アルの日記
DiaryINDEX|past|will
う~むむむむ・・・。 最近は一日中、イライラが取れん。 見る夢もだんだんとヤバくなってきている。 ハ、ハゲる一歩手前と思っていただければ間違いはないわけです、涙。
今日は探し物をしていたら非常に懐かしい写真が一枚出てきた。 写真はいっぱいあるのだろうが、逝っちゃってるもの&あんまり思い出したくないものばかりなのでまったく見返すことはない。 しかし、この一枚はまったく忘れていた当時の自分のことを思い出させてくれて何だか懐かしい気持ちがこみ上げてきた。 まだ大学生だった頃のもので、夏休みに大学の友人と数人で伊豆の海へ行ったときの写真だ。 友人が女の子をナンパしてきて大酒を飲んで全員(男性陣だけ)ケツ丸出しでしかもよく見ると皆、ケツにカッパ海老煎が刺さっているのである、笑。
ハハハ・・・う~ん・・・ややキツイが自分が生きる意味を改めて思い出させてくれた一枚だった。
かな~りギリギリな感じです。 自分が何故生きているんだろうか不思議に思う今日この頃です。 うぅ~・・・この感じで日記を書き綴ると相当ヤバイ内容になる可能性が高いためこれにて退散。
※追記 しかし選挙カーがうるさい。 候補者の名前を何度もしつこく言いながら徘徊しているだけじゃないか。 必ず名前を三回繰り返すあのリズム自体がもう我慢ならん。 静かな環境で生活したいのに、押し付けがましく騒音を撒き散らさんでくれ。 大迷惑だ。
・・・しかし焼き芋とかチャルメラはOK☆
昼にレバニラ定食を食ったが、突然咳き込んで吐き気を催し、すべて吐いてしまった。 別に食中りというわけではなく、先月以来続く咳込みが吐き気を伴ってしまうのでしょうがなかったのである。 しかし、吐いてる途中、体の心配よりも「あぁ~、もったいねぇ~」という気持ちの方が遥かに強かった。 う~ん・・・完全に貧乏性ですな・・・。
今日も「う~む、う~む」唸りながら長時間に渡ってパソコン画面と睨めっこ&「うぅ~、うぅ~」悶えながら付箋を貼りつつ本を読んでいたので、目がかな~り疲れてしょぼしょぼに。 しかし作業は一向に進まず、涙。 あぁ~、レバーもニラもビタミンAが豊富だし、ビタミンAは油に溶けるから、レバニラ炒めは目にかな~り良かったはずなのに・・・ちくしょ~。
う~ん・・・そういえば昨日は調子に乗って辛い物を食い過ぎたため、本日、肛門炎上。
バランス崩し気味だったが、なんとか持ち直した。 でも現状は変わらず。
今日は百円ショップでも売ってそうな一人用の小さい土鍋でチゲ鍋を突付きながら飲んだ。 辛いものが好きだ。 でも、ぜんぜん辛く感じない。 味覚がおかしいの? いや、おそらく現実感覚を失っているので同時に刺激的な味覚にも鈍感になってしまっているのでしょう。 満腹中枢がぶっ壊れた時に満腹感がないように、今の私は辛味中枢がぶっ壊れてるので辛さを感じないようです。 ・・・でもワサビのように鼻にくる辛さは駄目でした。
う~ん・・・いいかげんな物言いですな・・・。
※追記 日記を書いた直後に寝ようとしたのだが眠れなかったのでもう少し書こうと思う。
・・・ん~、しかし書くのが面倒になってきたのでやめておきます。 あ~、なんか精神的に疲れているなぁ~・・・。
2002年10月18日(金) |
良いことありますように♪ |
うぅぅぅ~・・・。 しかし世の中、何でこうもうまくいかないことが多いのでしょう? いやぁ~、もうまいっちんぐですなぁ~、まったく。 疲れたなぁ~、ほんと。 しかし、降りる=死を意味するので結局は疲れながらもだましだましバランスを取りつつ生きて行くしかないんだろうなぁ~。
っていうようなモードに入ってしまっているわけです。 ネガティブだよなぁ~・・・。
しかし良いことないよなぁ~、全然。 まあ、こういう状態に入ってるとそれも当然なんだけどね~。
あ~、明日からはポジティブに行こう。 良いことありますように♪
う~ん・・・正しいように思われること・・・例えば「正論」といわれることがなぜ正しいと感じるのに自分の心に響かんのでしょう・・・? ん~・・・簡単なことですな・・・要するに自分の事情にマッチしとらんからでしょう~。 そういう事柄って世の中いっぱいあるよね。 なのに惑わされ易いんだよなぁ~、そういうことには。 思考停止して疑うことも忘れて大前提として考え始めてしまいがちなんだよなぁ~。 もちろん、正しいと思われるからにはそれなりの理由はあるのだろうけど・・・。
う~ん・・・漠然としたことについて考え進める時は、一つの方法として、分解して考えれば良いんだろうなぁ~・・・なんていうか、いろんな立場を想定してそれぞれの視点からその対象を眺めてみる・・・っていうような。 ん~・・・わかっちゃいるんだけどねぇ~・・・。 最近、この日記以外でいろいろと考えて書かねばならないものが溜まってしまっている状況なのですが、なかなか進まんわけです、涙。 うぅぅ~、資料もいろいろとたくさん読まなきゃならんのに読むスピード&処理能力もぜんぜん上がらんし、涙。
あぁぁぁぁあああああああああああああ~~~~~~~~! うぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおお~~~~~~~~!
ふぅ~・・・こうやって酒量が増えていくのもガッテン承知なわけです、涙。
ふぃ~・・・。
今日は朝昼晩はのど飴しか舐めませんでした。 深夜はいつも通りに飲んで食べました。 そんなわけで現在、満腹状態でっす。
ん~、しかし・・・最近、なんかふと忘れちゃいけない何かを忘れてしまっているような気がしてなりません。 気のせいでしょうか? ・・・そうだと良いのですが・・・。
まあいっか~。 なるようになるさ~~~。 ルルル~♪
いやぁ~、食い過ぎましたなぁ~。 うげげっ、腹がキツイ。
夜中の1時まで営業してるスーパーが近所にあって、たまにふらふら12時前後に行ったりします。 もちろん半額物を狙って、笑。 今日は牡蠣フライとスルメイカの刺身をゲット。 旬果搾りの梅味で流し込みました。 ↑これウメェ~です、笑。 ・・・ふぅ~、いかんいかん、私としたことが・・・こんな軽率なことを口走ってしまった・・・汗。 水入れて過熱するだけでいい一人用の鍋が数種類あり、興味を引かれましたが、あんまり美味そうじゃなかったのでやめておきました。 ん~、なんかスーパーって好きなんだよねぇ~。 知らない土地とか行くと必ずと言っていいほどスーパーに行って珍しいもん置いてないかチェックしてしまったりする。 特に、海外のスーパーとか(なかったら市場とか)行くと面白いんだよねぇ~。
話は戻って、その後、納豆でライスを食い、またチューハイを飲みながら、今度はきしめんをどんぶり一杯平らげたわけです。 最後にデザート代わりとして、シーザードレッシングをかけたサラダを食べました。
ふぅ~、マジで食いすぎたわ。
明日は絶食だな☆
だな☆
2002年10月11日(金) |
べ、別にそんなに興味ないんだけどね☆ |
ふぅぅぅ~・・・。 今日は本を探しに図書館と本屋へ行った。 探している本はなかったのだが「~人のまっかなほんと」という本が20冊くらいシリーズで出ているんだけど、パラパラと手にとって摘み読みしていた。 まあ、このシリーズに書いてある情報を100%鵜呑みにしてしまっては駄目なのだろうけど、風刺が効いていて笑えるので、しばらくの間、集中して読んでしまった。
う~ん・・・「イギリス人のまっかなほんと」もあるんだけど、なぜか「ウェールズ人の~」も出ていて、読んでいたら面白かったのでニヤニヤしてしまった。 この本によると、ウェールズ人は、例えば近親相姦のような、他でタブーとされていることに寛容で(といっても堂々と認めているわけではないらしいが)、以下のようなジョークが載っていた。
ウェー人A「農夫のジョーンズが羊とやって捕まっちまったらしいよ。」
ウェー人B「へぇ~。それで、羊はオスだったのか?それともメスだったのか?」
ウェー人A「そりゃ~、メスだろうよ。ジョーンズは変態じゃね~よ。」
・・・う~ん・・・・・・・。
「スウェーデン人の~」も少し読んでみた。 スウェーデン人は日本人に似ているところがあってシャイなのだが、一方でかな~りフリーセックスな感じだという噂を昔から聞いていたので興味があったわけです。 この本によるとやっぱりその噂は正しいみたいですな・・・あんまり詳しく書いてなかったけど・・・。
そういえば数年前、J-WAVE(FMラジオ)のロバート・ハリスが書いた本「Exile」を読んだのですが、その中で彼がスウェーデンを訪れた時にもフリーセックスなスウェーデン人にビックリしたというエピソードが載っていました、笑。
う~ん・・・本に載っている情報なんてあまり信用してはいけないのですが、友人もそんなようなことを言っていたし・・・自分で実際にスウェーデン行って確かめてみようかな・・・っと思うわけです。 べ、別にそんなに興味ないんだけどね☆
ネットで読まなきゃならんものが色々とあったので、長時間に渡って読んでいたのだが、かな~り目が疲れた。 色彩感覚がやや変になってしまっている。 ん~・・・いつも一週間連続装用の使い捨てコンタクト使ってるんだけど、裸眼で見えたらまだ疲れずに済むのかなぁ~・・・っと言うような疑問が生じた。 メガネよりはコンタクトの方が全然、楽なのは確実なんだけど・・・なぜならメガネだと度が強すぎて物がかな~り小さく見えてしまうので。 あぁ~、手術して裸眼で生活できるようになりてぇ~。 プール行って度付きのゴーグルなしで泳ぎてぇ~。 ・・・でも近眼って老眼になりにくいとかいうからいいかな~とも思うんだけどね・・・。 ・・・・・・しかし、近眼で老眼になっちゃったら悲惨だよなぁ~・・・なんていうか・・・13日の金曜日で仏滅とか、癌でエイズとか、相撲取りでホモとか・・・そういうレベルだよなぁ~、笑。 まあ、老眼なんてまだまだ先の話だから、とにかく眼鏡等のフィルターを通さないで世の中を眺めたいもんですなぁ~。
う~む・・・ブルーベリー飴もなくなってきてしまったので、何か他にもっとビタミンAを効率よく補給できるものを探さなければ。
ん~・・・。 頭の働きが相当鈍っているのでしょう。 本を開いて読もうとするが、一点を見つめたままで気づいたら一時間とか平気で経過している。 その間、別に考え事をしているわけでもなく、はっと気づいて時計を見ると考えられないような数字を表示しているので、度肝を抜かれるのである。 超常現象に近い体験である。
きっと自然エネルギーが切れてきてしまったのでしょう。 鏡を見ても目が死んでいて生命力が感じられない。 大自然の中にしばらく行って充電してこなければ大変なことになる可能性を秘めている。 が、もちろんしばらくは行けないので無理。
しかし、10月に入ったばかりかと思っていたらもう9日か・・・。 考えられんよ~。
そんな感じで口開けてボーっと、ほぼ廃人になりかけていた時にTちゃんからメール。 ラーメンネタだったので食欲を刺激され、やっと現実感覚を取り戻した。 ふぅ~、感謝感謝☆ しかし4階級降格されることに・・・謎&涙。
風呂上りに酒を飲んでいると、今度は友人TYからメールが来た。 某局アナウンサーの内◎恭子と飲んだとのこと。 うぅ~、いいなぁ~・・・結構ファンだったりするのでちょっぴり羨ましく思った。 やっぱり気さくで可愛かったらしいです。
2002年10月08日(火) |
ローリング・ウォレット |
ふぅ~・・・ま、負けました、涙。 今日、また朝の6時頃に見知らぬお婆ちゃんからの留守電が2回入っておりました。 私の肉声で、しかも苗字をはっきりと伝言メモのメッセージに録音していたのに・・・涙。 もうこうなったら、次にかかってきた時は眠くても出て、間違い電話であることを伝えなきゃと思いました。 それで駄目なら次考えようっと・・・。
のど飴を買いに、コンビニより種類が豊富な薬のディスカウント・ショップに行った。 虫歯が気になるので、フラボノイド入りの「フラボのど飴」を購入。 最近、目が疲れてるので、フクロウの目が光っているパッケージのブルーベリー飴も同時に購入した。 レジで「スタンプカード作りませんか?」と言われた時、ふと昔使っていた財布のことを思い出し一瞬郷愁に浸ってトリップしてしまったが、はっと我に返り、すかさず断った。
昔使っていた財布・・・友人からはrolling wallet(転がる財布)と呼ばれていたのだった。 いろいろなところでカードを作ってしまっていたので、財布が丸々と太ってしまい、手でちょこっと押すと転がるレベルに達してしまっていたからだ、涙。 その財布を初めて見る友人は必ずといっていいほど「うぉおおお~、金入ってそうな財布だなぁ~~~。」と感動(?)していたが、実際はスズメの涙レベルしか入っていなかったのは言うまでもありません、涙。 しかし、至る所でカードやらサービス券やら渡されても困るよね・・・う~ん・・・みんなどうしてるのでしょう・・・?
友人宅に寄って少し話し込んでから帰宅し、購入したブルーベリー飴の封を切った瞬間にK子からメールが来た。 「どうやら第二子は100%女らしい。嫁にいるか?」 ・・・ははは・・・冗談キツイよ・・・。 「二十年後にまだ独身だったら頼むわ。」 と返した後、ブルーベリー飴を口に放り込み、(電子)ピアノの前に座り、覚えたてのhere's that rainy day(Bill Evansバージョン)を弾いた。 ピアノ歴半年・・・う~む・・・アドリブ自由自在への道はまだまだ遠いですな・・・涙。
ボブ・サップ・・・怖ぇ~。 マジで。 もうムチャクチャですな~。 ホーストがあんな負け方するなんて・・・。
でもホーストに突進止められて、ロー打たれてた時、なんだか少し滑稽でカワイらしく見えたのは私だけでしょうか・・・。
ふぅ~、ちょっと疲れ気味。 別に何をしたってわけでもないんだけど、やや心身のバランスを崩し気味。 ちょっと気にかかる夢を見て以降、ここしばらく使われていなかった場所に保存されていた記憶&感情が蘇ってきた。 普段、見慣れていた景色がいつもと違う風に見え、いつもと異なる感情を起こさせる。
|