今日も午前中は仕事。 ちょっと色々な用事が押して家に着いたら1時を回っていた。ふ〜。
車を降りるとピアノの音。 ヒロだ!! 今週の土曜日が公開授業で学校へ行く替わりに、今日がお休みなヒロの高校。 カレンダーにもちゃんと書いてあるし、そんなお手紙も貰ったような・・・
なのに、忘れて何時も通りに起きてお弁当を作ろうとすると言う 無駄な労力を使ってしまったお囃子(泣) 良かったよ。ヒロがいつも通り起きて来て「今日休みだけど?」って。
あのさぁ〜!ママンは記憶力良いんだからさぁ〜。 そう言う忘れそうな事(学校の行事とか行事とか行事とか・殴)は 予め前の日にでも告知してくれない?←偉そう もう少しでお弁当作っちゃうところだったじゃないの!!(怒)←逆切れ
あ、ココで「旦那さんのお弁当は作ればよかったのに」って突っ込みはご容赦くださいm(__)m
そんなんで学校が休みのヒロ。試験前と言う事で部活もお休み。 早く起きて何をするのかと思いきや。ピアノですか?!(驚)
実は先日このCDを購入したんですけどね。 ほら、リビングのCDプレイヤーが壊れてて聴けない訳ですわ。 で、ヒロの部屋のコンポでMDに落としてもらってやっと聴けるように なったんだけど。
ダビング中にヒロも部屋で聴いたようで、そこですっかりピアノバージョンに 頭の中が変換されたらしい。 中でもショパンに異様に興奮し 「すごい!こんな風に弾いてみたい!!」(1億万年早いです) 更には中の曲の『ワルツ第7番嬰ハ短調op.64-2』にえらく感激した模様。
「楽譜が欲しい!!」とな。
珍しい・・・。ヒロがこうやって一つの曲に執着するのは3回目。 1回目は坂本龍一の「戦場のメリークリスマス」@坂本龍一 2回目はショパンの「軍隊ポロネーゼ」@アシュケナージ
CDを聴いて感激して、両方とも発表会で弾いたよなぁ(懐)
と驚いていたら・・・で、冒頭に戻る。
聞くと午前中2時間ほどピアノを弾いていたらしい。 いったいどうしちゃったの?アナタ。 結局午後も1時間置き位に、2時間は練習してたかな?
すっかり弾けなくなっちゃった「軍隊ポロネーゼ」をさ。 譜読みが苦手で、暗譜で弾いているヒロだから、ひとたび弾けなくなると 同じ曲を弾こうと思ってもスムーズには行かないんだよね。
簡単な所や自分が好きだった部分は指が覚えてるみたいだけど ちょっと難しい所はすっかり忘れて、また譜読みから・・・。 結構根気が要る作業だけど、何時までもしつこくやっていたよ。
どうしちゃったんですか?このヒト。
夜になってやっと勉強を始めたと思ったらBGMはショパン。 いつもはポルノやaikoやDo As Infinityをご近所迷惑では?(汗) と思うほどにガンガンかけてるくせに?どうしたの?どうしたの???
なんだか怖くて・・・訊けません(^^ゞ
ウォーキングの時に友達にこの事を話したら
「な〜に。簡単よ。きっと好きな女の子辺りに『ピアノ弾ける男ってステキ!』 とか言われたんじゃないの?」と。
にゃるほどぉ〜〜!! でもやっぱり怖くて真偽の程は訊ねられない母なのでした(爆)
 ペコ、1年ぶりのトリミング・・・ ちょっと太った?(爆)
今日はひさ〜し振りに本屋さんへ行った。 前に行ったのは・・・何時だったかな?(爆)
最近、本と言えばネットで買う事が多くなちゃってさ。 本屋さんでウロウロ〜ってあまり無いかも^^; 息子達から前から頼まれていたそして私も読みたい漫画の単行本を 買う為に、今年色々なモニター等でゲットした図書カードを握り締めて 出かけて行ったんだけど・・・。
いえね。一応、私的に「品揃えの良いお店」であると言う認識の 本屋に行ったんだけど・・・
漫画が置いてねぇ!!
正確には「新巻ばっかりで旧巻が無い」のである。 超人気や、今トレンド(死語?)な本はある程度置いてあるけれど 新巻が山積になっていて「人気のある作品」であっても、旧巻が無い。 (息子達に頼まれていたのは旧巻)
漫画迫害?!(違)
やっぱり在庫を抱える=旧巻を置くって事が利益に繋がらないんだね。きっと。 漫画は万引きも多いって言うし。
それに、自分の息子達を見ていてもさ、旧巻だったら絶対に 古本屋さんで買うもんね。 限られた小遣いの中で買う本だものさ。安い方が子供にとっては良いに決まってる。 (作家の皆様ごめんなさいm(__)m)
それに、私のようにネットで本を買う人も増えているみたいだしね。
時代は変わった!って事だろうか。
私もネットで買い物大好きな人だけどさ。勝手だけどさ。
ナンだか寂しいね。漫画の置いてない本屋さん。そんな話を友達にしたら 「その本だったら近くのブック・○フにあったよ!」 とご親切にも教えてくれたよ。 そっか〜・・・でも折角図書カードがあるし。 駅ビルの本屋ココは品揃えが良いらしいにでも行って新しいの買うよ。
・・・漫画の為に現金出す余裕が無いの(泣)
今日のお弁当 豚肉と玉ねぎのケッチャプ炒め、ほうれん草ともやしのナムル 黒胡麻入り卵焼き、レンコンの磯辺揚げ(冷食)
相変わらず、よほどの事が無い限り毎晩友達とウォーキングしているアタクシだけど メンバーはこれまた何年も変わらずユータ&ヒロの同級生のお母さん。 ユータの同級生は皆家を出て寮生活をしているんだわ。 だからね。 アタクシ訊いたんざます。
「皆、息子にインフルエンザの予防接種受けさせる?」と。
今年は随分と早くから流行がやって来ていて、市内でも結構な患者数らしいし。 一昨年ユータが罹患してこんなに酷い目にあった経験があるでしょ? こりゃ、寮生活でこんな事になったら見るも悲惨。
この間の麻疹みたいに先輩がかかるならまだしも、1年生じゃさ〜。 先輩達に面倒みさせる訳には行かないでしょ? 過去一度もインフルエンザの予防接種を受けさせて来なかったけれど ここは一つ受けておいた方が・・・と。
先日ユータにメールしたんですけどね。
「痛いからイヤだ。怖いからイヤだ。」
・・・・・・・(゚Д゚)ゴルァ!チミはいったいなんちゃいでつか?!
って訳なんだけどどう思う?
「ウチも多分受けないよ。それにウチは1人部屋だしなぁ〜」と 京都の大学に息子が行っているTちゃん@この母(笑)
「特に考えてないわ。練習忙しくて受けに行ってる間もないみたいだし。 それにウチは2人部屋でもう1人も1年生だもの」 と、やはりユータの住まい近くの大学に息子が行っているCちゃん。
大体、他の皆が受けないのだったら1人だけ受けても無意味だろう・・・と。
そっかぁ〜〜〜。
「もしユータが罹っちゃったらさ、看病に押しかけちゃえばいいじゃない! 同じ部屋にプリンスがいるんでしょ?」
ふぉぉぉぉ〜♥そんな手が!(違)
「あの寮、家族は入れるんでしょ?息子の看病に来ました〜とか言って 空いてる部屋に泊り込んじゃえば?」
えぇ〜でも、タケとヒロがいるしなぁ〜泊まりはぁ・・・←ほぼ行く気(笑)
「大丈夫だよぉ!今までだって随分家を空けてるくせに何を今更!」
なるほど!(納得するなよ!をぃ!)
「私も息子が罹ったら、京都に行っちゃお〜!M君、まだ寮に居るかなぁ?」とTちゃん。
「私は学校の寮だから無理だわ〜〜!でもお見舞いなら行けるわ♥」とCちゃん。
お正月はどうせ帰って来るんだろうし、1月末は試験があるから 罹るなら2月から3月頭が良いかもね!とか 日頃食生活で苦労しているであろうチームメイト達のハートを 胃袋でキャッチ!とか 上手い具合に罹ってくれるかな?(酷)とか何とか。 暗い夜道で腹黒会談は続く。
オバサン達の大いなる野望は尽きる事がないのでありました・・・。
因みに。 自分たちが罹患するなんて事は小指の爪の先ほども考えていないと言う。
どんだけ〜〜〜?!
今日のお弁当 鶏肉のスパイスパン粉焼き、卵焼き、 ブロッコリーとペンネのクリームチーズ和え
2007年11月26日(月) |
買い時はいつ?(泣) |
ヒロがず〜〜〜と「ipodが欲しい!!」と訴え続けてたんだけど。
却下、却下、却下!! 実はお囃子、リンゴ会社に勤めるお友達がいてリンゴ会社の製品は 市場よりお安く購入する事が出来るんだよね。 だから 「そのお友達に頼んでよ〜!」と懇願されたけど・・・
却下!!( ̄ヘ ̄)凸
何故なら。
ipodはインストするのにパソコンが必要だから・・・(爆)
今我が家にはほっとんど起動する事が無いパソコンが押入れに 突っ込んであるんだけどさ。 それなら使って良いよ(ネットは繋がないけど)・・・って言ってあるけど 彼の部屋にはそんなモンを置く余裕がない。 だから「おかーさんのノートを使う!」と言って譲らない。
ダメ ダメ ダメ〜〜〜!!!
あのソフトってメインのアカウントじゃないと使えないんでしょ? 無理。私のアカウントを子供になんて貸せない!!何で?って突っ込んじゃイヤン
そこでお囃子考えた。 丁度リビングのコンポも壊れている事だし(CDプレイヤーがイカレタ) MP3プレイヤーに簡単に落とせるコンポを買って、そこからダビングさせましょ。 えぇ、そうしましょ!!って。
まぁ口達者なアタクシが上手く言いくるめまして、ヒロには コレを買わせましたんですよ。
でもまだ肝心のコンポが無いからね。 仕方なくディスクトップをリビングの畳に直置き(泣)にてただ今使用中。 これは目を瞑ろう。これは・・・
「約束だろ〜早く買ってよ〜買ってよ〜・・・」と
念仏を唱えるように唸るヒロ。ウルサイし!
何とか安く買おうと価格comなんかで検索してるんだけどさ。 毎日毎日価格が下がって行く訳なんですよ。コレ。
明日はもっと下がるかも〜って思っていると。 中々買えませんの。 ヒロとの約束で「26日には絶対にポチッとな!ってするから!」と 固く心に誓ったんですが。また暴落(アタクシ的に) また今日も買えなかった・・・。
「嘘つき〜!嘘つき〜!!」と攻められまくっておりますがね。
母が嘘つきだなんて事は、今更知った訳ではあるまいに。 諦めなはれ(爆)
今日のお弁当  豚肉とピーマンもやしの炒め物、キンピラごぼう、卵焼き ソーセージとブロッコリーのケチャップソテー
昨日頂いた沢山の野菜たちを食べられる分だけ自宅に残し、後は お嫁に出しました(笑)
ただ、白菜だけは沢山食べよう!と、今夜はピュンロー鍋にする事に。 婚約干し椎茸も使って(笑) 実家の母がこの鍋が大好きなので呼ぶ事にした。 鍋は沢山で食べた方が美味しいもんね♪
それに一家揃っての食事もお囃子家では久しぶりかも。
丁度母たちが来た時間帯、ヒロが部屋で転寝していた。 大体の場合こう言うときは起こしても起きてこず 「後で食うからいい!」って言うのにさ、おばあちゃんが来てるから 一緒に食べよう!って誘ったら、寝ぼけ眼で何とか起きて来たよ。 ビックリ。
タケもヒロも自分の祖母に随分と色々気を使い、皿が足りないと言っては 持って来たり、お茶が減ったと言えば継ぎ足したり。 いつの間にかこうやってお客に気を遣える様になったんだなあ〜と 感慨深かったわ。 それは母も凄く思ったみたい。
でもさ、食事が終わったらタケはサッサと2階に上がってしまったの^^; でもヒロはず〜〜〜っと母の相手をしていてくれて。 タケの事を「アイツ、何2階に行ってんの?ばーちゃんいるのに・・・」と ぶつくさ言っている。
ふ。ついこの間まで自分だってそうだったクセに(苦笑)
ユータが家に居る時は、ユータが母の相手をしていてヒロは直ぐにも2階に 行っちゃうってパターンが多かったのに。
「やっぱりこうやって順番に大人になって行くのね。子供って成長するのね。」 と。
ホントだね。ついこの間まで寄ると集るとケンカばっかり、 食事時もアレコレ賑やかだったのにねぇ。今はあの時の喧騒は何処へ? と言う位静かだもん。
変わって無いのは親ばかり??・・・・・イヤン^^;
|