新聞の書籍広告で惹かれて迷っていたのですが、今日本屋で立ち読みをした後、結局買ってしまいました。
内容は本の題名通り。
料理研究家,スタイリスト,イラストレーター,アナウンサー・・・とさまざまな分野の方々が自分の愛着のあるキッチン用品を紹介しています。
その中には私が短大でお世話になった先生(兼クラス担任)も登場していました。
「台所用品の手入れについて」や「台所道具のお店」「気になる道具の検証」「○○さんの台所の写真」なども載っているので実用にも良さそうな本です。
キッチンに立つと思うことなのですが、自分の好きな道具があるとそれだけで料理をすることが本当に楽しく感じられます。
下の写真は「愛着のある一品」とまではいきませんが、数ヶ月程前から使っているお気に入りのキッチン用品3点。

(左)グローバル包丁とラ・バーゼのまな板
(右)スウェーデンSRF社のベジタブルブラシ
使っている人も多いであろう有名な製品で、それゆえにどれも使い勝手のいいものばかりです。
プロっぽく見えるステンレス製の包丁は切れ味がいいのはもちろんのこと、刃と柄が一体になっているので洗うのが楽。
ブナの木で出来たまな板は一辺26センチの正方形でうちの小さなキッチンにぴったり。
手にしっくり馴染む大きさのブラシは、畑で採ってきたんじんや大根の泥汚れをきれいに落としてくれます(丸いフックは自分でつけました)。
そんなお気に入りがたくさんあるうちの小さなキッチンを写真に撮ってみましたので、良かったら見てみて下さい。
こちらです→http://www5e.biglobe.ne.jp/~dapyon/kitchen.html
私は時々こうやって部屋の写真を撮ってみるのですが、こうすると第三者の目で見ることが出来るので部屋がきれいに片付く気がします。
良かったらお試しを。
別冊 暮しの手帖『わたしの好きなキッチン用品』
発行日:2007年3月1日
発行所:暮しの手帖社
価格:780円
---過去の今日のこと---
2005年03月02日(水) バイバイ、PHS
2004年03月02日(火) 続・そわそわ忙しいあざみ野の街
2003年03月02日(日) 昼:中国料理【黒龍】 夜:懐かしの同期会
2002年03月02日(土) 仕事疲れを【弥太郎】で解消
2007年03月02日(金)