0(リセット)

2007年04月14日(土) 最近、思った。

 まだ、発展中の国は、本当にどこも希望にあふれてみないい奴だ。 俺は今後もそんな人達とともに働こう。 

 今後、どうやって自分をプロデュースしていこうかと考えたとき。 基本的に今のままでも十分だ。 知識、見聞、良識、人間性に優れ、多様な文化に精通し、語学力、行動力、度胸、決断力を持ち、暖かく、やさしく、そして冷静で残酷な人間になる。 そしてありとあらゆる決定の根拠として的確で紛れもない事実をもとに決断をしていく。 

 これからも文武両道でいこうと思う。 よく考えたら俺ってすごい奴だ。自画自賛。

 最近、インド人に会う人、会う人、驚かされる人が多い。 世界は広い。



2007年04月12日(木) インドお気に入り。。

 最近、インドに帰化しようと思うくらいインドにはまった。 びっくりするぐらいいい奴らだ。 なんだったんだろう今までの人間関係はと思うくらいいい奴らだ。 食事の問題さえなければずっといてもいいと思う。

 今までは、人間関係で悩んで暗くなるよりも、明るく、楽しく、いらない人間関係はぶった切って/切り捨てて進んでいきましょう。だったけれど、ここだったら人間関係に悩むという必要がまずない。 大体、マイナスの人間関係に悩んで、世の中みんなそうだなんて思った瞬間に、可能性というものはすべて0になる。 

 今までは、さっさと切り捨てて明るい未来に向かってまっしぐら。 だったけれど、そんなめんどくさい人間関係が全くない。 やりやすい。 多様性の国なので、みんな同じ必要はないし、仕事さえキチンとしていれば嫉妬もなければ何もない。 自由な雰囲気だ。 でも個人主義と集団主義が程よくマッチした社会だなと感じる。 

 ここだったら下手に気を使う必要ないかもしれない。 と心底思う。

 俺も、一様は会社の代表なので、俺の会社もそんな人が集まってくれる会社にしたいものだと思う。
 

 まずは人間性。。。 日本の社会は暴走族とか田舎のヤンキーの上下関係とかと同じ。 田舎のヤンキー。。



2007年04月11日(水) 最近、ちょっとした事で感じる。。。

 びっくりする位に知り合うインド人はいい奴だ。 びっくりだ。 自分が恥ずかしくなる。 ちょっとしたところで感じる。。。 日本人とは雲泥の違いだ。 日本であう超いい人が、こっちでは普通の人。。 

 俺は生涯をかけてインドとかの為に人生の時間を使おうと決めた。 日本は知らん。 別に俺はあの国とは合わん。 

 だから、俺はこのインドとかの発展の為に俺は自分の人生を使いたいと思います。 決定事項。。。。 

 



2007年04月10日(火) こっちの生活になれてきた。。。

せ 慣れてくると居心地が凄くいい。 最高。。。。 飯も旨いし、嫌な奴いないし、会う人、会う人、みんないい人だ。

 やっぱり先進国になると勘違い馬鹿が増える。 アメリカにしろ日本にしろそうなのだ。 やっぱり、助け合って、笑いあって仕事はするものものだ。 いい感じだ。

 今まで囲まれていた中で一番いい人間関係だ。 でも、さすがに30才も過ぎると、どいう人と付き合ってはいけないかという事が分かってきた。
 
 まず基本的にマイナス思考の人間と一緒にいても時間の無駄。 これ確実。 昔会ったマイナス思考の人の未来が現在として、ほとんどのマイナス思考の人は昔と何も現状が変わっていないかマイナスになっている。 それは、基本的に後ろ向き、現状維持で、前に進む努力をしないから。
 
 基本的にその人達といても、時間の無駄だけでなく、精神的にも疲れ、果ては、もし万が一、何かにつまずいたとしても、

 「ほーれ見たことか。 ざまーミロ。」

 で終わる。 そして少しでも立ちが場、強くなると態度がコロッと変わる。 それはBig4から一般には名の知れてないベンチャー企業に転職したときに、人の目の変わりようと態度の違いにビックリした。 でも世間というのはそんなものなのです。 その時に態度が変わった人は正直、一生信用しない。 もう無理。


 次に、一人で何もできない奴はだめだ。

 基本的に、一人で何もできない人間が1000人集まろうが、何万人集まろうが、そんなのは何もできない集団でしかない。 しかも、一人で何もできず、確たる思い、信念もないから、雲行きが怪しくなるとすぐに態度が急変する。 だから信用できない。


 それではどんな人が信用できるのかというと、

 自分に余裕がある人。 これです。 その余裕を出すには並大抵のことではないけれど、本当にこれに尽きる。

 となると、基本的に信用できる人と言うのは、やはりあまり世の中にはいないのだな〜と感じる。

 色々、チャレンジし、失敗もし、そこで人の態度の変化とか、そこからまた上り詰めたときの、人の変わりようとかを考えると、やはり、信用できる一緒に何かをやりたいと思えるような人に会えるのはありがたいことだ。

 でも、今俺は、一緒に何かをやりたいと思える優秀な人達がいて、その人達も快く、手伝ってくれているので、今は結構幸せだ。

 色々、いやな目とかも、色々言われたりもしたけれど、その信頼できる人/できない人を見分ける重要な手がかりをもらったと思って、それもまー良かったのだろうと最近思う。

 俺は、さらにどんどん強くなって、今まで色々言ってきた人達、嫉妬してきた人達が、「恥ずかしくて二度と顔を見せられない。」と思えるくらいまでになろうと思っている。

 CANCANのモデルに嫉妬する精神的におかしいあほなOLみたいな感じまでになってもらう。 ふふふふふ。 楽しみだ。

 そうすると、選択権が俺に来る。 俺の努力しだいで、いかようにも楽しめるのさ。 別に、いまさら恨みとかはないけれど、どうせだったら楽しいほうがいい。  俺は超プラス思考で、それを楽しめる男さ。



2007年04月09日(月) 命の洗濯を。。。。

 命の洗濯を。。。。。 インドって不思議な国だな〜。。。 超最先端の部分と超ローカルの部分が壁一枚隔てて同居している。 今、いるのが超最先端のオフィスの集合体だけれど、その壁の向こう側では、昔ながらのヤギの首落としをやっている。 俺はグロテスクなものは全くもってだめなので、その場面に危うく立ち会いそうになったが、逃げた。

 ヤギがかわいそう。。。 って思っていても、それを我々は食べている生きているのだ。 そうだ生きるというのは誰かの生命を犠牲にしているという生命の本質的な事を思い出させられる。 

 だから生きているということは罪深いと同時に、大事に生き生きと一生懸命、生きていかなければいけないのだな〜と感じる。 今まで俺を生かすために殺されたきたものが浮かばれん。。。 
 
 もし俺が牛とか豚で、俺を食った奴が、ニートとかフリータとかだったら絶対に嫌じゃん。 どうせ食われるんだったらちゃんと生命の息吹を感じられる人に食われないと浮かばれん。 

 大体、今の牛さん、豚さん、鳥さんに報いられる生き方をしている人はどれくらいいるのかわからんが。。。 

「生命」に上も下もないのさ。 人間界の俗な価値観を当てはめる事自体がアホだ。 
 
 俺は食べ物は大切にしていきたいと思います。 それを死に向かうヤギを目の前にして思った。

 俺は変わり続け、進化し続けるタイプの人間です。 変わらないのは外見だけでございます。 人間は本質的には一人だけれど、同じような境遇や、同じような事やり、同じ事を思っている人間は、腐るほどいる。 それに人間が一生に付き合える人間なんて、ごくわずかな人達でしかない。

 どうせなら、そんな俗な上下でしか考えられない人と付き合うよりは、気持ちがいい、明るい、前向きな人達と付き合っていきたいと思っている。 



2007年04月08日(日) 暇な日曜日。。。。

 暇だ。。。 基本的に陸の孤島で、平日は賑やかだが土日は本当にすることがない。。。 困ったものだ。 ジム、昼ね、飯食う。。。 以上。

 これはアメリカのメイン州で語学研修の時依頼の陸の孤島生活。。。 あまりに暇なのでiTuneでノベルをダウンロード。。。 なにをってここは夏なので稲川淳二の「怖い話」。。。。 元J-リーガの山田さんって誰だ?? 誰なんだ山田さん。 怖い話は怖えーー。。。

 今、本当に怖いところを書こうと思ったけれど、しばらく書いていたのだがサイトとか見ていたら、正直気持ちが悪くなった。 だから途中までというか30分くらい書いていたのだけれど、消してしまった。 

 写真で見るだけでも正直気持ちが悪い。。 あんまりかかわらないようにしよう。 



2007年04月07日(土) 30才。。。。

 30才。。。 30才。。。。 ついに最後の最後まで尊敬できる人に会えずに大人になってしまった。。。。 困ったものだ。

 尊敬できた人 ………0人
 目標になる人 ………0人

 そして最後に

 感謝している人………たくさん
 



2007年04月06日(金) 今いるところ。。。

 今いるところはITパークといってIT企業がたくさん集まっているところにいる。 どんどん新しいビルが建っていて、弊社もビルを増築しまくっている。 来年には社員数10万人を超えるだろう。 

 インターネット、ビルゲイツ、ってすげーな〜と思う。 本当に一個人が世界を変えたんだ。 こんな何もない大地に、大きなビルが立ち並び、いろんな人を巻き込んでいるんだから。 すげー。 天才ってのはビルゲイツみたいな人をいうのだ。 

 そして世界にはすごい人がいっぱいいる。「みんな同じ」、「経歴重視、中身みない」日本人には理解すらできないような頭のいい人がいっぱいいる。 俺はその人達をみて「すごい」と認められる能力はあるし、コミュニケーションも取れる。 面白い。 なんか、今までに知らなかったところから攻撃や返事が来る感じだ。 いいね〜最高だ。 

 いや〜世界が広がるということは物凄い楽しいものだ。 小さな世界で競争なんてしていても詰まらん。

 今、結婚していなくて本当によかったと感じる。 人生誰に気兼ねなく好きなことできるって素晴らしいし、本当に楽しい。 ある意味、結婚って自分の世界を閉じることだ。 まだまだ、俺は自分の為に時間を使いたい。 そしていろんな人と出会いたいね。 女も男も..

 日本では桜の季節。。。。 俺は桜が大好き。 桜の潔さが好きでござる。 俺は桜文化の人間だ。 ぱっと咲いて、ぱっと散る。。。みたいな。。。コンサルという仕事は俺にあっていると思う。 ぱっと仕事を成功、消えていく。。 結構かっこいいかもしれない。。。 

 次に咲く花は同じ木に咲いていても、別の顔を持っている。。。みたいな。。 まったく同じ花は咲かないのです。。。中国人のパートナーに、桜みれなくて残念だと言ったら、来年見れるから大丈夫といわれてしまった。
違う。 そんな簡単ではないのです。 桜。。。。。

 そんな桜文化の俺はやはり日本人なのだ。 

 でも、今いるところは常に暑い。 今日は38度位、昨日は40度もある。 だから基本的に外にでない。 そんな場所に何万人も集まって何千億のお金が世界から流れてくる。 

 もう世界は変わったのです。 仕事に「場所」の概念がなくなったのだ。 それをまじまじと感じる。 

 



2007年04月05日(木) 最近、超健康的だ。。。

 最近、超健康的な生活をしている。 会社のゲストハウス(約二十畳位の部屋)に泊まっているので、通勤時間10分(オフィスビルまでバス)。。。
そこで8時間働いて、帰ってきたら高級ホテルで飯を食い(食中毒になったので、食事は高級ホテルと決めた)帰ってきたら、部屋の前にジムがあるのでそこで汗をかき、プールに飛び込み運動をし、少し休んでCPAの勉強。。。

 超健康的な生活だ。 ま、悲惨だと思う人には牢獄だが、俺は1ヶ月位なので別にいい。 

 日本に帰るのが嫌になった。 でも、日本はご飯がおいしい。 本当に食事けはなれない。 食事とは本当に大切なものだ。
だから、食べているものを否定されるという事はその人を否定することなので、絶対にしてはいけないことだと思う。 人がうまい。うまいといって食べている物に対して「マジー、マジー。」なんていうのは論外だ。 

 飯を取るか環境をとるか。。。 でも、今の場所は少し暑いので、できれば別のインドに行きたい。 そこだったら完璧だ
 
 本当に労働環境的には最高だね。 マジでそう思う。 


俺も強くなったものだ。 今のところ人生で負けしらず。 そしてそれに甘んじず金を無駄にしない俺はそれを稼いだ金でさらに金を生む。 そして、さらに俺は、強くなる。 

 もう無敵だ。 他の追随を許すまじ。。。 断トツ、唯一。 

 最近、世界にひとつだけの花の歌詞で、NO1よろオンリー1っていう有名な
歌詞て、実はオンリー1って、その道の断トツのNO1って事だと気がついた。

 ある集団の中でNO1になった方が、実は簡単だと思う。

 俺は強くなるさ。 誰にも邪魔されず、誰にも何も言わせず、嫉妬するのが恥ずかしいくらいにね。 誰か邪魔しても、蹴っ飛ばして吹き飛ばしていけるくらい。 



2007年04月04日(水) 会社の社長として。。。

 会社を運営しているけれど、今のところ思いっきり赤だ。 大変だ。 マジで。。。 さすがに二足のわらじをはいているので、ちょっときつい。 でも、どれも大事な仕事さ。。

 初期投資額が中々回収できない。 依頼も仕事が途切れることなく入ってくるが、なにせ一回やると利益がGrossで1万円。。。まー依頼が月に100件とか来ればいいのだけれど、それはまだない。 ま、サブにはいいね。 来年には確実に黒字経営になっているだろうけれど。。。 今年は投資と考えよう。

 俺は投資家。 投資家としての資質で必要なのは99%の我慢、1%は才能か努力。。

 基本的に投資家は99%我慢、忍耐の世界。(これ本当。) 基本的に、勝っていても、負けているときも、我慢、忍耐なのだ。 

 これができない人は投資家にはなれない。 だから99%の人が基本的には1年以内に消えていく。 

 投資家としても今年の目標は300万円〜400万のUP。 そして投資資金を300万円上げる。 (これも我慢)トータルで700Upくらいできれば今年は合格。 そうすれば来年からは1000万を投資だけで稼げる可能性が広がる。 

 でも、金集めだけしても人生つまらないので、起業した。 それによって、今まで知り合いになれなかったような人達とも知り合いになれて、会社を一緒にやらなければ、知らない世界を知ることができた。 まー月の固定費は、駐車場代だと思えばいいや。 

 これも我慢。 我慢。 忍耐。 忍耐。。。。  


 < 過去のたわ言  独り言  これからどうなるの? >


天風

My追加