Have a precious life !
DiaryINDEX|past|will
2004年12月24日(金) |
杜の都・仙台(ライブ編) |
アキラの、今年の道化師納めのライブです。 クリスマスイブだということをすっかり忘れるくらいに大好きな土地・仙台でのライブです。 (イブなのは本気で忘れてた) 気合が入ってますよーー!!!!
朝、10時に大宮駅で子小人さんと合流することになっていたので、それに合わせて大宮に行けるように、ぼやっきーと待ち合わせ。 ぼやっきーが郵便物を出してから行きたい、というので、大宮駅で一度外に出て、そのついでにスタバでコーヒーを買って行ったんです。 そしたら、新幹線の時間ギリギリにホームにあがることになってしまいました(苦笑)
そこで3人の荷物を見て一言。 ア「この3人、同じところへ、同じ行程で行くとは思えないよね…」 だってね、3人の荷物の大きさがそれぞれ全然違うんだよ!(笑) アキラは腕にかけるタイプのバッグでちょっと大きめかな?くらいの感じ。 2人は先週の長野~名古屋旅行で使ったバッグにそのまま入れて来てて、子小人さんはアキラの1.5倍くらい、ぼやっきーは2倍くらいあるんだよ。 ぼ「中はスカスカだよ」 んー…そうはいうけど…。 ア「やっぱ、明らかに行き先と旅行日数違うよね(苦笑)」 子「違いますねぇ(苦笑)」 むしろ、アキラが何か忘れものしてる??ってくらいバッグに大きさが違ったんだよね(^.^;)
新幹線の中では、ぼやっきーがほとんどの時間、会社からの電話のためにデッキに出ていて、残ったアキラと子小人さんが再び道化師しりとりを開始(笑) 途中、「ト」でアキラの番に来た時、なかなか出てこなくて悩んでいたら、子小人さんが「トウメイ故人間也」の振りをやってヒントをくれたんですよ。 それを見て、答えが閃いたアキラの口から出てきたのは…、
ア「『Twelve』!」
全然違うよー!!(爆) ア「ちっ…違うっ!!」 子「全然違いますよー!(爆笑)」 ア「なんだ、ホラ!あれ!えっと!!」 アキラさん、自爆して言葉が思い出せなくなってます(苦笑) ちなみに、アキラはTwelveの振りは出来ません(ライブで1回も聴いた事無いし)。
はやてで行ったので、大宮で乗ってからノンストップで仙台です。 仙台に着く直前に、車内からアキラが昔住んでいた家や学校が見えるんですよ。 それを見ていくのがアキラの中で決まりというか、当たり前のことになっているので、今回もしっかりチェック。 1年2ヶ月ぶりの仙台です。 思っていたよりはずっとマシでしたが、それでもやっぱり寒かったですねー。
まずはホテルへ。 チェックインにはまだ時間があるので、荷物だけ預かってもらい、昼食と買い物をしに駅前をウロウロすることに。 昼食は、ホテルのすぐ近くにある『利久』です。 やっぱり、仙台に来たら牛タン食べないとね!! チェーン店で、いろいろあるんだけどまずはホテルの目の前のお店へ。 店内にオレンジレンジのサインが貼ってあったよ。 今回はオレンジレンジにも縁があるねー。 (12月7日、郡山からの帰りの新幹線で遭遇…してたらしいよ/苦笑)
利久では、アキラはチーズクリーム煮なるものをオーダー。 でも、実際に運ばれてきたら、目の前の子小人さんの定食の方が牛タンのボリュームがすンごくって、「ぅわー、そっちにすりゃよかった!」と素で思った(苦笑) 次は絶対それだ!決定だ! でも、クリーム煮もおいしかったよ。 そんじょそこらのお店にはないメニューだったけど、なかなかに美味でした。 ただ、お肉のボリュームを求めるならオススメしません(苦笑)
子小人さんが手袋を買うというので、駅前へ移動。 Loftに入って、時間もあるし店内を物色することに。 その中で、クリスマスカードのコーナーでなかなか面白いカードを発見! (手袋もちゃんと買ったよ) 外国向けのグリーティングカードで、外国の方にもウケるようなイラストにしたんでしょうね。 日本文化財(仏像とか五重塔とか)に、小人サンタがたーーーっくさん群がってるっていうイラストがあったんですよ。 文化財はモノクロで、小人サンタだけカラーなの。 神輿を担いでるのとかもあったよ。 すごくユーモアがあって、でも可愛いかった! 自分で欲しいとか思ったもん(笑) クリスマスだしね、と大義名分の元(笑)、5冊買って、皆でメッセージを書いてプレゼントBOXに入れることにしました。
その後、ホテルに戻って、準備をしつつみんなでメッセージを書いて、2時間くらい前にいざ出陣。 だいぶ寒くなってきたので、出来ればギリギリまでホテルに篭っていたかったんですが、今日は事情があって早めに会場へ向かいました。 そこから先は運次第だったんですが、「その時」が来るまでどんどん日は落ちて、気温もサガっていくわけですよ。 ホントに、ホンット~~っに寒かった!!! 凍えて指先が固まりましたもん(マジよ!) 途中、ぼやっきーと子小人さんが近所のモスバーガーにスープを買いに行く、と出かけて行ったので、アキラにもスープを買って来るようにお願いしました。 そのときのミネストローネの温かさは今年のうちは忘れない(年内限りかよ!)
トイレに行きたくなって、一度場所を移動したら、名古屋で会った知り合いにバッタリ遭遇。 ほぅら、やっぱり会えた(笑) そして、今回も連絡先を交換しないで、簡単にお話した後お別れしたのでした。 武道館でも会えるかなー(笑)
トイレから戻って、またしばらく「その時」を待つと、開場直前にようやく救世主が現れた!! しかも、すっごくいい人でした! ありがとう!苦労は報われました!! 開場前に満面の笑顔になり、しかももうすでにハイテンション。 そして速攻会場内へ。そりゃね。極寒だったもの。
ちなみに、今年最後のがちゃがちゃはアイジとタケオさんでしたー。ぱちぱち。 でも、バージョン2になってから1回も弟が出なかったのが心残りです。 1の時は弟出たのになー。 ここまで来たらコンプリートしたかったよ(笑)
仙台サンプラザホール、今日は3階F列です。 今回のチケットは、3人ともチケットが取れなかったので、他人様に譲っていただいたものなんです。 3枚連番で揃えるのは難しかったので2組に分けて取ったのですが、いざ手元にチケットが届いてみたら、2組とも3階F列。 すごくね!?(爆) 上手と下手の違いはあれど、階と列が揃うってすごい偶然だよね。 で、このチケットの割り振りはどうしたかといいますと、名古屋からの帰りの電車で決めました。 上手と下手だもの、大きな差です。 これでもかっていうくらい下手席チケが来るうちらにとって、上手or下手は列の前後より大きな問題です(苦笑) チケットを全部伏せて、じゃんけんで勝った人から順番に好きなのを選び、せーので見よう、ということに。 ぼやっきーがじゃんけんで1番に勝って、1番最初に選んだんです。 だ・け・ど! 3人「せーの!」 ぼ「やっぱり下手だよーー!!!!」 アキラと子小人さんは上手でした(笑) ぼやっきー、おめでとう!1人勝ちだよ!! ま、割り振りをする前から彼女は「私、絶対下手引くよ。自信ある」と言ってましたが(苦笑)
でも、実際に入ってみたら上手も上手、ステージが見切れてしまうのでは?というくらいの位置だったんです。 竿隊は動くからいいけど、太鼓屋さんは見切れてしまうと動かないですからね、終始見えないことになるので大変です。 ア「ぼやっきーのところに行って見てみなよ。向こうの方が見えるようだったら席交換してもらった方がいいよ」 子「行ってきます!」 行ったり来たりした結果、子小人さんとぼやっきーが交換して観ることに。
実際に始まってみてみたら、太鼓屋さんは割とよく見えました。 開演前は幕が下りてるから、ちゃんと見えるかどうかはっきり解らないんですよね…。 子小人さんの所からはちゃんと太鼓屋さんが見えたみたいです。 その代わり、アイジが全然見えなかったとのことだったので、ぼやっきーがアイジャーなことを考えると、結果オーライだったんじゃないかな。
そうそう、この会場、過去に2回来てますが、2回共1階下手側だったんですよ。 だから、初の上階上手側で、アングル的にもすごく新鮮でした。 そして、今まで下から見上げては「高いなー」って思っていたんですが、実際に上から見下ろしてみると、思っていたよりずっと小さかったです。 メンバーもよく見えましたよ。 オペラグラスを持ってこようと思っていたけど、全然必要なかったですね。 ぼやっきーは持ってきていたみたいだけど1回も使ってなかったし。 うん、よく見えたよ。 花道は見切れちゃったけどね(苦) そしてね、上手といいつつ、アングルとしては横からステージを見る感じなんですよね。 下手側袖はもちろん、各メンバーのアンプ裏とかがよく見えました(笑)
あとですね、3階席でしかもほぼ最後列だったんですよ。 実際には、G列とかH列とかもあるんですが、アキラの後ろにはG列が2席(笑)しかなくて、ほぼ最後列じゃん!みたいな。 つまりですね…客席ごと見渡せちゃうわけですよ。 これはこれでまた楽しみ。 大衆が揃って振りをしてるとことか、そう滅多に観るものじゃないでしょ。 だからね、アキラはそういうのも楽しみなんです。 後ろには後ろの楽しみがある。 そういうのも楽しまないと、なんか損した気分になっちゃうんですよねー。
そんなこんなで、気合入りまくりで始まった本日のお品書きはコチラ。 1.FREEZE 2.Smiley Skeleton 3.MYCLOUD 4.UNMASK 5.WINDOW 6.THE DREAM WHICH WARPED 7.夕闇スーサイド 8.PERFORMANCE 9.Adolf 10.BELIEVER 11.OVER DOSE 12.CLOWN'S MUTTER 13.パラノイア 14.ENEMY 15.HAKEN KREUZ 16.ネオグロテスク ~En.1 17.深い眠りが覚めたら 18.UNKNOWN 19.PIECES ~En.2 Special Vocal KOHTA【パラノイア】 20.メディアノイド 21.UPPER FLOWER 22.ATENA 23.CREATURE 24.満月に照らされた最後の言葉 25.PSYCHEDELIC LOVER 26.ANSWER 27.COCOON
・4曲目前MC、兄「楽しみにしてたけど、お前らの気合、先走ってんじゃねーか!」うぃっ!気合入ってますから!! ・7曲目、ブレイクのところで太鼓屋さんがスティックをぴっ!とまっすぐ上へ掲げる姿がシルエットになる演出でした。その時に、手首をクルクル回して煽ってもいたよ。 ・8曲目。出た、兄の超強引な絡み。魔王様に強引に立ちバック。強引な男は嫌われるよオニーチャン。 ・同じく8曲目。今日もしっかり観たよ。今年の見納め、弟のマイクスタンド蹴り。うぉりゃっ!!みたいな。あれ、結構気合いれて蹴ってるよね(笑) ・9曲目、ラストで兄が投げキスしてました。 ・13曲目、「元凶」でアイジが両手で双眼鏡ぽく作って上階を見上げてました。が。それって「元凶(がんきょう)」と「眼鏡(がんきょう)」をかけたりしてないよね…?? ・同じく13曲目、サビで竿体のコーラスがあるのですが、毎回気合入ってデッカイ声でコーラス(ていうか、あれはコーラスなのか…?)している魔王様…、サビが終わったのに間違えてコーラスを繰り返しかけちゃったYO!!(苦笑)2コーラス目だとサビを2回繰り返すんですけどね…まだ1コーラス目だったよ魔王様…。 ・14曲目、この曲のイントロで特効があるんですよね。花火?火柱とは違うんだけど…。あれの音がすごいのと目が眩むのとで、毎回そのタイミングでは後ろを向いて視界からは完全シャットアウトしてるんですがね、今日は席も遠いし大丈夫だろう、と思って見てみたんです。すっごい久しぶりに見たよ(笑)ステージ縁で4つくらい爆発するのかと思ったら、ステージ後方で2つ?くらいしか上がらなかったんですね。焦点がズレていたのもあって、かなり目に優しい特効でした(笑) ・同じく14曲目、Aメロで示し合わせたかのようにギター隊がそれぞれの立ち位置でくる…っと回り始めたんです。でもそれが揃ってぎこちない回り方(苦笑)で、しかもね、逆方向に回るんですよ。アイジが右回り、魔王様が左回り。打ち合わせしたんだかしてないんだか…っていう微妙な所(笑) ・15曲目。魔王様、イントロを弾き始める前、お立ち台に昇った瞬間に投げキスの大安売り。そんなに大量に売ってもねぇ…供給が多いと値段は下がりますよ(黙っとけ)そして冷ややかに指でちっちゃく×を作るアイジャー2人(苦笑) ・同じく15曲目、アイジが顔の前で十字を切るのは前からだってよ!知らなかったよ!!(苦笑) ・16曲目、恒例の「君へ」の魔王様ですが、今日は人差し指でつんつん指してましたよ。顔は遠くて見えなかった…。 ・19曲目、「夢のカケラ達」で前回の名古屋に続き今日も兄が他の4人を指さしてました。今日は1人1人を、というより、すー…っと流れるようにだったけど。 ・22曲目、ギター隊が何かしてたらしい…メモに「ギター隊」としか書いてない…アキラのバカ!!(苦笑) ・23曲目の後、「…めんどくさいからさ、早く言って」とアンコールをちゃっちゃと言わせる。そこまでめんどくくさがるなよ!(苦笑)ていうか、やりたい気満々なんじゃん!(笑) ・24曲目、魔王様と弟が、どっちが低い姿勢で弾けるか対決!みたいな感じで弾いてた(笑)その後、今度はアイジと弟が向かい合って弾いてました。こっちはノーマル。 ・25曲目、サビで豪快に歌詞が飛んだ兄、コーラスをする弟の方へ振り向いて歌詞を確認(苦笑)この曲は結構派手に歌詞を飛ばしてて、そのたび弟を見てました。助けを求めてたか?(まさか/苦笑) ・兄が何かを言いかけてる間にアンコールが起こってしまって、「俺の性格を解ってないなぁ!」と言って袖へ帰る兄。そして、「やらないよ!」とジェスチャーする魔王様。あぁ、なんで魔王様はいつもそんなマンガ顔なの(爆)ま、彼らがやりたいの解るんでね、すぐに出てくるのも目に見えていたし、実際すぐ出てきました(笑)ボーカルファイルを見ながら、5人で何やら打ち合わせ。こういう「仕事中」な姿も結構好きです。 ・26曲目前MC。兄「頭いいようで悪いからさ(苦笑)よく見せかけて悪いこともあるんだよね。バカなようで考えてる、考えてるようでバカなんで(苦笑)帰りに噛み締めてください」そういうことをしみじみ噛み締めるのもなぁ…(苦笑) ・26曲目、「もう1人で歩けるよここから先は」を「もう独りは嫌なのにここから先は」と変えて唄ってました。 ・27曲目前、兄「俺からは言いたくない言葉なので…」と、魔王様に耳打ちで「言え」と指令(笑)潤「メリークリスマス!」でもウィスパーボイスだし!(涙)<囁き声生理的にダメ
(字数制限に引っかかったので、EN.2については明日のページで。)
今日は泣いたぞ!感動とか歓喜とかで大変だったんだよ! En.1の3曲って結構辛いんですよ、実は。 歌詞がもう痛いというか息が詰まる。 だから「夢のカケラ達」で兄がメンバーを指した瞬間に涙腺開栓(苦笑) 名古屋までは踏ん張れたんだけどな…。 で、次に25曲目でもまた、ね…いろいろとこみあげてきちゃって。 で、クリスマス云々は本気でどうでもよかった(というか忘れてた)アキラは、25曲目で終わりだと本気で思っていたので、26曲目をやってくれるという時点でもうかなりキてたんですよね。 だから魔王様の「メリークリスマス」を聞いた瞬間、そのセリフ自体にではなく(え?/苦笑)大事で大切な仙台で最後を飾るに自分でも大納得出来る最高の夜にすることが出来た喜びで涙がだーーーーっと。 もう号泣ですよ。 1曲まるまる泣いてしまいました。 こんな最高の形で終わったら、その後寂しくなるに決まってるじゃん! もう目に見えてるんだよ!くそー!(苦笑)
あぁ、でも有言実行できた気がします。 今年の総決算的に全て出し切れたし、勝てた気がする(何にだよ!/爆) ホンットに楽しかった!最高だった! 年明けの武道館に最高の形で繋ぐことが出来そうです。
終演後、アンケートを書きつつ話していると、魔王様の腰の布の話に。 あのね、今日ずっと魔王様の布が気になっていたんですよ。 というのも、アンプとかと並んで設置させてるのかな?多分どこかにあるファン(not客)からの風が魔王様の足元から、魔王様に向かって吹いてたんだと思うのね。 その風に腰布が吹かれて、でもはためく程ではなかったんですよね。 ある一定のところで膨らんだまま静止、みたいな感じで。 それがさ、きれいに膨らんだまま止まってるんだわ! 今日は横からのアングルだったので、変なラインで膨らんだままなのがすっごく気になったんですよね。 それを言ったら、ぼやっきーもやっぱりずっと気になってた!とのことで(笑) 始まって早々に気付いたんですが、ぼやっきーに言っても「風で膨らんでるだけだよ」とか言われて軽くあしらわれたら切ないしー、とか思ってずっと黙ってたんですよね。 なんだー、早々と言ってすっきりするんだった!(笑)
(字数制限に引っかかったので、ライブ後の動向も明日のページで。)
2003年12月24日(水) EST!EST!!EST!!! 2002年12月24日(火) アキラ一人ぶらり旅 2001年12月24日(月) 3連休の締めくくり。
|