私が風邪をひいている所為もあって、ヒロが異常にここ数日優しい。 怖いくらい・・・(殴)
  もともと弱者をいたぶる事はしない、むしろ優しい子なんだけれど (あ、でも弟は別モンらしい)まぁこうあからさまだったりすると 「どうして普段から誰にでもこうできないのかなぁ?」と思ふ。
  色々気が付く子だから、いつもそうやって親切優しく〜ってしてると 気疲れしちゃうんだろうな。
 
  ・・・と親バカ入りつつ思うんだけど本当の所はわからない。
 
  それにね。反抗期終了宣言があったものの、一向に終了する様子が 見えなかったヒロの超ウルトラスペシャル長かった反抗期が 本当に終わろうとしているのかもしれないなぁ〜と。 そんな風に感じられる日が、以前より多少増えた気がする(気のせい?)
 
 
  学校から帰って来て、余裕がある時はね。 ず〜〜〜っとあれやこれやと学校の事を喋ってるのよ。まるでユータ2号。 この子ってこんなにシャベリタガリ〜ノだったかつら???
  と思わず首をかしげてしまうってもんだ。
  部活の話が8割以上を占めるんだけれど、先輩の名前も同級生の名前も 1〜2割しか把握していないアタクシ。 人間相関図を頭の中で描くのが大変なんざます。
  今は個人情報云々の関係で、名簿や連絡網の類は一切配布されないしさ(-_-;) だいたい、連絡網は子供同士で携帯メールで連絡取り合っちゃうから 親が把握する機会も何も無し。 楽だけど・・・困る事もそれなりにあるんだよね
  日々衰える記憶力と格闘しながら(殴)話をしてくれる時は しっかりヒロの話を聞いて、人間関係把握しておかなくちゃ・・・!!
 
 今日のお弁当 豚ロース生姜焼き丼、鶏肉とピーマンのソテー、卵焼き ハンバーグ  
 
 
 
先週末に帰って来ていたユータ。 土曜の夜9時過ぎまで、練習や試合をしていて疲れたらしく 日曜日は一緒に試合を見に行く約束だったのに、 朝起きられなかった→置いていく→仕方が無いので高校の練習に出る→お祭のお囃子に参加
  と、オマイ何をしに帰って来たんだい?
 
  な生活をしていた。相変わらずだけど(苦笑) 丁度日曜日に母が退院して来たので、私はお祭は観に行けなかったけれど 昨年購入したお囃子用の着物(諭吉4人分)が、今年も着れたのはちょいとホッとした。 (セコイ?)
  ま、その事は良いんだけれど・・・
  今回の帰省で、色々な社会人チームの皆さんと再会したらしいんだけれど その中のお1人で、ユータの大学のOBから何と。 スティックをいただいてしまったと言う。 えぇ?いただいた???貰っちゃったの??
  「でも、今○○さんが使ってるヤツだよ」と大喜びのユータ。
  ま〜時々先輩達が、購入したスティックの使い勝手が悪かったり 気に入らなかったり、飽きたり(殴)と言う理由で後輩に譲る事が あると言うのは聞いていたけどさぁ〜。
  見せてもらうと、使用中とは言えまだ新しい。 社会人の皆さん、それぞれお仕事があるから練習量は多くないしね。 まだ半年も使ってないのでは? ふ〜ん。良かったね。でも良いのかな??お礼もしなくて。
  「え〜?別に良いんじゃね?他のヤツもそんな事(お礼)しないよ!」
  ほ〜ん〜と〜か〜なぁ〜????
  「これ、買うと5万はするスティックなんだぜ!」
  ハイィィィ???5万っ?!諭吉が5人? こんな棒一本が??しかも消耗品(下手すると1年の命)なのに??? (値段はピンキリで、1万〜6万前後まである。大学生クラスだと2〜3万が良い所(^^ゞ)
  目眩・・・
 
  確かにこれを下さったOBの方の実家はスポーツ用品店を営んでおられるので 格安で・・・いや、下手するとタダで手に入れたものなんでしょうけどね。
  「オレが使って、試合に勝てば宣伝にもなるから良いんだってさ!」
 
  ・・・・勝てばだろ。勝てば。しかも試合に出て・・・(ボソッ)
  やはり気になって、関係各所の皆様に色々伺った所 「お礼は良いでしょ。それ使って試合に出られるよう頑張れって言っといて!」 と判を押したように同じ事言われた。
  どうもそう言う習慣と言うか、そう言うモンらしい(ユータの言っていた通り)
 
  へぇ〜へぇ〜へぇ〜・・・一般人には体育会の慣わしは理解に苦しむな〜(-_-;) 逆を返せば、いつかはユータもそうやって後輩にモノを譲る日が来るって事だよね。 出来れば社会人になってからにしてくだサイ。
 
 
 
 
 今日のお弁当
  今日は購買の日
 
   
 
 
 
土曜日辺りから声がおかしくなって、日曜、月曜は「誰?」と言われるほど 酷い声。 喉の使いすぎ?風邪??
  食欲はあるし、体もだるくないから様子を見ていたら・・・
 
  完全風邪だった模様。昨日から咳がコンコン出始めると止まらない〜(;´д` ) 今年はGWにも1日鼻風邪でダウンしたっけ。 今回はダウンとは行かないまでも、一つの仕事が出来ない(電話に出る) 生活に支障がある・・・と言う意味でも私の中では重症な方。
  1年に2回も風邪をひくなんて!!やっぱり春からの疲れが溜まってる? (誰っ?年でしょ?なんて思ったの?!)
  今夜の中学PTAの本部役員会。お休みさせていただこうかなぁ〜と思ったけど 今日は週末行事の予算を預かる事になっていたし、 合唱祭では途中で抜け出して、私の仕事を何方かが引き継いでいただいた 様なので、そのお礼も言わなくちゃいけないし。 先月の講演会の感想なんかも言うようだしさ。
  夕飯掻き込んで、のそのそ出掛けて行きましたん。
  今年同じ市内、でも生徒に「熊除けの鈴」を持たせている学校から来た教頭と 上のお兄ちゃんがヒロと同級で、私とはもう10年以上も生協の役員を 共にやってきたTさんのご主人であるPTA会長。
  この2人が熱い、熱い。
  合唱祭の報告やら、反省会やら・・・ その中でも「こうやったら学校が良くなる」「これは家庭、コレは学校!」 などなど。 論議が始まったからさぁ大変(長いのよ・・・)
  確かに聴いていて面白いお話ばかりなんだけれどさ。 咳を我慢するのはちょっと辛いっす(涙)
  最終的に会議が終わったのは9時半を回っていたろうか。 たっぷり2時間の会議。 聴いていてなるほど〜と思ったり。えぇ?と半信半疑になったり。
  でも、何となくだけど、漠然とだけど 「こう言う人達がいるなら学校は良くなるよ!」って思えたわ。 有り難い事だなぁ〜と改めて思ったわ。
 
 今日のお弁当 炒り卵、豚コマの甘辛煮、肉団子(レトルト) ウインナーとほうれん草のバター炒め 
 
 
 
 
  
 
 
 
先日購入したパン焼き機。
  現在フル活動中(笑) 殆ど毎日の様に朝焼きあがるようセットしている。・・・結構大変(^^ゞ でも、朝焼きたてのパンを食べるって贅沢〜美味しい〜♪
  もう少し時間があれば、バターロールやメロンパンも作りたいなぁ。
  お餅もつけるって言うから、この間はお餅バージョンにして お雑煮を食べた。
  美味♪
  でも明日は一休みかな? 今日は月に一度の近くのスーパーのパン3割引の日(笑) ヒロがお弁当+おにぎり+菓子パンを毎日持って行くので 菓子パン代もバカにならず。
  絶対にお安い日にまとめ買いしてるんですのよ。 沢山買っておけば、タケのおやつにもなるしね。 秋の新製品も多数売っていて、気が付いたらカゴいっぱいにパンが入っていた。
  さて。この買って来た菓子パン、何時までもつかなぁ〜〜??
  そうそう。 ユータにももちろん焼きたてパンを先日食べさせた訳だけれど・・・ はやり「美味しい!!」と大感激してた。 寮にはトースターが無いので、食べる時は普通にマーガリンやジャムを塗るだけで 「温かいパンを食べる機会が無い」そうで。
  「このパン1斤いくら位で作れるの?」
 
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  この兄弟・・・育てたのは誰だよっ!(;´д` )
 
 
 今日のお弁当 もやしとハムのサラダ。チーズとほうれん草入り卵焼き 牛肉とパプリカのソテー、サツマとリンゴのレモン煮 
 
 
 
  
 
 
 
今回のインカレで京都の大学に通うユータの友達が上京して来た訳なんだけど その母がさ。 息子のチームのキャプテン(M君)の大ファンなんだよね(笑)
  確かにカッコイイし(ジャニ事務系)上手だし。 「男っぽい性格」byユータの友達だそうで。 関西中心で試合をしているから中々観に行く機会も無いし まだお話した事が一度もないんだそうだ。 恐らくは関東では今回のインカレがキャプテンを間近で見られる最後のチャンス なんだよね。 だから彼女、試合の度に日勤した訳(ま、私も人の事は言えませんがネ)
  で、この間「そうだ!」と思い立って、息子のチームに差し入れを買っていったんだって。 人数分30個のペ○ちゃんのほっぺを。
  が。
  試合後に渡そうとしたのが不味かった。 同じ関西の大学に惜敗。とても試合後、選手達に近づける雰囲気じゃ なかったんだって。 「どうしよう、どうしよう・・・」って思って居る内に息子のチームは宿舎に 引き上げてしまったそうだ。
  「・・・この30個のペコちゃんのほっぺ・・・どうしよう?」 ちび丸子ちゃん状態の母友。 そこへ、息子の友達が通りかかったそうだ。
  「これ、良かったら皆で食べて!」と手にしていた差し入れを全部あげてしまったんだって。 事もあろうか、その友達。今日試合で勝ったチームに所属しているんだよね。
  「敵に塩を送ってしまった・・・でも日持ちがしないから持ち帰れないし」
  まぁ戦いの後にあげたんだから塩を送った事にはならないでしょ?(^^ゞ と慰めてみた。
 
  「差し入れすればM君が私の所にお礼を言いに来てお話できると思ったのに・・・」
 
  そう言う邪心があったのでツネ・・・(¬_¬)
 
  「そ、それだけじゃないわよっ!ちゃ、ちゃんと息子のチームの為にって・・・ 愛よ!愛!!」 をぃ。目が泳いでいるゾ(笑)
  そんな事があった翌日。彼女はまたも新たなる差し入れを用意していたわ。 「息子が好きなどら焼き30個買ってきた!」 ・・・今度はどら焼きかよ・・・。懲りないね(^^ゞ
 
  周りの保護者に「また邪な心を持ってるとろくな事にならないぞ〜!」だの 「下心ミエミエ〜」だの。 散々冷やかされたり忠告(違)されたりしても動じない彼女。 試合は見事勝利。 さぁいつ渡す???この日は先日と違って表彰式があるから チームは最後まで残っているぞ!
  ベンチに入れなかった息子の同級生が丁度前を通りかかったら、彼女 「○○の母です。何時もお世話になってます。皆さんでどうぞ!」って そこで渡したのよ。
 
  「さぁ、これでM君が私の所に来てくれるわ!」と鼻息荒く語ってるぞやっぱソコかい!
  が。待てど暮らせどM君は来ない(笑) 「おかしい。変だ」と言う彼女。 チームによって差し入れに対する対応って全然違うんだよね。 ユータのチームはキャプテンやその時近くに居る選手がお礼を言っておしまい。 他大学だと、お礼状が届く所もあるし、監督がお礼を言いに来る大学もある。
  さて、京都の大学はいかに??
  彼女、息子を捕まえて「ねぇ!差し入れしておいたからね!」と念を押してたけど 「あ、ど〜も〜!」と冷たくあしらわれていた。ちと気の毒(^^ゞ 更に事もあろうかM君。お弁当を食べる為に我々の席の前の通路を通るも 完全スルー。 (彼女が後輩の母だって知らないみたいだし)
  「邪心がこもってるからダメだったんだよ!」と周りの人間に慰め(?)られ とうとう「M君とお話をする」と言う野望は果たせなかった。
  帰り道にさ、 「・・・なんでお囃子は上手く行ったのに私はダメだったんだろう・・・」 って私に振る?? 私が上手く行ったって何さ???
  「さっきプリンスに挨拶された。蟹貢いだからじゃん!」
  ちーがーうーよ。私そんな下心無いもん! 蟹だってユータが買った事になってるだろうし。そんな邪心、私持ち合わせてないもん!(目そらし)
  「嘘だ〜!絶対に嘘だ〜!」 ホント、ホント、ホント〜〜〜!!!
  オバサン同士の不毛な会話が東横線の中で繰り広げられた事は言うまでも無し(爆)
 
  今日ユータが寮に帰る時、 「ミスド食いたいから1〜2個買って帰ろう〜」って言うからさ。 「部屋の皆で食べなさい」と10個買い与えたのは・・・
 
 
  もちろん愛だわよ。愛(笑)(*^m^*)
 
 
 今日のお弁当
 
  
 
 
 |