2004年02月07日(土) |
泣くまで待とう・・・ |
秘書には、上司運がないんじゃないか?と思う今日この頃です。
秘書です。皆様、いかがお過ごしか?
上司運というか、秘書は基本的に接客業しかやってないので
必然的に、店長という方になるのだが
つくづく、いい店長にめぐりあえてないと思う。
何がいい店長で、何が悪い店長かと聞かれたら
たぶん、明確な答えは、まだ出せない若輩者であるが
少なからず、今の店長は、何を考えているのかわからないのである。
どうして、ここで怒られるの?理由は?
という、理由の部分が、分からないのである。
いや、怒られるからには、何かしらの理由があるはずなのだが
どうにもこうにも、秘書の出会ってきた店長には、理由がない・・・
「納得いかない。いいように使われている。」
今のバイトの子たちから出る不満なのだが
実際、秘書もいいように使われている。
使うだけ使って、それで、不満を言ったら
代わりがいるから、はい、さようなら・・・みたいな職場である。
まぁ〜 秘書も不満を言ってるだけに
少なからず、棚卸しなどの、秘書しかやってない仕事を
誰かに引き継いだとしたら
それが、解雇への道筋へとなりえるだけになんともいえない・・・
「いい顔しとけばいいのよ、とりあえずは。」
よく、店長の愚痴を言い合う、パートの主婦の方はこういうが
それが、できてれば苦労しませんよ・・・ってとこなのである・・・
まぁ〜 今、自分がいなくなった時に
一番、迷惑がかかるのが、この主婦の方だけに
しばらくは、この方のために働こうかと思う。
地獄の沙汰も金しだい・・・つくづく、そう思いますわ・・・
|