あうの日記
DiaryINDEXpastwill


2008年02月29日(金) だいぶと…

今日は母の所へ行く時間がいつもより遅くなりました。
その原因が息子。
なかなかお昼ご飯を食べないの…
珍しくテレビを見ながらお昼寝をしたので、行くまで寝かせて、行く時に起きるだろうから、病院に着いてからパンでも買って食べさそうと思っていました。
だけど、起きたのは行く30分前。
私もお昼をまだ食べていなかったから、一緒に食べることにしました。
だけどなかなか食べない…
その間に愛犬の世話をして、帰ってきたら進んでいるかと思ったら全く。
仕方なく怒りながら食べさせました。
最近、まじめにご飯を食べないので困ったものです。

てことで、母の病室に着いたのは、いつもより30分後。
天気がよくて、病室から私達が来るのを見ていた母は、日焼けするわと一言。
そりゃ、待ってくれていればそうなるだろうねぇ。

母のご飯も進みました。
7分かゆになったらしいです。
普通食になるのはいつかなぁ。
今日飲むヨーグルト飲んで、少し調子悪そうにしていたけど。


2008年02月28日(木) 他の人も

昨日一昨日と入った人たちが手術に向かいました。
昨晩、母からメールが入って、隣の人のトイレの使い方が嫌だと言ってました。
足元の人もあんまりの汚さに嫌がってたそう。
確かに下剤使って、便器以外も汚くされたら嫌だよねぇ。
普通綺麗に処理して出るけど。
そして、その隣の人が手術に行って、術後すぐに部屋に戻ってきました。
病院に行った時、ちょうどお迎えに向かったから。
また嫌だというメールがやってくるんだろうなぁ。
相部屋だからしょうがないと諦めていたけど。
まだ部屋の前にあるだけましだと言ってやりました。
なんせ、集合トイレだとどこの誰だかわからないし、どのトイレの個室も汚いだろうしね。
人が多い所の、しかも体が不自由な人ばかりのとこだとそういうのが増えて仕方ないね。
あんまり入院したくないもんだ…


2008年02月27日(水) 身軽に

今日、母の点滴が取れました。
なので、移動するのがだいぶ楽になっただろうね。
それに、好きな格好にきがねなくできるし。
後は食のリハビリを進めていくだけ。
で、梅干を食べていいと許可が下りたらしく、一緒に売店へ行きました。
昨日はプリン。
まだ冷蔵庫にあるけど、甘いのだと食が進まなくて、辛いのが欲しいらしい。
売店へ行くと、息子のおやつとおもちゃが増えるのに…

今日、新たに入院してきた人が一人増えました。
この人も明日手術らしいです。
一日おきに人が入ってきます。
そんなものなのかな?
入る時はどばっと一気に入るのかと思ってました。
他の部屋も入っている人がいたけど。


2008年02月26日(火) 一つ外れました。

いつも母は移動する時、点滴をかける所に、さらにもう一つお腹から出ている管をかけていました。
だけど、今日行くとちょうど担当の一番若い先生が来て、お腹の管を外しました。
後は点滴だけ。
ちゃんと食べれていれば外れるらしいけど、間食が朝と昼と2回あるので、ご飯を食べる時はお腹いっぱいらしいです。
だから、大丈夫やろか?
まぁ、退院するまでには外れるだろうけど。
足元にいた人でも3分か5分かゆになるまで外れなかったらしい。
私はもうちょっと早かった気がするけど。

今日、相部屋に一人増えました。
足元に新しい人。
息子は構ってくれるおばちゃんがいなくなって寂しそうだったけど、またいろんな人相手に話しまくるのかな?

今日は私のご飯当番です。
昨日は弁当で済ませたけど、今日はさすがに作らないとなぁ。
てことで、冷食を駆使。
ハンバーグがあったのでそれを使ってしたけど、中がちゃんと焼けてないのかとろとろ。
だいたいの時間通りにしたけど、こんな物なのかな?
でも、赤身や生な感じがなかったので、こんな感じなのかも…
ちょっと腑に落ちないけど。


2008年02月25日(月) 流動食

今日から始まりました。
重湯とスープ、鉄分入りのジュースだったそうです。
案の定、重湯はまずかったらしいけど、スープが塩味がきいておいしかったらしい。
私もそういうメニューの方がよかったな…
あの時は本当にまずくて残したくてどうしようもなかったなぁ。

母の様子は元気そうでした。
ただ、上の血圧はだいぶ正常に戻ってきていたけど、今度は下の血圧があがってきました。
まだまだ安定しません。
ただただ安静にするしかないですな。

今日の午前中に4人部屋の3人が退院してしまったので、今日から広い個室みたいです。
どうせ時期入ってくるだろうけど。
息子は仲のいいおばちゃんがいなくなって、あれ?て感じをしていたけど、そんなのお構いなしに看護師さん相手に色々話していました。
相変わらず、外の窓とドタドタ往復したり。
もうみんなの知れる顔になっちゃったんじゃないかな…

今日は彼が帰ってくるのが遅いのでお弁当です♪
従姉に作り~と言われたけど、以前の傷口をまだ水につけたくないので、それは勘弁。
そろそろふさがりそうだったし。
愛犬もだいぶ噛んでくるのをやめてくるようになったし、私も噛まれないように警戒しているし、主人じゃないと苦労は耐えないです…
まぁ、後3週間ぐらい我慢して付き合うか。


2008年02月24日(日) お食事開始

まずは手始めにお茶からです。
やっと今日からと許可が下りたらしいです。
てことは明日から徐々にご飯が始まっていくらしいけど、まだ点滴は付いていました。
明日か明後日ぐらいに外してもらえるのかな?
私はもう外してもらってたと思うんだけど…?
手術部位が違うし、病院のやり方も違うから、それまで邪魔なのがずっとついてまわるんだなぁ。
それでも昨日よりだいぶ元気になってきていました。
お見送りもしてくれたし。
まぁ、ゆっくり回復してくれていったらいいよ。

息子は病室に着くと、一昨日叔母に買ってもらったチョコにまっしぐら。
だめじゃん…
これじゃあ、毎日おやつ目的に来るのかなぁ。
まぁ、チョコ以外ならいっか。


2008年02月23日(土) 進展したが…

今日から水を飲んでいい…はずでした。
その前に胃に管を入れて、気持ち悪くなったらしい。
喉が刺激されてえづくのはわかる気がする。
なんで胃に管を入れたのかはわかりませんでした。
なんでだったんだろう?
なんか胃の中を取るような話だったけど。
あんまり気持ち悪くなったので、その管はもう取ってもらったみたいだったけど、まだ気持ち悪かったらしいので、吐き気止めを処方してもらおうとしたら、血圧が高かったので、血圧を下げる薬を点滴することになりました。
まだまだ食べ物は無理かな?

血圧が下がったのを確認して家に帰りました。
時間も時間だったし。
母は早く退院できるかも?とか言っていたけど、無理じゃないかなぁとちょっと思いました。


2008年02月22日(金) 痛い!

母は今日から水を飲むのかと思ったけど、まだでした。
とりあえず点滴の数が減ったぐらいかな。
歩くのもだいぶ行けるようになって、エレベーターまで見送りにきてくれるぐらいになりました。
まぁ、まだあんまり無茶しない方がいいんだけど、動かないと筋肉も落ちちゃうしね。
ぼちぼちと回復して下さい。

夜、犬のトイレに外へ連れて行った時のこと。
両前足の一個の肉急を噛んでかいているので赤くはれ上がっています。
家に入れる時に足を拭くけど、痛いので怒って噛んでくるぐらい。
強く噛んでも噛まれた所がへこむか、軽く血が出るぐらい。
だけど、今日は運が悪かった…
強く噛まれて、荒れて切れている所に牙が入ったのか、噛まれた時に血がダラダラ。
血の部分を雑巾を洗う時に流して見ると、1㎝ほどの切り傷が出来ていました。
消毒も3回しても痛いし、絆創膏で止血しても指の血管がドクドクと動いて気持ち悪いし痛いし。
あぁ、家事がしにくくなるなぁ…


2008年02月21日(木) また

昨日と同じ時間ぐらいにお見舞いに行きました。
全部用事を終えて、お昼を食べてから行くのがちょうどいいのです。
母は尿道のカテーテルを取ってもらっていて、トイレに歩いて行くようにしていました。
昨日は断ったらしいけど。
点滴をしているので、度々行かないといけないのはしんどいです(経験者は語る)
トイレは部屋の前にあるので楽だけど、それから息子が好きな窓に行くだけでお疲れの様子。
まだゆっくり寝てないといけない時期だからね。
ベッドに戻った母は少し気持ち悪そうでした。
なので、息子が気張って便を出した後、オムツを交換して、部屋に戻ってもう少しゆっくりしてから、今日は早々に帰りました。
息子が好きな番組が始まる時間に合わせて。
明日の母の状態はどうなってるかなぁ。

息子はまたお昼寝をしませんでした。
晩御飯の時に寝たので晩御飯抜き。
毎日こうだとちょっと困ったなぁ。
息子のサイクルがずれていることになる。
どこかで修正しないといけなくなっちゃうな…


2008年02月20日(水) 翌日

午前中にICUを出る予定でした。
伯母から行くのなら息子を預かると言われたので、行かないので断りました。
部屋を移動するだけなのに、どうしてみんな傍につこうと思うんだろう??
私は母が元いた部屋を覘いていなかったら、詰所にでも聞こうと思っていました。
だけど、父が行くらしいのであとで聞けばいっか♪

父から電話がかかってきて、元気なことと元の部屋に戻れたことを聞きました。
それからいくら待っても父が帰ってこないので、ずっと母についているのかしら?
だけど、母が元気な時にこの時間にお見舞いに行くと言っていた時間に病室に行くと、父はいませんでした。
どうやら、そこから仕事か何かに出かけたらしい。
そして帰りも寄るんだって。
母は嫌がってました。
あんまり話さないのに…

母は痛いので痛み止めを入れてもらってました。
私が切った時、痛い痛いと言ってたのを「大層な」と言われたけど、そう言っていた気持ちがわかったらしい。
まぁ数日は痛みに耐えてください。

夕方、息子が見たい番組を見てから帰りました。
眠たそうにしていたし、ちょうどいい切り上げ時かな。
息子は、病室にいている間ずっと窓と母のベッドを往復していました。
病室のすぐ外に電車が見える窓があるので、そこと行ったり来たり。
最初はバタバタ走るのを注意していたけど、そのうち諦め、叫ぶのだけ注意しました。
そんなに暴れているからてっきり寝るのかと思いきや、まったく寝ませんでした。
帰りの自転車でうとうとしかけているような感じだったけど、結局起きちゃって、寝たのは晩御飯時。
そして、泣き叫びながらお風呂に入りました。
大変…


2008年02月19日(火) 手術日

通院の時点で9時の開始時刻が、先に別の手術が入ったので11時半からとなりました。
いつ始まるかわからないので、先生が11時過ぎには来るようにと言っていたので、それに合わせて家を10時半に出ました。
伯母を連れて。
伯母の家の車だったので、ちょっと不慣れでした。

病室に行くと、手術の準備を終えた格好をした母がいました。
少し話をしていると、11時過ぎには時間が早まったので手術に連れて行かれました。
母が先に入って行き、後で私達が待合室に案内されました。
それからの時間、何をするにも何もなく、ただみんなで息子の相手をしていまいした。
父がずっと付き添うことになっているので、父がお昼ご飯を済ませてからいったん家に帰りました。
家でお昼ご飯を済ませて、終わるだろう時間にまた伯母と伯母の家の車で病院へ向かいました。

少し待つとインターホンで家族説明室へ呼ばれました。
そこには先生と母の切り取られた胃がありました。
ガーゼが被せてあったけど、先生がそれを取る時にペチャって。
ちょっと気持ち悪かったけど、それだけ。
とりあえず、病状を聞くためにちゃんと見ました。
鶏肉の塊とか思っとけばそんなに気持ち悪いと思わないし。
どうも本当に病気の悪かった部分がギリギリの線で、もう少し胃の上の部分だと全摘出になったらしい。
下から取るんだって。
あまりこの病気にはなりたくないもんですな。

また少し待って、ICUに入った母と面会しました。
息子や母が抵抗力がないので、息子は出入り禁止となりました。
てことで、待っている間にお昼寝しちゃった息子を見るために、私と父が交代で入りました。
痛いのかしんどいのか眉間にしわがよってました。
まぁ、術後すぐならしんどいか…

それで今日は終わったので家に帰りました。
やっと家の家事などに慣れてきたけど、まだまだ頼まれて忘れていることがあるし。
やっぱり慣れた頃に帰る事になるのかな…


2008年02月18日(月) 前日

明日、母の手術があるので、先生から説明がありました。
その開始の時間があるので、それに合わせて家を出ようとしているのに、愛犬のトイレのために外に出したことで、外に出る楽しさを覚えちゃって、こっちが準備中に脱走の繰り返し。
捕まえるのに大変でした。
余裕なく準備を終えて、伯母に息子を預けて行きました。
小さい犬がいるので、「怖いよ~」と泣き叫んでいたけど、無視。
相手していたら、間に合わなくなっちゃう。

母の自転車で行ったので24インチと小さく、ペダルをこぐのに必死でした。
両太ももの裏が筋肉痛になるんじゃないかと思うぐらい。
そんなに必死になって行ったのに、結局説明が始まったのが15時前。
それならゆっくりくればよかった…

最初に麻酔科による説明。
今、救急救命士による実施訓練を病院が手伝っているので、気管に管を通すための許可を求められました。
寝ている時ならと母はOK。
私もいいんじゃないかと思います。
まったくの素人がするわけじゃないし。

いったん病室に戻り、また少し時間をつぶしてから執刀医からの説明会。
どこをどう切って、どうやって腸と繋げるかと説明されました。
胃を切るんだけど、胃て下から切っていくんだって。
その部分だけ切るんじゃないみたい。
だから患部が上なほど、全摘出の確立が高くなっていくらしい。
母が少し上の方だったけど、2/3を取るだけで済むみたい。
ちょっとは残ってよかったね。
で、腸を繋ぐ方法だけど、十二指腸と胃を繋いでいた所は塞いじゃって、小腸と残った胃を繋げて、十二指腸を小腸の一部に繋ぐらしい。
なんと複雑な…
まぁ、そうしないといけない何かがあるのかな。
どうやってもいいから、ちゃんと治るのならいいよ。

説明会が終わって、いい時間になったので帰りました。
たまたまお見舞いに来ていた叔母も一緒に説明を聞いて帰りました。
さて息子を引き取りに行かないと、と思っていったん自転車を止めに家に戻ると、彼が帰ってきていて息子も帰ってきていました。
どうも泣き叫んでいたのは別れた時だけで、後はけろっとしていたらしい。
ただ犬は怖がっていたけど…
面倒を見やすい子だと言われたのはよかった。

今日の失態。
息子の脱走事件で急いでいたので、伯母にオムツを渡すのを忘れていた…
便をしなかったのはよかったけど、一番重要なのを…
何もなくてよかった。


2008年02月17日(日) 戻るまでに

明後日には手術なので、今日でおいしい物の食べ収めです。
母はそれにお寿司を選びました。
生ものは当分食べられないと言われたらしいです。
なら仕方ないよね。

朝から色々動いてくれました。
洗濯物はさすがにしたけど、洗い物はお任せ。
今、私の手は荒れまくっててしたくなかったし♪
愛犬の世話も母に。
その方が落ち着くのならね。

急にたこ焼きが食べたいと言い出しました。
だけど、近所にしている所がないので、結局諦めました。
もう時間も時間だったので、お昼ご飯をカフェに食べに行ったし。
私が結婚後に出来た店なので、私は初です。
チェーン店も入ったことないし。
結構パンはおいしかったです♪
コーヒーはアメリカンにしたんだけど、なんか微妙だった。
プレンドにすればよかったかな…
お持ち帰りも数点しました。

晩御飯まではみんなでのんびりと。
息子は昨日なかなかお昼寝をしてくれなかったけど、今日はあぐらに乗せてテレビを見たので、すんなりと寝てくれました。
やっぱりお昼寝はこのスタイルなのかしら…
けどそれも1時間ほど。
あんまり眠くはなかったのね。
熟睡してたけど。

少し早めの晩御飯をとりました。
そして、20時までには送り届けないといけないので、母と二人で出ました。
息子は連れて行くと面倒なので、彼に預けて。
そして家を出ると、母が行こうとすると愛犬が寂しそうに鳴いたらしいです。
私は車にいたのでわからなかったけど、今回は母が行くのがわかったみたい。
一昨日はキョトンとしてただけらしいけど。
当分会えなくなるのがわかったのかな?

昨日と今日の反省。
同じ所で車の左折をミスった…
昨日はギリギリ曲がれたけど、今日はダメでバックしないと行けないほど。
やっぱり左折は苦手だなぁ…


2008年02月16日(土) 一泊二日

朝から家事を済ませました。
洗濯物の量が多いし、午前中が洗濯物で終わる感じ…
洗い物も済ませてふと気付く。
昨晩クリームシチューだったんだけど、その鍋を洗うのを忘れた…
もう面倒だから後でいいや♪

お昼ご飯を近所のスーパーに買物に行き、簡単に済ませて母を迎えに行きました。
使い慣れた車だから、運転はとても楽だわ。
だけど、普段使わない道だからちょっと緊張したけど。

土曜日でお昼からは病院はしていないので、あちこちの入り口が封鎖されていて、ぐるぐると回された感じです。
とりあえず、休日受付で面会の受付を済ませてから病室へと向かいました。
そうしないとなんかねぇ…
病室に向かうととても暖かかったです…
そして、窓際にベッドが変わっていたので余計暑かった…
早々に同室の人達に挨拶をして帰りました。
あんまり長居すると駐車料金がいるし。

ちょっと西松屋に行こうと言うので寄りました。
そして、息子の服を色々と。
パジャマまで買ってもらっちゃいました。
なんかいいのかなぁ…
よく買ってもらっているのに。
そして帰宅しました。

愛犬は大喜び。
まぁ、明日までだけど、懐いてください。
帰って来たからと言って、すべての家事をさせるわけにはいかないので、犬の世話はしてもらったけど、食後の食器洗いまでしてくれました。
してもらってて悪いからだそうだけど、気を使わせてストレスで胃酸が出るのも体に悪いし、好きなことをさせとこうと思いました。
とりあえず体は万全にしておいて貰わないと。


2008年02月15日(金) 入院日

昨晩から泊まっていたので、朝から家事の内容を教わりました。
まず必ずする洗濯物。
今日は6人分なので物凄い量になりました。
掃除は兄がするので必要なし。
庭木の水遣りはたまにと。
後は愛犬の餌の内容。
いろんな種類があるので、一つ一つ袋に数量を書いてもらいました。
こういう時、乾燥のドッグフードだけだと楽なのに…

お昼ご飯を簡単に済ませて、14時の15分前までに受付に来るように言われたらしいので、急く母に付いて13時半に病院に到着しました。
それから、病室に案内されて色々な説明を受けました。
そして、その間息子と彼と父は病院内を散策。
説明や初期検査を済ませて落ち着いてから、病室でお話。
その間に息子がお昼寝タイムに突入してしまいました。
しかも、私がベッドに寝転んでその上に寝るというラッコスタイルで…
なかなか降りてくれなかった。
でも、大好きなガーゼのハンカチを持たせたら降りてくれました。
その間、少し部屋の迷惑に…
毎日この時間に来ようと思っていたけど、毎回こんなだと遠慮しないといけないなぁ。

息子がだいたい1時間寝るまでの間、いろんな人が来ました。
そして、先生が来た時、外泊の許可が下りました。
別に手術したわけじゃないから、帰れるらしい。
いても暇だしねぇ。
外泊の話が出てから帰ろうと思っていたけど、なかなかだったので、色々と時間のずれが出てきました。
親戚が集まる犬のおやつタイムに行けなかったし、洗濯物も暗くなってから取り入れていたし、散歩も遅くなったし。
彼は彼で早く晩御飯しないといけないと思っていたらしく、別々に行動しようとしたら不機嫌になるし…
まぁ、初日だから仕方ないか。


2008年02月14日(木) 半引越し

朝から準備で大忙しです。
とりあえず、部屋の掃除とトイレの掃除は済ませました。
これから数十日はいないし、彼が帰っても泊まるだけだし。
そして、荷物は昨日ある程度まとめてあるので、今日の洗濯物をつめるだけ。
だから出発は夜です。
早くに行っても同じく準備している母の邪魔なだけだから、晩御飯を食べてから行くことにしました。
なので、お昼を食べてからは少し余裕ができました。
てことでPC。
一応充実した我が家最終日になったのかな。

彼が夕方には帰ってきました。
ご飯を晩御飯分も炊いたので夜は家でかと思ったけど、洗い物は出て後で洗うのも面倒なので、結局食べに行きました。
なので、実家に行く時にご飯を持参。
家に置いておいて腐らすよりいいよね。

ご飯を食べてから、いる荷物を積み込んで実家に向かいました。
今晩からここで寝泊りです。
とりあえず、今思い出している聞かないといけないこと、母から言われたことを聞きました。
で、久しぶりの実家のお風呂。
当たり前だけど我が家と感覚が違うので、変な感じ…
そして寝る時、私は枕が違うと寝れない人なのです。
しかも、高いとくれば尚更…
ほとんど仮眠みたいな睡眠の深さでした。
でも、慣れていかないとなぁ。


2008年02月13日(水) バレンタイン準備

息子を早々にお昼寝をさせて、ぼちぼちと作り始めました。
買物から帰って来た時に、冷蔵庫からすべての食材を出して、常温に戻すようにしました。
だけど、もうすぐで作ろうという時に気付きました。
生クリームを使うんだけど、冷やしとかないとあわ立たないじゃん (;゜(エ)゜) アセアセ
ちゃんとできるかな…

ネットでチョコレートのお菓子メーカーのHPで見つけたチョコチーズケーキ。
まぜて冷やすだけなので、オーブンのない我が家にはいいレシピ ( ̄∀ ̄*)イヒッ
チョコを湯せん、ゼラチンをふやかす、溶かしバターを作る。
何かしながらしました。
一番手間がかかったのが、生クリームの6分立て。
なんせ、レシピの2倍の量だから、家にあるボールではできないので、2回に分けてしないといけません。
気が遠くなる (=゜ρ゜=)ボヘーー
たぶん、その泡立てで1時間半は使ったように思います ε= (´∞` ) ハァー
後は順番どおりに混ぜるだけ。
混ぜ終えると、我が家で一番大きなボールにてんこ盛りでした (^▽^;)
入ってよかったぁ C=(^◇^ ; ホッ!
後は、型の底に溶かしバターを混ぜたビスケットを敷き詰めて入れるだけなんだけど、このビスケットが探したけどなかった…
そのメーカーのがあれば大きさの目安がついたけど、なかったので適当にビスケットを粉砕。
びみょ~に足らなかった ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
なので、この分は我が家の物に決定。
型すべてに分け終えると、ちょうどな量でした。
余るかと思ったのに ヾ( ̄o ̄;)
後は冷蔵庫で2時間冷やすだけです。
これはたぶん倍の時間を考えなくても固まるでしょう (⌒∇⌒)
中サイズのパウンドケーキの型だし、8個もあるし ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
最後はできた時の味だな…
分けた時にボウルのを食べてみたけど、微妙だったし…
ちょうど分ける時に起きた息子に食べさせてみたけど、美味しいと言ってたけど…

ちょうど2時間たった頃に彼が帰ってきました。
晩御飯を食べて、出来上がったであろうケーキを試食。
美味しいと言って全部食べていました。
私が作った物は大概美味しいと言って食べるので、いまいち疑問 (¬д¬。) ジーーーッ
息子も美味しいと言って食べていたけど…
まぁ、甘いの苦手だからいっか (⌒∇⌒)


2008年02月12日(火) 引越し準備

明後日から行くだろう実家への荷物を、まとめ始めることにしました。
と言っても、たぶん今日はまだそんなには入れられない。
なんせ、日用品ばかり持って行くから、旅行と違って服も入れれないんだよね (^▽^;)
てことで、新品の物と3月の始めに予定されている飲み会の服だけ。
食料とか日用品で普段使わない物は入れてまとまったけど、それだけでおむつの箱の一つがうまるとは思わなかったので、一体何箱になるのだろうと疑問です ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
まだ薬とか化粧品とかあるのに (;^_^A アセアセ・・・
入れていない服もあるのに (^▽^;)
まぁ、まだ2日もあるのでのんびりと入れていこう (⌒∇⌒)
帰れない距離でもないし (^ー^* )


2008年02月11日(月) 突然だけど ( ̄∀ ̄*)イヒッ

毎度のことだけど、休みの日なので彼の実家に行きました。
その前に、近所のスーパーでちょっとお買物♪
冬物セールをしていたので、ちょっと覗いてみました。
いいのがあれば買おうと思っていたけど、服にいい物なし。
上着も見てみました。
いいダウンコートがあるぅ オオーw(*゜o゜*)w
でも、高いなぁ ε= (´∞` ) ハァー
セールでも5千円を超えるのは当たり前だけど、簡単に手を出せないよねぇ ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
最初、ファーなしがマネキンに飾っていて目に留まり、いいなぁと思ったけどサイズがだめでした。
大きいサイズの所に、同じデザインでファー付きがあったけど、千円高め。
どうするかなぁと悩む。
とりあえず試着。
彼にも見てもらって、白と黒があったけど色は白の方がいいとのこと。
でも値段がねぇ ε= (´∞` ) ハァー
…どうせ欲しいと思ってて、セールであるんだから買うぞ!
数着あったので、どれか選んでいた時のこと。
あれ?値段が安い。
と思ったら、マネキンに飾っていたのと同じのがありました。
混ざってたのか ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
どうもファーの有無で千円の差があった (゜ロ゜;)エェッ!?
元の値だと2千円の差。
そこまでするものか?!
少し迷ったけど、ファー無しの物にしました。
今日は大きい買物しちゃった ( ̄∀ ̄*)イヒッ

今日の一番の買物の目的であったドーナツを買って帰宅。
それから、もうお昼だったのでドライブスルーをして彼の実家に向かいました。
今日はぽかぽかとしていたので、息子が一眠り ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
着いたらすぐ起きたけど、寝るにはまだ早いのでは? ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

ご飯を食べ終わってのんびりしていると、彼の友達から電話があって彼を連れて遊びに行く様子。
そして私も連れて行かれました (゜ー゜;Aアセアセ
まぁ、先週したかったボーリングに行くと言うから着いて行ったんだけど ( ̄∀ ̄*)イヒッ
今回はあんまりふざけないで頑張ってみました。
90・
落ちて行きました ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
やっぱり久しぶりにするとこんなもんか (^▽^;)

彼の実家に戻ると、息子達も公園から少し前に戻ったとこらしい。
だいぶはしゃいで遊んだみたい (⌒∇⌒)
大好きなアンパンマンを見ていたけど、その最中に寝ちゃったぐらいのお疲れ。
でも、いい時間なので、晩御飯に連れて行きました。
車中は熟睡。
店に入ると起きたけど、あんまり寝ていないので機嫌が悪かったです。
仕方ないので、交代で抱っこしてご飯を食べました。
足が痛いと言うので、とんでけ~として気を紛らわせたり、窓から見える車の当てっこしたり、苦労したぁ ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
落ち着いてから彼の所に行くと言うので、それからまだなだめてもらうのかと思ったら、やっと息子もご飯を食べてくれました C=(^◇^ ; ホッ!
疲れさすのもいいけど、お昼寝も十分させないと疲れるね ε= (´∞` ) ハァー


2008年02月10日(日) 冒険は中止

彼の現場が、彼の実家の近くなので、そこの現場に行き始めた時に、日曜にバスで来るか?て言われていました。
だけど、昨日の時点で今日丸一日かかる量が残っていることがわかり、計画を断念しました。
今回は、バスの乗り換えに十分時間がある時に出ようと思っていたのに ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
まぁ、そんなうまくは行かないけど。

てことで、午前中はお買物。
昨日の雪もとけて、自転車で走っても大丈夫そうなので行きました。
目的は、バレンタインの材料。
いつも行っているスーパーって、広告の品じゃないものは高いのよ…
一応、少しでも安くしてある感じだったけど、やっぱりいい金額になった ε= (´∞` ) ハァー
でも、あげる人数で割ると、単価はいい感じ。
既製品を買っている方が高くつくわ ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
その既製品のチョコレート売場は、人の呼び出しがあるくらい大盛況でした。
やっぱり早めに買っておいてよかった C=(^◇^ ; ホッ!
いつもバレンタイン直前の土日でほとんどなくなるからね (ーー;)

夜に彼が帰ってきて、義母が私達を呼んだらいいのにとか言ってたらしいです。
行ってもすることがないから、行かないだけなんだけど ( ̄∀ ̄*)イヒッ
まぁ、明日行くからそれでいいではないですか♪

最近の息子。
これは?が増えました。
地獄の質問時期に入ったかな ε= (´∞` ) ハァー


2008年02月09日(土)

朝は曇り空でした。
これぐらいなら洗濯物ができるといざ開始。
だけど、ある程度たってから外を覗くと、いっぱい降る雪が Σ(゜◇゜;) ゲッ
積もるようなことを言っていたので、どうなるかと度々外を観察。
まず、車のフロントガラスが凍るような感じでした。
次に少し車のフロントガラスに積もってきた感じでした。
同時に屋根にも少し。
車にどんどん積もってはいくけど、地面は暖かいのか解けてばかり。
この感じじゃ積もらないかなぁと思っていたら、次に覗いた時にはうっすらと積もっていました。
そして、近所の子達が遊びに出ていた オオーw(*゜o゜*)w
だけど、息子に遊ばすにはまだ少し早いかなと、もう少し積もるまで待ってみました。
そしたら、お昼頃にはみぞれに。
だめだったかぁ…
初めての雪遊びを体験させてやろうと思ったけど、みぞれになっちゃったらな ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
しか~し、また気温が下がってきて再び雪に。
そして、地面は雪が踏み潰されてびしゃびしゃ (ーー;)
夕方には止むと言っていたので、靴下がびしょびしょになるのを覚悟の上で出してやりました。
最初、少し何事?て感じだったけど、車に積もった雪を持たせてやると、それから遊び倒し (⌒∇⌒)
それをカメラにおさめようといったん家に取りに戻りました。
そしたら、息子が手が痛いって ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
仕方ないよねぇ。
なら、もうやめるか聞くといやだと言うので、再び o( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!!
数枚撮る事ができました。
電池が切れちゃったけど (^▽^;)

あんまり降らない地域だからこういう時は思いっきり遊ばないとね!
息子にとっていい思い出ができたかな?!


2008年02月08日(金) 意思疎通?

水曜に彼に宣言した通り、買物に行って来ました。
以前には売り切れていた野菜のばら売りとレタス、何気なく豚肉を買いました。
彼が欲しそうにしていたので d(・・〃)
こっちはまぁ何かに使ってもらおうと言う人任せな思い付きだったけど ( ̄∀ ̄*)イヒッ
すると、急いで帰って来て作ってくれた晩御飯がお好み焼き。
ほとんどキャベツ焼きの予定だったらしいけど、豚肉があることを伝えると嬉しそうにしてました (^ー^* )フフ♪
てことで、悪くなる前に使ってもらえました。
肉は難しいのよ…
今、冷凍庫はいっぱいだから簡単に肉を買ってきて冷凍することもできないし、肉を使うことも減ったし。
今晩の予定さえ分かっていれば、ちゃんと肉を買ってくるんだけどね ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


2008年02月07日(木) ずれたタイミング

今日、彼は家の近所でお仕事でした。
我が家から2ブロック先かな。
徒歩3分てとこかな。
だから、いる物を取りにきたり、遊びにきたらというお誘いもありでした。
なんかお昼のメールでは忙しそうだったけど ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

終わるぐらいにくれば一緒に帰れるようなことを言っていたので、それに合わせてお昼と息子のお昼寝を済ませました。
なんか眠たそうにしていたので、お昼を食べて一緒にこたつに座っていたら、すんなりと寝てくれました (⌒∇⌒)
その間はのんびりと ( ̄。 ̄)ボ~~~~ッ
起きたのが1時間半後だったので、洗濯物を取り入れて、いざ出発 o( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!!
外に出るとポツポツときていました。
さっきまで天気がよかったのに…
でも、これぐらいなら大丈夫だろうと思って20mほど歩いたけど、雨足がきつくなってきたので引き返しました。
玄関先で雨宿り。
10分ほど待ってなんとか緩くなったので出発。
半分ぐらい来た所でまた少しきつくなったけど、引き返すこともできないのでそのまま現場まで。

現場を覗くとあと少しという感じでした。
17時終わりの予想は間違ってなかったな (゜ー゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)ウンウン
でも、待てども暮らせども終わらなくて、全部終わったのは17時半。
これなら来るのはもう少し後でもよかったかな ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


2008年02月06日(水) はしゃぎすぎ (^▽^;)

彼が早めに仕事を終えて帰ってきました。
そして義父が家の中に入って遊ぶのかと思いきや、息子を連れて彼の実家の方に荷物を取りに行くと言うので、家で待機になりました。
だけど、往復で1時間はあるだろうから近所のスーパーにちょっとお買物 (⌒∇⌒)
家でぼ~っとしているだけならと誘ったけど、ちょっと嫌そうなので一人で行こうとしたけど、結局二人で行きました。
息子がいない買物ってどれだけ楽なことか ≧(´▽`)≦アハハハ

家に帰って待っていたけど、戻ってくる様子がないので、彼が散髪に行くと言うので着いて行きました。
少し行った所にある商業施設の理髪店。
そこに入っている店に用事もあったし。

彼が散髪に行き、私も用事を済ませてぶらぶらしていると、義父から電話がありました。
ここで合流することになっていたので、到着したとの連絡。
最近、電話していると横で息子が貸せとうるさいので、義父が息子に電話をバトンタッチ。
息子と電話をしながら車の元へ行きました。
それから3人で商業施設内へと戻り、息子と義父は、ここへ来た時必ず遊びに入っていた遊び場へと入って行きました。
久しぶりだからかちょっと戸惑っていた息子を義父に任せ、私は別の所へお買物。
戻って見てみると、だいぶはしゃいで遊んでいました (^ー^* )フフ♪
彼も合流して、息子がある程度遊び終えてから帰りました。
義父も息子もバテバテじゃないかな ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

案の定、息子はばてていました。
晩御飯を食べて、お風呂までの間、息子は眠りに入ろうとしていました ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
寝かさないようにしたけど、そこまでばてていたとは ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
たまにはこういう運動も必要かしら (゜ー゜;Aアセアセ


2008年02月05日(火) 大詰め

だんだんと日付が迫ってまいりました。
母の入院日とバレンタインデー。
ほとんど同時みたいなものだから準備が大変 (゜ー゜;Aアセアセ
て、まだ一個も手をつけてないけど ( ̄∀ ̄*)イヒッ
だけど、持って行くものを考えてはリストアップしていってます。
バレンタインも作る物を決めて、包装用品も買ったので、後は材料を買うだけ。
その前に、既製品をあげる物も買わないといけないけど (ーー;)
バレンタインの直前土日にほとんどなくなっちゃうからね ε= (´∞` ) ハァー

いつも通り母がやってきました。
来週入院するので、こっちに来るのは今日が最後。
だけど、先週色々買ったので今日は少ないと思いきや、やっぱりな量のお買物 ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
大変だねぇ。
ちなみに息子対策に日曜大工もするらしいです (^▽^;)
元気な病人です ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


2008年02月04日(月) やっと

なんとか寒さにも慣れてきました。
まぁ、気温が少し上がっただけだもしれないけど、まだ室内着で少しぐらいなら外で過ごせるぐらい。
でも、まだ底があるらしいから覚悟が要りますな ε= (´∞` ) ハァー
だけど、今年はもう雪が降ったから、3月に降るなんてことはないかな (⌒∇⌒)

最近、息子の会話のレパートリーが増えてきました。
発音もだいぶ綺麗に (ノ´▽`)ノオオオオッ♪
まだ何を言っているかわからない部分もあるけど、会話もスムーズになってきたかな (⌒∇⌒)


2008年02月03日(日) 豆まき

息子にとって3度目です。
だけど、豆をまくという行為は初めてかな (⌒∇⌒)

朝から雨でした。
軽く洗濯物をして彼のお酒を買いに行きました。
激安の殿堂。
さっさと見る物見て、買う物を買って、彼の実家に向かおうとしたら、レジでつまりました。
クレジットカードと一体型のポイントカードがあるんだけど、なぜか使えなくなっていました。
とりあえず、カード会社に電話するように言われて返されたんだけど、レジを終わってからカードをよく見ると、先月で期限が切れていました。
レジで聞かれたんだけど、退会しましたか?って d(・・〃)
使えない原因は、これだったのか (・0・。) ほほーっ
だけど、なぜ新しいカードがこなかったんだろう?
ああいうのは書留でくるから、手に入らないってことはないのに。
郵便が何回もポストに入るのを聞いているからね d(゜ー゜*)
なんかこういうことがあると、クレジットカードを持つのが怖いです ε-(ーдー)ハァ

彼の実家に着いてからお昼にしました。
お昼ご飯を買うのを忘れたので、昨日のおでんやある物で済ませました。
運動したわけじゃないから、そんなに量もいらないし。
それからお買物。
そしたら、買物に行く用事があるはずの彼が、どこ行くん?だって (゜Д゜) ハア??
呆れちゃうよ ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
昨日話していたのに、義父母でさえ覚えていると言うのに ε= (´∞` ) ハァー

家電屋とインテリアの店が隣通しで一つの店舗になっているので、両方用事があるのでちょうどいいです ( ̄∀ ̄*)イヒッ
まずは家電屋。
彼が欲しいと言っていたラジオと義母がラジカセを買い終了。
二人とも欲しいのがあったよかったです (⌒∇⌒)
お次はインテリア店。
私は探しました。
タオル地のようなふわふわで、敷布団につけるフィットシーツを。
ない…ない…
ふわふわなのはあったのけど、完全にかぶせる物ばかり。
普通のシーツを見ても、そういう物ばかりでした。
フィットシーツがあるにはあったけど、普通の生地で色違いの数点だけでした。
あぁ残念。
だけど、あと彼のお茶碗と息子の汁碗を捜索。
これはいいのがありました オオーw(*゜o゜*)w
彼や義父母も欲しいのがあったので、まとめて義母が買ってくれました ( ̄∀ ̄*)イヒッ

帰宅中に息子がお昼寝。
そのまま家の中に入れようと思ったけど、やっぱり起きちゃいました。
最近、車で寝る時は眠りが浅い気がする ( ̄ヘ ̄)ウーン
まぁ、少しでも寝てるからいいけど…
晩御飯はお寿司でした。
当たり前だけど ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
義母手作りの巻き寿司を南南東を見て頬張り、後は手巻き寿司♪
お腹いっぱいいただきました m(_ _)m
ちなみにちゃんと買物に行く前に神社にお参りもしたよ (⌒∇⌒)
まだ何もしてなかったけど ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


2008年02月02日(土) 突発的な o( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!!

彼の仕事がお昼前で終わりました。
そして、それならとある提案を。
今月に清荒神へお参りに行くというので、まだ半日あるからこれからどうだ?と。
彼が義母と相談の末、行くことになりました。
提案した私は、まさかと思っていたので準備もしておらず、もうダッシュ!
義父と息子は先に義母の元へ。
そして、追うようにして私も彼も荷物を持って向かったんだけど、私と息子がお昼がまだだったので、彼の実家でいただきました。
そして、今晩おでんの予定だったので、下ごしらえをしてから行くことに。
出たのは14時前でした。

1月中は交通規制がかかっているので、清荒神の駐車場まで登れるか疑問だったけど、何もしていなかったのでなんなく登れました。
もしかしてと思って、一応息子用にベビーカーを持ってきていたけど、いらなくなりました (´▽`) ホッ
それからぼちぼちと軽く坂を上り、本殿へお参りを。
帰りに出店で回転焼きとか鯛焼きとかなぜか買いたくなります ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
出店に行くと、いつもベビーカステラを買っていたけど、息子が食べられないからとやめていた反動かなぁ (^▽^;)
とりあえず買わないで我慢 ( ̄△ ̄;)
だけど、義母も義父も買うので、から揚げとイカ焼きが手に入りました ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

家に帰ってからはのんびりと。
晩御飯も決まっているし、何もすることがない…
久しぶりに本を読みました。
前読んでいた途中のがあったので d(・・〃)
ちょっと新たな展開がありました ( ̄∀ ̄*)イヒッ

そして、息子がお風呂を済ませて帰る時、明日も来るからと息子を泊まらせようとしたけど、だめだった ε= (´∞` ) ハァー
ちょっとボウリングに行きたかったのになぁ ( ̄ ̄ ̄ ̄□ ̄ ̄ ̄ ̄)チッ


2008年02月01日(金) 結果

今日、息子の検査結果を聞きに病院へ行ってきました。
11時15分の予約だったけど、15分前には病院へ行かなきゃいけないので、着いたのは11時5分前。
それから、15分ほど息子と絵本を見ながら過ごしている時に呼ばれました。
数値が悪ければ薬かもしれないと言われていたので、私は内心どきどき …o(;-_-;)oドキドキ♪
でも、入って聞いた最初の説明で、心は晴れました。
「数値下がってるわ」 オオーw(*゜o゜*)w
示されたのは卵白のみだったけど、診察室から出た後よく見ると、全体の数値も少し下がっていました。
一年前ほどじゃなくて、まだ高めだったけど。
先生に食事療法の説明を受けて、診察室を後にしました。
食べてよくなったのは、加熱処理をした卵類。
半熟とか卵をいっぱい使った物はまだだめだけど、徐々に食べ進めて行くことになったので、だいぶ食べられる物が増えたことになる!
カツとかカラアゲとかラーメンとか (⌒∇⌒)
まだこれからなのでいきなり卵白とかは控えたいけど、徐々に一番安全圏の固ゆでの卵黄や鶏肉から進めて行きたいと思います。

帰りにスーパーに寄った時、携帯を見ると実家から着信がありました。
どうせ、母からだろうと思ったので、帰宅してから電話してみるとこにしたけど、つながらず。
家や携帯に電話しても繋がらなかったので、病院の検査でまたひっかかったのか心配になりました。
夕方にまた掛けてみよう。
とりあえずは彼に息子の検査報告。
まだ親には黙っておこうと約束していたのに、それをすっかり忘れて早速義父に報告していた…
もういいや ( ┰_┰) シクシク
こっちで制限かけとこう ε-(ーдー)ハァ

買物に行くために早めに帰って来たので、3人で一緒にお買物。
卵が半分解禁になったので、早速息子に鶏肉入りのクリームシチューやスパゲティを食べさせていました ..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!
でも、お風呂に入った時の体の様子は大丈夫そうだったので、第一段階は安心です。
当分、体に慣れさすために卵白除去で続けていくけど ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
また半年後ぐらいに検査行くけど、ましになってたらいいなぁ ( ̄。 ̄)ボ~~~~ッ

ちなみに夕方母にメールをしたら、連絡がつきました。
どうやら母も今日別の部位の検査だったらしい。
大丈夫だという報告でした (´▽`) ホッ


あう |MAILHomePage