言葉的遊戯
言葉的遊戯
DiaryINDEXpastwill


2008年02月03日(日) 岡山でお休み・・・

今日はお休み。日曜日の朝だって言うのに、普通に7時起床。
外は昨日の夜に舞っていた雪もすっかりなくなり、雨粒が落ちてるほど。
テレビ見ながら、ゴロゴロとしているのも限界があり、9時ごろ、ホテルを出てお散歩に。
岡山市内を歩くといっても、まあそんなにいくところなどありません。
昨日、ネットで確認しておいた「やまと」というお店でランチを食べたいために、
開店の11時までにぶらぶらとしていましたが、10時半ごろから本当になにもすることができないくらい。
まあ、そんななか、10時50分にお店の前に到着。
すでに3人の人が待ってます。10分待つ間に僕の後ろに20人くらい並んでます。
本当に人気のあるお店なんだな~って感じです。

さて、11時になりました。扉が開かれ、一気に待っていたお客さんがお店の中へ。
25席程度ある席が一気に埋め尽くされ、注文を店員さんがとっていきます。
見るからに人のよさそうな岡見さんがオーダーをとってくれます。
びっくりするくらいの記憶力にもびっくりさせられます。
これといってメモも取ってないのに、7組、8組分のオーダーを耳に入れるだけで、
簡単に覚えて厨房に復唱します。その後に何もなかったようにメモに書き出します。

厨房の中でご主人が洋食屋さんのような格好をされてます。
中華そばってお店のはずですが、メニューにはタンシチュー、ハヤシライスなど。
いったい何の店?ってくらいですよね。
「中華そば(小)と、カツどん(小)で」ってオーダー。
両方ともかなり有名らしく、どっちも食べたかったんでね。
いろんなブログには「ラーメンとカツどん(小)」ってのが多かったようですが、
さすがにレギュラーサイズがどっちかに入るだけで絶対に無理だろうな~って思ってね。




先に届いたラーメン(小)は、器もスープの量もレギュラーサイズ。
麺と具材の量だけハーフサイズ。おかげで最初着たら全部沈み込んでてなにがなんだか・・・。
スープは一口、口にすると濃厚なトンコツって感じの味わい。
でも後味が魚、う~ん、煮干系のような香りを感じます。
トンコツをしっかりと炊いたスープに、魚醤で味付けをしてるらしいですけどね。
天五中崎商店街の「洛二神」とか、和歌山の「山為食堂」に似た味つけに思いますね。
かなり香りのついたスープに、ご満悦です。
岡山のラーメンの面はどこも細めのストレートみたいですよね。
それもどいつもこいつも適度にやわらかめ。だからかな?、オーダーのときに「かため」って人が
多かったのはそのせいかもしれないな~。



で、結構ラーメンのお箸が進んだころに、カツどんが到着。
ここでは、カツどんというと、「デミグラスカツどん」らしいですわ。
カツにデミグラスソースがしっかりとかかったのね。おまけのようにのってるグリンピィスが可愛い!
カツは今日一番の油で揚げられているから?、サクサクっとしていて美味しく、
デミグラスソースの甘さがそのサクサクのカツをやさしく包んでます。
これはかなりいけるな~って感じです。不思議なのは、そんなカツどんの付けあわせが
なぜでしょうか?「たくあん」だったりするんですよね~。



お店の外に出ると、まだまだ行列は続いてました。
かなりの人気店のようですね。ラーメンの味も3店舗食べて一番美味しかったし。
しかし、思った以上に岡山市内にはラーメン屋が多いんですよね~。

お腹がいっぱいになったあとで、さてどうしようか?っていうのもあり、
岡山城、後楽園、そして倉敷に足を伸ばして美観地区。
景色をデジカメに収めようとしても、なかなか平面では収めにくいものです。
目に写る情景って言うのは奥行きがありますけどね、
画像で収めると平面ですよね。
カメラマンさんってすごいよね。撮影しながら奥行きだすんだもの。
後楽園は本当によかった。時間がゆっくりと流れてる感じです。
岡山城は遠めで撮影してるから、わかりにくいけどあまりに現代的過ぎてやや興ざめ。
美観地区は、そこかしこに路上販売のアクセサリー屋があって、これも興ざめ。
あと、道路のあちこちにタクシーがいるのも興ざめ。
もっともっと観光にチカラ入れてくださいよ~、倉敷さん。






てなわけで観光は夕方までに終わり、岡山駅前の高島屋で節分の巻き寿司(1000円)を買い、
夕陽を見ながら黙って食べた僕です。






↑10年間封印されていましたからね~
のびすけを調子に乗らせてしまう危険な投票ボタン


こんな日記を毎度毎度チェックしてみたいチャレンジャーはこの文字をクリック!



★昔の僕はこんな日々を送っておりました!★

2006年02月03日(金) 巻き寿司バンザイ!
2005年02月03日(木) 鬼は外!、福は内!
2004年02月03日(火) 萌え萌え♪
2003年02月03日(月) まるかぶりぃ~



のびすけMAILBBSPhoto DiarySecret DiaryBlogHomePage

My追加