タイトルは、今日おだっちが買った本です。 まだ読んでませんが、ちょっとワクワク。
これからは、少しずつ、本も読めるような、そんな生活をしなくては。 ちなみに今日買った小説の作家は、私の好きな作家さんの一人。 村山由佳さんっていいます。
そんなこんなで、3連休はあっという間に終了。 明日からは新しい職場に通います。 ちゃんと仕事できるかなあ・・・。不安。
ほとんど寝ないで遠征だなんて。 アホですね。
こんなことも、独身だからこそ自由にできる。 そんなことを思いながら、いいかげん、そんな自由を楽しむ生活は 飽きてきたかも。
でも。 本当に一人遊びが好きになってるよなあ、おだっちは。 一人で出かけることがどれだけ気楽でいいかってこと、身に染みてるらしい。
だからといって、二人以上でのお出かけが必ずしもつまらないとは 限らないわけで。 少なくとも、昨日ネタにしてみた年下くんたちとのお出かけは 楽しかったけどさっ。
どうやら、ギャンブル運がいいらしいので、明日の天皇賞(秋)に つなげたいおだっち。あ~、でも、明日はヘロヘロでそれどころじゃ ないかもなあ。
夕べ、間違って10/28と10/29の2日間分、同じ文章をUPしていたらしい私。 ってことで、今日の日記は書き直しなのです。
で。 今日、昨日の日記のネタにした2人が会見をやってました。 やっぱり柴田さんは姉さんで、松坂くんがとっても子供に見えます。 それくらいで調和がとれるのかしらね。 2人の年齢差は6つですけど。
ちなみに、柴田さんとは1度、同じ新幹線に乗ったことがあるおだっち。 ここにネタにしてますんでよろしかったらどうぞ。 → ☆ 見た雰囲気は、テレビのままでしたっけね。
年下の男の子といえば。 この「エンピツ」の作家さんで、おだっちが対面したことのある方が 一人だけ実はいるんです。 その人こそが、年下の男の子(おだっちの8つ下!)だったりします。 あら、こんな突然、何を言い出すんだ、この女。なんて、もしかして 彼がこの日記を読んでたら思うかもしれませんね。 すみません、突然。と、謝っておこう。
お会いする前に、見た目は年上に見られるなんてことを言ってたから、 「え゛~っ、おっさんくさい年下はやだぁ~」 なんて言ってたのですが。実物は、全然そんなこともなく。 やっぱりかわいいなあと思えましたわよ。 でも、彼と私との間には、それ以上のことは当然何もあるわけがなく。 ・・・だって、彼は彼女持ちさんですから。残念っ!
あくまでも、私は彼が書くもののファンだという域を出てはいけないわけで。 でも、ファンが憧れの人とデートできるっていうのは、すごい話かもね。 だって、実際、スポーツ選手とか芸能人とデートなんてできないわけだから。 だから、ご対面できただけでもラッキー~って思わなくては。
ってことで、年下の男の子。 おっさんくさくなくって、どう見てもおだっちより年下っていうくらいの、 そんな子がおだっちの好みです。 もっとも、年上のおっさんでも、いざとなったら、甘えん坊になってしまう、 それが男っていう生き物のようですけどね。
1週間前のこの日記のネタにした男子は、3つ年下。 今週も休みなく仕事するらしいです。まあ、働いてておくれ~って 感じですかね。正直、こいつは全然かわいいっていうタイプではなく、 (って3つしか離れてないから、そんなもんなのかも) あんまり年下っていうことも意識させられないから、普通に話せるのかも。
2004年10月28日(木) |
さっきテレビで知りました。 |
西武の松坂大輔投手の結婚が決まったとか。 お相手はもちろん、日テレのアナウンサー、柴田倫世さん。
なんでも、松坂くんは3年前にプロポーズをしていたそうで。 タイミングを計っての結婚なのだそう。 やっと日本一になれたからなあ、松坂くん。 おめでとう!
ちなみにここも女性の方が年上の二人。
2004年10月27日(水) |
ったく、いつになったら落ち着くんだ。 |
今日もまた地震。 お店で揺れを感じたんだけど、立体駐車場のエレベーターもすぐに復旧。 よかった。
そのとき、新潟ではまた震度6弱だったとのこと。 ったく、いいかげんにしてほしいよなあ。地球さんよ。
週末のJ1「新潟対柏」も延期が決定。 サポーター達も、アルビレックスの応援ばかりしているわけには いかないんだろうなあ。
ソリさん(=反町康治さん、サッカー「アルビレックス新潟」の監督)、 あなたが率いるチームは、きっと、新潟の皆様の励みになるはず。 これからもいいチーム作り、してくださいね! ソリさんのことは、私、今も好きですから~なんて。
今の職場で一緒に働いてきた人たちは、素晴らしい仲間達です。 もうすぐおだっちは、みんなとお別れして、新しい場所へと旅立つわけですが、 昔から、転校だの異動だのを重ねてきたことで、そんなことには すっかり慣れてしまった自分がいます。 だから、寂しいとか、悲しいとか、そういう気持ちにはあまりならなくて すむわけです。
でも、今回はちょっと違うかなあ。 だって、私が上司となって接していた方々が多かったんですもん。 ね~、おだっちが人の上司なのですよ。あと少しだけですけどね。 そういう人たちと、これで、上司と部下の関係がなくなるっていうのは ある意味ホッとします。ただの仲間とかただの同期とかただの知り合いに 戻れるっていう点で。
だから、みんな、久々に会うようなことがあっても、おだっちのことを 役職名で呼ぶのだけはやめてねっ。
さあ、明日から競艇はダービーが始まります。 哲ちゃん、賞金稼げるかなあ・・・。 野球の日本シリーズは、西武が勝ち、久々に日本一。おめでとう!
おだっちは、広島市民球場で、広島対西武を見てました。 CARPが勝って、日本一に王手をかけたんだよなあ。
この試合は第5戦で、4-0で西武の日本一がまことしやかに予想されて いたから、5戦のチケットはムダになるだけだなんてさんざん言われまくり だったんだけど、持っててもムダじゃなかったもんねっ。CARPの勝ち試合が 見られただけでもラッキーってもんさっ。
・・・でも結局日本一にはなれなかったCARP。残念っ。
あの頃の日本シリーズは、デーゲームで行われていた為、社会人は仕事をさぼり、 学生は学校をさぼってしか、見にいけなかったはず。当然、大学生だったおだっち は、授業をさぼるだけでよかったんだけど。
その日本シリーズからさらにさかのぼること5年前。 当時高校1年生だったおだっちは、生まれて初めて日本シリーズを見たんだな。 ちょうど2学期の中間試験の真っ最中だったにもかかわらず。 岡山から広島へ遠征しましたわよ。 第1戦が引き分けで、その次の日にCARPが勝った試合を見たんだけど、 中間テストの勉強なんて、全くしないで、野球にうつつを抜かせたなんて、 さすがおだっちです。 しかも、野球は父と二人で観戦したものの、他の家族もみんな便乗して 広島遠征。親が勉強しろなんていうような家ではなかったですからね、うちは。
そんなこんなで、おだっち、日本シリーズではCARPの負け試合、まだ 見たことありません。 次に見られるのはいつなんだろうなあ、CARPの日本シリーズ。
ちなみに、その後、日本シリーズは、西武球場で一度だけ、西武対巨人という カードのを見たことがありますね。
今日は地震が恐いなあということを実感しまくりだった。 夕方から、何度揺れたことだろう。
でも、震源地近くの新潟では、おだっちが感じた揺れよりも、 もっともっとひどい揺れを、みんなが感じていたはず。 しかも、あちこちで大きな被害も発生しているし、お亡くなりになった 方もいらっしゃるし。
あ~、恐るべし、地球のパワー。 どこからそんなもんが湧き出ているんだろうか。
まさか、地球そのものが、爆発してしまうなんてこと、ないよね? 台風も今年は異常発生だし。
本気で今もおびえてますよ、また揺れるんじゃないかって。
今日はテキトーに知り合った男子(独身彼女持ち)と一緒にゴハンだけ食べ、 なんかつまんないなあと思い、再度、テキトーな男探しをしていた。 (手段については、ノーコメントの方向で)
そして、捕まったある男子。 いろいろ話を進めているうちに、
「オレと話したこと、あるよね?」
と向こうから。やっぱりそうだっ!住んでる所といい、年齢といい、 彼に違いないわ~と思っていたら、やっぱりそうでした。
彼から全然連絡がこなくなったので、私からも連絡をしていなかった。 そうこうしているうちに、彼は携帯をぶっ壊してしまい(水没させて しまったらしい)、アドレス帳も何もかもなくなった状態となってしまい、 それで、私にはもう連絡つかずとなってしまったわけですね。
ちなみに、私の携帯には、ちゃんとまだ、彼の電話番号、残ってるん ですけど。消そうかと思いつつ、消してませんでしたから。
番号は以前のままで新しい携帯を使っているということだったので、私 あてに電話をかけてくれたら、ちゃんと彼の名前が着信時に出て。 わ~、こんなことって、ありなんだぁ~などと、思ったりしたわけです。
そんな偶然が嬉しくて。 半年以上ぶりに、彼と再会。
今日は大量に化粧品を購入しての帰宅。 そう、お店で社員販売があったから。
化粧品を買うと、もれなくおまけまでつけてくれるのは嬉しいんだけど、 それをぜ~んぶ持って帰るとなると、これがもう辛いのなんのって。
荷物重すぎるんだってば。
まあ、せっかく買った化粧品たち。 ちょっとくらいは、綺麗になれる努力をしようね、おだっち。
早番だったのをいいことに、会社を早く出たところで、武蔵野線は超スロー運転。 家に着くまでにものすごい時間がかかってしまった。でも、動いてただけでも ありがたかったということにしておこう。
たっかんは、明日から北海道へ行くのだが、一緒に行くお友達は岡山からの 出発で、羽田で合流することになっていた。
グランドスラムっていう言葉には
(1)スポーツで、年間の主要な試合のすべてに優勝すること。 (ア)テニスで、ウィンブルドン大会・全米オープン選手権・全仏オープン選手 権・全豪オープン選手権のシングルスに優勝すること。 (イ)ゴルフで、全英オープン選手権・全米オープンゴルフ選手権・マスターズ- トーナメント・全米プロゴルフ選手権に優勝すること。 (2)〔grand-slam homer〕野球で、満塁ホーム-ラン。 (3)トランプのブリッジで、一三組全部をとること。
の意味があるようですが(大辞林 第二版より)、ここでは、(2)のことを さします。そう、野球の満塁ホームラン。
今日の日本シリーズ、グランドスラムが両チームに出ましたが、 結局、あとから出たカブレラ選手の方がとどめを差す一発となったようです。
すごかったな、カブちゃんの一発は。
2004年10月18日(月) |
今日の晴れを逃すな。 |
なんて、さんざん天気予報では行ってたっけな。 天気がよくて、洗濯も布団干しも、今日行わないと、明日からの雨で しばらくそんなことができなくなるからとのこと。
当然、明日から雨だというと、お店には、今日のうちに買いだめをしようと ド~っと人が押し寄せる。 いや~、すごかった。
沖縄にはまた季節外れの台風がきている。 その台風がしっかり来てしまうと、たっかんは北海道旅行にいけなくなる 可能性大!おびえてますね。
いきなり人の名前をタイトルにするなんて失礼なっ! ・・・なんてお怒りにならないで下さい。
彼のことは、おだっちは当然PL学園3年の頃から知ってます。 1つ彼の方が学年が上なので、おだっちは、勝手に 「立浪先輩」 なんて読んでます(もちろん学校が一緒だった経験はゼロ)。
彼の結婚のときは、 「年上女にはめられたんだよ~、絶対っ!!!」 (・・・関係者の皆様、失礼しました。そんなこたぁ~、絶対にありません わよね。いやはや。) なんて、某友人と、広島の「サロン・ドゥ・テ 房州」っていうお店で クレープ食べたりしながら言ってたんだっけな。 (このお店、まだあります。鷹野橋ってとこに。1階のケーキ屋さん ポワブリエールもお勧めよんっ!)
そんな立浪選手ですが。 今日は松坂投手から、見事同点3ランホームランを打ち、ドラ連敗を 阻止したのでした。いや~、さすがですわ。
大学時代、移動日に市民球場で練習している立浪選手を、勝手に球場に 入って見学していたおだっちは、その次の日に彼が5打数4安打くらいの 成績をあげていたのは、おだっちが勝利の女神だったのではないかと、 勝手に思ったりもしたのでした。きゃ~、勘違いバカ女。
ってことで。 自分より年上の選手が活躍してくれるのは、とっても嬉しいです。 これからの活躍も期待します、立浪先輩っ!
秋華賞は1番人気がこけた模様。 住之江競艇、優勝戦は3艇Fの1艇Lというすごい荒れ方。
早いもんですね。あと5ヵ月後には34歳になるんだ、おだっち。
今日も家でダラダラ。 野球も日本シリーズが始まる直前にセ・リーグの全日程が終了。 (今日、ヤクルト対横浜がデーゲームであったから。日本シリーズはナイター) CARP、よかったね。最下位にならなくって。 それと、嶋選手。首位打者おめでとう~。
日本シリーズは、接戦を西武がものにしたんだね。 明日は松坂くんが先発なのかしら、西武。ちなみに今日は石井貴投手が 先発だったんですね。ドラは予想通り川上憲伸投手だったのですが。
2004年10月15日(金) |
3年B組金八先生始まる。 |
いや~、今回の金八先生も、いろいろ大変そうだなあ。 ちなみにおだっちは、1・2・5・6回はかなりハマりましたから。 (3・4回はあんまり記憶にないんだなあ・・・) 第7弾もハマること間違いなしですね、きっと。
「介護入門」も「アフターダーク」も読みましたよ。 久々だなあ、小説を読んだのは。
で、ゆうべ。 サッカーは寝ながら見たのではなく、テレビをつけっぱなしで、ほぼ寝ていた、 そんな状況。でも日本勝利の瞬間はしっかりテレビで見ていましたっけね。 鈴木選手のゴールとか通訳の退場は見てなかったんですけど。
何はともあれ、日本代表、ドイツへの道、第1関門突破おめでとうございます。 で、1次予選最終戦の対シンガポール戦は、なんと、かつて日本代表で活躍した 選手を代表にして、現在の代表の主力を温存するとか。う~ん、どうなんだろう。 なんでも、カズとゴンのツートップまで見られる可能性もあるそうで。 ・・・消化試合だからこそできることなんでしょうけど。 果たしてどうなることやらやら。
なんだかプロ野球は慌しい状況で。 ライブドアと楽天は新規参入めぐって争っているし。 でもって、西武とダイエーは、存続問題発生!? なんだか親会社があれこれ大変な状況だし。 どうなるんだか。 CARPは最終戦負けてしまったので、ベイがあと2試合、ともに勝ってしまうと 最下位になってしまう。どうなるんだか。 しかも、9回2死までノーヒットノーランをやられてたそうじゃないの~。 ね~、どういうことぉ~!?
たまには屋外でそういう時間を過ごすのもいいのではないかと。 そんなことを思った1日。
今日から週2回、福祉用具専門相談員講座を受講です。 最初は座学ばっかりで、各種保険のお話とかダラダラ聴くのかなあと思いきや、 担当の講師さんは「正しい福祉用具専門相談員とは?」みたいなことを、 ベッドなどを用いた実践を含めて伝えていたような、そんな状況。 なので、眠くもならず、なかなかよかった。 あと5回、受講が無事に終われば、修了証もいただけるので、しっかり 福祉用具を使えるよう、マスターしてきますわよ~。
こうなったら、ホームヘルパー2級とか、そういう資格も将来に備えてとって みようかなあなんて、考えてます。 ・・・お金かかるけどさっ。
ちなみに、福祉用具の方は、お店でそういうものを扱っているからってことで、 受講の案内が来たから、受けてるわけで、おだっち。 いいお勉強になります。
で、そのあと、コクーンにお出かけ。 紀伊国屋書店で欲しい本を2冊GET。 村上春樹さんの「アフターダーク」とモブノリオさんの「介護入門」。 両方とも、第1刷が残ってたから。ハハハ。 せっかくのお休み、普段できないことを、いろいろやるのにはいい機会だと 思って、読書にも励み、お勉強もします。
盛り上がりましたね、パのプレーオフ。 第1ステージも第2ステージも。 たった今、西武が延長戦を制して、ダイエーを破り、日本シリーズへと 駒を進めました。 すごい闘い。
でもね、シーズン1位だったのは、ダイエーなのよ。 それがね、このプレーオフで、天と地がひっくり返るようなそんな状況。 ダイエーは悔しいだろうし、ファンたちは「1位とったのはうちなのに、 意味なかろうもん!」なんて思ってしまうかもしれない。 逆に西武の方は「プレーオフ、ありがとう!」なんて今年からのこの制度に 喜びを隠せないだろうな。
まあ、それくらい、選手が必死に戦ってくれていたら、ファンはみんな ついてきてくれるって、勝っても負けても。 球団合併だのスト問題だのいろいろあった今シーズン、パの後半戦は 本当に見ごたえがある試合が多くて、おだっちはにわか北海道日本ハムファンに なったり、にわかSHINJOファンになったりしたものでした。ハハハ。 その一方で、セはイマイチでしたけどね。っつ~か、CARP、情けないんですもん。 もっとも、ここんとこ、結構頑張っているようで、最下位脱出をかけて最終戦は 地元で有終の美を飾っていただきましょう。
2004年10月10日(日) |
しばらくお休みします。 |
仕事もしばらくお休みしますが、この日記もしばしお休み。 あんまり暗いネタばっかり書けないし。
ってことで、子宮ガン検診(細胞診)もクラス2ということで、とりあえずは 異常なし。よかったよかった。 これからは定期的に、婦人科検診を受けなければと思うおだっちなのでした。
おだっちの安否を気遣ってくださる皆様、メールは必ず確認しておりますので、 急用はメールなり電話なりでお知らせください。
なんていいながら、日記に関しては、備忘録代わりに使うこともあるかと。
パのプレーオフがどうなるのか、ちょっと気になる今日この頃、 東京競馬場に久々に出かけてみてもいいかなあとも思える今日この頃、 ゆっくりさせていただきます。
なもんで、今日も社長出勤なわけさ。 午後から店に行き、閉店過ぎまでいましたわよ。オホホ~。 社長出勤しても、ちゃんと8時間働いてるなんて。 ったく、どんな職場なんだか。
それから、おだっちの部下二人が、自転車の整備士の試験を受けて、 見事二人とも合格してくれたのはうれしかったっす。 前向きに進んでいって欲しいもんですね、ホント。今のおだっちは 超後ろ向きなので。
そんなこんなで、なんだか疲れているので今日はこの辺で。
一応してきました。早番で行くとか言いながら、結局、遅番の時間に出勤 するあたり、まだ本調子じゃないんですけどね。
お仕事は、周りの超フォローにより、かなりラクさせていただいてます。 でもぉ~、今日は、食品レジが夕方激コミで、しょうがないので、おだっちの 担当事業部のとある部門から一人キャッシャー(お客さんとお金のやりとりを する人)を無理やり借りて、おだっち自身がチェッカー(レジで商品を流す 人)に入って、開かずのレジを開けましたわよ。 賞味1時間ちょい。ひたすらレジで商品を流し続けましたわよ。 も~、サイテー。
立ちくらみするかと思ったわね、ったく。 しかも、長蛇の列(?)なので、レジ閉められないし。 ようやくお客様が減ってきた所でレジを閉め、レジを離れるべく歩いたら、 とってもヘンな感触。 あ~、サイテー。
ということで、バタバタな職場復帰1日目でした。
最後の休日は、一人カラオケ3時間。 ワンドリンク頼んでも400円で済むんだもん。夕方までに行けば。 ってことで、これからも、一人カラオケにはたまに行かなくては。
昔の歌ばかり歌って、一人で喜んでいるおだっちは、やっぱり暗いですわね。 KATSUMIの「Yes、抱きしめて」なんて超懐かしくないですか? フフフっ。
そのあと、大宮でお買い物。 いつも使っている化粧品を買い足したついでに、新しいファンデーションも。 リキッドをまじめに使ってみようかなあとね。 途中で挫折すること間違いないんですけど。 でも、社会人になりたての頃は、ちゃんと、毎日、リキッドにお粉というベース メイクはしてましたからね。あの頃の方が、マジメに化粧してた、そんな感じ。 今はノーファンデでも全然気にしないくらいだから。ハハハ。
で、帰宅。 ホントはね、とある知り合いと食事でもしようかっていうことになってたん だけど「残業中で、ムリやわぁ~」との連絡が。残念っ。 その後、Mさんと電話でだけはお話したものの、結局会わなかったし。
2004年10月04日(月) |
ったく、CARPときたら。 |
昔から、CARPというチームは、お人よしなのか、完全試合だのノーヒットノーランだのを 相手投手にプレゼントしまくっているような気がする。 いちばんショックだったのは、やっぱりGの槙原投手に完全試合をやられたことかなあ。 その日は、サンフレがヴェルディに勝利するというおめでたい1日だったのに、 世間では、この完全試合のことばかり持ち上げられて。あ~、悔しいっ。
ってことで、今日は阪神の井川くんに、ノーヒットノーランをやられたCARPなのでした。 嶋選手も当然ノーヒット。残念っ。
おだっちは、あさってから職場復帰します。 ってことで、明日は家にこもってないで、外に出ようと思ってます。雨が辛いけど。 今日は北浦和の駅前の本屋さんで、某化粧品雑誌増刊号を試供品目当てに買い、 ちょっと浮かれてます。
2004年10月03日(日) |
カルストンライトオ。 |
この馬の名前、尻切れトンボチックなところがずっと好き。 カナで9文字までという制約のせいなんだけどさ。
そのカルストンライトオくん、今日のスプリンターズSで逃げ切っちゃいましたね。 大西騎手とのコンビってことも、それにピッタリだったのではないかと 思いながら、雨の中山の様子をテレビで拝見しておりました。 関係者の皆様、優勝おめでとうございます。
ちなみに、競馬のG1ですが、スプリンターズSはまだナマで見たことが ありません。短距離戦でも、高松宮記念は一度だけ見たことがありますけどね。 他にもフェブラリーSと、皐月賞と、宝塚記念と、秋華賞と、菊花賞と、 マイルCSと、JCと、阪神ジュベナイルフィリーズは見たことないです。 これらを全部制覇できるかどうかは謎なんですけどね。 過去にフェブラリーSと皐月賞は観に行こうとして断念したこともありますが、 JCに関しては、ちょうど、サッカーのJ最終節と重なってしまって、 観に行けなかったことがあります(JCダートは見たことあるんだけどなあ)。 縁がないレースってのは、そんなもんなんですよ、きっと。 ってことで、しばらく競馬のG1戦線をナマで見る予定は、今のところなし。 早くプーになるしかないってことで。
それと。 サッカーのアジアユース選手権、日本の選手たち、踏ん張りましたね、今日。 延長でも決着がつかず、PK戦に突入。そこで見事に勝利したわけで。 プレッシャーとの闘い、すごかっただろうなあ。 何はともあれ、アジアでの優勝を勝ち取って欲しいです。それで、 ワールドユースに出てもらいたいなあと。応援してます。
野球、パのプレーオフは、西武がサヨナラ勝ち。 いや~、いい試合してたよね、西武も日ハムも。おだっちは日ハムをちょっと ひいきしてたけど、西武も一歩もひかず。カブちゃんの満塁アーチは圧巻でした。 次はダイエーとの第2ステージ。どうなるんでしょうかね。
ってことで、スポーツの秋。あれこれ見なきゃいけないものがあって、 大変です!?っつ~か、本当だったら、何か現地で満喫してるはずなのがおだっち そのものなんですけど。全部テレビ観戦のみですから。残念っ。
最後に。 おだっちの身を案じて、この日記をお読みになられている方も増えているご様子。 ご心配おかけして、本当に申し訳ありません。 今は正直、世間とま~ったくかかわりたくない、そんな状態でいます。 携帯電話の電源は切りっぱなし。メールの返信もなし。家の電話にも出ない。 ひどい奴です。 昨日も少し書きましたが、もう少し精神的に落ち着いたら、まともに人とも 会話できるでしょうし、メールの返信もできるでしょうし。 でも、今は、全くそんな余裕がありません。あれこれ考えると、本当に泣けてくる ばかりで。会話もままならなさそうな状況です。 「甘ったれてんじゃねーよ!」なんてお怒りの方もいらっしゃるでしょう。 はい、その通りです。甘ったれなんですよ、所詮は。
2004年10月02日(土) |
イチローは素晴らしい |
さすがおだっちをメロメロにさせてくれた実績がある選手ですね。これからもたくさんのファンを魅了し続けてほしいです。メジャー新記録達成おめでとう!で、おだっちは今日、家にいました。外に出るのがつらかったのです。あちこちで心配をおかけして申しわけありません。早く落ち着いて自分の気持ちにけりをつけなければいけないことはよく分かってるんですが。ダメですね。
2004年10月01日(金) |
燃~えよドラゴンズ~♪ |
ってことで、落合監督率いる中日がセで優勝しましたね。おめでとうございます。 1999年以来ですよね、確か。ちなみにこの年に優勝したということを どうして覚えているのかというとですね、この年こそ、おだっちが唯一 「彼氏」と呼べる男と、浮かれた生活をしていた1年だったからなのですよ。 ちなみに元彼さんは、名古屋出身で、元はなぜかGファンだったくせに、 時が経つにつれてドラファンになったそう。なので、一度だけ、ドラファンが 集まる東京ドームのレフトスタンドでドラの応援をしたことがあるおだっち なのでした。もっとも、元彼さんはそれ以上におだっちとCARPの試合を見てるん ですけどね。神宮だのハマスタだの。ハハハ。
そんなわけで、上に書いたとおり、おだっちに「彼氏」と呼べる男がいた期間は 33年6ヶ月半生きてきてわずか1年弱。あとの32年半強は、常に「彼氏なし」 状態なわけで。いや~、すごく清々しいって感じだなあ。
・・・おだっちと会ったことがないあなた。 実は、男に見向きもされない女なんですわよ、おだっちてば。 っていうか、誰も近寄ってこないっていうか。 近寄ってくるのは、おだっちを女だって思わない男か、メスだとしか思わない 男かのどちらかですわね。ひどいもんでしょ? まあ、それだけの女でしかないってことなんでしょうけど、おだっちは。
だから、元彼さんは、おだっちのことをさんざん変わり者だと言ってましたが、 こんな女を彼女にしていた元彼さんこそ、きっと変わり者なんだなあと、 しみじみ思います。そんな変わり者くんは、もはや二度と現れないんだろうなあ って、今のおだっちは、あきらめの境地に入っているので、 「実は、オレ、変わり者なんだけど」 なんて思い当たるふしがある方、こっそり教えてください。 ただし、既婚者やら彼女持ちはダメです。そう、いらないのっ。 不倫とかお遊びとか、そんなのは、もういいっす。 立候補者が現れないようなら、そのうち、修道院に行って、ゴスペルでも 極めようかと思ってます。 (ちなみに、たっかんは尼寺へ行く予定。…そんな感じの姉妹なのだ!)
と、くだらないことをダラダラ意味もなく書く今日は10/1。 世間は下半期のスタートだなんて言ってるでしょうけど、うちは下期は9/1 からなんだもんね~。ハハハ。今日は東京都民の日で結構にぎわってました。 新幹線は満40歳。その新幹線と全く生年月日が同じなのが、うちのお店の 衣料統括氏。あ~、これで、統括も30代はおだっちしかいないよぉ~。 最近、食品のマネージャーもほとんどが年上になってしまったし。 な~んか悲しいわ。若者よ、カムバック! ってことで、衣料統括さま、お誕生日おめでとう~。
それから。 おだっちの安否を気遣ってくださる方が最近ちょくちょくいらっしゃいます。 申し訳ありません。 メールに返事ができないままですが、自分自身の中で、もう少し気持ちが 安定してきたら、返事は必ず書きますから。
|