碧の日記



 ジャンプフェスタ2004スーパーDVD

ステージイベントや会場の様子がどれくらい収録されているか、前回のDVDを見てみたら約10分。前回同様の収録時間だとすると「いちご100%」の鈴村さんが見れる時間は数秒かと思われるけど、イベントには行かなかったし金額的にもお得なので申し込み決定。(^^;)
http://www.jumpfesta.com/index_main.html

TVで「世界の絶景」を見ていて、「スウィートイグニッション」を聞きそびれました。時間が変更されてから、ほとんど聞けてません。反省~。

2004年01月31日(土)



 はなまる

仕事帰り、久しぶりに「はなまるうどん」に行きました。さぬきうどんは美味しいよね~♪ 麺類は大好きなのだけど、特にうどんなら毎食でも平気で食べることが出来るよ。以前、社員旅行で行った伊勢神宮近くで伊勢うどんというのを食べたけど、コシの無いうどんにびっくりしたの。きしめんのある愛知が近いから、どんなうどんか期待していたんだけど私の口には合わなかった。香港の麺類も、韓国の麺類も旅行に行ったときに食べたけど、どちらもコシの無い麺なのよね。そういうもんだと思って食べたけど、麺類に関しては日本のコシのある麺類の方が美味しいです。TVでイタリア人が、「アルデンテがわかるのは、イタリア人と日本人だけだ」と言っているのを数日前に見たんだけど、なんか納得。そういえば、日テレで潮留名物になるラーメンを作る番組を見て上京したときに「潮留ラーメン」を食べに行ったけど、魚介類系スープの味と臭いがどうにも口に合わなくて心の底から『まずい』と思った。その日のスープだけがまずかったのかしら。すごく生臭かったのよね。好き嫌いもほとんど無くてあまり味にはうるさくない私だけど、あれだけは二度と食べたくないね。

クッキーのどのページに応募券が載っているか散々探しまくってから購入したので、デラマでも探したんだけど応募券はありませんでした。他の雑誌かと思って集英社の雑誌を片っ端から見たけど、見落としているわけではなく「発売されたデラマ3月号に応募券は載っていない」みたい。(^^;)

2004年01月30日(金)



 

「おまえらのためだろ!鯖」を見ました。成田さんに関する記憶がかなり飛んでいた事に気付きました。(^^;) それだけ杉田さんのインパクトが凄かったという事なんだけど、編集されまくっていてなんだか見にくかったような気がしたの。後ろの方の座席だったから双眼鏡を覗いたときにしかよく見えなかったので、杉田さんの美少女っぷりをしっかり見ることが出来て良かったです♪ アップで見ても、全然OKだよね。(夜のドラエもん風メイクなアンジュリエットは、コメント出来ないけど。(笑)見ることの出来なかった陶山さんの姿も収録されていて、小さくガッツポーズ♪

クッキーという雑誌を初めて買いました。当たればラッキー。こちらでは全然聞くことの出来ない番組だから行きたいけれど、当たらなければそれも運命。(^^;) BSで放送してくれたら、聞く(見る?)事が出来るんだけどなぁ。岸尾さんが出ている「ラジオのステルヴィア」を少し前に見たんだけど、「AI (ハートマーク) DAI」と「DAI (ハートマーク) AI」という2枚のTシャツをスタッフからプレゼントされてました。(仲良くなった記念とか何とか? どういう経緯があったのか不明)文化放送の面白い番組がもっとBSで放送されたら、全国で聞くことが出来るのにね。…っていうか、「ルビーにくちづけ」とか「ネオロマンス」とか「(有)チェリーベル」とか「テニスの王子様」とか、BSでやってくれたら地方に住んでいる私も聞けるのに~&見れるのに~!o(>_<)o

2004年01月29日(木)



 ごきげんよう

録画しておいた「マリア様がみてる」「魁!クロマティ高校」を見ました。上京したときに友達から「マリみて」については聞いていたのだけど、なかなか面白い話だね。チャットで「ごきげんよう」他「マリみて」語を使うのがブームだという弟も一緒に見たのだが、食い入るように見ていたのが可笑しかった。「クロ高」は短い出番ながら健闘していたね♪ 放送時間が変更になっていたのに、寒波の影響か新聞が届かなかったので、無事に録画することが出来て良かったです。

■ルートSSティーン~孝健の泉~
いや~面白かった。それにしても初っ端からネタなのかしら。「愛知県で一人の少年が産声をあげた」って、産声をあげたのは【少年】じゃないだろう?ヾ(^_^;) お母さんから、いきなり【少年】は生まれないし。(笑)

■学園ヘブン2~強気な2年生~
俊介の出番あれだけなのねー。甘えた口調が可愛いよなぁ、俊介は♪ でも短いよぉ。o(>_<)o やっぱゲームやらなくっちゃだなぁ。暖かくならないとやる気が起きないけど~。啓太の福山さんも、可愛いよねぇ♪ この作品はキャラがいいよね。3年生のCDも買わなくっちゃだなぁ。(^^;)

■超変身コス∞プレーヤー
無料放送を見ました。鈴村さんと櫻井さんのキャラは出てないけど、不思議なアニメだった。「チャームアップなさい」「御主人様とお呼びなさい」と松来さんのやってる主人公キャラが言葉攻めを含めていろいろ虐められて、成長していくド根性物テイストなコス変身系萌えアニメという認識でいいのだろうか? 鈴村さんと櫻井さんのキャラがどうストーリーに絡んでいくのか、興味のあるところだね。

2004年01月24日(土)



 ロケットパンチ

というタイトルの友達からのメールを仕事中に受信しました。鈴村さん、大変だったみたいね~。(^_^;A

昨日は、朝から左耳が痛くて、妙な頭痛と共に1日中苦しめられました。左耳の痛みというのが、まるで「耳掃除を思いっきり激しくやっちまいました!」ってな感じの痛み。でも、ここ数日の間には耳掃除していないので、痛みの原因が不明だったの。でもって、頭痛もズキズキとこめかみが痛くなるいつもの偏頭痛とは違って、数分おきにズキーンときては何事もなかったかのように痛みは収まり、忘れた頃にズキーンとくる痛みだったのよね。職場の人達には、脳梗塞の前兆じゃないかなんて脅されるし、今日になって痛みが退かなかったら脳を調べてもらおうかと思ってました。吐き気や他の体調不良はまったくなかったし、今朝は耳の痛みは退いて、午前中だけ頭痛が残っていたけれど少しずつ痛みが退いたので何ともなかったのかしらねぇ。健康診断を5年ほどしていないので、ちょっとビクビク。癌で死んでる親戚ばかりだから癌検診も年齢的に行かなくちゃならないんだけど、行くの面倒なんだよね~。

■スウィートイグニッション2
昨日届きました。いつも番組は雑音だらけで聞いているから、クリアな音声で聞けるCDって嬉しい♪ すごく楽しそうで、丹沢ホームに行きたくなっちゃった。(行かないけどさ)

■ぶっちゃけつるっとなるはや
今日届きました。映像特典から見ちゃったけど、ほとんど全部収録されているよね? 舞台裏も収録されているし、あの値段でいいんですか? すげーお得感を感じています♪ 私は鈴村さんと吉野さんが特に好きだから、やはりあのドッキリのコーナーが良かった。繰り返して見ちゃいました。次回のイベントはどうなるのかしらねぇ。準備期間を十分に取った上でまた開催して欲しいね♪

2004年01月21日(水)



 チェリーベル祭り

ほぼ時間通りに開演。応援グッズを作る時間と気力がなかったので、自宅にある物をそのまま持参。「祭」「忍者」と書かれたうちわ! だって鈴村さんは、「ニンニン」な宣伝部長ですもの!(笑)友達が応援グッズをたくさん作ってきてくれてそれを使用したので、うちわは使う事は無かったけれどね。公録で、やはり鈴村さんは「ニンニン」な宣伝部長だということが確認されたので大満足♪

★第1部 チェリーベル残業手当シリーズ特別編
赤ジャージ姿で登場したAD・櫻井さんの前説があり、拍手やウェーブの練習をやりました。DVD発売と言うことでカメラが数台入っていたので、何が始まるんだろうとわくわくしたひとときでした。本編では、鈴村さんは灰色系で櫻井さんは紺色系で色違いのジャージ姿で登場し、2人で対決。隣の友達が「ペアルック! ペアルック!」と言うまで単なる「色違いジャージ姿」という認識しかしていなかったけど、よく見たら靴も中のシャツもすべて同じメーカーの色違いで揃えたペアルック♪ 衣装を準備したのはスタッフだよね?(^-^)b いろんな3人を見ることが出来て、見た目に楽しめる内容でした。

★第2部 (有)チェリーベル 公開録音
27日放送分だそうです。CD持っているからどんな歌か知っているけど、ninja boys「Try to try~こっちから行くぜ~」がまさか聞けるとは思っていませんでした。(笑)鈴村さん全然知らなかったみたいで、ハメられてジタバタする姿が可愛かったです♪ しかもちょこっと踊ってくれて、記憶力の良さに感心しまた。櫻井さんがプロデュースする企画CDについて観客に意見を求めたりして、番組制作に僅かでも関われたような気分にもなりました。目標販売枚数は、「孝健の泉」の販売枚数プラス500枚! 放送日が待ち遠しい内容でした♪

ここで約15分の休憩。17時に始まったイベントだけど、この時点で18時半頃。20時半までに東京駅に着かなければならなかったので、内心ヒヤヒヤしてました。逆算すると、『例えイベントの途中でも、19時20分には遅くとも会場を出なければならないなぁ』と覚悟を決めて第3部に臨みました。(^^;)

★第3部 劇団松井 旗揚げ公演
時間的にもそんなに期待していなかったのだけどそれなりにセットが組まれていてびっくり。ソファーに座って新聞を読むスーツ姿の櫻井さんがあまりにも格好いいので、ホスト役かと思ってしまいました。(笑)松木さんもスーツ姿が決まっていて大人っぽく見えました。鈴村さんは、ちょいダサめの幅広のズボンを履いたスーツ姿で、服装よりも更にインパクトのある右からの七三分け…と言うよりは、むしろ八二のありえない場所で分けて、ペタリと撫で付けた髪型にダサイ眼鏡で登場。(^^;) 鞄抱えて、挙動不審な様子での登場に爆笑してしまいました。漢だ!(笑)いつもあんなに可愛いのに、こんな姿もやってしまう姿勢が男らしいよね!!(〃▽〃) 櫻井さんが松木さんに事務所の壁に貼るように指示したカレンダーに、DVDを買ってくれた人宛のメッセージが書かれていました。でもって、そのカレンダーの曜日をオペラグラスで見たら、「月」が「用」に、「火」が「炎」に、「水」が「永」に、「木」が「米」に、「土」が「王」と「玉」(←翌月ページにて)に、「日」が「白」になってました。細かい細工に苦笑。そうそう、後半登場時には最初とは違う形の眼鏡で登場。終演後に櫻井さんの眼鏡だと話していました。ショートコント程度を予想していたので、想像以上のまもな内容に驚きました。これもカメラを回していたのでDVDに収録されるのかしらね。凄く楽しかったので、また番組公録して欲しいね♪

イベント終了したのが丁度19時20分! 三鷹駅まで走ったおかげで無事に日帰り出来ました。帰宅した時には日付越えてたけどね。一緒に行った友達、そして会場で無事に会うことの出来た鈴村ファンのお友達に感謝♪ イベントはもちろんだけど、お友達に会えるのもイベントの楽しみだもんね。お疲れ様でした。また、お会いできるのを楽しみにしています。(^-^)/

友達の元にパスコレ夜の部当選の通知が先週末に来ていたけど、私の元にも今日になって昼の部当選の通知が来ました。去年は留守番で鈴村さんのゲスト出演に泣きを見たイベントだけど、今回は行きます。鈴村さんが出演する可能性は低いけど、他にもゲスト出演が楽しみな方はいるものね。昼夜共にA席だけど、幸運はまた何かの機会に巡ってくるだろうから。

2004年01月19日(月)



 忘れ物

朝家を出るとき、まだ空は暗くて月が出ていました。冬場、遠方からの参加は辛いわ~。帰ってくる予定の今夜は雨が振ると言うことだったので傘もしっかり持ち、忘れ物の確認をして電車に乗って気付きました。「ブロッコリー10周年記念祭り」で会う友達と待ち合わせの連絡を取らなくちゃならないのに、肝心の携帯電話を忘れた事に!∑( ̄□ ̄;)! 携帯がなかった頃と同じ手段で無事連絡取れたけど、我ながら本当にドジだわぁ。(^^;)

★ブロッコリー10周年記念祭り
まず、Vステブースで岩田さんのお渡し会に参加する友達を待つ間、岩田さんを見る。「スウィートイグニッション2」は通販申し込みしていなかったら、参加したかったなぁ。Vステブース前から、遠目に「美鳥の日々」のトーク&ミニライブステージの谷山紀章さんを見ました。顔は見えなかったけど、ヘアスタイルはすっきりしていた感じのシルエットでした。その後、「ブロッコリーステージ第1部」のブロッコリー軍vs真・外道軍の「ガチンコ!アクエリ対決」のステージイベントを見るために柵側に移動。5つのテーブルで地味~にアクエリアンエイジのカードバトルをする様子を見るだけ。(^^;) 「ブロッコリー社長vsあかほりさとる」の社長の座をかけた対決とか、「浪川大輔vsサエキトモ」の真の男前は誰だ対決とか、「新谷良子vsミルフィーユコスをしたおたっきい佐々木」による真のミルフィーユはどっちだ対決とか。カードバトルのルールを全然知らないので、スクリーンでバトルの様子を見せられて「デッキ組んでます」とか「ここでアタックが出ました」とか「ガードするようですね」とか言われてもチンプンカンプン。出演者も裏で練習はしていたみたいだけど半分くらいはわかってなかったみたいで、サエキさんや新谷さんはレフリー兼中継アナウンス役のブロッコリー社員捕まえては質問していました。(^^;) 浪川さんに声援があるとサエキさんが「うっさい黙れ!」と怒鳴り、サエキさんに声援かあると浪川さんがマネして「うっさい黙れ!」と。(笑)サエキさんを含め外道軍全員で黒地に白文字で「外道」と書かれたTシャツを着ていて、おたささもミルフィーユコスの中にそのTシャツを着て、ミルフィーユの口まね。新谷さんが「似てないもん!」って反論していて、周りの観客の歓声が凄かったです。男性客が圧倒的に多くて、昨年行ったアニメイトイベントとは違った空気が漂ってました。サンシャイン内で昼食を済ませて池袋駅に向かったのですが、15時15分からの「ブロッコリーステージ第2部」に出演する鈴木千尋さんと路上で遭遇! 一時、変わったヘアスタイルしていたけれど、全然普通の青年でした。P・K・Oが出演するステージイベントは時間的に見れなかったので、「胸騒ぎシリーズ」の一秀好きとしてはラッキーでした♪(〃▽〃)

2004年01月18日(日)



 エースをねらえ!

新聞見てびっくり! うわー、全然ドラマが始まること知らなかったよ。上戸彩ちゃん好きだから、どんなもんかと思って見始めたら主題歌がアニメと同じやつで、思わずTV見ながら歌っちゃったよ~。私は、「新・エースをねらえ!」の方をリアルタイムで見ていたから、あの主題歌の方は再放送で見ていたんだけど懐かしかったわ~♪ アニメの影響で、中学入学してすぐにテニス部に入っちゃったもん。夏休み直前に辞めたけど。(爆)だって、200人ほどの1年女子のうち90人がテニス部に入部したために、辞めさせるためにランニングとグランドの草むしりばかりやらされたんだもん。それだけ人気のあったアニメだったんだけど、ドラマはついつい最後まで見ちゃったよ。松本恵ちゃんって改名していたのね。姫川亜弓役といい、竜崎麗香役といい、あの人は漫画チックな縦巻きロールキャラが凄く良く似合うのよね~。藤堂さんが吉沢悠ってのはともかく、尾崎さんが微妙かな。千葉さんや牧は良い感じ。テニスのシーンはCGの玉の動きはともかく、役者の動きがすっごく変だけど、アニメの動きを実写でするのは無理なんだから、そこは目を瞑って今後も見てみようと思いました。

2004年01月15日(木)



 櫻蘭高校ホスト部

すっかり忘れていたCDが届きました。久川さん、そっけない台詞がハルヒそのもの。環の語尾に「~にゃ」の付く台詞や、変身後のハルヒに萌え萌えな環に違和感を感じちゃいましたが、これは私が環というキャラがわかっていないだけかも。ハニー先輩とモリ先輩も良い感じです。津田さんの重低音ボイス、美味しいですよね~。大谷さんは可愛い系ガッシュかな。常陸院ブラザーズの保志さんと鈴村さんのハモリは聞いてて気持ちイイです。これ聞くまで、てっきり「常陸院」じゃなく「常磐院」だと思ってました。キャラの名字ってよく見て無くて。(^^;) 鏡夜はあんなものなのかしら。原作はあまり読んでないからキャラがよくわかってないのだけど、諏訪部さんの比較的普通っぽい台詞を聞くのは初めてのような気がしました。いつもフェロモン全開風味な台詞が多いじゃないですか~。(笑)それにてもあれで550円はお得よね。(^-^)b

「おまえら~鯖」DVDのジャケット見ました。すごいね~。ナンバーワンジャンパー成田&核弾頭・杉田ですか。予約済みなので発売日を待つだけなのだけど、楽しみなような怖いような~。(笑)


2004年01月14日(水)



 グッズいろいろ~

18日のチェリーベル祭りでグッズ販売があるみたいですねー。ま、買う買わないはモノを見てからだな。どんなロゴ入りグッズを作るのか気にはなってるし。でもそれよりも、「ペンライトや旗などを持ってきてイベントを盛り上げて欲しい」って言ってたそうで、そっちの方が気になっちゃって某アイドルグループのコンサートで使っていたペンライトや旗やうちわを引っぱり出しちゃったよ。チェリーベルとあまりにも関係無さ過ぎて、ペンライト以外は持っていけないモノばかりだけど。(爆)

2004年01月13日(火)



 視聴! 必聴!!

「ドラマCD 学園ヘヴン2~強気な2年生~」の視聴を聞きました。先月発売されたCDは鈴村さんが出てないから買ってないし、ゲームも買ってないので、鈴村さんの俊介がどんな感じなのかいまいちわかってなかったんだけど、この声イイよねッ!(〃▽〃)b 普通の会話だな~って聞いていたら、「いや~ん、啓太に襲われるぅ~」の台詞からラブラブモードに突入しちゃって可愛いくってしょうがなかった。(笑)啓太も、アラブの変態王子やってた福山さんとは全然違う爽やかBOYで発売日が待ち遠しいです~♪

「キミは無糖」CDの交換品が届きました。4日前に送ったばかりなのに、早ッ! 聞き比べてみたら、確かに交換されたCDの方が会話がきちんと繋がってますね~。まんだらけに直接交換してもらいに行った友人の話では、店頭でCD盤のみを交換してくれたそうです。発送する場合も着払いだし、返送も早いしで、対応の良さは凄いよね。こういう対応が出来て当たり前なんだけど、出来ない所も多いからねぇ。

2004年01月12日(月)



 チェリーボーイ作戦

鈴村さん、頑張った!! 自分で言ってるけど、ファンとしても楽しんで聞けた♪ 業師やね!(^-^)b そして吉野さん。可愛いし~!(〃▽〃)「エスケープ」やら「MONO-ROSE」関係で吉野さんの可愛い声はたくさん聞いて知っているけれど、可愛い攻めキャラvs男前な受けキャラという新しいカップル、そしてフリートークの「キモイ」発言に、吉野さんの株は上がりまくり。これからも鈴村さんといろんな対戦をしてもらいたいです!! あと福山さん、どーしてあんなに妖しいキャラがお上手なんでしょうねぇ。若いのに、面白い人だね。特典CDのアラブの王子様、子安さんが出ていた「わがまま王子~」っぽいのを想像していたら、あんなんでびっくりしちゃった。その前の櫻井さんの変態軍曹にも笑わせてもらったけどね。とにかく楽しんで聞くことの出来たCDでした。それにしても鈴村さんと櫻井さん、特典CDから卒業だなんてダメダメ。吉野さんと福山さんのフリートークは、モノセロスのCDで聞けるんだから、鈴村ファンと櫻井ファンの楽しみが無くなっちゃうじゃん、ねぇ! その部分だけは指摘しつつ、他の内容は満足、満足♪

>グラヴィオンツヴァイ
前作は、レンタルビデオでちょろっと見ただけなんですが、いきなりのメイドコス姿に『こんな作品だっけ~?』と困惑しちゃった。でも、可愛いかったから~♪

>スウィートイグニッション
雑音が凄くて久しぶりに何とか聞くことが出来たのだけど、「ちゃりんこアーバンライナー」DVDが発売ですよ! 『絶対に出て欲しい!』と全国の鈴村ファンが願っていたDVD! よくやった、ラジオ大阪!!(^-^)b 18日の「ブロッコリー10周年記念イベント」でVステショップが出店して、岩田さん他パーソナリティが行くようなので丁度上京していることですし、ちょこっと覗いてこようかと思っています。

>関係者各位
鈴村さんのキャラが登場する「魁!クロマティ高校」、テレビせとうちでは22日(木)の夜に放送です。

2004年01月11日(日)



 SB 2nd & 3rd Party DVD

昨日、友達からのメールで発売の事を知ったのだけど、声グラ2月号の広告にも発売日が書かれていました。商売上手だよね。嬉しいけれど。発売希望が多かったと思うし。でも今年も懐は大変な事になりそうだわ~。ま、春のAVまつりに重なるからヨシとするか。(^^;)

2004年01月08日(木)



 ファイヤーボーイズ

数年前、原作の「め組の大吾」が面白いと薦められて、その友人宅にお泊まりで読みに行ったことがあります。「ウォーターボーイズ」の主役の子がこのドラマでも主役だということで見たのだけど、迫力の第1話だったわ~♪ 今期、これは見ようかな。

初夢となる元日の夜は何も見ていないのだけど、その翌日は欲しかったパスケースが見付かり購入しようと吟味している夢を見ました。確かに2ヶ月ほど前からパスケースがずっと欲しくて、でもなかなか買いに行けなくていまだに買えていないのだけど、夢の内容が今年初めて見た夢にしてはあまりにしょぼすぎて起きた後に脱力しちゃった。夢で見た使い勝手の良いパスケースは見付かるのだろうか?(^^;)

2004年01月06日(火)



 あけおめ!

今年もまったりのんびりマイペースでやっていきますのでよろしくです。<(_ _)>

12月に購入したものやらポイント交換などで入手したものをやっと鑑賞出来ました。ここ数日、ホットカーペットに寝っ転がってコンポにイヤホン繋げてCDを聞きながら朝を迎えてたんです。(一昨日は久しぶりにベッドで寝たのに、金縛りだったんですよ。だから金縛りにムカついてたのです)今夜は無事、初夢が見れるでしょうか?

DVD編
贋作・アニメ店長
まっすぐにいこう!
セイント・ビースト4巻

CD編
遙かなる時空の中で2「雪月花」
LOVE MODE ホスト編
おねがいツインズ ドラマアルバム1時間目「みずほ先生とはちみつツインズ」
櫻井米穀店物語
開いてるドアから失礼しますよ
真夜中にお会いしましょう
旅行鞄をしまえる日
薔薇の砂漠
しあわせにできる
彼氏いりませんか?
胸騒ぎのフォトグラフ
BL裏話vol.6
アニメ店長vs店長候補生バージョンA(アニメイト冬のAVまつり)
アニメ店長vs店長候補生バージョンB(アニメイト冬のAVまつり)
キミは無糖
S-TRIPPER Episode 3
MONO-ROSE福袋(一条さんの直筆サイン入り「喰蝶花」ポストカード付き)
 Mono-Rose2003 冬・増大号
 Characters Refine
 ESCAPE HOLIDAY
 (↓無料配布CD?)
 だらだらノンストップ ねずみWith荻原秀樹
 裏モノ
 裏モノTAKE2

感想は後日、時間のあるときに書くとして、一応鈴村さんと吉野さん目当てで買っているものが多いのだけど、福山さんの声を聞く回数が何故か多かったです。宮田さんはやっぱり可愛いなぁと改めて思いました♪ MONO-ROSEの福袋、CDいっぱい入っていてびっくり! 宮崎一成さんの声質は私好みのハスキー系なので、聞き応えありました~♪ 鈴村さん、受けボイスが益々レベルUPしてますね~♪
今年も声優ファン卒業は出来そうにありませ~ん。(^^;)

2004年01月01日(木)
初日 最新 目次 HOME


My追加