憲 随 誌
Diary INDEX|過去 past|will 未来
2008年05月25日(日) |
№537 小さな灯り |
昨日の午後から今朝は雨。 それ以来急に梅雨のような空気になってきた。 晴れればまたカラッとするかな。
今夜は8時半ごろ食事だったが、いざ食べようとした瞬間、真っ暗に。 またブレーカでも落ちたかと思ったら、周辺も暗くて停電であった。
なかなか戻らんので、仏間のロウソクを持ってきて、それを灯りに飯食った。 あれもいいもんだな。 母が携帯で近くの親戚に電話していて、通話を終えた瞬間パッと明るくなった(笑)
先日から房づくりを始めている。 用事もあって一日中は通えないが、後のためにも早め早めに作業を進めたい。 寝るのも早め早めにしたいのう(笑)
独り言。 ぶつぶつ言う感じではないので、つぶつぶ言っておる。
青空が多くなったが朝晩は気温が低い。 葡萄も一気に伸びる感じじゃないので、ノンビリの自分にはちょうどいい(笑)。
誘引などしながらあちこち園の様子を見ているが、今年はスモモの実が少ないな。 大石はそれなりに着いているけど、ソルダムは点・・・点・・という感じ。
探してもほとんど見つからない一昨年ほど極端ではないけど、ちょっと残念だな。 今年は花の盛りに大雨が降って半ば無理やり散らされてしまった影響が大きかったか。
デラは大きいほうの園でやめたので減った。 大粒ブドウは改植が進んで園の空きが埋まってきたので増えつつある。 小規模は相変わらずだけど。
拡大の道を探ろうか。 ただ乗り越えなきゃならないハードルは幾つもある。 ここでは割愛(笑)。
どんてんどんてんどん、あれ? そういや最近天丼食うとらん。 いちおう好物。
ここ数日は晴れが少なく肌寒い。 今日は、午後ちょっと晴れてきて暖かいのう~と油断して薄着でいたら、夕方急に寒くなったのでコソコソ早仕舞いした(笑)
葡萄も最近伸び方がゆっくりだな。 棚への誘引もまだ少ししかできない。でも気温が上がれば一気に伸びて急に忙しくなるのだ。 そのまま下旬から来月にかけて、房づくり・ジベ・摘粒等々と続き、忙しさのピークを迎える。 あ、途中で麦・草刈りもあるよ。
何だか肩こりなのか、肩の筋肉がコチコチに硬い。 風邪ではないけど調子いまいち。 早めに休んで、今後に備えなくては。

一日だけ、いや半日ぐらいだけど、この時期恒例の家族とドライブ&ピクニックへ。 行きは小雨が残っていて寒かったけど、お昼後はちょい陽もさした。
2008年05月06日(火) |
№533 こそだんらく |

ブログの写真は朝だけど、こちらは夕方。
こそもくは、断熱材や根太(床板の台)を止めたところまで。 明日からは日焼けにいくのだ(笑)。
今日は金曜だが、木工作業だよ。
3ヶ月以上中断していた住宅こそくり。 父が一週間ほど休みなのを機に、やっと次の段階へ。 麦刈りが一段落したワシは、この数日は再びお手伝いなのだ。

二階の部屋は3つに仕切る。まずは間仕切りや床などの土台作り。

間柱を組み上げる。
手前に1部屋。向かって左右に1部屋ずつ。 南の窓は真ん中で仕切っているが、将来それぞれに内窓をつけて変則二重窓にする予定。 既存の外窓は左右の部屋で共用になるけど(笑)。 ちなみに右が自分の部屋。
今日の時点でここまで。 少しだけ部屋の感じが現れ始めた。
|