0(リセット)

2007年12月09日(日) リハビリビリ

 最近、忙しい。。。。 今度は来週から海外だ。。。。 最近実は俺は飛行機が嫌いという衝撃の事実に気が付いたので、嫌だ。。。

 で最近、ピアノを始めた。 東京の家に電子ピアノを購入。。。 それくらい疲れている。。。

 



2007年12月07日(金) 人を動かすものは

 人の思いや情熱。。。。人の心を貫くのも、また人の心。。。 

 金で動くよりも、人の思いに答えられる人でありたいと思う。。。



2007年12月02日(日) 会社作ってよかった。。。

 最近、色々仕事とかで大変だったけど、やっぱり会社作ってよかった。 変なところからメッセージが来る。 感動。。。

 桜井眞一郎

 スカイラインを製造した技術者の会社から依頼をもらった。 その人のメッセージがこもった製品。。。
 
 なんかマジで感動。。。 

 技術者とはなんぞや??
 
 自分のターゲットに対してさまざまな困難があるが、それに逃げずに挑戦していける人だと思う。 やっぱり、こうありたいと思う哲学がないと、周りから色々言われた時に迷う時がある。 スカイラインをやってた時もこうありたいと思う信念があったからこそ、周りから色々言われても、頑張って成功した。 今の若い人にお願いしたい事はぜひ信念を持って欲しいという事だ。

 今年75才。。。 現役。。。

 やっぱり、あの時代の日本人は凄かったのだ。 俺の夢がかなった。 その時代の伝説級の人と今仕事をしている。。。

 やっぱり、夢は絶対にかなうのだ。。。 感動だ。 まだこれからも色んなあの時代の人達の夢の続きを俺がつくって見せるさ。 というか本当に凄かったんだな〜と改めて感じた。 
 
 団塊君はくそでバカでどうしょうもないし、その価値観を信じ込まされて育ってきた俺と同じ世代にはあまり期待ができないが、やっぱり、この間の40年の礎を築いた人達は凄いのだ。 



2007年11月27日(火) どんな人と付き合うか。。。

 最近、ハッピーとはこれだ。 どんな人と付き合っていくか?????

 これです。 別に金持っている金持いないに関わらないというか、基本的に日本のエリートと金持っているやつは基本的に腐っているやつが多い。
 
 やっぱり、競争していても意味がないのだ。 無意味。 というか俺は日本のエリートが嫌いだ。 というかエリートが嫌いだ。
 
 昔から先生を馬鹿にしていて助かった。 やっぱり幼少のころから勉強ばっかりしていたやつは、基本的に腐っている。 先生にほめられて、親にもほめられて、自分を殺して、、、そしていつの間にか凄いプレッシャー。。

 それがあいつらの性格を鬼にしている。 そして結局人間的に腐る。。。

 あ〜悲惨だ。 嫌だ。 嫌だ。 

 俺なんか小学校のころ塾に通わされて、教室に虫をもっていってばら撒いたら塾を首になった。 で、むかついて塾に襲撃にいったら捕まって、学校でこっぴどく怒られた経験がある。
  
 大体、基本的に俺は日本のエリートどもとは対極の人間だ。 違うのだ。ばーか。  

 こんなことはがきだから許されるのだ。 大人になってやったら精神病院に直行だ。 

 がきはがきらしく。 


 



2007年11月25日(日) Jソロスのパートナー日本人。。。

 コンタムファンドで働いていたJソロスのパートナーの日本人も100億稼いでいる投資家に投資しているらしい。。。 やっぱり集まるところには優秀な人が集まる。 

 やっぱり、この世界に入ってくると本当に世界経済を動かしている個人がどんな人でどんな事をやったのかという事を理解できるからおもろい。 

 これ以上の推理ゲームはあるのだろうか? 殺人事件とかの捜査よりも知的論理を組んで未来を予測しる事以上の、推理ゲームで面白いものはあるのだろうか? この世界は天才がいる世界だ。 

 やっぱり、とどのつまり本質を考えられる人間が集まる世界というのは実は狭い。 俺も同じ位置に29才のうちに来れた。 まーまずまずだ。 彼らは俺よりも15〜20才以上年上なので、俺もまだまだ彼らに追いつくまでに15年もある。 15年くらいあれば俺も10億〜100億は資産として持っていたい。
45才までに一応、目標は100億円。 

 100億あれば、まーとりあえず一生安泰だ。 でそれを年間30〜35%でまわせば、俺一人で基本的に上場企業の利益率を超えることができる。

 まさに一騎当千。。。。 とりあえずこれを目指す。 というかこっちの方が俺にとってらくだ。 根本的に一人でできるから。 人間関係めんどくさくない健全な個人プレーだからね。 

 で死ぬときに全部、どこかの教育産業と大学に全額寄付して死ぬ事が今のところ目標。。。 日本には俺の金は一円もやらんと思っている。 日本に税金を払うくらいだったらどぶに捨てたほうがいい。 

 この社会体制と何も考えられないエリート(泥人形)が、腐らせた後始末に一部でもかかわりあいたくない。 本当に無駄。 
 
 本当に、日本のエリートを信じるしかない普通の人たちはかわいそうだと本当に思う。 どれだけ人を騙したらいいのだろうか??政界が腐っている上に腐っているのが財界。 どうしょうもねー。 あいつら一回全滅したほうがいいと心底思う。 



2007年11月24日(土) 鬱を克服する方法。。。。

 第一に薬に頼らないことだ。 基本的に俺の自分自身の鬱病対策は、まず薬を頼らない。。。。 そして、その鬱の根本的な原因を自分なりに探して、それを取り除くようにするという自己分析になる。。。

 大体、薬なんて飲んでもたぶん、どんどん効かなくなり、薬がどんどん強くなる。。。 それだと逆に意味がないのだ。

 それはだめだ。 というか俺は薬を飲んでも精神的な問題は解決できないと思っている。 ただ薬でごまかしているだけで、根本的な問題を解決しない、または忘れない限り、薬を頼ってしまう。 それではだめだ。 その経験で0から1を作ってはいけない。 0に何をかけても0だけれど、1にするとどんどん積み重なる。 0と1の差というのはめちゃめちゃでかいのだ。

 だからできる限り0を1にしない。 

 精神病の根本は薬で解決できるほど甘くはないと思っている。

 で、根本を考える。。。 今の問題を考える。。。。 
 
 まずは、自分の生きる世界とは別の世界を作る。。まったくビジネスと金の関係のない世界に身をおくことにする。 基本的に俺は人間嫌い(とくに男との人間関係がめんどくさい)ので女性が集まるところに身をおいておこうと思う。

 ま、なぜに男が嫌いといえば、基本的に男は馬鹿だから。 99.9%嫌い。 下手に意地とか見栄とかの張り合いになるので、基本的にそんなものはどうでもよく、物事の本質を見抜く俺としては根本的に分かり合えない。 だから正直、つかれてつかれてどうしょうもない。 

 申し訳ないけれど、馬鹿に見える。 

 とりあえずリハビリでピアノを習うことにした。 来週からはじめる。。。 ピアノも買おう。。。 

 それが第一だね。 後は、人間関係を変えてみる。 競争好きではなくて、まったく逆の人たちとつきあう。 

 これからはじめる。 それでたぶん薬よりは効果があるはずだ。

 基本的に精神的な問題は、問題となっている事柄を考えないようにする環境に身をおくことだと思う。 

 まず精神状態を落ち着けて、そこから本質をたどって、その根幹を変えるのだ。 俺ならできるさ。 



2007年11月22日(木) 今の人生の状況をたとえるなら。。

 消化試合。。。  つまらん。 いみねーじゃん。 



2007年11月21日(水) 鬱々、鬱々

 最近、マジ鬱病に人生初にかかった。 やばいのだ。 最近、全てのことがどうでもよくなっている。 仕事、投資、自分の会社、女、友人、プライベート、全てがどうでもいい。。。。

 このまま死にたいかもしれない。 最近、マジで思い出したのでこれは鬱病だと判断したので、ちょっと休むことにしよう。。。。

 全てを投げ出してまた2ヶ月くらい旅がしたい。 次は南米だ。。。。

 もしかしたら本当に行くかも知れない。。。 人生3度目の世界旅行。。。
 
 旅行にはゴールがあるけれど、人生はどんなにがんばってもゴールはないのだ。 きりがないのだ。 暖簾に腕押しなのだ。。。

 あ〜、死にたい。 結構マジだ。。。 いわなくていい事もいっている。妙に不安だ。 常に眠い。 



2007年11月19日(月) 最近、再度心療内科に行ってみようと思っている。

 最近、俺は本当に死にたくなってきたので、心療内科なるものに行ってみようと密かに計画を練っている。 中野の結構有名な心療内科があることを突き止めた。 

 とりあえず予約してみるも基本的にいけるのが土曜日しかないのでなかなか予定が合わない。 困ったものだ。

 しかし、今回はがんばって我慢して行ってみようと思う。 前回は、なんだかんだめんどくさくなっていかなかった。 

 昨日は上海の投資家が日本にきたので一緒にご飯を食べた。 本当にいい方だ。 そして幸せそうだ。。。 

 本当に海外の人と接することが多いけれど、日本人が忘れちゃったものをなくしたものを持っている気がする。 それが俺は大好きだ。

 なんか日本のエリートは機械的というかマニュアル的な人が多いけれど、あっちの人々はまだ個性とかその人らしさとかがあるきがする。。。



2007年11月17日(土) 最近思う仕事とは学ぶこととは。。。

 最近、考える。。。。 考える。。。 仕事とは。。。。

 最近、人を感動させないと人生ツマランという結論に達した。 

 金なんてあんなものは紙だ。 あんなもので人は狂う事はあっても感動はしないのだ。 人は感動するからお金を払うのだ。 手段と目的を履き違えては駄目なのだ。 

 そんなものの為に生きるのは嫌なのだ。 と金を稼ぎまくって感じた。

 学ぶとは何だろう??

 学ぶとは自分が無知と知ることさ。 それが学ぶことだ。 そして自分が無知と知る事によって事ののみ世界の広さを感じることができるのだ。 

 分かった。。。 なんていった瞬間に、アホが始まる。 

 なぜかって、世界は常に変わり続けるからさ。 人間がいる限りね。 それは人間が不安定で確たる存在ではないからだ。

 我々が生きる世界は我々と変わらない人が作り上げた人工的な世界だ。
そのベースが人間である以上、変わらないものなんて一つもないのだ。 

 その変わり続ける世界の中で、常に探求していく事が学ぶことなのだと最近思う。。 限りなき探究心と冒険心だ。 

 テストで100点を取ることや先生や上司に褒められる目的をすることが学ぶことではないのだ。 まして会社の評価基準を気にして人より早く、人より早く。。。。 そんなのはどうせ後で潰れる砂上の楼閣さ。 
 
 一流とは探究心の塊の人達だ。 間違いなく。 だから、その技に人は感動する。 俺の周りには、そんな人達を集めたい。。。 

 その探求するに値するものがその人の核なのだと思う。 それを見つけられる事が才能あるなしだと思うな。 

 それもなしで、ただ人より上だ〜下だ〜。。。そんなのはバカだ。

 俺の周りにはいらない。 そんな自分の頭で考えないでただ競争しか知らない泥人形はいらないな。 

 競争なんてしてもお互いに自分の持分減らして潰しあいをしているだけで、基本的に何のプラスにもならん。 競争 = ガキで能力のない人間のすることだと思っている。

 誰かを目標にして誰かと競争するのなんて簡単だ。 でも日本ではプラスにならんゼロサムゲーム。 でも、競争しなくてお互い助け合えば、お互いの弱点を克服できるかもしれない。 そんなことよりも競争。。。。

 どっちが上か下か。。。集団の中で自分がどの位置にいるのか?? それが不安だ。 なんて弱いのだろう。。 

 この前スカウトが来た時のも話があったが、あれだけ新卒で200人位とってお互い潰しあって、企業として本当に欲しい人材が育っていなくて、俺のところにスカウトの誘いがいまだに来る。 こんなに転職をしまくっても職を心配するところか金が200万〜300万は直ぐに上がる。

 だから、この結果から導き出される答えは、頭のいい人は競争なんてしないのだ。 自分の技を磨いているのだ。 これが一流。

 戦う相手は常に自分なのだ。 なぜなら人間なんて小さな存在だからさ。
 


 < 過去のたわ言  独り言  これからどうなるの? >


天風

My追加