こしおれ文々(吉田ぶんしょう)
◇洞ケ峠を決め込む(一覧へ)
◇とこしえ(前回へ)
◇倒れるなら前のめり(次回へ)
2008年03月27日(木) |
資格センターA・RA・SHI |
何事もやってみるもんです。
簿記2級合格。
おめでとう、俺。 ありがとう、俺。
30になって【立ち具合】も衰え始める今日この頃。 なんとまぁ2級の称号でございます。
勃起とかけてます。はい。
さて、一昨年ぐらいから始めた資格荒らし。
いまじゃ10tトラックで土砂運んで、 タイヤショベルで敷きならしして かかった費用を仕分けして 年度末に決算整理出来るまでになりました。
正直言えば簿記2級なんて 医者や弁護士と比べたら屁みたいなもんだし 持っているからって転職できるわけじゃないし っていうかみんなけっこう持ってるんですよね
そいつはもちろん重々承知でございます。
ただ私としては【簿記2級】がほしくて 【簿記2級】を勉強してたわけではないんですよ
わけがわからんとお思いでしょうが、 さかのぼること数年前、 『【いまの仕事】って・・・一生続けられるだろうか』 という不安に駆られたことがあります。
労働条件としてはそう悪い訳ではないと思います。 責任ある業務を任されていることも 個人的には非常に感謝しております。
それでもやはり長期的に考えれば いまの仕事を一生というとまた違う気がします。
というわけで35歳までに 世間的に【評価に値する資格】を取っておきたいと思いました。
でもねぇ~ いきなり難易度の高い資格狙っても・・・
んな簡単に取れっかよと
仕事しながら独学なんて続くのかよと
専門学校行ったところで払える金あるのかよと
んじゃまずは簡単な資格から始めて だんだん難易度上げていきましょってことにしました。
私がよく見る資格サイトでは簿記2級は難易度Bなんですよね 次は何取りましょうね~
簿記1級は確実にないよね ボッキはもう飽きた。
候補は宅建か社労士かな 教材が安いほうにしよ
|