0(リセット)

2008年12月06日(土) 容疑者Xの献身

 容疑者Xの献身を見た。 愛だね。 愛。 面白かった。 ポニョの100000000倍位面白かった。 今年度最高の映画だ。

 あれはガリレオの名前は付いているけれど、違うシリーズのような気がする。 すごく良い映画だと思う。 もう一回見たい。

 湯川 VS 石神

 面白かった。 本でも読もう。

 

 



2008年12月05日(金) ものすごい不景気。。。。(昨日の続き)

 それにしても、不景気。。。 ここは下手なことしないほうがいいかもしれない。。 正直俺は7年間で4社経験しているけれど、流石に転職し過ぎだ。 というか選択幅がありすぎる。 いろんなチャンスがあって迷いまくる。 本当にいろんな声がかかりすぎるので取捨選択が難しい。。。。
 
 ひとつこけるとすべてダメになるのが、これの面白く、怖いところです。。。 

 こんな時こそ、俺のロジックが試されるというか、こんな時代だからこそ俺は伸びるのだ。。。。 冷静に自分のペースでできることをコツコツと。。。。 

 世の中は不景気。。。 不景気にも必要とされる能力をつけましょう。


 話は変わるが、専修大学のミスは可愛い。 西南学院大学大学のミスもピンポイントだ。 動画みてしまった。 Miss of Missにとりあえず投票しておいた。 

 最近、この世の中で一番立場が強いものはなんだろうと?? とか考えている。 世の中が不景気だけれど考えている。 こんな時代だからこそ考える。

 となるとやっぱり若くてかわいい女は最強だという結論に達する。 俺は男なのでそうだ。 女だったらかっこよくて金持っている男っていうところだろうか?? 

 やっぱり、男の俺は若くてかわいい女にはたいていかなわないと思う。

 ハーバードMBA卒マッキンゼーパートナーと築地の料亭で一石20万の会席と専修大学のMiss宇田川玲ちゃんと学食でカレーを食べるチャンスがあるなら俺は間違いなく、10000%学食でカレーを食べる。 最近暇なので専修大学に潜り込んでやろうかと企んでいる。 

 マッキンゼーよりも大学のMissの方が価値がある。 マッキンゼーなんてどうでもいいのだ。 あいつらくらいだったそんな無理して会わなくてもいい。 特にスペシャルでもない。 マッキンゼーからスカウトされてもいかないだろう。 マイクロソフトからの内定も断った。 しかーしこの美人女子大生が就職する会社にに転職してもいいかもしれない。

 マジでそう思っている。 俺も半身浴をしよう。 美人とはこれほど力を持っている。 正直すごいと思う。 

 http://feature.tv.jp.msn.com/exe/miss/entry/id/16/index.htm

 一票を入れてあげてくだされ。。。 

 将来は大学の非常勤講師とか講師になろう。 絶対に楽しいはずだ。 そのために、どこか海外の有名大学の大学院位出ておいた方がいいかもしれない。。。

 こんな時期だからあえて勉強しに大学院に戻ってもいいかもしれない。

 最近、どんな仕事をするかも重要だけれど、誰に囲まれて過ごすかという事も重要だと気がついた。

 となると美人女子大生に囲まれていたい。 俺の将来決定!!



2008年12月04日(木) 大塚愛

 大塚愛は可愛いと思う。 家に大塚愛か平野綾がいたらずっと家で仕事するだろう。 というか家から出ない。 ずっといる。 大塚愛と平野綾が日本救えといったら超がんばる。 二つ返事で「はい」しか言わん。 

 毎日テレビ東京のワールドビジネスサテライトを見ているが、就職氷河期再来と言っていた。 よくわかる。 本当によくわかる。 コンサルはプロジェクト単位で動くが、プロジェクト凍結、撤退、新規案件がなかなかとれない。 

 というか今まで経験しことがないくらい不景気だ。 

 正直、大塚愛とか言っている場合ではないにはないのであるここ10年来最大のピンチだ。 そんなこんなだからもし万が一、職がなくなってもいいよう逃げ道は残しておくために転職活動をしている。。。。 で、相変わらずアクセンチュアから依頼をもらったが、行く気は0%というか絶対に行かないだろう。 あそこは新卒採用凍結したらしい。 

 思えば初めて就職した会社が当時はBig5なんて呼ばれていた会計系コンサルティングファームだった。 アクセンチュアがアンダーセンの時代だ。

 アクセンチュアの名前も地に落ちたものだと感じる。 昔のアンダーセンはそれはそれは一流の人がいっぱいいた。 今のアクセンシュアにあの時代の人って残っているのかな〜???

 昔のアンダーセンだったら行きたいかもしれないけれど、今のアクセンは行く価値ないと思う。 ブレーン集団から単なるITドカタ集団になり下がってしまった。 旧Big5コンサルファームはどこも同じかもしれないけれど。。。

 昔いた会社でも優秀な人は優秀だ。 でも、人間関係は下らないというかいやしい組織。 チーム内のいじめとかもある。 昔の同期は先輩から鬼のように叩かれて、病気になり入院後退職し、その時に言われたことが

「この程度で倒れてなさけない。。。」

 こんな恐ろしいことをへいきでいう人がいる。  

 そのチームの上司は上司でこの状態を放置して何もしない。 その後のその同期の人生も知っているけれど、決して幸せとはいえない人生を歩いている。

 それでも、その人はそんな組織にいる人々を尊敬しているという。 俺にはまったくもって信じられない。。。 はやく目を覚ましてほしいものだ。

 俺は基本的に見切りが早いので、一番はじめに就職した会社は1年半で見切りをつけたが、ずっといたらと思うと正直ゾッとするよね。

 もちろんそんな人ばかりではなくいい人もいるが、いい人、優秀な人から辞めていくのも事実。 昔から残っている人々が変な派閥作って仕事をやりにくくしているのもまた事実。 

 それにやりたい仕事をするのに、力のある上司に媚を売ったり社内営業的な飲みにけーしょんが外資系なのに存在している。 いや外資系という名の日本企業だ。 喫煙所で固まってなんか訳の分らん会合が開かれたりもする。

 当時は倍率100倍とか言われた人気企業だったが、結局内部は田舎のヤンキー、暴走族とかと大して変わらん。 正直、くだらないと思った。 で少ない利益やチャンスをみんなでむさぼり合っているみたいな。 

 基本的にそんな組織だから優秀な人からいなくなる。。。。。 

 大塚愛だったら気を使っても疲れないが、彼らは疲れる。 あのオックスフォードでたおっかねーねーちゃんが、大塚愛だったら??? 絶対に昔の会社を辞めなかっただろう。

 あの「毎日が生理日」のキャリアウーマンが大塚愛だったら、毎日楽しくて仕事できて、ものすごくやる気度300%出して頑張っただろう。 

 でも、そうではないからやめたのだ。
 



2008年12月03日(水) ヘッドハンター

 ヘッドハンターから連絡をもらう。 10月よりも引きがでてきた。 でも相変わらず労働市場は冷え込んでいる。。。 以前もらった200万UPの内定も辞退した。。 まー今の状態だと年収は上がって50万〜200万。 それだけあがればまずまずの転職だと思うが、何せあまりに選択幅が少ない。 今年の3月位に転職活動というか市場調査したときの今の倍お声がかかって断るのがめんどくさい位来たけれど、今は本当に求人が二分の一位だ。

 その中で選ばなければいけない。 ちょっと選択幅が少ないので今は様子見状態。。 

 でも最近、今の給料でも正直もらいすぎだ。 あまり年収が高すぎるのも選択幅が少なくなる。 今、コーラとかリーバイスとか来ても年収が下がる。 ポジションもよく、金の面以外では凄くいい経験をさせてもらえそうではあるが、年収が下がるので断らざるをえない。

 年収の調整が必要だ。 思えば、6年前に就職してからサラリーマンの年収としてだけでも倍くらいにはなっているので、さすがに今の段階でこれ以上あげても困る。 それプラス起業の会社の利益 プラス 投資の利益(今年はマイナス)が俺の全体のお金。

 金と経験のバランスが悪い。。。 しかも物凄く。。。

 今の段階ではもう少し、コアスキルを磨いていたいが、それを磨くためには年収ダウンをせざるをえない。
 
 これは非常にまずい状態であると思っている。 金があがればいいっていうものではない。 今のままだと砂上の楼閣状態になりかねない。 いつかコテって倒れると危険性が物凄く高い。 不味い。 まずい。 何とかしないといけない。 

 この問題をどうするか??? 今、頭を悩ませている。。。



2008年12月02日(火) 留学したい。。。

 最近、勉強しに大学に戻りたくなった。 今度どこ行こうかな〜。。。 アメリカはNY以外嫌だ。 となるとヨーロッパに行きたいかもしれない。 

 まー、ここ数年は景気が後退局面に入ったのでいくのだったらこの時期だな〜と感じる。 こんな何やっても上手くいかないときは勉強かゲームでもやって、アクションは起さない事だね〜。。 
 
 留学は卒業後の進路を考えておかないと厳しい。。。。 来年、再来年は超厳しいと思うが、3年後だったら景気が回復してきているはずだ。

 今の俺のキャリアだったらMBAが役に立つレベルまで来たかも。。。 まーMBAの学業自体は全く役に立たないけれど、そこで知り合う人脈とかネットワークだけが欲しい。 今のマーケットをみていても、実際にMBAのハクよりも、実務経験の方が見られる。 というかハクより実が重要だとみんな気が付いてきているが、中々実がある人間はそうはいないので、仕方なく仕事ができそうなハクのある人を採っているだけに過ぎない。 


というかMBAに最低2000万も出すのなんて正気の沙汰ではない。 俺は石油王の孫でも大金持ちのご子息でもないので、教育費にこんな金はかけれません。。。

 それか全く別の鯨の研究とかしたいかもしれない。 

 将来は新潟の短大か大学の教授になろう。 東京の有名大学は、もう教授同士の派閥争いとかが激化していて下らない人間関係に疲れそうなので嫌だ。 やるんだったら美人女子大生がいっぱいいて自由度が効く地元の短大とかだ。 人間のやることなんて大して変わらん。 

 基本的に俺はもうステータスとかどうでもよく、楽しく暮らしていたい派なので、地元に帰るんだったら短大の教授とかになりたい。 一応、長男だしね〜。。。。 
 
 新潟は美人が多い。 たまに新潟に帰って街をうろうろしているて美人に出くわす可能性が新宿よりも多い。 新潟美人なめんなよ。 西山茉希はうちの近所に住んでいるし、飯は上手いし、コーラの500MLペットボトルは78円で売っているし、リバーサイド千秋あるし。。。。 俺の必要としているものは全てある。 

 いいじゃん、新潟で。。。 と最近思い始めた。 でも、俺が帰ると俺の年収が半分以下になっても俺を雇うという企業がないので仕方ないので東京にいる。 でも、新潟に帰るんだった今の年収の半分でも結構いい生活できる。 家賃払わなくていいし、東京の今住んでいる物件を賃貸に出せるし、いい事だらけだ。 実家は新潟の一等地と母の実家は山(東京ドーム3個ぐらい)もっていて海も近いし、両方好きなところに暮らせる。 

 そこに住んで地元の短大で女子大生に囲まれて生きるのが今のところの目標だ。 週末は船でも出して楽しむ。。。 新潟最高〜。。 

 何で俺は東京にいるのか不明だ。 オフィスは六本木。。。外資系がいっぱいある。。。外人いっぱい。。。 新潟とはえらい違いだ。 まだ若かりし頃の夢が叶っているのであるが、結構若気の至りで、今よりいい生活を捨てたのかもしれないと思い出した。 

 



2008年12月01日(月) 昔の友人、知人、親友、級友、恋人、同僚、上司、先輩、後輩

 思えばこの10年、ものすごい勢いでいろんな人と出会って別れてきたな〜と感じる。 ものすごい流動的な人生だ。 人と出会った数だけ時間のスピードが速くなった気がする。 

 アインシュタインの相対性理論的の話になるけれど、時間とは一定ではないと感じる。 やっぱり天才だ。 アインシュタインは天才だ。 その通り。 結構、身をもって感じている。 間違いない。 

 俺は相対性理論は世界を旅行して、その国、地域によって時間の流れと価値間が違うと気が付き、物事の分析の重要な軸に時間という概念があるという事がわかったけれど、それを証明するアインシュタインはものすごく天才だと思う。 というか世界を旅して相対性理論の真意がわかったようなものだ。 

 そんなこんなで、昔の彼女とか友達とか何しているのだろう?? 結婚とかしているかな〜。 まー俺と付き合うくらいなので晩婚な気がする。 あまり恋愛一直線的な人とは気が合わないので仲良くならない。

 俺は見た目は26才位から変わらないらしいが、みんなは老けただろうね。。。 俺は体重も変わらんし見た目も変わらん。 でも基本的に若白髪なので3か月に一回は髪を染めるようになってしまった。 だから見た目的には変わらんはずだ。 

 出会っては別れ、出会っては別れ、出会っては別れ。。。。

 これを繰り返しているうちに、誰とでも(ある程度常識のある大人)であれば、すぐに打ち解けられ、別れても、悲しくもなんともなくまってしまった。 人間関係が流動的だから。 しょうがない。。。

 人間にも人それぞれ時間の軸とともに、人間が生きている世界もいろんな世界が別次元で存在していてる。 同じ日本という国に生きて同じ時間でいきているように見えていても、実はその地域、会社、チームでいろんな時間軸が存在して、いろんな世界がある。 いろんな価値基準がある。 

 次元のゆがみという概念は実に面白いものでござる。 これは本当にいろんな意味で真理を突いていると思う。 

 実は次元のゆがみを旅するのは簡単なのです。 それがわかるようになると未来を結構な可能性で予測することができると思う。 だから俺は今のところ挫折をしたことがないのです。 



2008年11月30日(日) 映画出演決定。。。

Rookiesの映画に出てしまった。 2009年の春公開!! 俺が出ている。 こうご期待。 マジです。 マジ。 DVDみて感動したので映画に出た。 基本的に98%女の中に男俺少数、俺が映っているシーンは男俺一人みたいな感じなので超目立っていると思う。 

でも役者って生でみると超かっこいい。 女優、超超可愛い。 TVでみると普通かなとか思うととんでもない。 やっぱり女優オーラがピカピカしていた。 周りのいっぱいいる女の子と比較してはいけないのは分かるが、全然ちゃいます。 かわいい。 光っている。 全盛期の広末涼子とかも可愛かった。

俳優も俳優でやっぱり超かっこいい。 同じ男ながら悲しくなった。 俺も市原隼人とか佐藤健の顔に生まれればよかった。。。。とか俳優陣をみてそう思う。 佐藤健なんて超かっこいい。 なま佐藤健やばい。 おかしい。

 全然違います。 骨格からして違います。

 カッコよさ=才能も同じ一つだと感じた。 生まれた時点で決まっている。 

 小さい頃から先生は努力すれば云々とか言われてそだってきたけれど、絶対嘘。

 才能は生まれた時点で決定していて、才能とかの差なんてどうしょうない。

 それを俳優と自分の顔を鏡を比較してそう思った。

 佐藤健と村川絵梨のファンになって帰ってきた。

http://ameblo.jp/takeru-s
http://www.amuse.co.jp/artist/murakawa_eri/

 佐藤健と同じ舞台で絶対に並びたくないね。 考えただけで恐ろしい。 冗談じゃーない。 恥ずかしいは!!。 

 俺は凡人です。 凡人。 とうか凡人最高!! 才能はありません。 今までの言動はなかったことにしましょう。 反省!!

 佐藤健は来年大ブレイクするだろう。 とうか今が投資時期で年率40%〜50%位のリターンが望める。 



2008年11月27日(木) 成田。。。

毎回成田に帰国すると思うことがある。

二度と飛行機乗らない。。。 



2008年11月25日(火) あ〜上海。。。2

 上海に来て華僑の人と食事をした。 華僑いわく、日本人は100人に1人だけ社長になってその人が頭がよければいい。残りは動物園の動物で食事を与えてあげなければいけない。 でも中国人は殆どが自分でチャンスを探して起業して、自らえさを探す。 

 こんな目で見られている日本人。 あ〜日本人。。。

 でも、俺も全く同意見なのでしょうがないといえばしょうがない。

 日本人の「普通」という価値観を眼の敵、親の敵にしている俺としてはざまーミロてきな考えしかでてこない。

 日本人だけの「普通」という価値観は既に崩壊しているが、日本人、特に考えなければいけないエリートですら、考える能力自体がないので、その「普通」という価値観以外に頼れるものがない。

 俺は、その「普通」という価値観とは違う価値観を自ら作り上げて、世界で必要とされる能力をつけている。
 
 一騎当千とはよく言ったものだ。 

 一騎当千の中身は、一人で999人をぶっ殺すということではない。 一人で999人が出せない正解を出す事だ。 普通という価値観を信じている999人が崩壊しても、正解を出す1人になろうと思っている。 それもまた一騎当千。

 今まで俺が関わってきた組織で、俺はベストなタイミングで正解となる答えをいち早く出し、いち早く行動して難を逃れてきたので、今回も俺は正解を出す自信がある。   

 俺ならできる。 そうすれば、俺の勝ち〜。。。 いえーい。。 俺なら出せるさ。 

 人を助けろといわれるかもしれない。 答えはNoだ。 だって、何でそんな「普通じゃなねー、普通じゃねー。」と叩いてきた奴らを助けなければいけないのだと思っている。 基本的に大人気ないので。。。

 最後まで、普通という価値観を信じて、俺が考えた価値観を否定してくれ。 全面的にでもいいです。 それが筋というものだ。 俺は間違っていないと思います。 言ったことはやってもらわないと困ります。  そんなに普通がいいんだったら、最後まで信じて死んでも本望なはずだと俺は思っている。 



2008年11月24日(月) あ〜上海。。。

 なぜかまた上海に来ている。。。。 今度は起業している会社の方の用事。。。 俺も色々と忙しい。。。でも、基本的にコンサルはプロジェクトがこの不景気でポシャッタので暇。 ベンチ生活を謳歌している。。。

 飛行機が本当に辛い。 3時間とかでも嫌になっちゃった。 飛行機。。。 飛行機 = バツゲームみたいに感じる。

 今から考えると昔の俺って凄かったな〜とわれながら関心する。 20才から30才までの10年間登りっぱなし。 移動しまくり。 世界一周とか難なくやっていた。 

 20才〜30才のあの苦労をもう一回やれといわれれば「絶対に嫌だ。」

 いまさらベンチャー企業に就職とか、いまさらアメリカに留学してピザとハンバーガーの生活をもう一度やれといわれれば、絶対に嫌だ。 

 さらに世界旅行とかいっていまさらドミトリー(集団部屋)に泊まることなんて嫌だ。 若いからできた。 今32才ではよほどの事がない限りできない。 

 やっぱり20才台のときに色々チャレンジして失敗したからこそ今がある。 でもあの痛みを32才の今やったら超致命的なダメージになる。 20才台だからかすり傷程度で済んだけれど、今やったら致命傷になる。 

 今ベンチャー企業なんて入ったら、それこそ倒産して職なくす危険性が高い。 しかも、ベンチャーで色んな仕事をやって、専門性もついていなかつたら32才での再就職なんて超難しい。 危ない。 危ない。

 若いからリスクを取れた。 若いときに失敗しまくり、その代わりに走る道が見つかったので、今はその道を走るだけ。。。 

 多くの人が大学を卒業して就職する事で走る道をみつけたかもしれないが、俺の場合、人より10年間試行錯誤したので、それは情報と知識をいっぱい持っている。 

 でも、まーそれでよかったなと思っている。 途中で後悔するより、やりたいことを思いっきりやっておいたほうがいいかな。 

 俺が部活を捨てた事を今後悔しているような事は今後はなくなるだろう。


 < 過去のたわ言  独り言  これからどうなるの? >


天風

My追加