2001年08月31日(金)
音楽と私。
何かで読んだのだけれども、「音楽は環境を変える」という言葉。例えば、電車の中でR.シュトラウスの「アルプス交響曲」をウォークマンで 聴いていたとする。そうすると、無味乾燥だった周りの山手線の景色が、 アルプスの山々に変化するのだ。嘘だ!という人もいると思うが、 私もそういう経験をたくさんしている。 その効果を狙って、私は年中自分の部屋でクラシックをかけ、 自分をドイツに置いたり。ライン川を眺めてみたり。 だから私はCDにかけるお金は、ケチらない。 服を買わなくても、CDにはお金をかける。 そんな夢を与えるような、凄い職業を目指していた時期もあった。 楽器でご飯を食べていこう、と思ったこと。一度や二度の話ではない。 でもそれは難しいのよ。。人に感動を与えたり、ということは。 それから、私は自分が満足すればそれでもいいや、と考えるようになった。 心から楽しんで、感動して、泣いて、満足する。 それはそれはとても素晴らしいこと。 だから150万もする楽器も買った。それで一生充実した環境にいられるのなら、 安いものだと思った。これから、自分の大切なメンバーの写真を プリントアウトしよう。そして、この気持ちを忘れないように、壁に貼っておこう。 |