 いやーでも本当に旨かった。

 最近、自立した強い人達と飲むことが多い。 でも、そいう人達と一緒にいると、本当にいい人が多いな〜と思う。 

 そんな「何々チャーン。」の話なんて正直どうでもいいのだ。 「別に誰が誰と結婚しようが付き合おうがどうでもいいのだ。 そんなん結婚も付き合いも本人達がよければそれでいいのだ。 周りがとやかくいう必要もないのだ。」 と本質的にそう思っているのだ。 興味がないのだ。そして、愚痴の言い合いとどんぐりの背比べてきな点数を争うのも全く興味がないのだ。  

 それぞれが自立して、その自立したもの同士が、集まって、お互いにないものを持ち合って一つのものを作り上げていく。 そんな仲間が欲しかったのだ。 今、俺はそんな人達に囲まれているので、かなり幸せだ。 

 今、自分のアイディアを色々考えて、色んな人が助けてくれるので、ありがたいと思うし、今まで自分を信じて、やってきて良かったな〜と思う。 


 < 過去のたわ言  独り言  これからどうなるの? >


天風

My追加