2007年11月25日(日) |
危なかったこと/ちょっと考えてること |
危なかったこと。 →飲んでた牛乳噴き出しそうになりました。
いえね。 休憩中にぬぼーっと見てたサイトで、面白GIFアニメーション見てね。 マジで危うく噴くとこでしたよ。 何とか堪えて、飲みましたが、笑いを堪えたおかげで耳の下の辺り痛くなりました。 気管に入らなかっただけマシですが。 気管に入ったら最悪ですからね。
油断しちゃったなぁ・・・ホント、アレはないな・・・(思い出し笑い) だって、絵版ログって書いてたところに、なんの前触れもなく置かれてみてくださいよ。 ノーパソ、防水シート引いてて良かった。うん。マジで良かった。 あのまま噴き出したら、後片付け大変だったよ。
でも、面白いから許す!(なんで上から目線なんだ) ていうか、もっとやっちゃって下さい。お願いします。
あ、ちなみに、おお振りのHPなので、どこのどなたのHPとは言いませんけれども。 拍手もメルフォもなかったので、気軽に連絡取れなくて、こんなところで叫んでます。 大好きです!そういうネタは大好きです!そんなネタを思いつく貴方が大好きですよー!! そういう意味で、ああいう技術やセンス持ってる方は尊敬します。
-----翌日午前1時記入----- ちょっと考えてること →そろそろ日記をブログに交換しようかどうか。
一日に何回もかけるブログの方が良いのかなぁと思ってますが、どうなんですかね。 エンピツさんは使い勝手が良いのでこのままって可能性もありますけれどね。 うーん。 まあ、気が向いたらまた色々変わってると思います。 変わらないかもしれないしね。
ところで。 頭の中に浮かんで消化しきれてないネタ(一台詞だけ思い浮かんでそのまんまってもの)がいくつかあります。 P3は主ベスとか主ベスとか主ベスとか。(そればっかりか) あと主アイとか、あきみつとか。
主ベス・・・ちょろっとギャグちっくにイチャイチャさせたい。 美川さんの漫画見てたらラブコメとラブギャグってのの違いが何となく分かってきた気がする。 2人の属性が最強属性なので、バイオレンスラブも良いかもしれない。 柾樹が繰り出すボケがすべて命がけな感じで行こう。うん。 ちょっと楽しくなってきたな。(笑) でも、かかあ天下風が似合いそうだな、この2人は。
主アイはひたすらシリアスに行きたい。最終的にはほのぼのラブにしたので、そこまで行く過程を書きたい。 てかね、主人公の捏造過去話と絡めたら何かもうえらいことになりそう。 当サイトの『無限回廊』(パオうら中編)の雰囲気に近いです。 あっはっは。もうやっちゃうか、このまま。
あきみつは、私の中でイチ押しカップリングなんですが、シチュは浮かんでも文が浮かばない。なぜだ。 大好きなのに!! ギャグが書けないのは、多分どっちもボケ属性だから収拾がつかないんだと思います。 となれば必然的にシリアスになるわけですが、シリアスは・・・あの2人で書いたら偽物になりそうだ(今更?) 書けるときが来たら書きます。 無理はしない。
九龍は、メイン話を書き上げたいけれども手が回らない状態です・・・ 小話で皆やちも書きたいんだけどなぁ。 そして皆と九のやりとりで皆守がオカン属性を発揮して、やっちに皆守クン可愛いなあと思われてればいいよ。 この3人は仲良しこよしな感じに仕上げたい。 ・・・一台詞はでるのに・・・orz
3万hitからキリ復活は無理そうです・・・
あ、でも、6周年はちゃんとやりますから! 既に6日過ぎたけどね!(おい) 普段こういうイベントに縁がないっていうか、かなり無頓着なので、過ぎてから祝うのなんていつものことさ!(ええっ!) てなわけで、アンケートあと5日よろしくお願いします!
2007年11月24日(土) |
良い物は良い。それで良いと思う。 |
創聖のアクエリオンの主題歌が、女子高生の間で流行ってるみたいですね。 ただし、題名が『一万二千年の恋』に変換されてるらしい(笑) カラオケに行って『創聖のアクエリオン』という題名だと知って引く人も居るんだって。 そりゃなぁ。アニメ好きでもない限りしらんだろうなぁ。 まあ、アクエリオン自体見たことない私は劇場版のCMで知ったんですけどもね。
でも、曲自体は確かに良いと思うんで、流行るのも無理ないでしょ。
題名がなんであれ、元ネタがなんであれ、良いものは良いと思いますよ。 ま、オタクの私が言ってもあまり信憑性なさそうだな(笑)
それで、つい最近可愛らしい曲をニコ動で見つけたので、元ネタを探ってみたらギャルゲー(全年齢向け)だったのですよ。 もちろん一切やったことのないジャンルです。 ・・・恋愛シミュレーションはイヅナしかやったことない・・・
しばし考えた挙げ句、出した結論。
曲が可愛いから元ネタがどうあれ、良し!
これで良いと思うんだけどなぁ・・・
2007年11月23日(金) |
封印作品/本日の戦利品 |
封印された作品ってありますよね。
私、キンキの堂本剛くんが好きなんですけれども、彼の出ていたドラマで以下の作品が好きでした。
・ぼくらの勇気 未満都市 ・向井荒太の動物日記~愛犬ロシナンテの災難~
で、これ、どっちも封印されているようでね。DVD出てません。 『ぼくらの勇気 未満都市』はVHS出てるみたいですけどね。 多分二度とテレビで見られないんだろうなぁ・・・あー、もうこんちくしょう(泣)
「ぼくらの勇気 未満都市」が封印作品となっているのは、多分、残酷演出多数だったからだと思います。あと、出演者の中に逮捕者が出たから。 でもなぁ・・・残酷演出より、友情とか恋愛めあてで見てたからなぁ。 残念だ!
「愛犬ロシナンテの災難」が封印作品となっているのは、なんででしょうね。 ソフト化が一度もされてないってのも変な話ですよ。 ロシナンテを演じるわんこも好きですが、声を演じた細川俊之さんが素敵でね。大好きです。 確かに救いようのない話なんですよ。報われない感ばりばりだもの。 でもさ、『命』を題材に扱っている以上、そういうのもありだと思いますよ。 常に助かるファンタジー的なものも好きですけど、こういう報われないバージョンも好きなんです。
-----20時30分頃記入----- コートと冬靴(ショートブーツ)ゲットしました!! コートはしっかり厚みのある奴を、某デパートで(not ジャ○コ)購入。 黒のダウンです。車の運転に邪魔にならんよう短い奴を。 去年まで着てた奴は焦げ茶のダウンだったので、薄い色のも良いなぁなんて思っていたのですが、真っ黒と淡いグレーと迷って、結局真っ黒に決定。 だって、黒のほうが格好いい・・・ あと、意外と寒がりなので(でも冬は好き)、コートには出来る限りお金使いました。 と言っても・・・4万です。 ていうか、4万が高いのか安いのか。そこの店のコートのお値段は3万5千円~8万円ぐらいだったけども、ジャ○コで見たのは2万台が上だったな。 でもな・・・薄そうだったんだよ、アレ(失言) 来年以降も着られるのが良いなと思ってね。ははは。そっちにしました。 たのむぜ、私を寒さから護ってくれ!!
で、コートに力を入れた分、ショートブーツはお手頃価格のものを。 3千円で買いましたよ。(安売りしてた) あれの黒があればなー。でも色が全部出ちゃってて、同じデザインの茶色のにしました。 足、でかいですから・・・微妙なんですよ。 靴によってサイズが変わってくる。24.5か25かって。 でも、大抵のお店って、置いてあるサイズが24.5までだから、見つけたときにすぐ買わないと無くなっちゃうんですよね。 兄もそんな感じ。『靴は良いと思ったら即買いなさい』ってのはもはや家訓です。兄貴の足は、28?今もでかくなってんのかな。
ロングブーツは既に持ってるんで、今年は買わないと思います。 買っても来年かなぁ。
ちなみに、今日はブーツで歩いていたのでやけに視界が広く見えたような気がして面白かった。(笑) 170cmの世界ってこんなかー、へー(嬉)
既に冬です。 雪もチラホラ降ってきました。
てなわけで、明日はコートと冬靴を買いに行こうかと思いましてね。 ジャ○コでもいいんですが、明日はちょっと違うとこに行こうかと思います。 そこになかったら多分ジャ○コだな・・・。 それかちょっと遠出するか・・・。
いずれにせよ、もうコート無しで外を歩くのにはきついです。
去年まで来てたダウンは未だ実家だからな。 送ってもらえばよかった・・・(泣)
冬靴は、私のでかい足が入るくつで、出来ればヒールついてるのが良いなぁ。 ああ、バイトで稼いだ金が飛んでいく。
2007年11月21日(水) |
MADについてあれこれ |
私も二次創作を扱っている身なので、あまり強いことを言えませんが、既存のアニメ映像や画像、曲を使ったMADについては、削除されても仕方ないんですよ。 著作権にひっかかってるから。 でも、内心削除しないでほしいなーと思うのが本音です。 だってね、良い作品は本当に良いんですよ!! こっちがさらにその作品にはまっちゃうぐらい良いんですよ! つか、寧ろ、持ってない作品やCDを買っちゃいましたもん。
アレがなかったら一生おもしろさを知らなかった。ありがとう。
アニメをそのまま掲載しちゃうのはヤバイと思いますが、販促効果もあるのは確かだから、MADぐらいは残しておいても別に・・・良いのでは・・・ないかなぁ・・・なんて。 ダメかなぁ・・・。
ちなみに最近大爆笑したのはTOAのOP映像とドリフターズのOP曲(ド、ド、ドリフの大爆笑~ってやつ)のコラボ。 その組み合わせは考えつかなかったよ!! TOAやっぱり買おう。ドリフとは真逆のジャンルだけどな!
あと、『アンインストール』『Vermilion』との色んなコラボMADも好きです。 どっちもアニメ『ぼくらの』の主題歌です。 歌詞が泣けてくる・・・。
リアルタイムで雷が・・・ ビカッと光って1秒足らずで音が鳴りました。
ってことはアレすか。
学校から340mほどのところに落ちたって事ですか。(音速=約340m/s)
近いな!おい!
いくら雷がそれほど苦手じゃない私でもビビるぞ。
・・・・・・もうちょいしてから家に帰ろうっと。
2007年11月19日(月) |
そういえばふと思いました。 |
と言うわけで、昨日の日記を見た方ならご存じでしょう。 全項目に投票行き渡りましたよ。
相変わらず、ギャグの比率は高いですが(笑) 私の書くペルソナ3と九龍はギャグ比率高いからかな。 いや、アレですよ。ちゃんとシリアスも書けますよ?
特にペル3の鈴木由真。 奴は本当にシリアスより主人公なのかとお思いの方も多いと思うでしょうが、シリアス担当なんです。(力説) なので何度も言いますが、もしペルソナ3でシリアスと言われた場合は鈴木由真が主人公です。 ギャグなら鳴海柾樹で。これは確定です。先に言っておきます。
九龍の場合は、ギャグにせよシリアスにせよ、九龍を主人公にしますからご安心を。(笑)
ではでは、残り11日間、投票にお付き合い下さいませ!
2007年11月18日(日) |
アンケートとかバトンへの弁明とか |
バトン・・・今週末って言ったのに・・・できませんでしたぁっ! えと、かなり頑張って回答中です。 期待してた方すんません。 オフの合間に答えますので。
イメージって表現するのむずいなぁ・・・
あ、アンケートありがとうございます!! ポチポチ押してくださって感激っす。
ペルソナでギャグの方。そうです、アニメ化ですよ! ペルソナ3から数年後の別の町が舞台なうえに、ペルソナ3キャラの香りが全くしません。 でもそこが良し!そっちのが色んな意味で期待できるから! というわけで、ホクホクしながら待ちましょう!
ペルソナでシリアスの方。 この項目には初投票です。ありがとうございます。このままシリアスを求められてなかったらどうしようかと思いました(笑) う、餓えてますか!そうですか・・・私もかなりペルソナ成分には餓えてますよ。 自給自足のためにも、サイト運営頑張ります。よろしくお願いします!
2007年11月16日(金) |
ドラゴンボールと魔人とメディアミックスと。 |
ドラゴンボールがハリウッドで実写化って聞いたんですが・・・あれ、どうやって実写にするんだろう・・・
というより、配役まちがうとただの格闘映画になりそうだな・・・
世界で2億部売れてるのに目を付けたのは良いとしても、それを原作にするんだから、原作ファンやアニメファンを敵にしないように頑張ってくださいな。
私は・・・怖くて見ないかも(汗) つか、真顔で見られる自信がない。
ああいう、超人格闘系を実写にする場合、どうしたって少林サッカーのイメージが先行するので、真面目なシーンでもきっと大爆笑だと思うんだ、うん。
「アッハッハッハ!飛んだよ!飛んじゃったよ!やっちゃったよ、あの人!ありえねー!」
と、腹抱えて大笑いしたあの日が懐かしい。(遠い目)
ワイヤーアクション&VFXを駆使するんだろうけどさ。 配役どんな感じになんのかなぁ・・・ あまり変な配役だと、ギャグにしか見えなくなるからな、私の場合。
ストーリー云々も重要だけど、原作があるものを違うジャンルで表現しようとするときは、原作蹂躙行為にならないようにしてほしいなと思うのですよ。
って、これペルソナ3とか魔人でも言ったな。 ・・・よっぽど魔人龍龍がショックだったんだな、私・・・ あれもなー、アニメだけ見たら多分面白いんだと思うんだ。デキは悪くないと思う。 しかし、アレの原作が剣風帖だと思われるのはちょっと・・・う、うむ、これ以上の思い出し怒りはやめとこう。
まあ、要するに、イメージがある物をメディアミックスするのは大変だよなって話です。
2007年11月15日(木) |
好きキャラ発掘作業。 |
休憩がてら、サーチなんか見て、好きなキャラが載ってるサイトを探すのが好きです。 って、敢えて言わずともやってる方はやってますよねぇ(汗)
全キャラ好きとは言っても、やはり特定の人を探してしまうんですな、何でだろ。 九龍だと、3-Cメンバー。 ペルソナ3は3年組とエリザベス。
そして、最近はおお振りにはまっているんですが。 西浦、桐青メンバー大好きです・・・ しかし、主人公がいる西浦高校メンバーを差し置いて、どうしても探してしまう人がこの人。
桐青高校の背番号8番でセンターを守ってる、山ノ井圭輔。
ぶっちゃけ、あまりコマの中に出てきてくれません(泣) でも、すげー、気になる。ヤマさーん!! サイト探しまくってますよ。 これもう病気だな、病気。
ただね、他のキャラもみんな好きですよ。桐青のキャプテン(和さん)とか。 西浦だったら前も言ったけど花井とかな。 コミックス派なんで、今んとこ西浦、桐青スタメンは全員好きです。
他の学校はちょっとしか知らないな・・・ あ。武蔵野第一の榛名は酷いヤツだよ、うむ(笑) 嫌いではないし、そういうやり方も考えもあるんだろうけれど、『同じチーム』ではやってけない感じがするなぁ。 敵に回して勝負したいとは思うけど。いや、私運動苦手だけど。 でも、多分一緒のチームじゃやっていけないな、と思う。 それでも嫌いではないです。 シニア時代よりは正確幾分丸くなってる感じがするしね。うむ。
マジで風邪引く5秒前。(古)
どーも、こんばんはってかおはよーごぜえます。 現在午前3時の研究室・・・ だれもいやしねぇ。 いや、普段から私しかいないんですけどね、夜は。 昼間はいらっしゃいますよ、いっぱい。
・・・今、多分見回りのおっちゃんくらいしかいないよ、この棟。
風邪引きそうですが、根性で1月過ぎるまでは風邪はひかないことにしてるんです。ハイ。 頭痛いけどな。
とっとと修論書き上げねば、私が死ぬ。
私信 S藤さまへ! バトン受け取りました~! 今週末あたり答えますので!ありがとうございました!
・・・・・・全然関係のないサイトで、私の本名(下の名前)がHNになってるのを発見してしまった・・・。 あまりポピュラーじゃない名前だから、余計びびったぁ・・・ 漢字自体はよく使われるんですけどね。 いろんなとこで。
しかしなぁ・・・何か自分がそこのサイト運営してるわけじゃないのに、すごく穴の中に入りたい気分になってきた・・・(笑)
おぉぉぉぉぉ・・・(ゴロゴロゴロゴロ)
すごいハズイ!!
毎度アンケートありがとうございます。
現在、ペルソナ3も九龍もギャグ寄りですね。 となると、ペルソナ3の主人公は必然的に柾樹ということになりますな。 ギャグのストックはあいつしか今のところ無いので。
そして九龍にコメントしてくださった方々! まとめちゃうと3-C&生徒会でギャグということになりますよ? あ、なんかちょっとネタが思いつきそうです(笑)
アンケートは、11月いっぱいまでおいておくことにしました! どしどしやっちゃってくださいな。
ではでは、よろしくお願いします。
-----翌日夕方記入----- ・・・・・。 私信って書いてたのに、私信書くの忘れてた・・・。
2007年11月09日(金) |
アニメ化!!!!!!!!! |
ペ、ペペペペ、ペルソナがアニメ化ですって!! しかも、完全オリジナルストーリーな模様。 タイトルは『PERSONA -trinity soul-』というものらしいですよ。 公式サイトはこちらをクリック→『PERSONA -trinity soul-』公式サイト
下手に既出作品をアニメ化されるより、完璧オリジナルの方が、安心してみられます。 舞台はペルソナ3から10年後。場所は、日本海に面した綾凪市。
し、しかし・・・あらすじ読む限りかなりグロ画像が出る予感。
けれど、ジュヴナイルって表記してるので、単なるグロ&戦闘シーンで終わるわけじゃなさそうです。 (魔人アニメの時に味わった屈辱はもう二度と味わいたくないので勘弁。)
うはー、楽しみだ!!
私、伊集院光が大好きです。 中学の時に兄貴から、ラジオ録音したヤツ渡されてからもう大好きです。 『UP's 深夜の馬鹿力』時代ですね。 テープすり切れそうになるまで、聞きまくってたおかげで、『栄冠は君に輝く』(甲子園テーマソング)の替え歌とか歌えますよ。 最近、BGMを探してニコ動を彷徨ってたら、当時のネタがUPされてました。 でも、私が聞いた『栄冠は君に輝く』の替え歌はなかったな・・・
元歌に合わせて歌ってみるとより面白い。 URL(コピペでGO!)→http://jp.youtube.com/watch?v=Io2wemCfYMQ ↑夏川りみ版『栄冠は君に輝く』ですが、メロディー変わってないのでこれで。(笑)
私が覚えてる替え歌は下のヤツ。かなりシュールでブラックです。 ていうか、探してみたら、これが一番ソフトだったな。
「こーこほれわんわーん、ポチが泣いてるー しょーじきじいさーん、ジェットモグラに乗って地底へGO! いーじわるじいさーん、燃料をベニバナ油とすーりかーえーてー うーひょーひょのひょー じゅうーごねんごーにー、穴の上、ビ・ルー」
正直じいさん、燃料が紅花油だったから帰ってこられなかったのね・・・(涙) しかも、15年経ってから穴にフタされちゃったし。ビルで。
これ聞いたときは衝撃的だった。 ちなみに、男友達に歌って聞かせたら、「女子でそんなもん覚えてるやついねーよ」って言われた(笑) ある意味その言葉は本望ですよ。褒め言葉。ありがとうw
しかし、別ネタでもう一度聞きたいと思ってたのが聞けて良かった!! ものすごくうれしかった!
ピカチュウ選手権とかな!! 伊集院が出す10個の質問に、よりピカチュウらしい答えを出したヤツがピカチュウで、そうじゃないヤツはピカチュウじゃないという、何とも理不尽なコーナー。 リスナー二人によるタイマンです。審判は伊集院。 ただし、面白い方に点数が入るしくみなので、全ては伊集院の裁量にかかっているという。 2週だったか3週勝ち抜いたらピカチュウになれるらしい(笑) 気になる人は、ニコ動で捜してみてください。
ただ、下ネタが含まれるのでね、気を付けてください。 特に女の方。聞いた後に、セクハラで訴えないでくださいね。 そのぐらい下ネタが・・・ 下ネタだと気づいたのは高校入ってからでしたが(笑) でもそれが許せるくらいバカなネタで面白かった。
以下ちょっと抜粋(下ネタ無) 伊集院光「第2問!!ピカチュウが主人公のニンテンドー64のゲーム。ピカチュウ何でちゅう?」 リスナー「ピカチュウ告訴でちゅう!」 伊集院光「(爆笑)細かいことでもね!細かいことでも!1面はすっごい細かいこと。日照権!!もうね、1面、日照権だったね!」 リスナー「そうですそうです」 伊集院光「いやーでも、あの、14面の産廃のヤツはきついみたいだよ、あれ相当。ドリームシール集めないとね!」 リスナー「ええ」 伊集院光「がんばんないと駄目ですよあれは」 リスナー「ええ」 伊集院光「もちろーん、せいかぁーい!!」
・・・こんな感じのやりとりです。 アホです。でもこのアホさ加減が好き。ゆるいっすよね、ホントにー。 ちなみに、3面で『テトリスの権利』ってのが出てくるらしい(笑) ロ○ア(旧ソ○エト)が絡んでくるらしいけれど、今の若い奴しらねーよ。私もこれ聞くまで知らなかったよ。(笑) 実際のピカチュウのゲームは「ピカチュウげんきでちゅう」ですよ。 でも、一番好きなのはこれだった。
伊集院光「続きまして第7問!!この夏ピカチュウがあるモノにペイントされて話題になってます。さて、何にピカチュウが描かれている?!」 リスナー「滝つぼ」 伊集院光「(爆笑)・・・ちょ・・・ごめんごめん、ごめんごめん。この間、『ピカチュウジャンボ』って見たんだけど。」 リスナー「ええ」 伊集院光「滝つぼの方が新しいの?」 リスナー「うん」 伊集院光「だって滝で見えないじゃん?」 リスナー「いや、華厳の滝行くと見られますよ?」 伊集院光「あ、そうなの?!」 リスナー「うん」 伊集院光「じゃあ、あれこう、めくるって言うか、裏入っていくと居るの?」 リスナー「居ます!」 伊集院光「正解」
中学の時これ聞いて大爆笑してました。 「アホだ!アホがいる!最高だ、こいつら!」 って笑いながら。
後聞いて笑ってたのは「自ギャグの詩」ですかね。 あれのネタの一部を正確に他の人に説明するためだけに覚えましたからね。 今でも言える。 雪の落とし穴ネタとか。 久し振りに行った遊園地で、弟が急に熱を出して帰ることになり、それにぶち切れて夜になるまで園内に隠れ続けたら警察沙汰になったやつとか。 サンタが居ないと言われた小2の冬のこととか。 キャンプファイヤーの悲劇とか。
せつねぇけど、ゴメン、笑った。
思えば、私の笑いの原点って、兄貴からの輸入が多いよな・・・ 水曜どうでしょうは私が発掘したんだけど。
伊集院光とか小堺一機とか関根勤とか。
彼らは偉大ですw
2007年11月07日(水) |
ここ数日、研究室に泊まってました。 |
再び来ましたよ、この季節が。 オフでは「え、泊まってないよ、大丈夫だよ」と、嘘ぶっこいてましたが(心配されるんですよね)、実は研究室に泊まって、朝家に帰って風呂入ってすぐとんぼ返りという生活でした。 おかげで、足がむくみまくり。
今度からはちゃんと寝袋に入って寝ようと思います。(そういう問題じゃないよ)
何でしょうかね、泊まってやらないとできないような気がしてくるんですよ。 この妙な強迫観念どうにかしなければ。
-----午後10時25分----- ナナムジカとバンプに最近はまってます。 もっぱらCD借りてMDにコピーして聞いてますが。 作業用BGMにはちょうど良い感じ。
ナナムジカは僕達の舞台、くるりくるり、Ta-lila、が好きすぎてエンドレスでかけることも。 車内では大音量で歌うこともあります(恥)
-----午後11時50分記入----- 別に、何か営利目的で使おうと思ったことありませんけれど、最近歌詞検索のページがFlash化して残念な気持ちになります。
個人的には脳内ソング用に歌詞を落としたいんですよ。 車内で歌ってると、歌詞が分からないものもでてくるんでね。 カラオケ用に練習する目的で、昔はよくダウンロードしてましたよ。 でも、Flashってコピーできないからなぁ。 パソコンに落としとけば、曲聞きながら確認できるなーと思ってるのですが、それもダメなのかしら・・・
あと、良い歌詞は、読むだけで触発されるので、別に文をそのまま小説に使う気なんてサラサラ無いわけですよ。 盗作だもん、それじゃ。(汗)
難しいよねー、便利なモノの光と影ですなぁ。
2007年11月06日(火) |
ケータイ小説かぁ・・・ |
ちらっとホントに最初の部分だけ読んで、ギブアップです。 これは多分、本で読むモノではないんだろうなと思いました。 携帯用の小説なんだなと。(だからケータイ小説なんでしょうけれど) ケータイ小説からのファンの人は、多分読みやすいんだろな。 でも私はダメでした、ゴメン。
Web上で書く場合は、横ってのはわかるんですが、書物なら縦じゃないと気持ち悪い。 え、何これ。日本語の小説じゃないのか?って思う。 うーん。慣れねぇな(汗) 縦の方が慣れてる分、見やすいし、パラパラと読める。 そして、必要以上な記号の使用は見ててイタいんですよ。 Web上ならまだ我慢できる。 私も『ギャグ』にはよく使う。♪とか、vとか(笑)とかな。 でも紙媒体でしかもシリアス展開になる小説に使うかー?普通。 タメの友だちとのメールじゃねえんだから。 書籍化にあたって、もうちょい構成考えた方が良いんじゃなかろうかと思いました。
恋空、でしたっけ?けっこう流行ってるみたいですよね。 でも私は多分読まないなー。そして映画も見ないなー。 時間ないってのもありますけれど、あの手のジャンルは当たり外れが多くて鬼門です。 手、出しにくいんだ、これが。買って外れたら嫌でしょ。 あと、元ネタ知らない作品については、騒がれすぎるとテンション下がるタイプなので、観るとしてもほとぼり冷めた辺りに観に行くタイプです。 それに満席の中で映画は観たくないです!ゆったり観たい。
それにしても恋愛モノでも観ようと思うのとそうじゃないのがありますな。 解夏や黄泉がえりは観ようと思う。解夏はテレビで観たのかな。黄泉がえりは映画館で。 セカチューやいま会いは観なかったな・・・あっれー? 今もDVD借りるのかなり後回しになってます。 どっちも泣き要素入ると思うんだけど、なんでだろ。自分で自分を不思議に思うよ。
ま、そもそも好きなジャンルがちがいますからね。 よく読む本やら何やらは、プロフのブクログを参考にしてくださいな。
-----翌日朝6時記入----- ところで、ちょっと調べてみたんだけれども、かなり無茶な設定があるみたいですな。 ノンフィクのはずだったのが、色んな方面に広がっちゃってフィクションになっちゃったようで。 しかも、他人に指摘されてから『実話』から『実話をもとに』に表記変えたということで。 嘘煽り文はいかんよ(笑)仮にもクリエイターならその辺ちゃんとしなきゃ。 一体どこまで美化されてるのかが気になりますが・・・読まないだろうな。 読めないよ、アレ。
ただ、言わせてもらえば無菌室でのキスとかありえねーからな。現実で考えて。
何のための無菌室だよって思ったよ。 フィクションにしても、こういうありえなさは私はついていけない。 知人で癌にかかって亡くなった人居るから、余計に。なんかね、侮辱されてる気がするんですよね。締め上げたい。 どっちにしても批判体勢は崩せないんですが、あの場面がフィクションなのかノンフィクなのかによって批判する要因がまた違ってくるんですよ。 ノンフィクなら、「追い打ちかけたのあんたが原因なんじゃないの。だったら私の流す涙は感動じゃなくて怒りの涙だよ。あんたが泣くとしても後悔で以外泣くのはゆるさねぇ」と。 フィクションなら、「こんな分かりやすい泣き要素で金を取ろうとするなよ」と。
そもそも、本にする必要はなくて、そのままプロにネタをあずけて本を書いてもらえばよかったんじゃなかろうか。 だからって、それを買おうとは思わないけどな。 だいたいさ、アレに2000円出すんだったら、ネットから落とした方が安いと思うよ。 泣き要素があれば何でも良い訳じゃないからなー。
うーん。自分の文章の書き方について考えさせられましたね。
さぶいよー、研究室さぶすぎだよー。 日が当たらないからなー、廊下も暗い上に昼間も電気付けなきゃ目が悪くなるしな。 そして最悪なのは今日が曇ってるってことだな、ははは。 暗いよー。 研究室広いしなー。 人も少ないんだ、これが。 人が多いと論文書きにくいけれども、寒いんだよ(汗)
膝掛けは手放せねーぜ。 貼るホッカイロも必需品だぜ。貼っておこうかな・・・まだ昼だけど。
2007年11月04日(日) |
S藤さま!並びに、沢吉へ!! |
えー、いきなり名指しですみません。
『題名にお名前が載ってる人がビックリして受け取るバトン』
◆ルール説明 ◇回ってきた5文字を、携帯の予測変換機能で1文字ずつ変換。 ◇その予測変換機能の上位5つを惜し気なく晒す。 ◇そして次に回す5つを指定。
だ、そうですよ!! シュガー・プラネットの遠野さまからバトンもらっちゃいました。 お題は『ころうまる』。ペルソナ3のアイドル、コロちゃんです。 可愛いですよねぇ・・・はたして、そんな可愛い彼の名前からどんな言葉が連想されちゃうのか、楽しみです。 ではさっそく・・・
こ 懇親会 効果的だよ 今回の 今後とも この度は ろ 論文は 六 う 羨ましいです うさぎ うたかた 動いて うわぁ ま 間で までいくくらい? ました また また、 る るならともかく るよ
・・・懇親会や論文は、今後とも、この度はってのはもろにオフでの会話ですな。
主に外面用の会話です。(言っちゃった!!)
しかし、うさぎって・・・あ!そうか!ミクシィの話題で使ったんだ! うたかたは、ポルノグラフィティの「うたかた」の歌詞を検索したかったんだと思います。 後は、何か普通かも知れないなぁ。
◆回してくれた人の印象をどうぞ
第一印象は「可愛い」ですね。 あんなほわほわした素敵な文章を書く方は、一体どんな方なんだろうと思いました。 そして何度か通って日々の日記を拝見するようになってからは、「可愛い人で、きっととても楽しい人に違いない!」と思っています。 また、遅筆の私にとっては、文章書きとして見習いたいことが山ほどありますね。 こっちも頑張らねば、と思うのですよ。 いつもいつもお付き合い下さってありがとうございます!
◆大好きな人達にバトンタッチ
相方の沢吉は決定済みです(笑) そして、もうおひとかた。 色々迷ったのですが、ここは『砂糖屋緑支店』のS藤さまへ!!
このバトン答えたことがあったら無視しちゃって結構です! 答えるのもいつでも構いませんので!
◆次のお題をどうぞ
今回は、九龍で回してみます。 お題の五文字は『しっこうぶ』。
生徒会執行部より抜粋です。『っ』は『つ』でもいいかと。 なかなか5文字が見つからなくて・・・『生徒会』と迷ったのですが、『い』が重複してますからね(汗)
よろしくお願いします!!
おお振りって、評価両極端だなと、思った。
どうやら、主にあの名場面「だってお前、頑張ってんだもん!」の辺りで評価が分かれるようですな(笑) しょうがないっちゃあ、しょうがないけれども、私は好きです。 ああいうことを素直に言える人でありたいなと。(褒めるときは褒める。怒るときは怒る、みたいな) ある意味理想像ですよね。
野球やってた人から見たら、『あの制球力はありえねぇ。リアルさに欠ける』そうですが、そこ言ったら『ありえねぇ』漫画なんていくらでもありますからね。 私の好きな『Mr.Fullswing』もありえねぇしな。色々と。でも大好き(笑) あと、『キャラが健全すぎてリアルさに欠ける』そうですよ。 ・・・健全かなぁ?性格悪いの居るぞ。阿部とか(笑) 花井なんて「中学で三橋と出会ってたら、絶対イジメ側にまわってた」発言してるし(笑) まあ、それでも物足りない人には物足りないでしょうな。 もっと、人の裏の顔とか掘り下げて、男臭い感じを期待する人には向いてないと思います。
ただ、人としての成長漫画としてみるならすごく良いと思う。だから『新しい野球漫画』なのかなと、思います。 どこに重点おいて読むかは、その人の視点に左右されるから、仕方ないでしょうな。うむ。 本格野球漫画を求めてるのならば、ルーキーズの方が良いかもなぁ・・・あっちのがかなり男臭い。 あ。森田先生の漫画も好きですよ。べしゃり暮らしも買いたいなぁ。
おお振り、次巻は12月発売だそうです。
8巻で4番田島が右手怪我してるから、もしかしたら次の試合では花井が4番か?4番なのか? もしかして、花井が主役になったりするのか?入部以来、なんでもできる田島をすっごい気にしてるからな!ありかもしれない! うおぉぉぉ!ネタバレでも良いから雑誌感想書いてる人居ないかしら。
-----10時40分記入-----
今日の面白MAD。先頭にhつけて、コピペしてGo!!
①『おお振り+ホットペッパー』(途中からずれるけど、何か面白かった) → ttp://jp.youtube.com/watch?v=WghnmZBWCto
②『【MAD】おおきく振りかぶって ごっつええおお振り~世界一位の人~』(元ネタ知らなかったけれど、キャラの当てはめが秀逸) → ttp://jp.youtube.com/watch?v=Zxbvdr6C9BY
他にもいっぱいあるけどね。 よく考えるよねぇ、これにこれ当てはめようとかさ(笑) これはもう才能だと思うね。良いセンスしてます、大好き。
-----17時30分記入-----
今日の面白MAD第2弾。先頭にhつけて、コピペしてGo!!
○『おおきく振りかぶって~エキセントリック少年ボウイ~』 (あれですよ!ダウンタウンのあの迷曲!!原曲の演奏シーン覚えてる方がより笑える) → ttp://jp.youtube.com/watch?v=I-383hn1WL8
|