言葉的遊戯
DiaryINDEX|past|will
勝手に第四四半期と銘打ちました。 今年もあと3ヶ月、のびぃはいったいどうなるのでしょうか? 高野さまに串焼きをご馳走してもらえるのでしょうか? 今年は一人で「ワム!」を聞ける準備は出来てるんですけどね・・・。
少しは現実に戻ってきました。 が、今日のスタートは4時間の座学研修。 のびぃ、黙って座る作業、一番嫌い。 前で話をしている人を横目に「夢うつつ」・・・。 何度もレジュメを床に落として、周りの人の視線を「いただき!」 かなりの苦痛です。
のびぃは変わったことにお尻と太股のウラに、汗をかきやすい傾向にある。 4時間も座っていて、あげくに眠っていると・・・。 (眠っている愛だって起きているとき以上に汗をかくみたい・・・) 4時間後、席を立ってのびぃは気がついた。
「スラックス、気持ちわるぅ~」 かなりたまらんです・・・。
午後からは営業所に戻って、会議。 うちの所長代行、短気というか、自分の思い描いている筋書きから 目の前の情景がはずれていってしまったりすると、かなり不機嫌になる。 今日は夕方から本部で意見交換会に出かける3名が、会議の途中で抜けることになっていたが、 時間が来たので3人が席を立とうとすると、 「ああ、もうそんな交換会なんて遅刻したらええねん!」とか言う始末。 「そりゃ違うでしょ」と反論されたのは言うまでもないことだが・・・。
典型的なサラリーマンの所長代行。 仕事ぶりもミスターサラリーマン。 しかしね、まあ、こんな言い方をしたら、全国コンビニオーナーに叱られるかもしれないが、 コンビニの店長をやる人って言うのは、どっちかっていうと一般的にサラリーマンにならずに、 コンビニの店長になることを選んでいる人が多いだろうから、 サラリーマン的にいきすぎると、反感買われることも多い。 まあ、のびぃも、代行とモメたお店、一店舗担当している。
夕方になって、一店舗訪問。 今日も、お休み談義に華が咲く。 「店長、売り場変更しようっか」 先週から話していた売り場変更をやる。 のびぃ、今週初の仕事らしい仕事かな?
「ところで、のびぃさん、彼女いるの?」 店長から突然のコトバ。 「いいや、いませんよ」 「女の子、紹介しようか?」 「何かたくらんでるんですか?」 「ちがうよ・・・、うちの子が通ってる幼稚園の先生、いい子やし、紹介しようかと思ってね」 「うそ~、店長、めっちゃすてき!」 「いっとく?」 「むろん、断るわけないじゃないですか~」 「じゃあ、今度食事にでも行こうか」 「ういっす!」
勝手な想像ばかりが先走る。 うむ、のびぃ、この1年、音沙汰なしで生きてきた甲斐がありました??? いい知らせは、しずかに聞こえるのです、いいや、きっとそうなんだよ~。
「のびぃ、テンションあがりすぎです・・・」 天の声がのびぃを抑制する。
まあ、おとなしく朗報がくることを祈りましょう・・・。 あまり気持ちだけが先走ると後々後悔しますからね。
「いいニュースはしずかに語られるのです」 ですから、いいニュースをしっかりと聞き取れるように、のびぃもしずかに・・・。
★昔の僕はこんな日々を送っておりました!★
|