てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpast


2025年07月26日(土) 清新小学校は全国有数のマンモス校だった

相模原市中央区は9つの地区がある。それぞれ「ふるさとまつり」を開催している。時期や形態は様々だ。

今日はその一つ。清新地区の夏まつりがあった。夜は予定があったので、昼の時間に訪問した。炎天下の中で、実行委員の皆様が奮闘されていた。また既に多くのお客さんも訪れていた。

会場の清新小学校は、かつて全国有数のマンモス校だった。対策として、近隣に新しい小学校をつくった。私が市議在職中のこと。日本の人口は既に増えなくなっていたので、珍しいことだと注目を集めた。

それから大分たった。今や地元相模原市も神奈川県も、人口減少の時代に入っている。大変なのはここからだ。これまで見てきた多くの地方都市と同じように、厳しい「経営」を強いられること疑いない。その時期に議員をやっている責任を感じている。

今日のまつりも多くの子どもたちがいた。22世紀を生きるかもしれない子どもたちのために、マイナスからプラスへ世の流れを転換しなければならない。悲観はしていない。材料はある。

●今日一日

【午前】
清新夏まつり/相模原市中央区清新

【午後】
事務作業/事務所
月例ミニ県政報告会/相模原市民会館

【夜】
会合/相模原市中央区中央
中央3丁目盆踊り/同


てらさき雄介 |MAILHomePage