2025年07月26日(土) |
今日の 「 コボちゃん 」 |
今日の読売新聞の 「 コボちゃん 」 → を転載します。
環境問題にも目を向けるようになったコボちゃん、立派ですね。
でも、コボちゃんは、まだまだ小学3年生の設定。
歯磨きは、本人任せにせず、少なくとも10歳、出来れば小学校卒業まで or 乳歯から永久歯に全て交換し終えるまで、仕上げ磨きをしてあげて欲しいものです♪
2025年07月22日(火) |
食前の歯みがきで腸が健康に |
今日発売の週刊現代から・・・
就寝時に増殖した菌を朝食前に減らすことは、腸のみならず全身の為に良いことですが、食後にも “ ちゃんと ” 磨かなければ、歯を守れませんね♪
今日〜8月31日(日)の下記の期間中、神宮球場において5回裏終了時に300発の花火が打ち上がります。
↓ Photo by hanabi-navi
対象試合は・・・ 7月19日(土)〜21日(月) 7月26日(土)〜27日(日) 8月1日(金)〜3日(日) 8月11日(月)〜 13日(水) 8月19日(火)〜21日(木) 8月22日(金)〜24日(日) 8月29日(金)〜31日(日) だそうです♪
2025年07月18日(金) |
関東甲信・北陸・東北南部が梅雨明け |
気象庁が 「 関東甲信・北陸・東北南部が梅雨明けしたとみられる 」 と発表しました。 関東甲信では平年より1日早く、北陸では平年より5日早く、東北南部では平年より6日早い梅雨明けです。
屋内外に関わらず “ 熱中症 ” に留意し、夏を乗り切りましょう♪
都合により、7月21日(月・祝)まで休診させていただきます。
連絡がつかず、わざわざご来院いただきました患者さま、また、業者さまには、ご迷惑をおかけすることになり、心よりお詫び申し上げます。
ご連絡をいただく際には、電話ではなく、ホームページのご意見・お問い合わせ欄からお願いいたします。
今まで弊院と遣り取りしたことのある方は、そのメールアドレスをお使いいただいても構いません。
2025年07月13日(日) |
台風5号(NARI ナーリー) |
午前3時、小笠原近海で台風5号が発生しました。 台風の中心気圧は998Pha、中心付近の最大風速は18メートルで、父島の南約200キロをゆっくりと北へ進んでいます。
もし関東へ上陸すれば6年ぶり、東北に上陸すれば2年連続、北海道へ上陸すれば9年ぶりとなります。
勢力が強くなくても、上陸しなくても、雨や風には気を付けたいものです♪
 今日発売の週刊文春から・・・
名古屋学芸大学大学院栄養科学研究科の下方浩史教授に依る連載。
平均寿命は90歳に迫る勢いだが、元気でなければ楽しくない。 そこで、日米で老年病や栄養学を調べ尽くした40年の研究の末に辿り着いた健康寿命の秘訣を公開するシリーズの19回目。
十分な栄養を摂る上で、健康な歯は欠かせません。 口は、飲食物の入り口であると同時に、様々な細菌やウイルスの侵入口でもあります。 特にシニアは、日頃から十分な口腔ケアをしておかないとと、歯周病や虫歯で大事な歯を失うばかりか、命に関わる疾患の発症リスクを高めてしまいます。。。
・・・とのこと。
2025年07月08日(火) |
郷ひろみ 1日の “ 総歯磨き時間 ” |
日刊スポーツによると・・・
歌手の郷ひろみ (69)が7日放送されたフジテレビ系 「 27FILMS 」 に出演。 驚きの 「 歯磨き時間 」 を告白したとのこと。
郷は、番組内で、自身の洗面台の写真を公開。 通常の歯ブラシや、1本の歯ごとに部分磨きをする用の歯ブラシなどが複数あり 「 1日5回磨くんですけど。 とにかく掃除しにくいところを ( 1本ずつ ) 綺麗に磨く 」 などと “ 歯磨き哲学 ” を語った。
歌手でタレントのDAIGOから 「 一連の作業で1回どのくらいかかるんですか? 」 と聞かれると、郷は 「 こないだ計ったんですけど、( 歯磨き1回に ) 13分ぐらいかかってました 」 と明かし、共演者らから 「 え〜! 」 と驚きの声が次々に上がったとのこと。
アンタッチャブル山崎弘也が 「 それ ( 1回13分の歯磨き ) を5回っていうことですか? 」 と確認すると、郷は 「 はい 」。 山崎は 「 全部で ( 1日にかかる歯磨きの総時間は ) 65分! 向き合ってらっしゃいますね〜。 さすがだわ、これが郷さんですよ 」 と感嘆していたという。
2025年07月06日(日) |
歯を失ったときに行う義歯の治療 |
今夜放映のNHKチョイス@病気になったときから・・・
歯を失ったときに行う義歯の治療。 入れ歯・ブリッジ・インプラントのメリットやデメリット、費用などについて詳しく紹介していました。
入れ歯には部分入れ歯と総入れ歯があるが、それぞれ見た目や装着感に優れた自費のものも登場している。
ブリッジは固定式で違和感が少ない一方、両隣の ( 健康な ) 歯を削る必要がある。
インプラントは人工の歯根をあごの骨に埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法で、安定性に優れているが、自費になる。
2025年07月05日(土) |
「 食育わんだーランド 」 のご案内 |
2〜5歳児前後の幼児とその保護者 ( 1家族3名まで ) を対象にしています。
|