![]() |
あれよ、あれよ、という間に。 - 2001年12月29日(土) 横浜行って、芝居観てきました。 相鉄本多懐かしかったです。むかし、スタジオライフでもよく使わせてもらった劇場。1階の松屋も健在でした。 帰ってきて、TVダラーンて観て・・やはり岡村、面白い! 動きに切れがある。さすが元ブレイクダンスチャンプ! それにしても夜中やっていたお笑い芸人の番組。 普通にネタを見せてもらった方が,面白いのに。 あ―あ、台本書かなきゃ・・・。 ... 一日バイトの日。 - 2001年12月28日(金) スタジオライフの山﨑君が、4月客演決定との事。 まだ、作家の倉田さんと座長の河内さんに、挨拶していないが、この場をおかりして、「ありがとうございます」 しかしよく、許してもらえたね。ありがたい。 ライフは今売り出し中!公演も多いので客演はなかなか難しいと思っていたのだが、4月いい感じになってきた。 「佐東!早く台本書けよ!それもGOODなのを!」自分に言い聞かす。 バイト先は相変わらず忙しかった。もういいよ!年末!終わろうよ!忘年会! やってないよ、俺。電車込みすぎ!もう!乗れないっちゅうに! 手すりに掴まっていたら、急に押されて手を外すタイミングを逃してしまい、エビゾリになった。腰が折れるかと思った。 明日横浜相鉄本多劇場に芝居を観に。 面白いといいのだが・・楽しみ。 ... つかの間の休息 - 2001年12月27日(木) 久々の休みだから、あんな事やこんな事もしようとしたが、結局、洗濯して、本棚の整理して・・・・終わった。 狭い家のわりにはモノが多すぎ。ゴミ袋が一杯になった。 それでも片付かない我家。 あ―あ気分ワルー! 夜は来年四月の公演に参加が決まった、福野さんの劇団「フラクタル」を観にいった。1度観た事のあった作品だった。ハードな内容のわりには、ユーモアに見せていたように思う。役者さん、皆さんお上手。 ラフな感じのセリフの吐き方って今の主流なのだろうか。 しかし今日も寒かった。まあ師走だもんね。 洗濯ものが乾いてない。ちとブルー。 ... 時の感覚が薄れつつある今日この頃。 - 2001年12月26日(水) 年々忘年会やろう!って声がなくなっていくような気がする。 まあ、お仕事つながりで呑むのも悪くないけど、 やはり、気の合う仲間との方が楽しいもんね・・・でもね、なんだか、自分も含めてバタバタしてるんだよなぁ皆。しかたないかぁ、やる事やらないと、年越せないし。 来年の抱負とやらを今度書いてみようかな。生まれてきてから今まで、その年の抱負って掲げた事がないので、たまにはいいかも。 書初めしようかと思った矢先、今ふっと思い出した。 ヤベ―!年賀状書いてねえー! 年賀状ってやっぱもらえると嬉しいいし、ついついポスト見ちゃうし、でも書かないと意外と少ないんだよね。 きっとその辺けん制しあってるんだろうね。 年賀状送ってくれた人にしか出さない!て感じなのかな? せっかくHPもできたから宣伝しようと思っていたのに。 失敗した!今から間に合うか・・ 宝くじも買うの忘れたし!買っても当んないけど、買わなきゃ尚更アタンネッツーノ! 今ホント年末かい?12月?クリスマスは終わったの?忘年会は?このまま2001年は終わるのか?紅白出場は誰? まいったなぁ・・・ ... 深海から宇宙へ、そして死後の世界。 - 2001年12月25日(火) バイトの休憩時間に、やたらと皆テンション高く、未知の世界話で盛り上がった。 こういうのって話すと止まらなくなりますね。 最初は競馬の話からはじまって・・「クロフネ」っていう馬が病気をしたとか何かで・・でダメになった競走馬は馬刺しになるんだよねって話になって・・・ それから、その新聞にジャック・マイヨ―ルの自殺の記事がのっていて (「孤独だった」って書いてあった) 俺がジャックはイルカと話ができるんだよって話をふったら、 誰かが鯨に会いたいって言い出して、 俺が深海には鯨のエサになる、 大オオイカっているのがいるらしいってふったら、「八メ―トルあるらしいですよ」って誰かがいって、深海は謎だらけだ!でひととおり話が盛りあがっあたら、 「謎と言えば、エリア51はどうよ!」って俺が話題をふったら、皆でそれについて語って、それから「じゃナスカ平原は?」ってまた俺が話題をふったら、誰かかが「Mrマリックもナスカ平原、出しましたよ」なんて訳わかんない事言い出して、で、横道それて、皆にそいつ、散々ツッコミ入れられて、盛り上がりまして、 話がまた元に戻って、「あれは宇宙人の仕業かな?」と言う事になり 宇宙の話に。宇宙の話で散々盛り上がって。宇宙人はいる、いない、いや宇宙人は進化論の流から見て、未来人だ!とか喧喧諤諤。「AIだよ、ようするに!」で終了だったのに、 さらに俺が「死んだらどうなると思う?」で、 死後の世界の話へ・・ また、また、ヒ―トアップさせちゃいました。 1時間の休憩時間にこれだけ内容を・・。 こういった話って、皆さん好きなのね! ... 小田急線で事故、待たされた、待たされた! - 2001年12月24日(月) 今日はバイト先に、スパイラルで共演させて頂いた、おっち―さんに丸尾さんに小野ちゃんが来て下さいました。あんがと!クリスマスプレゼントなど、粋なはからいまで。ありがとうございました。今度は新年会で!! バイト終わって帰ろうとしたら、小田急新宿駅で2時間以上も待たされた。 前に走ってた電車が南新宿あたりで車を巻き込んだ事故の為、だったんだけど。 「今しばらくお待ちください」「ただ今レスキュ―隊が到着しました」など情報が入ってくるが、なかなか発車できない。 しまいには「復旧の見込みがないので、タクシ―でお帰りください。料金は小田急が払います」との事。 小田急!太っ腹!お客さん満員だよ。大丈夫か?これがJRだったら動くまで待たせる気がするが。 タクシ―のリ場で「川崎まで!」とか言っているお客さんもいたし、これゃ大変だ。 でも対処遅すぎ!早くから、「復旧の見込みがありません」って言っておけば。皆さん自力で帰ったろうに。時計見たら午前2時だもんね。こりゃダメだ。 電車の中はさながら、難民キャンプのようでした。 椅子に座れない人達は床に座って眠ってました。 タクシ―のリ場では、同じ方面の方どうしで、小田急の職員が相乗りをさせていたけど、クリスマスイブということもあって、これがちょっとした出会いになり、愛が芽生えたりして。こんな出会いもいいかもね!! ちなみに私は、相乗り拒否で1人で乗ってきましたが。(我ながらワガママ) ... 今度出演予定の・・・ - 2001年12月23日(日) 女優さんとお話。宮沢氏のサマ―スク―ルで知り合いになった方です。 2年程お会いしてなくて、近況報告をお聞きしますと、私の知り合いの役者さんと お友達との事。やっぱりこの世界狭いッス。 TVをスイッチを入れると(笑)またモ―娘。だよ!! 出番多いなしかし。 最近台本書かなくてはいけないのに、すご―く怠惰。ダメ人間に戻りつつある。 ベットに横になりつつ、モ―娘。の番組を見る。(心の中では台本書け!TVを消して机に迎えの声が)しかし見てしまった。 (笑)元気だよ!奴らは。しかし声のキ―が高い。 2時間見てたら頭がガンガンしてきた。 KEN、これってオヤジ現象? 台本書こうと思ったが、(笑)モ―娘。にパワ―を吸い取られた。 そうだ!ナイナイの特番でやっていた、岡村がモ―娘。のコンサ―トに飛び入り参加して躍るやつ、ご覧なった方います? あれ、凄くないっすか!!岡村の才能に脱帽です。 カッコよかった。完璧にフリをマスタ―してブッツケ本番でアレが出来ちゃうのは凄い!あれぞプロ!! 劇団四季のライオンキングにも挑戦したんでしょ?これ見てないけど、これも凄かったらしい。 坂ちゃん家にリンゴをお裾分け。新居に坂爪ファミリ―が集結とのこと。 お姉さんご家族があれ?どこだってかな?鳴戸の渦潮がある場所。 まあようするに遠くにお引越しだって。子供も二人いるんですけど、転校生だね。 都会から来た転校生。人気者間違いなし。 昔私も中学の時、東京から来た転校生に一目ボレした経験があるな。 何か違うんだよね、都会の香りがする。 転校生に憧れたなぁ。 小学校の頃、寝る前に必ず、転校してヒ―ロ―になって人気モノになっている自分を妄想してました。 ... 血液型、あなたは何型? - 2001年12月22日(土) 今日はね、岩崎君が主宰する近未来セレクト観て来ました。 そうしたら、以前イエ・ドロに参加経験のある及ちゃん、ヤマト、クミとめぐみに出くわし、お茶をしました。 及ちゃんは今は実家の栃木で働いていて、頑張っているもよう。 1時間半で東京に着くらしいので、及川君をご存知の演劇関係の皆様、マメにDM出してあげましょう。観に来たいらしいよ。 今度は来年めぐみの紀伊国屋公演での再会を誓い、グットバイ。 家に帰ってきて、モ―娘の番組を見る。(これもKENの影響か?) KENのエッセイを読んでいるとかなりマニアックで、オタクな雰囲気かもし出しているけど、見た目はビジュアル系バンドマンの様相なんだよね。今度写真でも載せようか!ロックしてるとこ。 モ―娘達は頑張っていたね。A型が多いんですよ。モ―娘は。あとはO型とAB型が何人かいて、最近入った名前忘れたけど今回の番組でボケをやってた新人の子はね、B型なの。 A型が多い集団には割とB型は異端児扱いされるから(逆もそうだと思う) 今回あの子にとっては、あの扱いは良かったかもね。モ―娘のスタッフがその辺上手いんだね。あの娘達の魅力の引き出し方を知ってるね。やっぱさすがプロだ。 スマップもA型が3人でO型が二人。やめていった森君はB型だった。 AとOが占めている集団にはB型は異端児になりやすい(これ私のごくごく個人的な意見) (笑)昔いた劇団もそうだった。 血液型は統計なので絶対これ!と言う事はありません。 (人間そんな単純じゃありません!わかってますよ勿論) でも、何かそんな感じ、ニオイがする時ってありません? そんな個人的な見解の一例。 A型の人って作られた(ネタを練った)笑いがとっても上手な気がする。 今回の番組でも堺マチャアキ(A型)とモ―娘とのやり取りなんかも面白かったもんね。 志村けんもA型でしょう。ト―クよりもコントやらせたらピカイチだもんね。 ここまで書いたからもう少し。 漫才のコンビが絶妙なのはA型とB型のコンビが多い。(でもこれも血液型は4つしかないから、あてにならないかも) ダウンタウンでしょ、ナイナイ、やすきよ、オ―ル阪神巨人、 ドリフのいかりやと志村の関係。 あと、未知なるものに先に進むのがB型かな? 古いところで言ったら坂本竜馬。 大リ―グの扉を開いてくれた、野茂選手はB型、イチロ―、佐々木もB型。 (笑)新庄はA型なんだよね。(開き直ったA型は力を発揮する、これも個人的な意見です)私的に何だか笑える。 ・・でもサッカ―の中田はO型だし、カズはA型だなぁ・・・関係ないか。 AB型に触れてないので島田伸介と古舘伊知郎ってAB型なんですけど、 キャラかぶりません? O型のタモリとたけし。 A型の郷ひろみと東山紀之。 B型の忌野清志郎と矢沢永吉。 どうでしょう?キャラ的にかぶりませんかね? 私は高校時代、血液型博士と呼ばれていた事がありました。 18年前からすでに血液型に関する本を読破していました。キッカケは高校時代、男子校に入学したとたん今まで友達だった女子達とドキドキして話せなくなったり(今思えば思春期か?) 登校時の満員電車に乗ってても女子が多いと赤面してしまい、それが恥ずかしく(誰も見てねえよ!) わざわざ遅刻して学校に通う時期があったんですよ。悩みましたね・・ 「ヤバイぞ俺!俺に何が起きたんだ!このままだと彼女も、結婚もできないぞ!」 ってホント真剣に悩みました。 で、そこで血液型の本に出会いまして、 B型は「シャイ=照れ屋」 って書いてあったんですよ。何かホットしまして「世の中のB型は俺と同じ悩みを抱えてるんだ!」と思ったらなんだか元気でちゃって、赤面も段々しなくなったんですよ。 ですから私にとっての血液型の本は、他人を判断するというよりも、血液型で己の未知なる部分を解明するためのヒント!悩みを解消してくれた恩人みたいな役割だったんです。て書いたけどかなり上記の部分で分析している自分がいるな。 (笑)今は血液型に頼らなくても、四苦八苦しながら己に向き合って、未知なる部分を発見しようとする毎日ですが。 でも今もって血液型の話が、飲み屋の席で話されるのは、何となく当っていると皆さん思っているからなのでしょうか? PS B型がよく変わり者の扱いされますが、それって私的に不本意でありまして、 皆、変人ですよ! そうだ!変人!と田中真紀子に言われた小泉首相はたしかA型だ。 (笑)ね、変人はそれぞれ己の中にあるんですよ。 ... 雪が降る、あなたは来ない・・。 - 2001年12月21日(金) そう宅配のおじさんが来ない。まあいいや。 雪が降っていたとはつゆ知らず。どうりで寒いなぁと布団に包まれて思っていた。 夕方からカボチャ商会のマキちゃんがサポ―トするバンド、エロヒムのライブ。 ボ―カル有近さんのお父様は作詞家の星野哲郎氏なんだって。 場所は渋谷にある「青い部屋」戸川昌子氏オ―ナ―の7〇年代からある老舗のクラブ。TVで言ってたけど、昔はレズビアンの溜まり場にもなった事があったみたい。今夜も居ました。七色のアフロヘア―に帽子をかぶった戸川さん。 マキちゃんのライブは馴染みの曲が多数あるので聞いていて楽しかったッス。 ロキシ―ミュ―ジックやデビットボ―イにル―・リ―ド。 ロキシ―ってバンド(もう解散してるけど)これを聞く度に18歳の中野南口のボロアパ―トを思い出すんです。 この時の思い出の曲って沢山あるのですが、ロキシ―はこの当時、アパ―トに頻繁に出入りしていた土屋君を思い出すのです。 ロキシ―のブライアンフェリ―に憧れて、いつも俺のボロアパ―トにブランドのス―ツでキメテ来る。(ときたま靴下に穴が開いている) 奴の家は同じ中野の北口。どうしてス―ツなの?と皆に苛められつつ、呑んで朝方ヨレヨレになったス―ツで返っていく。 この土屋君1ヶ月ほど姿を見かけない時期があった。 フト現れた時には同じ18歳とは思えない、無精ひげをはやした40歳ぐらいの冴えないおっさんの容姿でやってきた。(勿論ブランドス―ツ) 「どうしてた?」と聞くと何やらバイト先で知り合ったお客さんの家でヒモ生活を送っていたらしいが、最終的には捨てられたとの事。 「ヒモになるのも大変だよ」と土屋君がボソッと言っていた。 おい!それが18歳の子供が言うセリフかよ! 何だか土屋君が生き急いでるように見えた。 ... きな粉もちと伊達巻 - 2001年12月20日(木) 今日は夜から楽園王の長堀さんとミィ―ティング。 いやあ、話した話した。ドリンクバ―でオレンジジュ―ス一杯しか飲まず、 時間を見たら5時間お互いノンストップで話し込んだ。 今回の作品ばかりではなく、いろいろと話が出来たんですけど、ああいう時の俺は危険だ。冷静になって考えてみると、少しは休憩入れればよかったと思う。 だってとっくにグラスの飲み物は空になっている訳だし、折角のドリンクバ-の立場がないじゃないか。 長堀さん、俺の勢いで席を立てなかったのかもしれない、そんな不安がよぎる。トイレもいってないぞ!帰り際は足早だったな。うむむ。 話は変わって家に帰ってみると田舎からモチが送られてきていた。 きな粉やあんこなど入っている。 おくふろさんありがとう。 しかし最近味覚が変わってきた事に気付く。子供の頃あれだけ好きだったきな粉や伊達巻も今は一つ食べれば十分。ついつい正月などは煮豆やお新香に手が伸びる自分がいる。 ... ホルマリンにつかった、ポ―キュパイン! - 2001年12月19日(水) イエロ―ドロップス第9回公演はこれでいきます! このエッセイというか日記というか?イエ・ドロのHP以外からも開けるのですよ。エンピツのHPから読んでくれている方にも今更ながら告知します。 舞台をやっています。 来年4月10日から14日下北沢「劇」小劇場です。よろしくお願いします。 興味のある方はHPにも遊びに来て下さい。お待ちしてます。 ポ―キュパインって「楽園王」の長堀さんから聞いたんですけど、ハリネズミの事を言うらしんです。 名前のポップさと見た目のハ―ドさのギャップが面白い。 長堀さん、そんな家族を書いてみましょうか?そうです!スタ―トです!題名先行です! どうなるかはまだ分かりません。 ホルマリンはHPエッセイの「フミカのひとり上手と呼ばないで」を題を見てピン!ときました。「雨の日のトリケラトップス」も可愛いなと思ったんですが(画数も何と良かった!)ポ―キュパインに軍配。 ホルマリンに浸かった家族・・・どんな家族?・・イイんでナ―イ! ちなみに今回も画数にこだわりました。(読点)と(!)これを入れて45画にしてあります。45画は吉数なのですよ。信じるモノは救われる。でも嫌な事は信じない。これ占いを楽しむコツ。 もう一つ言わせてもらえば「0学占い」では来年、スゴ―イ良い年んですって。 突き進むしかないでしょう。 ... ミッキ―マウスとト―ク!! - 2001年12月18日(火) 今日も朝から晩まで仕事三昧。 でも今日はバイト先に来年結婚する二人と司会の磯村君が来てくれた。 結婚するのは俺の専門学校時代の友達で、もう13年ぐらいの付き合いになる。 光っち!彼女のまみこちゃんとは合コンで知り合ったんだって。 やるね!合コンかよ、俺もやりてえ!合コンしてないって言うか、実は合コン苦手なんだけど。じゃ、やりたくないのか?でもそうとも言えない・・・ 磯は芝居の研究所時代の仲間。今じゃ司会業に専念しているらしく、ディズニ―シ―のホテルで結婚式の司会もしてるんですって。それも途中式場にミッキ―が登場するらしく、ミッキ―とト―クだって!おい!すげえ―じゃん! ミッキ―と絡めるなんて。笑える。 今回彼が光夫妻の司会を務めてくれるので、上手くいきそうな気配! やっぱ司会は大事だからね。 ディズニ―ランドは良いよね!わしゃ、大好きです。最近言ってないけど。 シンデレラ城のミステリ―ツア―でね、勇者のメダルもらってしまった! これ自慢!いろいろ連れまわされたあげく最後に大勢の中から選ばれて勇者の剣をもって悪を倒す。 剣を持って「ヤッ―!」て言って(言ってくださいって言われたんですけど)、 「ヤッ―!」って言いましたよ。恥ずかしかったけど。 後から聞いた話ですけど、普通ああいうのは子供が選ばれるらしいですね。 俺と坂ちゃんで途中、ガイドさんを盛り上げたからね。 「ここは危険らしいよ」とか、「おお!危なかったぁ!」とか、初歩的なノリをかましました。 ガイドさんも喜んでたから、気をつかってくれたんだな、きっと。 最後に壇上に上がって首にメダルをかけてもらいました。幾つになってもいいもんですね、ああいうの。坂ちゃん悔しかったはずだ、きっと。 坂ちゃんはね、カマシテくれるんですよ。スプラッシュマウンテンあるじゃないですか、最後に急な坂を落ちるやつ。あれ最後写真、写りますよね。 あれでですね、普通皆さん、キャ―と叫んでる顔だったり、両手を上げて余裕の顔だったり、恐怖で顔を引きつらせて写ったりしますよね。 坂ちゃんは目の付け所が違います。後ろの席で1人両手を組んで「無表情」! 「無表情」ですよ。まあ文書で書くとあまり面白さも伝わらない事でしょうから、今度この写真HP上に出しましょう。坂ちゃんいいよね? ちなみに俺は恐怖で下を見てました。 ... バイトに明け暮れる。 - 2001年12月17日(月) 師走ですね。師走!皆浮かれまくっていますよ。何でこんな人が多いんだ。 新宿は忘年会真っ只中だ。 俺は今回このままいったら忘年会なしで終わりそうだ。 ココ最近、何故か節目節目の行事時を行っていないような気がする。 今年は「行く年来る年」観れなかったし、夏は海には一度も行かなかった。 スポ―ツの秋に別にスポ―ツやらないし、(マラソンやっな・・でもいつだか忘れてる)クリスマスも他人事。忘年会もやらないし、ましてや新年会も書初めも・・もしかして俺は集団行動が嫌いなのか?(唐突) そういや、10年近く世話になったバイト先でも数える程しか、飲み会に参加しなかった。劇団に所属してた時もそうだ。 何か自分が寂しい人間に思えてきた。でも性格だからしょうがない・・・? そうだ、小さい頃よく親に「外ズラだけは、良いんだから!」って叱られた(これも唐突)そうそう、「会おうね!」「呑もうね!」て言いながら、なかなか実行にうつさない。 その時はホントそういう気持ちにウソは無いんだけど、何だかその後が続かない。 何故だろう?こんなに人が好きなのに。でもその分、イヤに感じてしまう事もあるからかな? 深入りできない。細い糸で結ばれたい。そんな感じ・・・? ... 新築のお家は良いスッね。そして、インドネシアでの出来事。 - 2001年12月16日(日) 朝から坂爪氏の引越しのお手伝い。ダンボ―ルにあらかじめ荷物が箱詰めされていたので楽チン。洗濯機、冷蔵庫なども新しくするらしく、なかったので比較的ス―ムズに物事が展開。 2階とか日当たりも良く、居心地がいい。うん!決定!俺の部屋。 午後からは幸太郎が出演する「東京タンバリン」を観にいく。 昨日観た「グリング」と似た傾向のお芝居なので比較でき良い勉強になった。 夜、一通り用事を済ませた後、TVをつけると自給自足で生活する人達の番組があった。毎回この手の番組を見ては勇気づけられる、我輩だが・・実際大変だよね。 羨ましいけどさ。ただ比較的(番組で取り上げられた人達)こういった方々はバックグランドは裕福な人達が多い気がする。幸せな家庭環境だったりとか・・。 だから観てても悲壮感がないから、いいんだろうけど・・。 この中で伊豆で18年間電気もなく生活してた家族を取り上げていたけど・・・ 思い出した!! 以前所属していた劇団スタジオライフ公演の取材でインドネシアのジャワ島に演出家のお伴として行ったのです。ジャカルタやその他の街を観光した後、現地の人の同行でパンガンダラン海岸を目指して車を走らせたのですが、途中ジャングルの中で夜を迎えてしまい、疲労もあり道沿いにあった小屋(失礼)の軒先に車を止めて休んでいたところ、何やらゴソゴソ物音がするではありませんか! ここまで来た道程には民家は殆どなく、人気のない山道を走ってきたので、まさかと思って小屋の中を覗くと・・・暗闇の中から猫を抱いた女の子(5歳くらい)が現れてきたのです。そして後にはお母さんが。 軒下には私しか休んでいなかったので(皆車の中で休憩中)身振り手振りで状況を説明してると、ホントその親子の笑顔といったら、何て言ったらいいんだろう・・優しくて、目が綺麗で、突然の来訪者にも寛大で。 だって普通考えてみたら、自分の自宅の軒先にそれも夜中、知らない男、それも言葉が通じない人間がいたら驚くし、警戒しません? こういった方々に会うと、本当の豊かさって考えさせられちゃいます。 ... グリング観劇。明日はチビッコハウスのお引越し - 2001年12月15日(土) 濃い1時間45分。面白く拝見してまいりました。 皆さんお上手。会話出来て当たり前ってな感じで。その先狙ってますね。 良かった、良かった。クラちゃんはナイ―ブな感じで。歩ちゃん良かったな。 何か貫禄あったぞ。ホントに年齢が俺の一つ上か? 坂ちゃんファミリ―のお引越し。新築だよ!世田谷に。おい!やるよね。 俺の別宅にもなるので手伝い行ってきます。俺の部屋はちゃんと用意されているのか心配だ・・・。たまにはそっちにも帰るのでよろしく。 今明石スタジオで「東京タンバリン」幸太郎が出演中のやってるんだよね。 観にいけるかな・・・観たいんだけど。 サモ・アリもな・・う-ん、折角平田さんとメ―ルのやり取り出来たのに。 平田さん、良い役者さんなんですよ!オススメ。 兎にも角にも凄いんですよ、知人の公演の数が。 最近独り言多い気がするな。電車の中でも思いっきり「はぁ―」とか、ため息ついたり。本腰、本腰入れるのだ。(ですから、こうやって自分を盛り上げようとする時はダメね。) 「続・猿の惑星」やってたけど、ナンジャ―あの終わり方!! 1970年制作だから、もろベトナム戦争の背景とかもあって、反戦デモみたいなシ―ンがあったり、2000年以上も経っている設定なのに、最終兵器が原子爆弾だったり。プリプリ!! 猿の軍団にも地底人にも子供の姿がないのが気になった。子供は人類の宝だぞ! 下北沢「劇」小の担当の斎藤さんとちょっとお話。 来年の12月24日から30日も予約だけしてきました。そんな暮にお客さん来るのだろうか?今度「フラクタル」の福野さんが公演、暮にやるので聞いてみようと思う。 ... 何て事のない一日。 - 2001年12月14日(金) まだ、台本に頭が回らず。今回役者さんも未知数の人も多数参加予定なので、 どういったバランスで進めていいのか、悩み中。 早めにあって、お話するのが大切なような気がする。 しかし、年末まで時間がない。 スケジュ―ルつまり過ぎ。 明日から一つ、一つ整理していこう。 落ち着け佐東。焦るでナイ。 明日はグリング見るのさ。いいもん見せてね。期待してるさ! ... 雨の日のショ―トストッパ―ズ - 2001年12月13日(木) てな本あったはずなんだけど、何方かわかりませんか? ... 浅間山荘事件。 - 2001年12月12日(水) 朝から晩まで働いた。 ココのバイトは若者が多い。まるで自分が老けているみたいだが、何せ一回り違うんだモンネ。 監督目指してる子がいるんだけど、彼の友達は今度、浅間山荘事件を題材にした映画に出演するんだって。佐々木淳行役が、役所さんなんだって、おい!カッコよすぎだろう!淳行。 浅間山荘は1972年2月19日に連合赤軍の残党グル―プが人質を捕って立てこもった事件なのですが・・・ 2月19日といったら、そう! 俺の誕生日なのですよ。ガキンチョの俺はコタツの上にのったケ―キ越しに、TVで緊迫する、事件の様子を見てたのです。家族も俺の誕生日そっちのけで観てたのを薄っすらと覚えてます。 バイト先で、知らないお客さんに「あなたの笑顔いいわ!やはり、こういったお店は笑顔が大事よ!お名前は、ふ-ん、佐東さん。OK今度社長に電話で伝えておくわ」と言われた。 危なかった。このおばさん方、社長の知り合いだったのだ。 普段ブスッとする事だって、あるのだが、この日は機嫌が良かった。 折角だから給料上げて!! ... さあ―て、何やろうかな! - 2001年12月11日(火) 台本書くぞ!台本書くぞ!(こう言ってる時はまだ、ダメ) とに角、8割の人が観て面白いのを目指したる! 今までは割と5割くらいの人が満足してもられば良いかなぁと思ったが、 今度はもう少し上を目指したる。これ目標! そろそろ、イエ・ドロを売りだそうかなぁと心に誓う! しかし、世の中上手くいかないものだ。 今日つらい出来事が一つ。 内容はココには書かないが、忘れない為にも、ここに記す。 これをバネにしなければ。ね、Mさんそうでしょう。 今日話した事は忘れずにいましょう。 とに角来年はいろいろな事が起きそうな予感。 乗り切ってやる。 今日久々にバイト。何かスンナリと、働いてる自分に気付く。 皆も変わりない。でも個々ではいろいろな事が渦巻いているのだろう。 若手お笑い芸人に声をかけた。「番組観てますよ」 嬉しそうだった。皆、不安な中、必死なのさ。 ... 何だかウダウダ・・・TVでは田代さんが。 - 2001年12月10日(月) だる過ぎです。ダル男です。 今日寒かったですよね。北風ピ―プ―吹いてました。 今日はビデオ見て過ごしました。 え―と、「ザ・ディレクタ―」市民ケ―ンの真実。 うん、まずまず。市民ケ―ン(アカデミ―賞になってます)を観てないとよく解らない作品でしょうね。 裏話的な話ですが、作品を作りあげていく作業の難しさを感じました。 しかし「バラの蕾」市民ケ―ンの中では何やら謎めいた暗号なのですが、 何だそんな事かよ!て、感じでした。 田代さん、また捕まっちゃいましたね。今後の彼の人生考えると可哀想だけど、犯罪は犯罪ですからね。でも俺がその現場にいたらなぁ、警察に突き出す前に話だけでも聞いてあげるのにな。でも、そうもいかないか・・う-ん。ストレスなのかな? 病んでますね、世の中。 アフガン情勢と田代さんの事件、TVのニュ―スで同時間に取り上げるなよって思いました。キャスタ―の人も、アフガン情勢について「今度の一斉攻撃は面白ですよ」って口走ってた。ゲ―ムじゃねえっつうの! ああ、今日一日が終わっていく、もう眠い。 ... 終わっちゃったのよ、パッパッパァ-パ―ン。 - 2001年12月09日(日) 無事、公演終了いたしました。ありがとうございます。 SPIRAL MOONさんも今回動員数を伸ばしたとの事、盛況でなによりでした。 ボ―としちゃってますが、明後日からまた普段の生活にもどりつつ、そしてまた4月公演に向けて、着実に物語を展開して行かなくては。 しかし眠い。 バラシ(片付け)終わって、打ち上げして、今俺の目の前には洗濯モノの山が。 今日は(10日)ボ―としてんだろうな、一日。 ... チャリンコ通勤も明日でおしまい。 - 2001年12月08日(土) 現実には9日を迎えた今日がそのラストの日ですが。 公演終わったら台本書きます。せっせと勤しまなくては。 あの、今、風呂入らなくてはいけない時間になってしまったので、 風呂はいりますね。 今日はなんだか、文章が進みません。 サモアの怪人、K-1優勝しましたね。笑うと可愛い表情してて、いい感じ。 フィリオにも頑張って欲しかったけど、ちょうど新たなキャラが必要な時期にきてたから、K-1関係者にとってはラッキ―だったよね。 さあて、楽日。今まで通りいきますように。 ... さよならだけが人生だ。 - 2001年12月07日(金) 公演も早いもので、あと二日で終わりさ。 最近、日課で公演前に1階の映画館のロビーでコーヒーを飲む事にしている。 昭和初期のナツメロが流れていて、落ち着くし、映画館系の本などもあって、毎日そこで本を読むのが楽しみなんです。 その中でも藤本義一氏が書いた、川島雄三監督についての本は面白い。 何てったってあの奇才今村昌平氏が助監督を勤めていた人だけに、一筋縄ではいかない。 人間川島雄三の危うさに憧れてしまう。 藤本氏の書かれ方や、インタビューの上手さなど、文章で惹き付けられるところもあるが、川島監督と藤本氏、そしてあの時代に映画を作っていた人達の思いが伝わってくる。(ハチャメチャでエロ、そして卑屈・・・戦争で死ねなかったからか、生きる事への儚さなのか、何かよう解りませんが,ドクドクしてた感じがとってもする) モノ作りの意気込みみたいのが感じ取れ、今自分が舞台に携わっている事とリンクする思いです。 あの時代は良かったでは済まされないぞ!おい!やる事やろうぜ、卑屈でもいいさ。真剣に遊ぼ!なんてな事を考えちまってるのでやんす。 37歳までに俺がどんな人間になっているのか、これ一つの区切りなんです。 37歳。ウーン見えてきたぞぉ!どうする佐東。 何か、人間描きたい!「貸間あり」傑作です。こんな芝居やってみたい。 重くもなく軽くもなく「重喜劇」みたいのを!! 言ってみたいね、このセリフ、 「さよならだけが人生だ!」 ... ある晴れた日の午後 - 2001年12月06日(木) 私は、一人洗濯をしている。空には鯨雲がゆったりと、ゆったりと、泳いでいる。 陽炎が立つ。そこには、ステンドガラスで覆われた、一群のビルの山が。 「散歩しよう!」 少女が部屋の片隅にすわっている。目が大きいくマツゲが長いその少女は赤いランドセルをしょって、突如私の前に現れた。 動揺を悟られないよう、私は微笑んで聞き返す。 「何処の子?」 少女は大きな目に涙を浮かべながら 「忘れちゃったの?」 と、ささやいた。 私は少女を傷つけないように 「覚えているよ。小学校二年生の時に転校した、ももこちゃんでしょう」 と口走った。そう、私は自分の言葉にビックリしていた。 そうだ確かに、この子は、あのももこちゃんにそっくりだ。 「よかった、覚えてくれてたのね、あたいね、あれから大阪の方に引っ越して、皆と会えなくて、スゴイさみしい思いをしてたんだ、でもよかった、あの鯨雲さんがあたいをここまで運んでくれたんだ・・・」 (笑)スイマセン!何か即興でどこまで物語が書けるか試してみましたが、読み返したら、かなり、ブーキーミーだったので、この辺にしておきます。 ああ、怖かった。 ... サアーて!幕が開いた!! - 2001年12月05日(水) 初日、無事終わってきました。あたたかいお客様に迎えられ、救われた思いです。 あと6回、ガンバルっち! でも正直言うと、俺やっぱネガティブなのかなぁ? 初日迎えて、「やったぁ!」というよりも、「またあと6回ある・・」の方が先にくるんですよね。 好みはございますでしょうけど、「作品は面白ですよ!」 皆頑張ってるし。 俺個人は、なんかねですね、毎回新人気分なんですよ。 次は失敗しないかぁとか、いろいろ考えるわけだ。今日は上手くいったけど・・ 明日は・・・とか。 朝、目が覚めてから、ポジティブモードにしていくのが、本番始まるまでの、精神的な俺の仕事なんです。 しかし、これまた芝居はサービス業。お客様に喜んで頂けるよう、日々精進! 9日まで公演してますので、是非起こし下さい。 ... 山猫軒に海晴亭。なごみ。 - 2001年12月04日(火) 今回公演の他に、阿佐ヶ谷の劇場に通う、いくつか楽しみができました。 一つは劇場上にあるレストランと映画館のフロント。フロントなんだけど、ここでコーヒー一杯200百円で、それでいて、興味そそられる、本(映画関係)が置いてあって、熟読できます。余裕のある方はここで時間潰すのもいいかも。 次が「海晴亭」ベルギービールとたこ焼きがウリなこの店。 店長とは昔一緒に働いてた事があって、気さくな人なので、是非どうぞ。 ここはちなみにPM五時オープン。たこ焼き食べてくるのも良し、観劇後に、飲みに行くのもよしです。 あと、ここはまだ食べてないので、なんとも言えませんが、「なごみ」と言う ラーメン屋さん。雑誌にもチョクチョク紹介されている店で、かなり気になります。ただしこちらは平日7時半オープンなので(土日は調べてません)こちらも観劇後にどうぞ。と言うか食べてないので・・・?ですが。 阿佐ヶ谷なかなか素敵な街です。芝居を観がてら阿佐ヶ谷探索も乙なものですよ。 さあて、明日は本番!!セリフが出てきますように! 緊張シーな俺、落ち着いて、いこうぜ! しかし明日が楽しみだ。いざ勝負! ... 3日(今日)から劇場入り! - 2001年12月03日(月) 劇場入りがやってきました。今回やけに気持ちが落ち着いていて、不思議な感じですが、また小屋に入ったら、いろいろ考えるんでしょうね。 できるだけリラックスして本番に臨みたいところですが・・・。 今日帰ってTVつけたら映画「交渉人」あれ?この字でいいのかな? やっていてラストの30分だけ見る。 ケビン・スペイシーの作品でまた見ていなかったで、ビデオを借りてゆっくり見るはずだったが、ラストを知ってしまって、借りる気がなくなった。(だったら見るなよ!) 今異様に眠い。ココ最近というよりも、このHPが出来て、何とか盛り上げようと 、日々目を通したり、他のHPに書き込みいったりしてて、寝不足ぎみ。 今日は早めに寝ます。では。 明日というか、今日か。晴れるといいが・・ 晴れたらチャリで、阿佐ヶ谷だ!! 1時間10分の短いお芝居です。お待ちしております。 ... いろんな事が多すぎる!byザ・ブルーハ-ツ - 2001年12月02日(日) と、言いましても今はスパイラルの公演に集中! でも世の中なんだかいろいろと動いてますね。ハリスンの死に、雅子様のご出産、ワールドカップも相手国決まったし、あとはウチのイエロードロップス4月公演の事も、ボチボチ動き出さないと。 アフガン情勢はどうなってんの? TVってやっぱ何だか胡散臭い。TVを流している裏にはやはり、それをコントロールしている人間っている訳だし・・・うーん、まあいいや、今日は。 紙ってやはり脳に良いらしい。こうしてモニターから読みとる文章と、紙に印刷された文章では、脳にとっては紙で書かれた文章の方が情報を得やすいという事らしいのです。 悩む!最近パソコンを覚えたので、台本はパソで打っているのですが・・ やはり、原稿用紙がいいのかなぁ? でも私はもの凄く字が汚いので、知られてまして・・(たまに自分で書いたのに読めない時がある) そうか!原稿用紙に書いてから、パソに打ち込めばいいのか! 今、書きながら発見! そうしよう。二度デマになるが、きっとその方が脳に良いかも。 そして良い作品を書くのじゃ! 今オファー取ってる役者さんに出演してもらう為にも! ・・でも皆忙しい人達ばかりだから・・・その辺が難しい。 歳を取れば取るほど慎重になるしね。 でも、勢いって大事だよね。そう思いません? ... さあ!ラストスパート! - 2001年12月01日(土) おのずと本番に向けて、気持ちが高ぶっているのでしょうか? 今朝、舞台の夢を見て目を覚ましちゃいました。 それも某劇団にチョイ役で参加。 邪魔にならないように舞台の隅を行ったり来たりしているのです。マネージャーの声が聞こえ振り向くと、そこには、俺のお袋が? 「何してるの?」って聞くと「私でいいのよ!」っと意味不明。 3日には劇場入りです。阿佐ヶ谷は好きな町なので、通うのが楽しみです。 海晴亭のたこやきも食べたいし、古本屋もあって、こんまま天気が続くようだったら、チャリで通うかなぁと思っています。 なんてったって知る人ぞ知る、チャリ好きですかね。 池袋まで50分かけて行った事もありました。 でも俺のチャリは一般のママチャリみたいなやつなので、遠出も多いせいか、 最近、ガタがきだしてます。チャリが泣いてます。 稽古に行かなくて!はの時間なので、ではまた。いざ出陣! ...
|
![]() |
![]() |