即興詩置き場。

2002年03月14日(木) 日本中の杉林をシートで覆って欲しい。



そういう芸術家いたよね。なんでもかんでも覆っちゃう人が。
やってくれないかなぁ(笑)。
そして衛星写真で杉林の分布状況を把握するのだ。


さてまず。
昨日の日記は別に特定の他のサイトへ向けての発言ではありません。と、補足。
つーか、某サイトの一連の経緯を今日初めて知ったのだ(笑)。
(最近ネットを巡回してないのがバレバレですな)
ま、穿った見方で関連付けられても困るので一応。
個人的には、気に入らなければ放っておけばいいのにってな感じで(笑)。
何か言うにせよ、客という立場なんだからそれなりの礼節が必要なのに。
実社会でもいるよね。
「客なんだから何をしてもいい」って勘違いしてる馬鹿が。




さてさて。
うちのサイトの話でもしよう。

今度コーナー化を考えてるリライト合戦(仮名)なんだけど、
コーナー内におけるリライトの定義のために用例を載せたいのね。
載せたいんだけど、掲載したい作品の作者と連絡が取れない(泣)。
今月中に立ち上げたいと思ってるけど、もしかしたら延びるかもしれません。

もうひとつ。「ことだま ことのは」のハイクラス設立構想。
こっちも早めになんとかしたいのね。
一定の質を保った作品・評を読める場所が、ネット内には少ないです。
少ないというか、足りない。
ハイクラスは、何らかの指標のひとつとなる場所を目指したいです。
ネット内に対しても、ネット外に対しても。
(指標の“ひとつ”ね。あくまでも“ひとつ”です)
なので少数精鋭主義で行く予定。
で、少数精鋭はブランド化につながるんだけれど、
そして、ブランド化を目指すつもりではいるんだけど、
ブランド化の弊害もいろいろあって、
そのへんをどうしていくのか、いろいろ考え中。
少なくとも、あたりまえの話ではあるけれど、
ブランド化は目指すけど権威化は目指さない。
ということは、
ハイクラス内の作品に特定の傾向を持たせないようにするということで、
そうすると、
初期の人選がすごく大切なのね。

そのへんがなかなかね、難しいです。
ま、ぼちぼちとやっていきますわ。


 < 過去  INDEX  未来 >


いとう [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加