不規則解剖日記

DiaryINDEX|will
学校の現文の授業でやっていた、夏目漱石の「こころ」が今日終わった。 なんだか、「私」は利己的な人間に設定されてるらしい。 でも、思うに人間みんな利己的なんじゃないのか? クラスの誰かは、それを読んでいる時、自分に当てはまる所がある。 と思う人もいたと思う。私はそうだった。 別に自分がそうだからという理由で言っている訳ではなくて、 ただ、そうだと思うだけ。 自分が好きな人を友達が好きになったら、その友達を出し抜こうとか、 欺こうとか、色々考えたりすると思う。 だから「こころ」のなかの「私」も人間として、おかしくはないと思う。 それは、私がただ現在に流されているだけのことかもしれないが、 まだあまり生きていない私でさえ、こう思うのだから、まぁ、ある意味 恐ろしくもある。 「こころ」は深いっすねー。
書道教室に行って来た。なんだかなまっていた。 めんどくさかったりなんかして、行かないことが多くて。 楷書と、行書はできたけど、かながなんか解読不能になってた。 ただぐにゃぐにゃしてる線。にしか見えなくなってびっくり! これから回復せねば! そういや、美術のデッサン、何だか新技みつけたvv ほけーって落書きしてたら、こんなのも出来るんじゃないかなー。 って発見した。 やっぱ日頃の発見が大事だね! さて、パビリオン参加しようかなー。
日記変更はじめ、これでは申し訳ないが、疲れた。 これからこんな日記がわんさか来るが、よろしゅう。
前の日記可愛かったんだけど、可愛すぎてね。 キャラじゃない。 書くたびにそう思って。
テレビ番組で、TBS50周年記念でビートたけし・塩野七生のイタリア三つの都市 の物語という番組がやっていた。 こういう番組を見ると、教科書とか、資料集を触りたくなる。 「文化っていいですねぇ…」 といいたくもなる。 また一つ、旅行の予定が出来た。
|