0(リセット)

2007年11月12日(月) スカウトがまた来た。。。

 スカウトがまた来た。 また金がつりあがる。。。 でも、金はもういらん。 あまり興味がない。。。 

 今は金よりも何をするかだ。 金はもう稼げる。。。 もう金では俺は動かない。。。 

 というか最近あまり、興味がない。。。 自分の会社を育てたいね。



2007年11月10日(土) 伝説。。。

 最近、人間関係がめんどくさくなってきた。。。。。。。



2007年11月08日(木) うるせー

バーカ。。。  知るか。 ボケ。 



2007年11月06日(火) このまま行くと。。。

最近、このまま行くとマジで俺は35才くらいで死ぬ可能性が出てきた。 なんか見えてきた。。。 

 最近、それはそれでいいが、というか今死んでも結構満足する。 俺はよくやったと思う。 

 何気に俺はスーパービジネスマンと化している。。。 

 このまま行くと、本当になんか義務とか訳の分からん制約とプレッシャーに襲われる。。。 

 将来、ここの社長になってって、今、俺は自分の会社の社長だ。 そんな人の会社をでかくするんだったら、俺が生み出した会社を俺が信じる仲間と作り上げたいと思う。

 サラリーマンは正直誰がくるか分からん。 どんなにすばらしいチャンスも人がだめだとこける。 チームワークが必要だ。 

 サラリーマン。。 誰がくるか分からん。 それがやとわれの苦しみ。。。
 
  俺は自由人で年をとる事に責任とか制約とかが出てくる。 やりたくても行きたくても、捨てたくても、もう捨てられない状況とか関係とかができている。 

 全て投げ出したくても、投げ出せない。。。 好き勝手でできない。 サラリーマンとして何かを生み出しても、結局訳のわからん権力者が現れ、横からかっさらり、めちゃめちゃに壊していく。。。

 俺が完璧に考えたものを権力をもったサルがいっぱい現れて、壊していく。。。 

 俺にできるんだったら、立場が上で経験が上な人間ならできるはず。。。

 ばーか。 お前らには才能がない。 まだ、君達には何も見えていない。

 多分、一生分からないと思う。 本当に、頭のいい人って実は稀有なんだと本当に思う。

 見なければいけないものを見れる能力。。 本質を考えられる能力。。 

 そんなのがサラリーマンの中にいる訳がないのかもしれない。。。

才能がある人というのは実は稀有なのだ。。。 1%のひらめきと99%の努力というが、1%の才能がある人間が99%の努力をするのと1%の才能のない人間が99.9999999999%の努力しても、1%の才能がある人間には絶対に勝てない。 

 というか基本的に才能のあるなしというのは、基本的には99%の力を「どこに」使うかって言うことだと思う。 才能のある人と言うのは99%を本質に使うことができるけれど、才能のない大多数は一般的にとか、やらなくてもいいことに時間を金と時間を使う。。。 

 才人の1時間は、凡人の1000時間に匹敵する。 

 1%というのは98番目の1ではなくて、本当のはじめ、スタート地点のの1%だ。

 要するに原水、指標になる1だ。 というかこの1を作るために、残りの99を使うみたいなものなのだ。 それくらい重要な1なのだ。

 この本等に大事な核の1がないのに、99の努力を訳の分からんことにつかっているアホが多すぎるのだ。 

 才人の努力は、0から1を創るための0.99の努力で、凡人は他人と比べて人より大きな点数を取るための99点を狙っているみたいな。。。

 だから中身がないのだ。 
 
 



2007年11月05日(月) 未来なんてものはないのだ。。。。

 最近、未来なんてものはないと気が付いた。。。。 あるのは永遠の今だけ。。。

 では未来とはなんだろう?? それは個人がおもう夢そのものだ。

 そんな〜と思う人いるが、あなたがやっている全ての行為は自分か誰かの夢そのものの為に行っているのだ。。。

 とかっこいいことを書いてみたが、、、最近、今の俺のポジションはゲームを途中までやって、結果が見えて飽きたところ。。。。

 ゲームは途中で投げ出せたけれど、自分の人生は投げ出せないのだ。。。
人生にリセットボタンも自分の代わりもいないのさ。。。。。

 最近、金の魔力が俺を襲う。。。。 最近、自分がいくら勝ったかとかいえなくなった。 100万くらいだったら自慢とかできるけれど、それを軽く稼いでしまうと自分の貨幣価値が崩れていくのがわかる。

 これは危険な信号だ。 1万円が今1000円に見える。 これはまずい。
 
 ある意味、金があることにより余裕が出たが、それを得たことにより不安もものすごくある。 そして金を稼いでも金だけではハッピーになれないことを悟った。

 それにより、ものすごい不安とかプレッシャーとか、それを得るまでに捨ててきたものの大きさがわかった気がする。。。 

 というのが今の俺の状況。。。。 
 
 正直、怖い。。。 金を持つと人が変わるというのがよくわかる。 俺は金を支配できるのか???


 あと大体、俺は人に期待されるような人間はもともとないのだ。 今まで好き勝手、がきのころは大人を馬鹿にしていきてきたので、いまさら大人になって、いろんな人からある意味、見られて注目され、期待されてしまうと、正直、嫌なのだ。 ほっておいてほしいのだ。

 好きなプレーは放置プレーなのだ。

 大体、俺は人の上にたつような道徳観念はないのだ。 小学校の時に、ガチャガチャ本体を駄菓子屋から盗んで友達と大爆笑しながら壊そうとしていたのだ。 (結局硬くて無理だった。)で田んぼに放置した。
 
 そんなことをやっていたのだ。 だめだ。 だめ。 俺はいまさらながらに感ずいたがエリート社会でやっていけるほど、いいこちゃんでも素直でもないのだ。。。 

 このジレンマに今、本当に心底悩まされている。 後、今までなんでこんなにがんばってきたのだろう?? と心底悩んで、今死にたい気分だ。
  



2007年11月03日(土) 最近。。。。

 最近、俺は働きすぎだとやっと感ずいた。 よく考えたら俺も周りと同じくらい働いて、さらに帰ってきて自分の会社の経営と投資の見直しを行っている。 単純に労働計算してみよう


 取りあえずサラリーマン:8時30分〜11時位まで。。。 で帰って風呂に入って12時から2時位まで自分の会社の経営、投資分析。。。 2時半に眠る。。。 7時半に起きて、準備。。。 

 土日は東京に戻り自分の会社の経営または一緒に会社を経営している人と打ち合わせまたは、書類の整理、投資準備。。。仕事。。。

 は、俺も良く考えたら働きすぎだ。 人を心配している場合ではないのだ。 何で俺はこんなに働くのだ?? で、でも土日のうちどちらかは休んでいる。。 これは自己ルール。。でも、10分に一回は自分の会社のことと投資のことを考えている。。。 最近、寝ていても夢の中で考えている。。。
 
 でも、全く苦にならない俺は超人かもしれない。。。 ふふふふふ。

 俺は天才だ。 なんのって、アホの振りと知らない振りとすっとぼける天才。。。 今までこの特技で俺を越える奴は見た事がない。 ふふふふふ。

 「え、そうなんだ。 凄いね!!」

 と本気で言い切れる。 ふふふふf。 

 ってこうやって日記を書きながら隣のウインドーでは世界各国の今日のチャートを確認している。。 NYDがまささがった。 来週からまた荒れそうだ。

 でも、一週間で含み益が70万以上上がったから、来週は40万位下がるかもしれない。 トータルでは今年の目標利益はもう上がったので、別にもうどうでもいい。

 最近、俺は自分が変態だと気が付いた。 頭おかしいと思う。 

 俺は40才でビジネスの世界を引退して学生に戻って、今度は写真家で検事で冒険家になってHEROで裏で投資家になるのさ。。。

 キムタクに憧れた。。。 

 これは人の命の重さを図る裁判なんです。

 
 

 



2007年11月01日(木) 最近、

 デイトレーもやってみようかなと思い出した。 あとFXとかにも手を出したいが。 というか、正直、今の株高で投資するところがなくなった。 というか投資価値があるものがなくなったので、違う分野に投資していこうと思う。 

 もう大波の仕込みはできたので、今度は小波を乗りこなしてみよう。 しかし、FXも正直、今は手を出せない。。 ちょっと、手がでないな。

 ま、いつでも勝てるが俺は基本的に勝てる勝負しかしないので、今手を出すと50%50%だ。 それが90%以上、勝てる見込みがでる瞬間ではないので今は手を出さない。 手を出すタイミングはもうわかっている。

 で、今次のフィールドは、、、B株のデイトレをやる。 内藤証券にとりあえず口座を開設しよう。 そこでメインの10〜15を主軸にしてポートフォリオを組、その10〜15でデイトレをする。
 
 基本的に買わなければいけない銘柄は、長期も短期も同じ。。。



2007年10月28日(日) 論理の壁。。。。

 論理の壁に守られて、そこからでられなくなっちゃった。。。。



2007年10月27日(土) 継続。。。。 

 ウォーレンバフェッとの生涯通算利率は20%だという話だけれど、20%を60年間必ず上げつづけるという事は物凄いことだ。

 彼是、投資を本格的に初めて今日でちょうど3年目くらいだ。 初めて買ったのが10年前。 そこから毎日基本的に株価と為替を見ていて、3年前から本格的に投資というものを始めた。

 初年度に投資の元手を稼いでマンションの頭金とかにつぎ込んだ。 2年目に35%、で今年は40%位という成績だった。 まずまずだ。 通算で考えると投資だけで年収をはるかに超えている。 世界同時株安、サブプライムなどの問題もあったなかでこの実績を出しているのは、ひとえに正しいタイミングで正しい銘柄に投資したからだろう。 あとは基本的に待っているだけだ。 俺はデイトレではない。 

 が、でもこれは3年間だけの実績で、これが俺が80歳までこの利率をたたき出していたとすると、仮に俺の投資資金が1000万だったとして一兆を超える。 これはひとえに忍耐です。 投資の世界は99%の我慢と忍耐。 どれだけ投資資金を使わずに、いられるかです。

 投資ってどこまで我慢できるか?? これにつきる。。。。

 で、何故にバフェッとは、この忍耐に耐えられるのだろうか?? バフェットが経営するバークシャー・ハザウェイのポートフォリオはわずか12銘柄が85%を占めている。。。

 資産規模が467億ドル(5兆4000億円)これが12個の銘柄で占められている。。。 

 アメリカンエキスプレス、コカコーラとか創業当時から手を出してそれを超長期保有している。 

 彼の分析の目といものは天才だ。 神がかり的な相場観と忍耐がなければ出来ないと思う。 

 

 PERと利益。。。

 今、凄いこと書いた。。。 
 
 



2007年10月25日(木) よく考えたら¥。。。

 今までやってきたことが無駄になるわけではないのだ。。。。 というか、俺はよくやったと思いますがな。。。 マジで。。。 


 < 過去のたわ言  独り言  これからどうなるの? >


天風

My追加