*晴れたらいいね...Diary*

DiaryINDEX←pastwill→
2004年07月30日(金) 悲しいベル

こんにちは。

暑いですね。。

実は、今日は8/8です。
ずっと日記更新をサボっておりまして.........

なのにどうして7/30の日記に書くのかというと
それは・・あとに書くこととしまして。。


7/30(金)は、夏休みをとり
1号と一緒に県立高校の体験入学に行ってきました。

希望の高校は、1つ。のはずだったんですが
体験入学での説明を聞いて、もう一つ増えました。

もともとの志望高校は、進学校で
「もっともっとも~っと頑張らないと」
と先生に言われておりまして・・
それでも受験する気まんまん。

もう一つも進学校なんですけど
ここは、「もし私が中学生だったら受験したい!」
って思えるほど魅力的な高校でした。

1号の志望理由の一つに、「アーチェリーがやりたい」

というとこの辺の県立高校でアーチェリー部があるのは、
二つだけなんですが、どちらも1号の志望する高校。


合格しないことには、話になりませんが・・・。ネ。


現在の高校受験は、昔と大分変わって
Ⅰ期選抜とⅡ期選抜があるんです。

Ⅱ期選抜は、昔と変わらぬ3月の受験です。
Ⅰ期選抜は、自己推薦制度で希望者のみが受験。
Ⅰ期で合格すれば1月には、合格通知がもらえます。

でもね、これがクセモノで競争率が6~7倍。

2回チャンスがあると思えば、良いんですけどね・・・。


1号は、Ⅰ期選抜から受ける予定でいます。
おまけに滑り止めは受けないと言ってるし。


はぁ~~~~~
受験てイヤですね。こんな思いするなんて。
本人が一番大変なんですけどね。


近所の高校受験の子をもつお母さんは、
「後悔させないためなら塾でも家庭教師でも
お金はいくらでもかけてる。なにがなんでも合格させる」
と言っていました。


(1号はその子と同じ高校希望なのだ.....)


それに比べてうちの1号は、
水泳以外の習いごとをしたことがないんです。
学校以外で勉強を教えてもらうなんて、
この夏休みの夏期講習が始めての経験。


うちは、時代の流れに遅れているのか・・・?


なんて少しばかり不安になってしまいましたが。


うちは、大金をかけてあげることは出来ないけど
出来る限りのことはしてあげたいと思っています。




「高校」と名前がついているところなら
どこでも良いんだけどねぇ・・・・・(本音)








数日前、電話が鳴りました。
電話の相手は、小学校の同級生Tちゃん。

小学校の同級生は、ほとんど結婚後に姓が変わっているけど
声は、あまり変わらないものですね。

小学校の同級生から電話がくるなんて、同窓会?
でも、もう8月だし。。
いったい何が・・・

受話器から
「7月30日金曜日にね、○○ちゃんがクモ膜下で倒れて亡くなったの」


・・・・・・・・・・・。

あまりのショックに声が出なかった。


「朝シャワーを浴びてて、あまりに出てこないから
ご家族が見に行ったらお風呂で倒れていたみたいなの。
病院に運ばれたけど、夕方に亡くなったんだって」


そうなんだ・・・。


「でね、男子のMくんと女子のKちゃんが相談して、
小学校同級生一同でお花あげたんだけど、お盆に実家に帰る?」


うん、日にちは未定だけど帰るよ。


「じゃさ、Mくんち近いでしょ?連絡しておくから寄ってくれる?」


うん、わかった。


「元気?」


うん、元気だよ。Tちゃんは?看護士頑張ってるんでしょ?


「うん、元気元気。仕事もしてるよ~」


なんだかショック大きすぎるね・・


電話を切ったあと、何もする気になれませんでした。


亡くなった彼女とは、一緒に帰ったことだってあるし、
おうちに遊びに行ったことだってあるし
一緒に自転車こいでる姿が思い出されました。

ここ3年くらい会ってなかった。

看護士として医療の現場で働いていた彼女を
突然襲った出来事でした。なぜ・・


悲しみにたえません。
心よりご冥福をお祈りいたします。


DiaryINDEX←pastwill→
thank you!!| とも |MAILHomePage

My追加