街歩き、上海万博、尊敬する上司 |
2010年11月06日(土) |
気づけばもう11月!! 書くことがいろいろありすぎるなー。
田子坊。おしゃれなアートスポット。お土産屋さんがたくさん。 南京路。買い物天国。ともかく人が多いー。 世紀公園。船(自動ボート)乗って、公園散策。天気が良くてリフレッシュ。 浦東。リッチなマンションと緑が多く、浦西と雰囲気が違う。西洋人をよく見かける。 古北。日本人街ということで、日本食屋さんもたくさんある。 静安寺。高級な街並み。久光のデパ地下に日本の商品がなんでもあって感動した。 などなど、街歩きいっぱいしてます。 先月は毎日めいっぱい楽しんでたら全然日記を書いていなかったので、 今月はもっとこまめにレポートしたいと思います。
上海万博に行った!! 行った日の前日は120万人、行った日は70万人、ということで 人の多さが半端無い。9時オープンだけど、入口入るだけで 1時間半くらい待って、会場に入れたのが10時半くらい。 そこから日本館にすぐ行ったんだけど、なんと7時間待ち。 その他どこのパビリオンも4、5時間待ちが多くて、入れない。 マイナーなパビリオンいくつか入って、見ていました。 昼はスリランカ館でサモサとミルクティー。 アフリカ館でダチョウ?の肉ご飯とラッシー。 船で川を渡って反対側へ行って戻り、夜になると少しすいてきた。 ここでいろいろパビリオンの中入って、なんとか結構見れたかな。 それでも、有名なところ(サウジアラビア、イタリア、スイスなど) は夜でも混んでいたけど。とりあえず万博の雰囲気は味わいました! 毎週行こうかと思っていたけど、あまりの人の多さに、もう十分です~
仕事もやっとちょっとづつ慣れてきた。 日本以上に、アメリカ、メキシコ、ベトナム、シンガポール、インド、 タイ、フィリピン、イギリス、ドイツ、スイス、オランダ、などなど 世界中いろんな支店からのメールや問い合わせが毎日たくさん来てる。 ナショナルスタッフとの会話は中国語、海外とのメールは英語、 という生活ですが、中国語にしろ英語にしろ、ビジネス外国語は難しい。 自分の思うことを言うだけならまだしも、話の流れで会議の内容を翻訳とか、 単語が出てこないことが多いので、もっと勉強しなくちゃ!と思う。
そして、今ついている上司(次長)のことを、すっごい尊敬している。 歯に衣着せぬ厳しい人だけど、仕事ができて、本当すごい人。 オペレーションではなく、マネジメントを勉強しろ、と言われ、 スタッフにどうやって指示をするのか、どうやってサポートしていくのか、 お客さんとのやり取りにしろ、仕事や会議や打ち合わせのやり方にしろ、 ひとつひとつ新しいことを教わる度に、毎回感心させられる。 海外なりの法制度やインフラに関する知識も誰よりも深くて、 今この上司に直接仕事を教えてもらえることを、心から誇りに思うし、 貴重な経験だと思うから、少しの時間も無駄にしたくない。 海外では日本以上に自分の意見をしっかり言わなければいけない、 ということを先週言われた。もっと自分を出して、頑張っていこう。 |
| |
| |