まれ日記

2025年02月01日(土) バックアップ

今、午前9時ちょっと前。

本日は娘の受験日で、午前午後ともに試験を受ける予定になっていて、自分としては仕事が休みなもんで、終日運転手&付き添いするつもりでいたんだけど、午前中は娘と嫁タソを駅まで送ったあと、いったん家に戻ることになってしまったのね。昼前にはまた家を出て試験会場に向かうんだけど。

この3、4時間をどのように過ごすかと考えて、いつもどおりにゲームに没頭してしまうというのも娘らに悪いような気がして、ゲーム以外のことで、普段できてないことをしようと思って、まずはパソコンまわりのことだよなーとの考えに至ったワケ。

それでね、この「まれ日記」のバックアップをとろう!と思いついて、さっきまで作業していたワケなんだけど、一括バックアップをとろうとすると圧縮ファイルに変換されてしまうらしくて、解凍ソフト(アプリ?)のダウンロードが面倒くさいワタクシは、月別にずらりと並んだラジオボタンの一個一個にチェックして、しこしことダウンロード作業をしたワケでございます。くたびれ果てました(+_+)

なんせ2001年10月からの月別データですからね。23年以上もの歴史がありますもんで。まれ日記。完全に毎月書いているワケではないけど、ほぼ抜けている月はないもんね。2025年1月まででファイルの数にして合計266だと。数だけ見ればまぁまぁスゴいですよね。日記、というほど毎日書いていないからスカスカだし、最近では一月に一回書きに来るのが精一杯なカンジだからね(^_^;)

月別のラジオボタンと、最下部にあるダウンロードボタンを、ダーンとマウスで行き来するのが超絶めんどくさいん作業なんだけど、なんだかね。それが20年以上前の昔と、現在が実はつながっているんだということを実感させてくれたのね。その作業がまさに。

この日記を書き始めた頃の自分と、今の自分は、そりゃもちろん全然違うんだけど、変わってきた過程はすべてこの日記の中に書いてあるんじゃないか。読み返してみようという気は全然ないけど、読み返してみたらそれがわかるのかもしれない、なんて思いました。読まないけど藁。


そんなことを考えながら、娘は今頃どうしているんだろうと想像します。試験、がんばっているのだろうか。結果はどうあれ、悔いのないようにしてほしいと思ってます。再見。



2025年01月26日(日) 2025年1月・近況

今年最初の日記となりますね。


娘が中学受験真っ最中。でも、あと10日ほどの間にすべて終わります。娘よ、がんばれ。

2月のライブに向けて、2週間ほど前に1回スタジオに入ってきました。ちょっと心許ないところもあるので、もう1回だけスタジオに入ることになりました。その頃には娘の受験も終わっているはず。


新しい仕事はだいぶ慣れたと思うけど、思うようにはまだ全然できないなと。ちょっと停滞してきたような感じもあります。不完全燃焼みたいな感覚。


さて、母との完全同居生活をすることになって半年ほど経ちました。母もかなり弱ってきていて、今まで自分でなんとかできていたことができなくなりつつあり、今の生活を見直す必要が出てきたのかなと。母もこの一月八日で94歳になりましたので、無理ないところなんですが。年老いた母の顔を毎日見る生活というのも大変だったけどこういう経験も有り難いことだと思っていました。どうなるかなあ。

ではまた再見。



2024年12月31日(火) 良いお年を

2024年がいよいよ終わりますね。

元日の能登の大地震から幕を開けた一年。暮れていきます。元日の地震は直接に自分たちに直接の影響があったわけではなかったけど、自分と無関係ではないとかんじていました。いずれ自分たちの番が来る、と思わずにはいられなかったです。できる準備はすべきですよね。少しずつでも、やり始めねば。

お酒の件。今年はちょいといろいろやらかしました。お酒とは長い付き合いをしたいので、来年からはもっと気をつけようと思います。

ドラムの件。うまくなりませんね笑。自分のレベルというものを受け入れないといけないですかね。そのうえで、できる範囲のことをやっていくとか。でもまだ諦めたくない気持ちはあります。

母との生活の件。かなり厳しいレベルになってきた気がします。これからも頭を悩ませる必要があると思います。いつまで続けられるのかなと。わからないですけどね。


ま、2025年もできることを一所懸命やりたいなと。やれる自分でありたいと思ってます。では皆様、良いお年を。



2024年12月21日(土) この1ヶ月

気づけば今年もあと10日あまり。年の瀬の雰囲気が増してきましたね。ワタクシはといえば、11月中旬に今の職場に異動になり、1ヶ月あまりが経過したところです。

通うことになったオフィスの場所自体は、入社直後に配属されたところと同じであり、8年前にも一時的に通っていたので馴染みもあり、それはいいのですが、業務がまったく違うので、なにしろ異質なので、いまだに驚きの中にいます。

業務プロセス自体、とことん非効率であり、リソースの無駄遣いをよしとしていて、改善の意識もなく、未来がない…というね。ついにこういう職場に配属になる年齢となったか…とある意味、感慨深いものがあります笑。でもいいんです。仕事は仕事として、割り切ることにしますから。だから、できるだけ長く今の職場にいられればいいとさえ、考えるようになりましたよ。この1ヶ月で。


バンドについては、大学の時の仲間と遊びでスタジオ入ろうとか、そんな話はありましたが、実はこのたび、あるお方からドラムサポートしてもらえないかとの誘いがあり、乗っからせていただくことになりました。ひとまずは、2月のライブに向けて年明けに一回だけスタジオに入る予定です。大丈夫か自分。一回だけで。

年内にもう一回ぐらいは日記書きに来られるかな?わからんけどね。ではまた再見。



2024年11月16日(土) いろいろありすぎて

前回の日記から昨日までの振り返りを。



前回の日記が10月27日なんだけど、日記を書いた後にZAZENBOYS見に行きました。武道館に。ZAZENを生で見るのは多分7年ぶりだし、武道館ってあまり印象良くなくて、あまり期待してなかったんだけど、よかったですわ。すごかったですわ。インディーズバンドが武道館を満杯にするか。松下さんのドラム、この7年間でちょっと変わった?安定感増したような。ベースのMIYA?も生で見るのは初めてだったけど、ド迫力。全体の演奏もすごく良かったです。聴いてたら、なんだか昔の、もうちょっと若かった頃の自分を思い出したりして。うれしい夜でした。

そして10月31日に異動の内示があって、今の職場を離れることになりました。それにしても、なんでこんな時期に。新しい職場は朝が早いんだって。それはもうアホかってぐらい早いらしい。それはそれで憂鬱。着任は週明け月曜日です。

酒で最近、失敗することが多くて、トシをとったのかも。酒との付き合い方を考えなければいけないかなと。「酒」という「友」との距離感。健康診断の結果もあるしね…考えるといろいろ鬱になります。

11月アタマにmanemonoリーダーがウチに来てくれました。リーダのところから預かった猫の様子を見に。こっちゃんに忘れられてしまった、と言って落ち込んで帰って行きました。笑

仕事では飛び込みで契約が取れたりして。この最後の最後に来て。次の職場に行ったら意味ないですけどね笑。

そして昨日、今の職場の最後に。朝礼時に挨拶させてもらったり、花束もらったりして。なんだかんだ、居心地は悪くなかったと思います。あとになって、懐かしく思いだして、「戻りたい」なんて思うんだろうな。人間て勝手だねー。夜は内勤だけで送別会してもらいました。

さて明後日から新しい職場です。昔通ったことのある、大宮のビル。仕事内容は全然違いますけどね。不安しかありませんが、とにかく月曜日行ってみます。再見。


 < 過去  INDEX  未来 >


mare

My追加