Have a precious life !
DiaryINDEX|past|will
26歳になりました。 「JIS規格なら四捨五入しても20歳」とも言えない、正真正銘の「四捨五入したら30歳」です。 無理に四捨五入する必要はないのだけれどね(苦笑)
0時きっかりに、Yちゃんが電話をくれました。 電波が悪くて3回くらい切れたけど<しかも一言も喋ってない(-_-;)
今日が誕生日なのは解っていたけど、日付が変わったという認識がさっぱりなくて「なんで電話くれたんだろー?」とか素で思った(笑) 久々の電話、久々に聞く元気な声。 すごく嬉しいね。 初めて会った時、彼女はまだ高校生だったのになー。 彼女に誕生日を祝ってもらうのは、今年で5回目。 毎年、きっかり0時にくれる律儀で丁寧なメール、本当に嬉しいです。 それが、今年は電話。 気持ちのこもったメールはもちろん嬉しいけど、電話で直接声が聞けるのはもっと嬉しい。
電話はねぇ、そりゃぁもう大変でした。 ノンアルコールなのにテンション高っ!!!(笑)
(注:夜中です)
どんなに時間が空いても、空いた時間の長さを感じない空気っていいね。 …アキラだけか?(苦笑) なかなか会う機会がないけど、4月になって落ち着いたら会おう!と誓って終わりました。 すごく楽しい電話をありがとう!
出勤したら、出張で不在の3日間にたまったメールが35件…ふつーにイヤだ…。 しかも、不在中に問題が発生したらしく、その処理も強いられることに。 出張後&次の出張前で、デスクワークの方を片付けないといけないのに、問題処理もだなんて…!!! 久々に昼休み返上で仕事しちゃいました。
その朝一のメール35件の中に、ドロンジョ様からのお祝いメールもありました。 でもちょっと埋もれてた(苦笑) 無事発見できてよかったです。 一歩間違えたら、さほど重要じゃないメールとともに削除しちゃうとこでした。 危ない危ない。
不在中に、社内では内内示がありまして。 アキラは今の課に異動してまだ1年なので、よほどのことがない限り異動はしないので、すっかり他人事だったのですが。 朝、メールを見たら、総務課のN村さんから。
『自分の後任があまり仕事をしない人との評判なんですが、どうなんですか?』
なぜアキラに訊くのだ? ていうか誰なのよ? この質問ぷりから察するに、 ①アキラの課の人 ②以前、アキラと同じ課にいた人 ③アキラと同じ課になったことはないけど交友はある のいずれかだとは思うのですが。 そもそも、誰が後任なのか名前を明記してからそういう質問をして下さい。 結局誰をさしているのか解りませんでした。 N村さん、今日休みだったのかなー?
ちゅーか、自分の課内の異動状況さえ知らないのに、総務課のことまで知るかい。 アキラさん、すっかり浦島太郎だぜ。
昼休みに、ママンと後輩Sとぼやっきーからお祝いスカメが来ました。 バタバタしていてすぐに返事を返せなかったんですけど、嬉しかったです。 後輩Sからのメールが一番驚いた。 覚えてたとは! 素でびっくりしたよ。
定時で退社し、実家へGO! 焼肉と焼きそばとケーキという、なんとも豪華な夕飯でした。 すげー食いすぎたよー(苦笑)
例によって、実家滞在時間は短かったけど、嬉しかったです。 帰り際に「来年も1人で過ごすようならまたいらっしゃいね」とか言われました。 母よ。1年後の心配を今からしないで下さい。
そんな先のことまで先手を打たれるなんて…(涙)
帰ってきて、PCを立ち上げたら、Tちゃんからグリーティングメールが来ていました。 今年は思っていた以上のお祝いの言葉を頂けて、すごく嬉しいです。 なんか…ホロッと来ちゃうぞ(*^.^*)
さて、と。 26歳です。なんだか不思議です。 自分が過去に見上げてきた「26歳だった人たち」は、どんなだったかなぁ。 お姉ちゃん、お兄ちゃん、先輩、同期の兄ちゃん達、友人…。 彼らに比べると、自分はまだまだ子供だなぁ、とも思ったりします。 成長してなくて、ただなぁなぁに生きてるだけなんじゃないか、と思ってしまうこともしばしば…。
でも、幸せです。 いろんな人に支えられて、毎日怒ったり笑ったり泣いたり、と忙しないけど、その忙しなさがあってこそ幸せだと感じられます。
お祝いの言葉をくれた方、ありがとう。 いつもそばにいてくれる人、ありがとう。 みんな、アキラの大切な財産、宝です。 大事にします。 この想いも、大事にします。
そして。 この日しか思わないわけじゃなくて、本当はいつも意識してなきゃいけないんだけど、普段はつい忘れちゃうから。 至極当然のこととして感謝の気持ちを忘れてしまうから、せめてこういう日にはちゃんと刻んでおかないとね。
お父さん、お母さん。 生んでくれてありがとう。
アキラは、これからも精進して参ります。
2003年03月22日(土) 「俺も25の時はそう思ってたよ」 2002年03月22日(金) 81番目の夜
|