あららのつぶやき
DiaryINDEX|past|will
3年前から2年間JICAの仕事でシリアへ行っていた人 途中「前立腺ガン」が見つかって手術のため帰国 治り次第、その仕事の継続に行き、 しかも、シリア周辺国の情勢は非常に厳しい はっきり言えば恐ろしい、戦闘状態ね 私たちは理解に苦しむ。
無事2年間が終了して、帰国 「まぁ無事で良かったね」満足したかと思っていた。
昨日Mailが届いた 「JICAにまた縁があって、今度シリアの隣の国ヨルダンに行くことになりました。トルコの仕事にも合格していたのですが、これまで居たシリアと同じアラビア語圏の国ヨルダンに決定しました。またアラビア語の勉強のし直しです。
ヨルダンはシリアと違ってかなりアメリカナイズされていて、シリアに無かったマクトナルドやスターバックスもあり、主な料理のレストランも揃っています。また今度は首都のアンマンですからいろんな点で便利になります。」
もう、こうなるとほとんど病気ね、 死ぬまで直らないワ(ちっと言い過ぎかナ) 夫婦で行く事になるのは分かっている。 日本にジッとしていられない性分か。
友人から大根の漬け物をもらった。 いわゆる「たくあん」とはちょっと違う 白い!!大きさは4つ割り&20cm長さ
新漬け?べったら漬け?これともちょっと違う お茶受けによろしくって、 食事を待たずに半分以上食べてしまった。 これはいいわ、簡単らしい、「教えて~~」
大根5kg(皮を剥いた状態)2・4つ割り 適当な長さに切っておく 塩1cup 酢1cup 砂糖700g
①大根に塩をまぶすようにして重しをかける ②2日程で、水が上がってくるのでその水を捨てる ③酢と砂糖を混ぜ入れて再び重しをする その後1日経って大根が砂糖酢に漬かった状態になれば完成!! 但し、2週間が限度で味が変化してしまうらしい。
年末に出したSさんの年賀状が 「宛先不明」の札が付いて7日に戻ってきた。
Sさん曰く「一昨年もこれで出して届いているのに・・・」 むーとした顔!!!しかも7日になって戻るなんて!
ふくれているから仕方が無い。あららが確かめた。 郵便番号・住所・・あっている。 名前も・と「あって・い・るぅ・ あっれー 「○○光司」 相手側からの賀状は差出人「○○幸司」」
名前の「幸司」にすべきところを「光司」としていた。 この違いだ・・・ 名前の違いって感じ悪いね 受け取った側としては。 それは分かっている、失礼しました。
昨年はその違ったまま届いていたってことね。 だけどヨ! 住所・名字が合っていて何で宛先不明になるの? しかも届いたり届かなかったり。
今日行った美容院の店長と話をしていたら 彼女曰く 「毎年届いているのに今年戻ってきたのがある。 しかも、10日になってヨ。サービス悪くなったナ~ まだあるンよ。 向こうは出したっていうのに、ここへ届いていないのがあるン」
なんだか郵便のサービスの内容・質が どんどん悪くなっているような気がするワ。
4日に体育館の申込みをした時 担当者が各日時ごとに領収書を書いた件、
「但し、体育館使用料金」の用紙を使うところを 「但し、テニスコート使用料金」の用紙を使われた。 20日分の申込み中、5日分のみの間違い
それで、本日あらら達が練習に集まっている、 公民館へその『気の毒な担当者』がやって来ました。
ドアから部屋の中をのぞいている男性がいる。 「へぇ?部屋を間違ったんかなぁ~」で無視していた。
2分程後に又ドアから少々顔を出して見ている。 「あっ!体育館の人や~」気が付いたのね、 「そや、領収書を取り替えに来る」って聞いていたわ。
あらら「5件分ですね、これですワ それにしても、訂正だけですまなかったんですか?」
担当者「それが、3部綴りになっていて控え2、 市へ提出1となっているものやから・・」
って示されたのは、 両側には、使用者側と体育館側が保存する領収 真ん中に津市が受け取る用紙があって、 それはマークシートの様な枠が並んでいた。
そっかぁ~ここに体育館orテニスコートor施設名が 番号で入っているのやナ、 それをコンピュータで処理できる様になっている様子。
最終処理側としては、記入の必要がないから 事務処理がスムースに行く(???本当に??)
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 (へぇっ?何をよろしく頼まれたって?)
お正月3ケ日が過ぎ、4日に官庁の仕事始め。 この日私たちレクダンスサークルにも 大きい仕事始めが待っていた。
練習場所として体育館を使用していたのだけど、 久居市が津市に合併統合されるに伴い その体育館の使用規定が津市の規定と同じになった。
今までは2ヶ月前に使用申込みをしていた。 例えば、4月3日の分は2月3日から申込み可能。
それが今度最高7ヶ月末まで予約出来るようになった。 しかも月初めに全部できるのネ。 但し、一人一つの団体分。1日1コマだけ。
簡単に言えば、私たちは木曜日の午前中を使いたい、 体育館の半分(東側・西側で1コマになっている) この条件だから、一人で7月最終週まで予約できるのです。
その初日がこの1月4日ネ。 しかし現在体育館が改修工事中なので、3月分からですが。
4日に申込みに行く当番は決めてあって、 あららは「TさんYさんならキチンとしてくれるね」って安心していた。
そしたら、「Tさんが頭に怪我をしたのでダメなの Yさん一人ではとても手が回らないらしい」
あららが出て行く事になったのだけど 前日に聞いてビックリ Yさんが言うには 「7時30分に駐車場が開かれるから その前の7時から並ぶ、あららさんは7時30分に来て~ 8時から整理券の配布だって」
「えェ~どうなっているの?そんなに厳しくなった?」 以前は2ヶ月前の8時45分事務室開始時間で充分だったのに
まぁ~7月までの分が確保できなければ大変だから 言われる通りに7時25分に到着しまでた。 駐車場はすでに開いていて 30人以上は並んでいる。
Yさんは15番目(7時に来た人がヨ)にいましたワ。 ご主人が協力して一緒に並んでいてくれたので、 その人と交代です。
ただ15番までの前列はほとんどテニスコート希望らしい。 8時に場所別に整理券を受け取る。 体育館では2番だった。 Yさんは、別サークルにも入っているのでその予約をしたいのだった。
さて、8時45分から本番の予約作業が始まったが これがシッチャカメッッチャカ。
1番の人から仮予約の一覧表に書き込んでいく。 そうですワ、重なったら番号の速い人が優先ですものネ 7月末まで確認しながら記入するから時間がかかる。 5番目まで部屋へ入ってするのですが・・・ 仮予約表に記入できたら 職員に台帳へ書き込んでもらう。
その後、各人で1日時1コマにつき、1部ずつ 住所・氏名・電話・使用目的・人数・日時・場所を書く つまりあらら(もう一人のMさんと)は20部書いた。
その間別の部屋で待っている6番以降の人が 「どうしてこんなに遅いの?~」って。。。 何とも言いようがないね、全く手順の悪いこと。
極めつけ== 20部の使用申込用紙(2枚目が許可書になっている)を 受付へ出して使用料金を払う(前払いサ) これは今までと同じだから納得済み。
さ~て、どうなったと思う? 各1部ずつの領収書を事務員は書いている。 しかも厚紙、横にミシン目がある紙なので 右・左に同じ事(名前・金額)を書くのネ。
もっのすご~く時間がかかる。 一人で20部持って来ている、 テニスコート・体育館・その他から集まって来ているのに 事務員は2人、しかも書いている途中に 質問やら電話やら・・・
待っている人(勿論あららも) 「まとめて領収できないんですか?」 事務「決まりなんですわ」 「時間がかかって仕方ないじゃですか」 事務「私らもそう思います」 「お役所仕事やナァ~」
受付が始まってから1時間後に完了 受付番号2番でヨ。テニスコートの人も別にいたけど。 速く行かないと・・って情報を入れてもらってよかった。 ・・・==・・・・==・・・・==・ しかし、もう一つ最後の極めつけがあった。
夕方、Mさんから電話が入った。 「領収書が間違っていたのだって、体育館から言ってきた。 20枚の内5枚をテニスコートの領収書に書いたって」 あららが許可書・領収書を持って来ている。
M「それで、持って来て欲しいって言うので 持って行けないって言うったった。 12日に公民館でダンスをしているで そこへ取りに来て、って言うたんサ」 「それでついでに『領収書をまとめて書かけば良いのに』 って言うたら『最後に領収書が足らなくなって困りました』だって」
手元の領収書を見たのネ 5枚だけ「テニスコート使用料」って書いてある 他のは「体育館使用料」。
こんなの其処を書き直せば良いのでは? こっちも書き直しておくからサ。 申込書と領収書を兼ねる方法もあるワ。 無駄な事しているネ、全く税金の無駄遣いだぁ~。
|