あれこれ雑記帳

ROM大歓迎!!
でも一言いただけると嬉しいです(*^_^*)
BBS


2007年11月19日(月) 感謝の気持ち

昨晩12時過ぎに「そちらに着くのは3時過ぎるって」とタケから連絡が。
途中談合坂からまた連絡するって言うからさ。
そしたら電話が来てからしたくすれば良いや・・・と仮眠を取る為横になった。

うとうとしていたら携帯に電話。

「あ、おかーさん?今着いた!」

着いた???いったい何処に???

「○○中学校」

解散場所の学校じゃん!!( ̄_ ̄|||)
飛び起きて電話を切って、ごそごそコートを出しているとまた電話。
チームのキャプテンY君のお父さんから。

「お囃子さん、もうみんな解散して誰もいないんですよ。校門を閉めなくちゃ
いけないからね。私が送って行きますから。」

そ、そんな!だってYさんのお宅は反対方向じゃないですか!
しかもYさん宅は市街地から車で20分だし
タケがいけないんですから校門の外で待ってる様に言って下さい。私すぐ行きます!

と言ったんだけどね。

「こんな暗い所に1人で待たせて何かあったら困るから」と。
申し訳ない〜〜〜(滝汗)
我が家をご存じないYさん。地元の警察署で待ち合わせる事になった。
(我が家から警察署まで200m弱・いつでも直ぐに迎えに行けます!)


明け方4時近く。警察署の前でベンチコートを着込んでたたずむオバサン・・・。



怪し過ぎデス!!(泣)



警察の前の交差点で止まる車の運転手さんがおよそ例外無く訝しげな顔して
私の事見るし(;´д` )
皆さんこそこんな時間にどこ行くのよ〜?!真っ当な人間の活動時間じゃ無いわよ〜〜〜!!
と、訴えたいけどそれも出来ない。

10分ほど待ったところでタケ到着。
何から何まで本当にお世話になりました・・・と恐縮する事しきり。

帰りのバスの中では中々寝付けなくて、殆ど寝てない事やら
試合は面白くて最高だった事やら、雨の時は寒くて死にそうだった事やら
宿で他校の生徒や先輩達と無茶苦茶楽しかった事やら。

珍しくあれこれ自分から話をしていたよ。
よっぽど楽しかったんだね〜。
そんな話をする位だったら、早くお風呂に入って寝なさいよ!と促して。
やっと布団に入ったのが4時半。

・・・あと20分でアタクシの起床の時間です(;_;)


根性で20分横になり、起きて朝ごはんとお弁当を作り、ヒロを送り出した所でまた仮眠。
タケは朝練を休ませて、7時半に起こしたけど。
驚いた。しっかり起きて来たよ^^;

支度をしながら、女子の宿では蟹が出たのに、男子の宿では蟹が出なかった。
同じ料金なのに絶対におかしい!と先輩達が文句言いまくった事とか
PSPを買ったばかりの先輩がこっそり持って来ていて
攻略方法を教えた事とか。ずっと喋ってるし(笑)

色々な学校の生徒ばかりの中で、どちらかと言うとおとなしい引っ込み思案な
タケがちゃんとやって行けるのか?
出発前は少々不安だったのだけれど、2〜3年生の先輩達が気を遣ってくれて
良い体験が出来た模様。良かった。

理解ある学校の先生や、指導して下さる先生、社会人チーム大学生の皆さん、
高校生の皆さん。色々な人達に支えられての今回の大会参加であった事。
しっかりと胸に刻んでおいて欲しいと思うわ。

「そんな事わかってるよ〜!」と言うけどね(笑)
本当にその重みが判るのは大人になってからなんだろうなぁ〜。
今はこの恵まれた人間関係の中で沢山の事を吸収して成長して欲しいと
思う母なのでした。


今日のお弁当

豚肉、ピーマン、玉ねぎのソテー、大根とゲソの煮物
黒胡麻入り卵焼き、キャベツとアボガドのサラダ







2007年11月18日(日) まったりゴロゴロ・・・

昨日からにわか3人家族のお囃子家。
それぞれ予定がバラバラだから、食事もバラバラ。家の中にいてもあまり
3人で顔を合わせる事もなし(汗)いいのか?!

でも、私は気が楽♪♪
洗濯してご飯さえ作っておけばいいんだもんvv
今朝も練習に行くヒロの為に6時に起きて、ご飯作って一緒に食べて。

また寝ました(爆)
次に目が覚めたら10時半だった。
特に予定が入ってないので、ダラダラ、ダラダラした1日を過ごしてしまったわ。
あ、やらなくちゃならない事は沢山あるんだけれど・・・(滝汁)

でも、こう家にず〜っと居ると・・・


つい、お菓子を食べちゃうのよね。
ちょうど先日買い込んできて大量に保管されてるし。
普段はあまりこんな風に食べないんだけれど・・・
昨日今日で自分でもビックリするほど食べちゃったよ〜〜。やばいやばい(^^ゞ

今振り返るとなんて勿体無い1日を過ごしちゃったんだろう〜と
ちょっぴり後悔(^^ゞ
丸1日一歩も外に出ないと言うのもナンなので、暗くなってから買い物へ。


しまった〜〜〜〜!!!!



外は暗いけど店の中は明るいのでした←当然
眉描いてない。。。髪もボサボサ。。。パジャマみたいな室内着。。。
誰か知ってる人に会いませんように(祈)

どうやら願いは通じた模様(笑)


タケ達、今日の試合は負けてしまったそうな。
でも女子が3位になったとか。
表彰式まで出ていたら、すっかり出るのが遅くなり、あちらは雪模様。
コチラに帰って来るのは明日の朝未明の予定だとか(-_-;)
学校行けるのかしらん・・・????
てか、私もそれまで寝られないの〜〜〜(;´д` )





2007年11月17日(土) 奉仕作業

何だか先日までの温かさが嘘のようにさむぅ〜い1日だったわ(^^ゞ
と言うか、これが本来の気温なんでしょうが。

この寒さの中、早朝より豚汁作りに勤しんで参りました。
中学校の行事の中に「奉仕作業」=清掃作業と言うのがあるのね。
運動部の生徒を中心に、自主参加の生徒や保護者、そして学校施設を利用する
各種団体の皆様と、学校の周りをキレイにしましょう!ってヤツなんだけどね。

参加いただいたお礼に・・・と皆さんに豚汁を振舞う訳。
で、役員でその豚汁作りをするのだけれど・・・その量、ざっと500食分。
(位だと思う・・・との事)

なんたって、この鍋で作るんですよ!!


大きな釜付鍋。


今日の私はごぼう係で、ごぼう30本。ひたすら洗って切ったわ。
(筋肉痛になりそうな悪寒)


アク抜きは流しでドドン!!


全て作り終わるまでに約3時間ほど掛かったのだけれど、その間休憩している間もなし!!
でも、決してキレイな作業ばかりじゃないのに、中学生の皆が一生懸命
汚泥や枯葉を集めたり、運んだりしているのを見て、プチ感動。

落ち着きの無い学校〜と言われつつも、こうやって一生懸命作業している姿は
どの子もステキだ。
そして、作業が終わって、豚汁を配る頃には満面の笑顔。

美味しい、美味しい〜!!と食べている姿にも感動。
「朝から大変だったけれど、作って良かったね〜!」って大満足の役員達。
一滴も残さず空になったお鍋を見て、また更に感動(感涙)

これで、本部役員の大きなお仕事が終了。後は忘年会とか新年会とか(笑)
宴会だけだって、会長が言ってた(^^ゞ
今年の役員の皆さん、サバサバした良い人ばかりだから楽しく活動が出来て
本当に良かった!!
大変な時もあったけれど、それも協力し合いながら乗り越えられたかな?
こう言う時、役員も悪い事ばかりじゃないな〜と思うのでした。


タケ達、今日の試合に奇跡的勝利!!
明日に首の皮一枚繋がった模様。でも明日は福井は雨か雪らしい。
防寒対策、あまりさせてないから心配〜〜(;´д` )







2007年11月16日(金) 落ちる事もあるのね・・・

今日から末っ子が福井遠征。
夜の10時に出発して、車中1泊。明朝到着して昼から試合・・・と言う強行軍。

3年生の子達は大変上手なんだけれど、何と言っても人数が・・・^^;
ウチの末っ子みたいに「これでスティック持つの何回目?」な子まで
ベンチ入りさせないとならないこの選手事情。

1回でも勝てれば御の字だわね。
福井の越前が会場。観に行きたいけど蟹食いたいけどちょっと遠い。
しかも明日は早朝から中学の役員のお仕事が待ってるし。
くぅ!!!

頑張ってね〜!気をつけてね〜!と保護者一堂で見送ってきたよ。
アチラは明日は晴れるけれど、日曜日は雨か雪っぽい・・・寒そう!!


そして今日はユータの大学の学部の推薦入試の合格発表の日。
あ〜あのドキドキした1日はもう1年も前なのねぇ〜(しみじみ)

が。

今年受験した後輩君。まだ通知が来ないんだって。
当日速達発送だから、田舎とは言え首都圏だもん。今日来るよねぇ??
後輩君のおかーさんからも
「まだ来ないんですけれど・・・大丈夫でしょうか?」と泣きのメールが
何度も入って・・・
こればかりは「大丈夫だよ!」としか言えないよ(;´д` )

しかもさ。

ユータからのメールによると今年は落ちた子もいたそうだ。
それもユース選手で「絶対に大丈夫だろう!」と思われていた子だったんだよね。
何が悪かったのか??普通に真面目な子だったらしいけど・・・
人気学部を受験したから、確かに競争率は他に比べて高いけれど。

体育会と学校が連動していないユータの大学。
AO入試なら「絶対」だけれど、公募推薦に「絶対」は無いって
本当だったのね^^;

今更ながら、まぁよく潜り込めたもんだと感心したり。
後は何とか地べたを這いつくばってでも卒業して欲しいもんだわ(爆)

今日のお弁当

アスパラの豚バラ巻き、イカゲソの唐揚げ、レンコンと人参のキンピラ
卵焼き、鮭そぼろ






2007年11月15日(木) 世渡り術?

先だって連日通ったインカレ。
ユータの大学に試合を観に行って「そろそろ帰ろうかな」と
思った所に、次の試合の大学の監督@ユータの中学時代のコーチのSさんにバッタリ。
平日だったからいらっしゃらないと思っていたのに、仕事の半休を取って
試合に駆けつけたらしい。

「ウチの試合観て行くんだったら帰り、車に乗せて行くよ!」って。

え〜でもぉ〜〜〜。
その後仕事に行きたかったからさ。迷っていたら

「オレも仕事に戻るから高速で帰るよ。そしたら1時間位かなぁ?」って。

おぉ!だったらこれから電車で帰ってもそんなに違わないし。
試合観たいし。と、言う訳で「デートですね」なんて軽口言いながら
お言葉に甘えてさせていただいたのよ。

その後、Sさんにお会いした時にね。
「あの後ユータに会ったから『オマエのおかーさんとデートしたよ』って
言ったら『そんな事言わないで下さい』って言われちゃったよ」
と苦笑いしてらしたし。

えぇ?何だそりゃ??別に良いじゃん。ソレくらい!
ま、そんな話を映画の後のランチの時に母友(ユータを小さい時から知ってる)にしたのさ。

聞いていた母友2人。顔を見合わせて「あ、あ〜〜〜・・・」

「しょーが無いよ。ユータ、マザコンだもん。」

えぇ?そう??ユータってマザコン???

「そりゃそうだよ。おかーさん、おかーさん・・・って。
今時『単位が取れた!』なんて真夜中に母親の所に電話してくるのって
ユータ位だと思うよ」

そ〜かぁ??

「大学の先輩があ〜だこ〜だって、寮に入ってる大学生が親にあれこれ
話をしたりフツ〜はしないでしょう?」

そ、そうかぁ〜〜??^^;

「完璧マザコンだよ!!」


そうか。そうだったんだ!!ユータはマザコンだったんだ!!(驚)
たった今知った驚愕の事実!


「だからね。実はこの間のお祭の時に、ユータに世渡り術を伝授しといたからさ。」

何を?

「祭の着物着て、色っぽかったから抱きついてやっといたから!」

はぁ?それが世渡り術??

「それでね、その後じゃがバタ奢ってやったよ。」

あら、それはスミマセン・・・知らなかったワ。

「そりゃそうだわよ。おかーさんには言うな!って言っといたんだもん。
『ユータ、このじゃがバタはオマエが体を張って得たものだから親に言う必要は無い!』ってさ、
こう言う生き方もあるんだよって教えといたから!」



それってちょっと違いませんかい??


こう言う怖いオバサンが常に近くに居るから「おかーさんの方が良いや」
ってなるんじゃないの?




と言うアタクシの意見は却下されてしまった。
う〜ん。真実は如何に?!(違)


今日のお弁当

おにぎり3個、牛丼の卵とじ、ミートボール(レトルト)

寝坊しちゃった〜〜〜^^;




 < 過去  INDEX  未来 >


お囃子 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加