For My Life
ERIRIN



  お知らせ

今日こそは、ゆっくりと日記を書くぞ!
なんて、思っていたのですが、
ばたばたとしていたら、あっという間に、
時間が経ち、気づけばもう1時半!。
時間切れじゃ~。
もう、寝ないといけない・・・。

明日やっと札幌へ戻ります。
寒いんだろうなぁ~・・・。ぽつり。

じつは、アタシのパソ子ちゃん。
アタシの留守中に、入院させてたのでした。
メモリ増量と、ウインドウズを「XP」にしたのです。
もう、退院しているのですが、
札幌へ戻ってから、
モデムの設定とか、いろいろしないといけないの。
めんどくせー。(心の叫び)
「ウインドウズXP」も、今までのウインドウズと、
全然違うらしく、大丈夫なんだろうか?アタシ。

とりあえず明日、
「ウインドウズXP」のマニュアルでも買って、
頑張ってみます。

接続出来次第、日記書きまする。

すみません。

ではでは、ごきげんよう。

2002年01月26日(土)



  ズボン 第二弾と第三弾 ♪

今日の富山は、雪のぱらつく、寒い1日でした。
只今の積雪は、屋根の上がうっすら白くなる程度。
今も、大きなぼたん雪が降っています。

明日朝までに、
平野部で10センチ、山間部で30センチ、
積もると、ニュースで言っていたけれど、
アタシの感じゃ、そんなに積もらなさそう。

さてさて、
先日から、はまっているお裁縫。
ようやく、プチのズボン3つ目が完成しました!。
ぱちぱちぱち~☆

ますは2本目のズボン。
プチの身長は100センチちょっと。
いつも着ている上着のザイズは120センチ。
ズボンは100センチでも、少々長いのですが、
体重が19キロあり、ちょびっとオデブちゃんなので、
大きめサイズで作りました。
長ければ、裾をまげればよいかな・・・と。


ぶかぶか~・・・
後ろの戸を、破いた犯人はプチ・・・


ブカブカすぎました。
しかも、ブーツカットなので、裾が広がっているので、
上手く裾上げ出来ないのです。

出来映えは、上々!
アタシって天才?と、思う程上手に出来たのです。
んふふ。

でも、大きければ、しょうがない・・・
大きくなったら着せようと言う事で、
もう1本、ジャストサイズを作る事に決めました。

お裁縫熱も下降気味だったので、
大急ぎで、とりかかりました。
熱が冷めると、出来なくなっちゃう!
たいへん・たいへん!。

ところが・・・
ジーンズ素材だったので、
生地が厚く、股下とかの生地が重なる所が、
上手く縫えないのです。

実家の母愛用のミシンは、
「小○山わくわくショッピング」で、
5年程前に買った代物。

ミシンが悪いのか、アタシの腕が悪いのか、
糸の調子が合わないのです。
上糸が強いのか、下糸が強いのか、
はたまた弱いのか・・・。

縫ってはほどき、縫ってはほどき・・・。
途中で、ムキー!と、なりましたが、
なんとか、完成致しました。


ちょびっと大きめかな?

ブーツカットのはずが、
なんだか普通のズボンぽくなっちゃった。

「出来たよ~」と、プチに見せると、
早速、今履いていたズボンを脱ぎ、
完成したズボンを自分で履いて、
アタシの弟や母に、
「かぁちゃんが ちゅくって くれたのぉ~」
と、見せびらかしに行きました。

すごく嬉しそうだったので、よかった。
こんなに喜んでくれるとは、思っていなかったので、
作ったかいが、あったわぁ。

これにて、お裁縫熱も一段落。
お次ぎは、継続中の「読書熱」に力を入れよ~っと。

本当は、来月あたり、
幼稚園の入園説明会へ行った後、
お道具箱入れとか、ズック入れとか、
いろいろ作んなきゃいけないはず。
熱・・・冷めちゃったんだけど、
大丈夫だろうか?アタシ・・・。




んと、明日から3日間、
夫の方の実家へ行って来ます。
戻るのは、金曜日です。
近所に温泉が2つあるので、
制覇してきたいと思っておりますぅ。

ではでは、行って来ま~す。














   ☆今日のプチ☆

お昼寝中☆
本来なら昼寝なんて、めったにしないお子ちゃまなのに、
プチも、すっかりコタツマジックの虜に・・・
ぷぷぷ。


2002年01月22日(火)



  ランチ その4

本日のランチも外食です。

外食バンザイ!


さて・・・
今日は「高岡サティー」内にある、うどん屋さん、
「今庄」で食べました。

アタシの記憶がたしかなら、
JR高岡駅の立ち食いうどん&そば屋が本店です。
昔からあるので、子供の頃は、
「すがきや」と共に、おやつがわりに?、
よく食べたうどんです。
ちなみに「すがきや」は、ラーメン屋さんで、
当時1杯170円でした。

この「今庄」。
県外にも進出しており、
ナゴヤのどこかのデパートで、
発見した時にはおどろきました。
店構えは一人前の「うどん屋」さんなの。
立ち食いソバやだったのに・・・
こじゃれた店構えに、びっくりしました。
味は、微妙に違う気がしましたが、
どうなんでしょう?。

さて、


プチの「お子さまセット」

茹で卵は、アタシが食べたんですけど、
うっかり「かまぼこ」を取り忘れ、
薄いかまぼこ1枚を食べてしまったプチ。
重度の卵アレルギーなプチは、
結果、小さい虫さされのような蕁麻疹が、
出てしまいました。
ゴメンよ・・・プチ・・・。


天ぷらうどん380円也。

きっと富山限定では?この「おにぎり」。
昆布がまわりについてるの。
富山の一般家庭では、おにぎりと言えば、
ごく普通に、海苔でくるむのと同じように、
昆布のおにぎりも、並びます。
並ばない家もあるかな?。へへ。

子供の頃は、大嫌いだった「こんぶのおにぎり」。
父が大好きで、
「なんで、こんなもんが美味いんだろう?」
と、思っていたのですが、
最近じゃ、大好きなアタシ。
これを食べると、富山へ帰ってきたなぁ~、
なんて思うのでした。


1個110円。
真ん中には、梅干しor昆布の佃煮が入っています。


うどんかソバか、どちらでも選べて、
かえうどんで、1杯280円。
上の天ぷらうどんから、天ぷらを抜いたのが、
かけうどんです。
一番高いのは、「肉うどん」で480円だったなぁ。
「お子さまセット」も、その位だったかな。
安いでしょう?。
安のに、美味い!すばらしい~。
とても優秀なうどんです。

味はあっさり、関西系かな。
二日酔いの日にばっちりな、うどんです。
美味しいのよ~。

アタシは、朝まで飲んでて、
帰りに駅の立ち食いうどんを食べて帰る・・・
なんて、懐かしい想いでもありマス。ほほ。





同じサティー内の花屋さんの店先には、
パステルカラーのお花が、たくさん並んでいました。



チューリップや、スィートピーなど、
色とりどりに並んでいる様子を見て、
春を感じました。




啓爺桜

山田村では、もう早咲きの桜が咲いてるのね。







春は、もうすぐなのですねぇ。
なんだか、ちょっと、ウキウキしました♪。




でも・・・




札幌の春は、もう少し先・・・

なのかなぁ。

とりあえず、2月は「雪まつり」だし。

ふふっ。













   ☆今日のプチ☆

ヤクルト一気!









2002年01月21日(月)



  ランチ その3

朝、新聞を読んでいたら、
地方面に「室井滋 地元富山でサイン会」
の文字を発見。
昨日、富山市の本屋さんで、サイン会があったそうな。
昨年暮れに発売された
「私は、おっかなババア すっぴん魂4」の
PRだったそうな・・・。

が~ん・・・行きたかった・・・。
知ってたら、絶対!行ってたのにのにのにのに。
くぅ~・・・。

「私は、おっかなババア すっぴん魂4」
読んだっちゅーねん!。
サイン会なら、もう1冊くらい、
買ったっちゅーねん。
ちえっ。

さて、気をとりなおして・・・。

弟が突然、
「ラーメン食べたい!」と言いだしたので、
本日の昼食は、ラーメンに決定!。

何日か前の、夕方のローカルニュース番組内の、
美味しいお店紹介のコーナーで、
紹介されたお店へ行くコトに。

母も弟も、以前からそのお店の存在は知っていて、
気になっていたそうだ。

お店の場所は「魚津市」。

地理を説明しますと、
(どうでもよいかもしれませぬが・・・)
アタシの出身地「高岡市」は、石川県(金沢市)寄り。
んで、順に北上すると、
新湊市・富山市・滑川市・魚津市・・・とあり、
その先は新潟県なのです。

高速飛ばして、レッツラゴーです!。
うちの母&弟は、美味いラーメンの為なら、
どこまででも!そんな人達です。

今日は、とっても良いお天気で、
高速に乗ると、立山連峰がくっきり見えました。

雪化粧をしたその山は、
それはそれはキレイでした。



もし、北陸道を走る機会があったなら、
(あんまりないかもしれませんが)
思い出して下さい。
高岡を背中に、富山方面へ走り、
神通川を渡った所が、ポイントです。

真っ直ぐ伸びた道路。
その先には、立山連峰が!。
立山に向かって、ぐんぐん走る!
気持ちイイんですよぉ~♪。
オススメです。


右側に、富山空港があるので、
時間があえば、頭上を飛行機が飛びます。
見とれすぎて、運転注意なのです。
ふふっ。



パノラマ撮影したのだけど、
動く車内での撮影は、これが精一杯でした。
ず~っと目の前を広がる立山連峰。
すっご~~~く、キレイなのよ~!!!。


じつは、帰省する際、
今回初めて「一眼レフ」を忘れたのです。
くすん。。。
山の写真撮りたかったなぁ~。

高速を使って、30分位で目的地に到着。
地図も何も見ずに、車を走らせる弟。
「初めて行くお店なのに大丈夫?」
と、聞くと
「大丈夫!ラーメンハンターのカンで!」
と、弟・・・。
本当に大丈夫かよ・・・
なんて心配は、いりませんでした。
高速を魚津インターでおりで、
5分くらいですぐに発見出来ました。
おそるべし・・・自称ラーメンハンター。

お店の名前は「はじめ屋」さん。
横浜の家系ラーメン「吉村屋」さんで、
修行されたそうです。
店内には、「吉村屋」さん前で、
撮影された写真が飾られていました。

店内は、カウンターのみで20席くらいかな。
TV効果か満席で、
アタシ達の前には10人位並んでいました。
先に玄関横にある「食券販売機」で、
食券を買うシステムで、
母は「ラーメン並」弟は「ラーメン大」
アタシは「チャーシューメン」に「ネギ」と
プチが海苔好きなので、プチの分として「のり」
をトッピング。
あと、プチ用に「ライス」
それから、アタシは個数限定「まかないのご飯」を。
限定に弱いので・・・。ほほほ。

ラーメンには、並・中・大とあり、
並が普通サイズ(1玉)で、大は2玉入っていました。
あと味も、濃い・普通・薄目
麺のかたさも、硬め・普通・やわらかい
と、選べました。

とりあえず、初めて食べるので、
すべて普通で、たのみました。

厨房では、店長さん?が従業員の手際が悪いと、
怒鳴っていました。
こわい~。。。

ラーメン屋さんなので、すぐに席に座る事が出来ました。
まず最初に出て来たのは、「まかないご飯」。
普通サイズのご飯茶碗で、
白いご飯の上に、海苔がひいてあり、
その上に、半熟卵が刻んでのっていて、
上から、ラーメンのスープに使う醤油が、
たら~りと、かけてありました。

一口食べて、絶句!
美味すぎ!
パクパク食べたい所なのですが、
ラーメンを食べる前に、
お腹がいっぱいになってしまっては、
困るので、ぐっと我慢しました。

そして、まってました!
ラーメンのお出ましです!。

もうね、もうね、
激ウマ!
あまりの美味さにビックリしちゃった。
久しぶりに、美味いラーメン屋に出会った!
出会ってしまったのだぁ~!。

ご飯をバクバク!ラーメンをズズッと食べて、
無意識におもわず、
「あ~おいしい~」と、言ってしまい、
ハッとしました。
こうゆうラーメン屋さんて静かじゃない?
みんな無言で食べてるってのに、
ちょっと恥ずかしかったわ。

母も弟もアタシも、スープもすべてたいらげ、
大満足でした。

食べ終えてお店を出る時、店長さんの、
「ありがとうございました」の声に、
ふと、店長さんの顔を見ると、
めっちゃニコニコ顔で、
ペコッとお辞儀されちゃいました。
アタシの独り言、聞こえてたのねん?
恥ずかしい・・・。

あまりの美味しさに、写真を撮り忘れたのでした。
とほほ。
画像をお見せ出来ないのが、残念なり。


飛行機雲。
右下が、店の屋根なの・・・。


帰り道、滑川市を通過中、
「滋ちゃん・・・実家で掃除でもしてるかなぁ
 天気良いしなぁ・・・。」
なんて、思ったりしました。
滑川市は、室井滋さんの出身地で、
月1度は必ず帰ってきて、
お家のお掃除とか、されてるそうです。
忙しい人だから、
「昨日は最終便で帰っちゃってるまもなぁ~。」
なんて、ボーっと青い空を眺めながら思いました。


はなしは、かわり・・・
夜、友達が遊びに来てくれました。
その子は只今妊娠中で、予定日は3月13日。
体重を予定よりはるかオーバーしており、
只今15キロ増量中だそうで、
「すごく太ったので、
 あんまり人に会いたくないの。」
なんて言いつつ、大きなお腹をかかえて、
とても幸せそうでした。


友達が持ってきてくれたケーキです。
「アタシは食べないからね。」と言いつつ1個食べて行きました。
ふふふ。


希望通り、どうやら女の子の様で、
よかったね。
無事元気な赤ちゃんが生まれますように・・・。














  ☆今日のプチ☆

大好きな「旧型スープラ」の前で・・・。
ライトが、パカッと開く所がお気に入りなのだそう。
ちなみに、これは弟の車です。ナンバープレート光ってマス・・・。


2002年01月20日(日)



  ランチ その2

昨日食べたパスタが、期待以上に美味しかったので、
またもやパスタを食べに行ってきました。

えぇ、昨日と同じお店です。

だって、美味しいカルボナーラが、
食べたかったんですもの。


お店の外観。
右下に駐車場が、その奥は海岸です。


今回は、オープン時間の11:30を狙って行きました。
到着したのは、11:15。
少し早かったので、まだお店は鍵がかかっておりました。


駐車場にあった、ブランコ♪

5分程待った所で、
お店の人がアタシ達に気付いてくれて、
鍵を開けてくれました。

そして、「あら?」っという顔をされたので、
「昨日、すごく美味しかったので、
 また来ちゃいましたぁ。」
と、いうと凄く喜んで下さって、
それからのお店の方達の対応が、
すごくよかったです。ぷぷ。



一番乗りだったので、座席は選び放題!
いろいろ検討し、窓側でも一番奥の、
一番眺めの良い席に座りました。


メニューに載っていない、本日のオススメ料理が、たくさん書いてありました。

今日は、アタシが運転手だったので、
ワインは無し。
なので、先に飲み物を頂きました。


大きなグラスに、たっぷり入ったアイスコーヒー

昨日と同じ「Bおすすめランチ」を頼みました。
プチは、ピザが食べたいと言もで、
単品でピザを注文しました。

まずは、スープ&オードブルサラダ。


昨日と同じです

そして「タコのカルパッチョ」!
昨日、サラダに付いてなかったと、
お店の人に聞いたら、
「サラダ用のが途中で無くなった」との事。
今日のサラダにも、付いていないとの事だったので、
単品でオーダーしました。


プリプリのコリコリ!

あぁ・・・一緒にワイン飲みたかった・・・。
タコの上にちょこんと乗ってる、赤いつぶ。
なんと、食用の「薔薇の実」だそうです。
味は、そんなに無いのだけれど、
パリ・コリっとしてて、
「薔薇の実」なんて、初めて見ました。
母と二人、ひたすら感心してました。

お次は、プチのピザが出て参りました。
ベーコンときのこのピザです。


これは正直、普通のピザでした(笑)。
うちでも、ピザはよく作るので、
同じ味だった・・・。ほほほ。


お次は、母の「渡りガニのクリームソース」。
お店のオススメパスタで、
手打ちのフィットチーネを使用。
ツルrツル・モチモチで、
濃厚なトマトクリームソースがよくからみ、
なんともいえない美味しさでした♪。


蟹にも、身がたくさん詰まっており、
よく味が染み込んでいて、美味しかった~♪。



チーズをかけてる所。

そして!おまちかね~!
カルボナーラのお出ましです!。


目の前で、コショウを挽いてくれました。

でも・・・


普通のカルボナーラでした。。。

きっと、期待が大きすぎたんだわ・・・。

ふっ。

でもっ、美味しかったのよぉ~。

そして、デザート。
今日は、パンナコッタ入りのムースを頂きました。


上にかかっている、カラメルソースが、
香ばしくて、美味しかった♪


今日は、雲が多いものの、
青空の覗くお天気で、
うっすらと、遠くに立山連峰が見えたのです!


肉眼では、うっすら山が見えたんだけど、
デジカメじゃ無理だったわ。
残念。


海の上に浮かぶ山々・・・。
不思議な風景を見ながら、
美味しくパスタを頂きましたとさ。
















   ☆今日のプチ☆

ピザ撮影中・・・
待ちきれず、手を伸ばすプチ。




2002年01月19日(土)



  今日のランチ♪

今日は、母に「美味しいパスタのお店」へ、
連れて行ってもらいました。

高岡市内から車で20分くらいの所にあるお店。
名前は「Trattoria DOCG」
(トラットリア ディオチヂと読みます)。

以前、母は友達と一度来た事があって、
パスタ好きな母いわく、
「美味しかったのよぉ~♪」とのこと。
期待いっぱいで、お店に入りました。


駐車場へ車を止め、階段を昇ります。
これは、その階段。


とても人気のあるお店だそうで、
お昼時間は、いつも満員との事。
アタシ達は、第一陣が終わる頃をめがけて、
お店に向かったのでした。
階段を昇りおえて、ドアから店内を覗いてみました。
どうやら、空席がありそうです。
ヨミは当たったようです。


空席かくに~ん!

お店に入ると、真っ先にかわいいストーブが、
出迎えてくれました。


こんなストーブガード?初めてみました。
かわいい♪。


お店の人に「お好きな席へどうぞ」と、
言われたので、窓際の席が運よく空いていたので、
そこへ座りました。
壁一面がガラス張りで、席に座ると、
富山湾が一望出来ます。


これは、駐車場から撮った風景。

お店は、海岸の側にあり、
お天気なら、海の向こうに立山連峰が見えます。
海岸線向こうに、山が見えるのは、
日本では、この辺りだけなのです。
今日は、あいにく雨だったので、見えませんでしたが、
すごくキレイなんですよぉ。


店内を、きょろきょろ~。


メニューを広げ、しばし検討・・・。

「おすすめランチB」をオーダーする事にしました。
好きなパスタorピザ+300円で、
オードブルサラダ・スープ・デザート
自家製ベーカリー・飲み物が付いてきます。
デザートは3種類の中から、
飲み物もいろいろ選べます。

まず、最初に運ばれてきたのは、
スープ&自家製ベーカリーでした。


ベーカリーは、外はカリカリ、ふっくら温かく、
スープは、コーンスープでした。


次ぎに運ばれてきたのは、オードブルサラダ。
「タコのカルパッチョ」ものっていると、
お店の人が言ったのに、のってなかった・・・。
単品で頼めばよかった。
ちょっとガッカリでした。

本日の運転手は母だったので、
アタシはスパークリングワインなんぞ・・・
ほほほ。


タコのカルパッチョはのっていなかったけれど、
このサラダ、美味しかったの。
ドレッシングは、オリーブオイルと、ハーブ(香草)がいっぱい入ってました。


お次は、まってました!メインデッシュです。
これが、ホント美味しかったの~!。
ツルツル・モチモチとしてて、
ソースとのからみが最高!、
なんとも言えない美味しさだったの~♪。


母の、あさりとベーコンのボンゴレ。

あっさりしてるのに、すごくコクがあって、
美味しかったぁ~♪。


アタシの、ナスとベーコンのトマトソース。

この「おナス」味がすごく染み込んでいて、
美味しかったの~~~!。


ペロリとお腹の中へ・・・。

お次は、デザート。


バニラアイスと白ゴマのブラマンジェ。

これが、また美味しいのよ。
バニラアイスは、さっぱりとした甘みで、
白ゴマのブラマンジェは、ゴマの風味がきいてて、
でも、いやみがなく、ぶるぶる美味しいの。
上にかかっているのは、
チョコレートソースと、洋酒です。


うはあああ~うめえ~~~~・・・
普段、あまり甘い物を食べられないプチは、しばし放心状態・・・。
くくく。


そして、最後は飲み物。
コーヒー、紅茶、オレンジジュース
などの中から選べます。


これは、紅茶。

とにかく、美味しかったぁ~~~!。
本当はカルボナーラが食べたかったのだけど、
卵アレルギーのプチと、
半分コしなきゃいけないアタシは、
我慢してトマトソースにしたのだけれど、
パスタの量が、そんなに多くはないので、
次回は、一人一皿で、
アタシはカルボナーラを絶対食べようと、
思いました。

余談ですが、
アタシの母は痩せている。
身長156㎝で、油断すると、
体重45キロをきってしまう。
そうすると、体調が悪くなるらしく、
45キロをキープすべく、一生懸命食べている。
今日のランチの量は、腹八分だったらしく、
「大盛りにすればよかった」と、言っていた。
プラス何百円で(金額忘れた)大盛りになるの。
アタシは、丁度よかったんだけど、
男の人は、きっとたりないと思うな。
ちなみに母の体脂肪は18・・・。
羨ましい・・・。

ちなみに・・・
アタシのセットは¥1100母は¥1250。
安いよねぇ~?。

美味しいランチを食べて、
ご機嫌で帰宅したアタシ達は、
その後、3時間もお昼寝しましたとさ。
ぷぷ。






 ☆今日のプチ☆(DOCGにて)

波打ち際を見つめるプチ。


あっ!お船だぁ~。


びゅーっと行ったちゃったぁ~。

2002年01月18日(金)



  パンツ

今日は朝から、プチのパンツ作りをしていました。
パンツって、ぱんてーじゃなくて、
ズボンよっズ・ボ・ン!。
えっ?わかってるって?あら、失礼。

昨年暮れに編んだマフラーに引き続き、
今年に入って、プチのマフラーを編み、
そして、ズボン。

何かに取り憑かれた様に、手作りにはまっています。
手作りに・・・と言うよりも、
手作りする、作業にはまっていると言った方が正しいかも。

創作意欲にかられ、
「何かを作りたくて、たまらない!」
時々、こんなふうになるんデス。

いつもなら、もっとくだらない物を、
コツコツ作ってたりするんですケド、
今回は、実用的な物でよかった・・・。
ホッと、しておりまする。

今日作ったのは、プチの家で履くジャージのズボン。
今どきフリースとかの安いのが、
たくさん売ってたりするのだけれど、
プチは、ちょっとでも、
アクリル等が混じってるとダメなのです。
綿100%でも、硬い綿素材だとダメ。
湿疹が出てきちゃう、メンドウなお子さまなのです。

安いジャージを探しても、なかなか見つからず、
じゃあ作ってみよ~!と、生地を買ってきました。
180㎝幅の生地で、60㎝仕様。
お値段1000円でした。
もっと、安いかと思っていたのだけれど、
意外と普通のお値段なのねん。
型紙も、生地屋さんで100円で買いました。

伸縮素材の物は、それ用の糸で縫った方が良いと、
お店の人に言われ、ニット用というミシン糸も購入。
200円位だったかな?。

しめて1300円なり。

お店の人から、
「ジャージ素材は縮むから、一度洗濯してから
 使うといいよ」
なんて、アドバイスを頂きました。
ほぉ~、なるほど。

ジャージ・・・されどジャージ・・・
ザクザク~のスイスイだわぁ~なんて思っていたのに、
案外難しいのよぉ~。
生地を裁つと、すぐにボロボロとほつれてくるし、
クルクルと、はじから丸くなってくるの・・・。
ミシンで縫ってても、伸びてくるし。

まぁ、なんとか一日がかりで完成致しました!
ぱちぱちぱち~。


お風呂上がりなの~サービスショット♪
なんつって・・・
一応「命」のつもり・・・。


なんのへんてつもない、
ただのジャージのズボンなんスけどね。
へへっ。

勢いあまって、すでに次を作成中。
今度は、ブーツカットのジーンズです。
裁断まで、終わりました。
うふふ~。

この、創作熱が冷める前に、
なんとしてでも完成させないとっ!。





 ☆今日のプチ☆

ヘンなかおぉ~・・・

2002年01月17日(木)



  狙っていたもの

今日、久しぶりに香水を買いました。


「ANNA SUI」の「SUI DREAMS」

近所のドラッグストアの広告に、
メーカー希望小売価格5000円のところ、
1980円とあり、
迷わず「これは買いだなっ!」と、
早速買いに行きました。

久しぶりに行った、そのドラッグストアには、
ざっと、100種類位でしょうか?
たくさんの香水が並んでいました。

小さい小瓶に、綿に香りを染み込ませた物が入っている、
サンプルが置いてあり。
かたっぱしから、匂いを嗅いできました。

くんくん くんくん

プチも一緒に くんくん くんくん

最後には、鼻が曲がって、よくわからなくなりました。
へへへ。

「SUI DREAMS」は、
「スイ ドリームス」と、言う名前と、
バッグの形をしたボトルに惹かれて、
以前から狙っていた香水なのです。

トップは、強い甘い香り。
スウィート&セクシー系かしら?バニラ系の香りです。
きっと、ターゲットは女の子なんだろうなぁ。
アタシくらいの年齢の女性が、
つける香水ではないんだろうなぁ。

でも、ラストは強いバニラの香りが消えて、
優しい香りになりました。
つけていると、優しい気持ちになりました。

気に入ってます♪。

ちなみに、最近の愛用は、
「キャロライナ・ヘレラ」の「212」です。
こちらは、すっきり、さわやかな香りで、大好きです。

もともと、香水は大好きで、
香水をつけると、気合いが入るというか、
その日の気分で、いろいろ変えるのも、
またたのし♪。
ミニボトルを、コレクションしたりしてました。
ところが妊娠と同時に、匂いに敏感になり、
香水がまったくダメになったのです。

それから、しばらく香水とは離れていたのですが、
昨年夏頃から、またつけるようになったのです。

次ぎに狙っているのは、
「GUCCI」の「rush2」です。
アタシが実家にいる間に、セールにならないかなぁ。

余談ですが、
東京時代に通っていた美容院のトリートメントの香りが、
「CalvinKlein」の「エスケープ」の香りと同じで、
トリートメントしてもらうのが、楽しみでした。

ドラッグストアの帰り道、
シュークリームを買って帰りました。

お店の名前は「ビアード・パパ」
全国チェーンの、お店です。
昨年フジテレビの、
「とんねるずのおかげでした」新・食わず嫌い王決定戦で、
瀬戸朝香ちゃんが食べていたので、
一度食べてみたい!と狙っておりました。
いつもはスゴイ行列が出来ているのに、
めずらしく列が無かったので、買ってみる事に。


アタシは2個食べました。

シュー皮は、サクサクのパリパリで、
中のカスタードは、あさっさりしてて、
バニラの小さい粒が入っています。

美味しかった~♪。

興味のわいた方へ
HPがありました!
アドレスはこちらで~す。
  ↓   ↓
http://www.muginoho.com/

獲物2つゲットして、満足な1日でした。






☆今日のプチ☆

こっ、こわいぞ!プチ・・・
手は、アタシの弟の手デス。
されるがままのプチ・・・。





2002年01月16日(水)



  2002年 初日記

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

すっかり明けちゃってますが・・・おほほ。

いやぁ~実家はいいやねぇ~
のんびりリラックスと言えば、聞こえはいいが・・・
ぼけ~っとダラダラ~ってのが正しいかも。。。

30日に夫の実家へ帰省致しました。
1月3日に、自分の実家へ参りまして、
現在に至る・・・で、ありまする。

札幌へは、27日を予定しておりまする。
えっ?長すぎるって?おほほ。
もうすでに27日の、
ANAのバーゲンチケットを買っちゃいました。
だって、飛行機代高いんだも~ん。。。
プチと二人4万5千円(片道)の所、
2万円ぽっきり!で買えるんだよ~!
半額以下じゃよ!。
夫も1月は展示会シーズンなので、
道内巡業の旅に出てしまい、札幌にいないのです。
(休みも無しじゃよ。かわいそうに。。。)
おまけに春からは、プチも幼稚園へ行くので、
なかなか、里帰り出来ないので・・・。
と、理由をいっぱい並べてみましたぁ。
おほほ。

帰省した30日は、たいへんでした。。。

札幌も、たくさん雪が降っており、
アタシ達の乗った飛行機が飛び立った後、
千歳空港が一時閉鎖されたり、(あぶなかったぁ~)
富山空港に着いたら着いたで、大雪の為着陸出来ず、
空港上空を1時間旋回して・・・。
揺れるし、そりゃもう大変だったらしいのよっ。
えっ?何故「らしい」かって?
えへへ・・・アタシ寝てたから・・・おほほ。
夫が「よく眠れたねぇ、あんなに揺れてたのに・・・」
って呆れてたわ。おほほ。

アタシ達の後、羽田から来た飛行機は、
1時間旋回した後、あきらめて、
羽田へ引き返したそうなので、
無事着陸出来たからよかったぁ。

こんなに、お正月に雪が降るのは珍しいなぁ。
やっぱりお正月はこうでなくっちゃ!
こたつ&ミカン!そして外は雪・・・
う~ん。。。いいねぇ~。。。

こうして向かってる実家のPC。
母の仕事用なので、メモリは少ないけれど、
ケーブルなのでサクサクだし、
この重い?鈍い?BBSもカクカクせずにスルスル動くし、
なんと言っても!液晶なので画面がキレイなのぉ~!!!
色が凄くクリアでキレイ!。
文字の色も明るくてかわいい色なのよねぃ。いいなぁ~!。
札幌へ持って帰りたい。。。

そうそう!昨日、友達の家のMACからこのHP覗いたの!
これまた、キレイなのよねぇ~。
色がキレイだし、アイコン等のデザインも、
めっちゃあたし好みだったわぁ~うっとり・・・。
ただ一つ気になる点が・・・
「TOP」と「abouto me」の配置がへんなの・・・。
ウインドウズで見るのと全然違うの。
びゃ~さんや、はぎぃは、
いつもこんなヘンテコなの見ててくれてたのかな?。
申し訳ない。。。

だらだらと、まだまだ書きたい事がいっぱいあるけど、
今日はこのへんで!

おやすみなさい☆

実家のPCからなので、画像のUPは無しです。
たくさん撮ったので、載せたいのだけれど・・・
もしかしたら、出来るかも?なので、
ちょっと頑張ってみますね。
少々お待ちを・・・。

ではまた。

2002年01月05日(土)
初日 最新 目次 MAIL HOME


↑投票ボタン
My追加