超怒級★大雪戦記2004(長文)

死にそうでした(´Д`;)

マジで別世界の物語を体験出来ました
1月14日から大雪で自分が勤務するところは

陸の孤島

になってました…
もうホント、ぼろぼろ、大雪はもうコリゴリです。゚(゚´Д`゚)゚。

#緊急警戒体制が解除になりまして安心して寝れました(´Д`;)

以下はその記録

1/14 夜
雪が降り始め、少し降りが強くなると予測される
そのため、監視体制に入る
現在は特にすることもなく、Web巡回とかしてよゆ〜カマス(^_^;)

#前の日記を書いたのが1/14の0:30位なんですが
 これはその後からの話…

1/14 AM 3:00
吹雪になってくる>外
除雪請負業者に確認、まだ

大丈夫そうだった(こんな事になる夢にも思いません)

ので交代してもらい2時間程仮眠をとる

1/14 AM 5:30
急激に天候悪化
峠とかは

風速20m

を超えました
はっきりいって

台風並です・・・

そんなわけですから

外は吹雪(汗)

2社ある除雪請負業者の担当者達からドンドン入る

視界0、維持不可

というわけで

バタバタ死んでいく道路交通網

これより道路の

通行止めフィーバー

が始まるのでありました…

1/14 PM 3:00
既に一日の雪が30cm
事務所の外も視界全くなし
苦情も

3秒に1回電話リンリン

そして遂に一番止めたくなかった道路もギブアップ

陸の孤島 in Comming

はい、私の仕事場の町付近は完全に交通手段がなくなり孤立しました
そんなわけですからどんどん

凄い内容の苦情電話

が来ます(汗)

「手形の手続きしないと会社がつぶれるんだ!」
「子供を留守番にまたせてるのよ、はやく行かせなさい!」
「牛乳腐る、おまえらに賠償金請求すればいいのか!」


など、なんかもう謝ってばかりです(´Д`;)
切りたくてもこちらからは電話を切ることが出来ないので

30分

近い苦情を延々と受けたこともありました
私も苦情言う先Need...

1/14 PM10:00
通行止め区域が更に悪化します



(あ、39号のところに×が・・・ミスです、それ;;)

上の図は一番酷い時の通行止め情報なんですが
赤の太線が国道の通行止め区間で○に×が道道の通行止め区間です

見るからに完全に交通網麻痺と孤立町村が沢山孤立してます(汗)
網走側の情報はよくわかりませんがきっと

全滅寸前

かと思われます(´Д`;)
孤立する町がドンドン増えるため

命にかかわる

苦情が増えてきます

「(人工)透析明日したいんだけどどうすればいいのか?」
「心臓がわるいため明日定期診断にいきたいんだが」
が瀕死、なんとかしろ」
「ずっと(開通を)待ってるんだがそろそろ車の燃料がないぞ」


パトロールカーで

本当にやばそう

なのは救出に向かう事にしました…
…が、除雪しながらの進軍でしたが

雪多くて除雪車が動けない

連絡が入ってくるΣ(゚Д゚)
そう既に降雪量は累計で

100cm超えてます

もう災害です
自衛隊、海外行く前に

こっち助けてYO!

1/15 AM 10:00
停電が頻繁におこりだし暖房が死ぬ
(照明は自家発電でまかなうが暖房は使えなくなる)

外はマイナス10度とかです

非常に寒い!

そんなわけで

我らのライフ

の心配をする必要が出てくる。・゚・(ノД`)
更には既に周りのスーパーやコンビニには食料が買い込みが多く
ほとんど何も残っていないらしく(町が孤立のため補充不可)

自分達の食料がヤバクなる

ガスは使えるが肝心の食材がないので
非常食のカップ麺や

お菓子で腹を満たす(´Д`;)

ちなみに事務所で最低限仕事を維持する通信機器の発電器により
一応電気少しは使えるんですが、年々機器が増えるために
使用電力も増えてしまっているために結構ギリギリであまり使うと

配電板が過負荷で尽きる

ために節電なのです…(なので暖房も使えない)
あまりに寒い時は機器室にいくか

ガスコンロで暖をとるのです(泣き)


1/15 PM 5:00
行方不明者発生の通報が入る
どうやら車中泊のメールがあった後携帯の電池が切れたらしい
既に一杯一杯の私たちではありますが最終連絡の場所へいけるのは
我々だけなので

探しにでかけます(´Д`;)

もう吹雪で何も見えない上に積雪が1m以上なので

自分も遭難の危機

の中必死に探します
このために買った

50万円Σ(゚Д゚)

の災害用懐中電灯(3.5km先も晴れなら光が届く)
をかざしながらの捜索は電灯が

5kg

という重さのためこんな環境な中

腕力強化のトレーニング

敢行中です(´Д`;)
結局見つからず夜が明ける
電気も北海道電力の必死の作業により復旧する

そういえば、北海道知事の方の記者会見が情勢確認のために付けっぱなしのTVより放映されてました

道東の大雪により孤立して食料も暖房にも苦労する私たちに何かいうのかと思ったら

自分のガンについて告白

してました(汗)
確かに病気は大変ですね、闘病ガンガレなのかもしれないのですが
時折笑顔を交えて話すその姿に対して思ったことは

内容が違うべ!お前

もっと他にいうことあるやんけ〜〜!って感じでした(´Д`;)

1/16 AM 10:00
ようやく開通する道路が増えてくる
台風のような低気圧が弱まり、雪がだいぶ落ち着きを取り戻し
後は開通のための除雪が重要になってくる

開ける前までは鬼のような苦情を言ってきた皆様も
開通の時間を言ったとたん

「頑張ってますねご苦労様」

と暖かい言葉をかけてもらえます
はっきり言ってこの言葉のために頑張ってるって感じッス
そう言ってもらえると凄い嬉しいです、やる気も出ます

しかし、今だ開通できない道路の話になると

「お前、名前なんていうんだ!
 燃料代請求にいくからな!用意しておけ」
「仕事やる気あんのか!」
「訴えてやる!」
「牛死にそうだ、あんたらどうしてくれるんだ!」
(牛関係は多かったです)

罵倒の数々に疲れもピーク
ですが、明日が

大学のセンター試験

であるためどうしても開通までもっていく必要がありました

正直あんま寝てないし、極悪の環境化になってきてるんで結構ヘロヘロですが
私以上に大変なのが

除雪をしている作業員

の皆様はホントきつかったと思います
寝る事もできない上にずっと極寒の中作業してるわけですし…

#除雪車にのってる人は結局4日間は車乗りっぱなしだったそうです(汗)

んで、また事件発生というか難問がおこります
パトロールから帰ると警察より昨日の行方不明者が

公開捜査

になったことを告げられます(汗)
私は現地で捜索活動をしていたために事情聴衆を警察に受け
更に自分の職場の幹部というか

とってもエラ〜イかたがた

の部署の目にとまったのか忙しいのに報告書を

今すぐ時系列で作成せよ

との事・・・あんたら私達を

殺す気

ですか?

・・・

そのとき、マジで

踊る大走査線の青嶋刑事

の有名なセリフを思い出しました(汗)
ほんとも〜勘弁してほしい(泣き)

そんな中、道を訪ねる人が事務室に入ってくる
周りの人も電話に追われているため上司と作戦会議をしていた
私が反応するが訪ねて来た人に対し、私

「もしもし」

・・・しまった!

電話ぢゃねえYO!?

もう大混乱のオレ in Comming
側にいた後輩はもう腹痛そうに笑いをこらえていました(´Д`;)

もう頭の中ぐちゃぐちゃです
寝てないのもあるけど、こういう時にこそ

がでるのか(天然ボケ)

1/16 PM 6:00
行方不明者見つかる(安堵)
連絡しないまま無事に(といっても車中泊2泊)
で、周り道の末家に到着して

風呂

に入ってたらしい…

気持ちはわかるが勘弁してほしい
私も風呂に入って寝たいです(泣き)

1/16 PM 8:00
周りがどんどん通行止め解除になる中
私の所属事務所の区域だけ

取り残される(通行止めだらけ)

そのため、不審に思ったのか酪農の方、農協の方の苦情が
どんどん過激になってきまして

脅し

を含むようなるΣ(゚Д゚)
どんな脅しかというと

名前を聞かれる
どこに普段すんでいるかを聞かれる
殴らないと気が済まないと言われる



……(´Д`;)

前略オカ〜サン、私

夜、一人で出歩くの危険かもしれません

。゚(゚´Д`゚)゚。うわーん、マジで勘弁してください

1/17 AM 5:00
とりあえず、酪農地帯の道路開通に向けて最終点検を行う
マイナス10度以上の寒さに耐え最大除雪高さ

4m

の場所とかを点検、雪崩おきたら大変ですしね(´Д`;)
っていうか積雪4mってどうよ?

1m80cm位降雪を記録し、更に風で吹き溜まったのでこうなってしまいました

開通前ですがようやく道路の除雪終わったためドンドン雪でどこにも行けなかった酪農の方々が外に出てきます

実は上司に報告してないんですが(汗)
いきなり出てきた農家のおじさんに

胸ぐら掴まれて苦情受けました(泣き)

正直、この仕事を選択したことを本気で

後悔

してきました(大汗)
私、そんなに仕事熱心でないんで

死を覚悟したテリーマン

にはなれません(´Д`;)

1/17 PM 5:00
少し仮眠してひたすら開通作業に没頭してました
そうそう、孤立した我が町もめでたく復旧したため久々に

まともな飯

があたりました(歓喜)
やっぱ飯は暖かいのと

料理

された物が一番です(泣き)

そして、開通作業も雪崩危険個所を除いて開通したためようやく念願の時がきます

緊急警戒態勢、解除


・・・これで寝れる、風呂に入れる

が飲める

速攻で

温泉に入りに出かけました

風呂上がりの

ビールサイコーーーー

今は忘れることにします
明日からの

報告書作成の日々を…

っていうか通常業務なんにもしてないような1週間だったナ(汗)

#そういえば、名前きかれて開通後直ぐに乗り込むといっていた方

 来ませんでした(苦笑)


##しかし、児玉姉御のWeb朝まで生配信がまともにみれなかったのが本当に悔しいです(涙)
2004年01月17日(土)

人柱日記(駄目人間の敗北宣言) / 人柱2号

My追加