almanac of the wind







2001年03月24日(土) 「自分の字」について。



下手です(きっぱり)

最近字を書く習慣がめっきり減ってきたので、
余計にひどいことになっていると思うよ(泣)

ちなみにどんな字かと言うと、
小さくて右上がりで角があまりない丸文字もどきで潰れた字。
(ぼろぼろです)

でも、最近はワープロもパソコンもテプラもあるもんね〜!!
ふふふ。
と、喜んでいた矢先、
自分の甥っ子の持ち物見てて驚いた。
甥の持ち物に全部名前が書かれてるんですねえ、これが。
彼の母親(=わたしの義姉)が全部手書きでかいたそうな。

わたしも曲がりなりとも保育系の資格持ってるんだから、
判れって感じなんですけど、
だいたいが保育施設って持ち込まれるものに名前かかないといけないの。
保育者側から見ると、
わざわざ持ち物まで全部覚えていられないからね。
しかも、指導要項などに「手で書かれたもの」的な文章があったりして。
(痛い‥‥)

ひさしぶりに、素で焦りました。
まあ今子どもの名前を書かなきゃいけないって事はないんですけどね。
あったら困る(汗)

でも、将来的にさー。
こどもにさー。
ねえー。
(投げやり)

日ぺンの美子ちゃんってまだあるのかなあ?
いつかは、本気で考えないといけないかな?






   index  


さくらっこ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加