碧の日記



 ∑( ̄□ ̄;)!

セイント・ビーストFCの更新手続きするのを忘れていたらしいです。次回は、一般発売で頑張る事になりました。夏、忙しかったからなぁ。確認すれば良かったけど、ま、仕方ないので「運」に賭けます。(^^;)

2006年09月30日(土)



 SHU-RA 煉 生キルカ死ヌカ

希望日の先行予約完了♪ 今回はゲストがスゴイからねぇ。昨日の土日チケット分はなかなか電話が繋がらなかったみたいだし、今日は早く繋がって良かったです。第十二回公演の「SYU-RA~仕留めて候~」がどんな内容だったかすぐには思い出せないのだけど、必殺仕事人テイストだったかな~?(^^;)

昨日、溜まっていた仕事を片付ける為に数時間だけ出勤。帰りにメイトで「遙か~舞一夜」を引き取ってきて、ついでに新カードを作成。新ポイント制度、お得感が感じられないんだけど、どうなんでしょうねぇ。

2006年09月24日(日)



 WEB RADIO TOP!LESS

番組、初めて聴いたのですけど、岩田さんが岡山に行った時の話をしていしました。鈴村さんの日記や、携帯VステサイトのコラムにUPされた写真などで、地元民にはどこで撮影されたものかほとんどわかりますが(鷲羽山ハイランドから瀬戸大橋を望む場所だったり、エクセル岡山の側の交差点だったり、駅前の桃太郎のポストだったり~)、岩田さんからハッキリ何処に言ったか聞いたのは初めてかな。(「イグニ」は雑音だらけで、何言ってるのかよくわからない状態なので。(^^;A)「マスカットは食べなかったけど、桃太郎なんとかっていう皮ごと食べられるやつ、うっめーんだこれが!すっげーうめーんだ!!」と、絶賛。・・・鈴村さんと同じものを食べたのなら、「桃太郎」もマスカットだと思うんだけど。(笑)


















「故郷のマル秘常識大激白」見ました。『うちは母方が関東出身、父方が四国出身の転勤族だったので、料の味付けは関東風だけど、その他はごちゃ混ぜだなぁ~』なんて思いながら。(^^;) 小6の運動会でフォークダンスの代わりに「阿波踊り」踊ったし(ちなみにうちのクラスは「宇宙戦艦ヤマト連」でした)、「琵琶湖就航の歌」は高校で習ったから歌えるし、高校のランニングの掛け声は「エイ!」「エイ!!」「ヤー!」「ヤー!!」とリーダーの掛け声に答えるように掛け声を言いながら走ったし(女子はやらなかったけど、「エッサッサ」を体育祭で男子がやってたなぁ)、「パルナス」はTVで流れていた1番の歌詞はフルコーラスで歌えるし・・・。懐かしく思って調べてみたら、「パルナス」の会社は数年前に無くなってしまっていたんですね。

2006年09月21日(木)



 ・・・

曽我部和恭さんが17日に食道癌で亡くなられたそうです。「闘将ダイモス」の京四郎や「パタリロ!」のバンコランや「セーラームーン」のクンツァイト等、見ていた番組で曽我部さんの声を聞くことも多かったので、58歳という年齢での死に驚いてます。数年絵から声を聞かないな~と思ってはいたのですが、声優業は引退していたのですね。御冥福をお祈りします。

2006年09月20日(水)



 iTunes7

「桜蘭高校ホスト部」のCDが届いたので、さそくiPodで聴こうとiTunesでインポート開始したのだけど、ものすごく時間がかかるのでいろいろ調べたらiTunes7が不具合だらけでそれが原因らしいと判明し、とっととアインストール。iTunes6に戻しました。(^_^;A

「熱砂の王」聴きました♪ 『砂漠物は諏訪部さん相手ので聴いてるしな~。(^_^;A』と思って発売日には買う気になれなくて、でも3月のライブ・パスコレ2006で生台詞聴いて『「熱砂の王」と「カジノ・リリィ」はいずれ買わなくちゃ♪』と思いつつ、なかなか購入できてなかったんですよね。ポイントが貯まっていたので交換で入手したのですが、砂漠物は砂漠物なんだけど、相手が違うせいもあって良かったです。(〃▽〃) 個人的に、鳥海さんの声は受け声が可愛いくて好みなんですが、年下攻めの声なら良いかも~♪

2006年09月19日(火)



 キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

やっぱりお渡し会があるのね~♪ CDもDVDも予約して無くて良かった。\(≧▽≦)/ 相変わらずの雑音で、今夜の放送は聴いてるうちに寝てしまったようで10時40分くらいから記憶が無いのだけど、番組を聴いていた岩田さん関係の知り合いからメールで知らされました。「俺たちのステップ」は仕事で行けなくて、寂しい思いをしていたので丁度良かったです。(〃▽〃)

2006年09月16日(土)



 UDON

行こう、行こうと思いつつ見に行けてなかった「UDON」観てきました。最近、涙腺が弱いわ~。(^^;) まさかこの映画で泣くとは思わなかった。先月観た「日本沈没」も泣いたけど、映画は「UDON」の方が良かったかな。「日本沈没」は、崩壊していく日本のCGは凝っていて迫力があったけど、外国に行けずに国内を避難する人達の映像に迫力が無かったんだよね。画面に違和感を感じちゃったのよ。どんなに瓦礫を積んでも、作り物だしね。「UDON」は実際にある店や、店主達、ホンモノの部分があちこちに登場しているし、香川出身の要くん、ナンちゃん、松本さんも出演しているし、タウン情報香川の田尾さんも写っていたし、麺通団は実際あるしで、親しみも感じる映画でした。子供の頃、家族で通っていたうどん屋さんも名前だけは登場していて、さぬきうどんが食べたくなっちゃった。そうそう、香川にクマは出没しません。この部分だけはハッキリさせとかなくちゃね。

2006年09月15日(金)



 Happy Birthday♪

今日は鈴村さんの32歳のお誕生日です。もうそんな年なんですね~。年上の私からすれば、まだまだお若いですけどね。(^^;) 実年齢よりも若く見えるので、このままのペースでゆっくり年を重ねていって欲しいですし、声優としてもマイペースで活躍していただければと思います。でも、いろんなことにはこれからもチャレンジし続けて欲しいですね。鈴村さんにとって実り有る1年になる事を祈りつつ、頑張る鈴村さんを応援していきます。p(^-^)q

2006年09月12日(火)



 ラジオ花宵ロマネスク

お誕生日のお祝いされてましたねー。犬用ケーキで。(笑)
番組開始からもう1周年になるんですね。早~い!

2006年09月08日(金)



 仙人うどん

今日は仕事が休みだったので、高速飛ばして津山に行って来ました。(^-^)b
時間にして1時間15分。楽勝楽勝~と飛ばしていたら、対向1車線ずつの先の見えないトンネルが1カ所あって、ビビッた~。(>_<) 狭いトンネルの隣の斜線は、反対車線の車が高速で飛ばして来るんだよ。自分も速度出しているし、高速道路だから当たり前なんだけど、苦手なのよねー。生きた心地がしなかった。そんな試練を乗り越えて津山IC降りたら、そのまま交差点を直進でジャスコ津山店の駐車場へ。(笑)少し前から『久しぶりに眼鏡を買いたいなー』って思っていたから、どうせZガンダム見に行くならと思ってね。ウルトラマンのコラボ眼鏡はもちろん見るつもりだったけど。で、いろいろと店員さんとのやりとりがありまして、鈴村さんの眼鏡とはデザイン(コラボ怪獣)違いで色違いのを購入♪ 津山は初めて行ったので、鶴山公園への行き方とか、B'sの稲葉さんの実家の化粧品店と、稲葉さんのお兄さんが経営しているというくらや総本舗の場所を教えて貰い(「稲葉浩志君のメモリアルロードマップ」というのを、鶴山公園の入り口にある観光センターで手に入れたんですが、コアなB'zファンにとっては聖地なんですよー。新聞やテレビで見て、知っては居たんですけどね)、カメイさんともちょこっと話してきました。鈴村さんが有名な声優だということを他の店員さんは知らなくて、実は鈴村さんのブログ見て買いに行った話をしたら驚かれてしまいました。(^_^;A ウルトラマンのコラボ眼鏡、岡山県ではあの店にしか入荷していなくて、現在店頭に並べているだけで終了だそうです。各デザイン、一色ずつしか置いて無くて、鈴村さんが購入したレッドキングのあの色はもうないそうです。もちろん、私が購入した眼鏡と同じ物もありません。他にもいくつか売れてしまっていたけれど、今ならまだデザインも4種類あるし、色はいくつか売れてしまって無いけれど、まだまだ自分に合ったデザインが選べる状態。『眼鏡買いたいなー』『Zガンダム見に行きたいなー』って思っているお近くの方にはお薦め。(〃▽〃) もちろん、眼鏡を買う用事が無くても、Zガンダムを見に行くついでに立ち寄ってみてはどうでしょうか? ものすごく静かな店内なので、迷惑になるような事をしちゃダメですけどね。出来上がった眼鏡を受け取って、稲葉さんの実家の前を通過して鶴山公園へ。石段がきつかったけど、復元された備中櫓でビデオ見たり、風が吹いて気持ちいい天守閣跡で景色を眺めたり、のんびり観光♪ 鶴山公園から30分ほどで道の駅・久米の里へ到着。思ったより大きく感じたZガンダムでした。このZガンダム、何かのイベントの時に先着で何人かがコックピットに乗れたんですよ。数年前の新聞記事で読んだんですけどね。移築される前から、津山に巨大ガンダムがあるって知っていたから、ずーっと行ってみたいと思っていて、いや~感動♪\(≧▽≦)/ 小腹が空いたので、「仙人うどん」といううどんを食べました。「カボチャ」と「あげ」と、何故か大きな「ピーマン」が入ってました。津山の名産か何かなのかな? ピーマン、美味しかったです。だいぶん日も傾いてきたので帰りは一般道を通って帰宅したので約2時間かかりました。1月に淡路公園に行ったことを思えば楽だったし、久しぶりのドライブで疲れたけど、とても充実した一日を過ごせました。(^-^)/

2006年09月05日(火)



 『俺たちのステップ』イベント開催

10月29日(日)に決まったようですね。う~ん、もしかしたら出勤日に当たるかも~。

2006年09月04日(月)



 

岩田さんが単独で出てきた。起きてびっくり。浜辺でのイベントっぽい感じの内容。沈んでいた気分が回復♪

2006年09月03日(日)



 遥かなる時空の中で 舞一夜

何処に観に行こうかと劇場の確認をしたら、地元映画館での上映が決まっていました。鈴村さんが宿泊したエクセル岡山のすぐ近くのとても小さな映画館で、公開日はだ載っていなかったけど。それでも嬉しい♪ てっきり他県に行かなくちゃならないと思っていたから。(^^;)

えー、録画しておいたAT-Xの「プリンセス・プリンセスD」を見ました。実写物はきびしいなぁ。(^^;) 原作ファンとしては、かなり目にフィルターかけて見なくちゃね。でも、名田庄先輩は文句無しだった。(笑)

2006年09月01日(金)
初日 最新 目次 HOME


My追加