憲 随 誌
Diary INDEX|過去 past|will 未来

また東京へ行ってきた。 で、このチューバ。 ジュピターのCB-482Lというコンパクトサイズ。近年ではかなり評価が上がっている台湾メーカーの楽器だ。
試奏して吹き慣れてくると想像以上に音色も反応も良く、音程もとりやすい。 新品のように綺麗で、「Tuba 88」の店主さんには既にピストンバルブやウォーターキーなど調整を細やかにしていただいたおかげで状態は非常に良い。 即お持ち帰りで買ってきた。
マウスピースも、相性の良さげな中古の(ぺラントゥッチPT-84)を選んだので吹きやすくなった。 今までの楽器(ヤマハYBB-321)に合っていたデニスウィック2XLだと、音を当てづらくてちと吹きづらい。 この楽器自体かなり明るい音色のようで、試した他の数種類のマウスピースだとどれも明るすぎるように感じた。 でもPT-84だけはだいぶ落ち着いた音だったのでこれにした。
しかしお持ち帰り・・・って、頑丈なケースに入っていて担いでくるのは無理だし、そもそも電車に持ち込んだら大顰蹙だ(爆) 禁止されてはいないにせよ。
以前書いた茨城で働く仲間が、ちょうど休みで山梨へ練習に来る日だったので、楽器を車に積んで一緒に帰ってくることができた。 彼はだいぶ前から店主さんと親しくて、二度ほどうちの葡萄を送ったこともある。 ここでよい楽器をスムーズに買えたのも彼のおかげだ。 彼もこの楽器を気に入ったようで、そのまま練習に持って行きたがっておったが(笑)
これから忙しくて時間はあまりないけど、時間見つけて吹く楽しみができたぞ。 そんな気持ちの張り合いもあるので、買ってよかったと思う。
|