2002年08月13日(火) |
荒野を彷徨う牝馬の如く |
掲示板にアイコンがついたということは、
自分の中で一つの目的に達成したという輝かしい功績である。
なんて言うと、大げさに聞こえるかもしれませんが、
マジでアイコン設置までの道のりは長かったです。
最初に掲示板にアイコンをつけたいな~と思ったのは5月くらい。
とても私的にツボなアイコンを見つけたので、
是が非でも使いたかったのです(それがあのアイコンです)
でも、今の掲示板にはアイコン設置の機能がない。
タグ? それっておいしい?
程度のレベルでしか、タグの知識がなかった私には、
アイコンを設置するなんてことは、夢のまた夢のようなものでした。
そして、夏休みに入り、時間に余裕ができました。
すると自分の中で、むくむくと野望の心が膨れ上がってきます。
その頃には、タグについてもちょこっとわかってきたので、
なんとかなるだろうと思い、少しずつ準備を始めました。
そして、来る、8月10日――
この日の深夜に(日付的には11日)、私は上げることを決意しました。
んがっ、トラブル発生!
アイコンが「名前」の上に設置されてる!Σ( ̄□ ̄;
そう、タグを挿入したところまではできたのですが、
挿入された場所がトンデモナイところだったのです。
何度挑戦しても、位置が変わることはなく、私は途方に暮れました。
そして、最終的に辿り着いた結論が
アイコン機能付きの新しい掲示板に変える
ちょっと抵抗はあったのですが、この作戦はうまくいきました。
っつうか、最初からこうすれば良かった。
結局、夜中の1時~4時まで、ず~~っとパソコンに向かってました。
おかげで、今はちょっと肩の荷が降りた感じで、ホッとしてます。
でも、まだやることは残ってるんですけどね。
今回の教訓:やっぱりタグがわからんと何もできないなぁ。
と我が家では略して呼んでおります。何が?って。
勿論、キングダムハーツですよ、旦那。
ドラクエやFFのように、世間一般の方々に通じるかは
甚だ疑問なので、外では言わないように気を付けなきゃ。
さて、そのキンハーですが、
買った翌日からやり始め、今まで順調にきております。
不思議の国のアリスから始まり、
ターザン→ヘラクレス→アラジン→ピノキオ→
リトル・マーメイド→ナイトメアー・ビフォア・クリスマス
って感じで、大体1ダンジョン(ワールド)を一日でクリアしてます。
あとは、ピーターパン→美女と野獣→最終面で終わりです。
ディズニーに詳しくない私でもけっこう楽しんでやってます。
一番面白いなぁと思ったのは、最初のアリスのダンジョンかな。
複雑で難しいんだけど、慣れてくると面白い。
ま、それはどのダンジョンでも言えることだけれど。
今日クリアしたハロウィンタウン(ナイトメアー・ビフォア・クリスマスの世界)
も面白かったッスね~。一味違ったディズニーって感じで。
ちょっと映画が見たいかも。
夏休みいっぱい、これをやろうと思ってたけど、
思ってたより早くクリアしそうだなー。
そしたら、新しいソフトを…じゃなくて、
そしたら、新たな気持ちで課題をやります。
「食玩」が最近けっこう流行ってますね。
流行ってると言っても、今更な気もしますが。
自分の中で食玩は、『キンダーサプライズ』から始まり、
『チョコエッグ』『世界動物図鑑』を経て、今に至ります。
(チョコエッグは合計100個ぐらいあるんじゃないかな、タブリも含めて)
ちょっと前までは、ハムスターの食玩にはまってましたねぇ。
ゴールデンとかロボロフスキーとか、
色んなハムのフィギュアがついてるやつ。
これはハム好きの私としては是が非でも集めたいと思って、
コンビニに行く度に買ってました。
そして、つい先日コンプリート致しました!パチパチ。
シークレットも勿論あります。
で、今はまってるのが、カメのガシャポンです。
まぁ、食玩ではないのですが、
このフィギュアもなかなかリアルでよくできています。
家でカメを飼っているので、これには家族の評判も良さげです。
(いつもは「またそんなの買って~」と怒られる)
このガシャポンの正式名称は「原色爬虫類カメ目図鑑」(byYUJIN)
カメ目ということで、陸ガメは勿論、海ガメやらスッポンに至るまで
豊富な種類があります。全20種類+シークレット1種だそうな。
とりあえず、今のところ8種類。早くも2つのダブリ。
このカメ道は先行きが厳しそうだ。
千里の道も一歩から。
コンプの道は100円から。
2002年08月10日(土) |
後悔は轟く波のように |
今日は歯医者に行ってきました。
これで3回目です。
でも未だに前歯の同じところを治療してます。
ま、それだけ酷い状態だったというわけですが。
この歯、これまでは白い物体を詰めておりました。
そして治療に行く度に、削り取られ、また詰めて…を繰り返してました。
はっきり言って、私にしてみれば、これは謎の行為です。
っていうか、何されてるのか、さっぱりわかりません。
でも、今日治療しに行って、ちょっとわかりました。
この歯は最初行った時に神経を抜いた歯なのです。
だからと言って、すぐに治療ができるわけではないので、
恐らく様子を見てたんじゃないかなぁと思います。
今日の治療は長かった~。40分くらいですかね。
型を作るとかで、やたらとレントゲンを撮られ、
歯を今まで聞いたことのないドリル音で削られ、
更にセメントを詰められ、樹脂も詰められ、
あげくには、ピンクの物体で歯型を取られ、
結局、臨時処置のような形で歯をコーティングしてもらいました。
型ができるのはお盆中なので、次の治療はお盆明け。
あとは型をはめてもらえば、治療終わりです。
そしたら、次の歯を治療…
一体あとどれだけ行けば、終わるのだろう。
今のところ、ゴールは見えません。
下手したら、10月頃までかかるかも(鬱)
2002年08月09日(金) |
睡眠なんていらねえよ 夏 |
嘘です(今日の日記タイトル)
バリバリ眠ってます。
今日は11時間睡眠でした。
寝過ぎです。起きた時、頭が痛かった。
ドラマのほうは全然見ていません→「愛なんていらねえよ 夏」
面白いタイトルだったので、もじって拝借。
なんつうか、こういう風に言い切ってみたいですね。
「愛なんていらねえよ」
「金なんていらねえよ」
「ゲームなんていらねえよ」
「睡眠なんていらねえよ」
「更新なんてやらねえよ」
やっぱ、『夏』が最後についてないとしっくりきませんね。
ま、どうでもいいことですが。
最近「オフレコ」という言葉の意味を知りました。
世の中には知らないことがいっぱい。
というわけで、今日はホームページのことについて少し書こうかと。
っていうか、こうして書いてる時点でオフレコでも何でもないな。
まぁ、オフレコのようなものだと受け止めて下さい。
ここ最近、頑張って色々書いてます。
つい先程、5000HITのリクエストを書き終えました。
思ってたより早く書けて良かった~。
お見せするのにまだ時間がかかると思いますけど。
とりあえず、ストックが少しずつ増えてきたことが嬉しいッス。
ちよクエは書けない時は全然書けませんからねぇ。
今のうちにダーマの神殿までぐらいは書いておきたい(無理か)
8・9月の更新は「教習所物語」中心になりそうです。
そんな話あったっけ?って感じですけど。
一応、もう完結はしてるので、あとは上げるだけ。
おまけのページも作れば、完璧です。
そんな感じで、ぼちぼちやっていきますので。
今日は昨日買ったキングダムハーツをやりました。
一言で言うと、面白い。
二言で言うと、チョー面白い。
のですが、もっとディズニーに詳しかったら、
更に楽しいんだろうな~と思いました。
はっきり言って、私はディズニー関係に詳しくありません。
詳しくないどころか、めちゃくちゃ疎いです。
どれぐらい疎いかというと、グーフィとプルートを
同一人物だと思ってたくらいです。
二本足の時は「グーフィ」で、四本足になると「プルート」だと思ってました。
いや、マジで。けっこう大きくなるまで、勝手に解釈してました。
大阪がエレベーターとエスカレーターの区別がいまいちつかないのと
似たような感じで、今でもたまに間違えます。
FFのキャラ目当てで買ったようなものですからね。
セルフィはⅧに出てきた時よりも可愛らしく感じました。
いや、三頭身だからじゃないですよ。
ティーダはⅩをやってないので、よくわからないのですが、
「~ッス」というしゃべり方がかわいかった。金髪だし。
あとはユフィとかシド(Ⅶ)が見れたので良かったです。
個人的にはキスティスやセルに出てきて欲しかったなー。
なんかFFのキャラはゲスト出演というか、
主人公たちを導くような役回りみたいッスね。
今、不思議の国のアリスの世界にいます。
ディズニー作品の中で唯一見たことのあるものです。
チェシャ猫がいい感じ。
あとはよくわからんのです。
リトル・マーメイドとかアラジンとかターザンとかは。
ちょっとこのソフトでディズニーの勉強でもします。
2002年08月06日(火) |
一縷の光を手に入れた |
ついに!ついに買いましたよ!
キングダムハーツ
もうこれは私のものですからね。
百万積まれても売りませんよ(マジでか?)
まだやってはいないのですが、
攻略本を読みつつ、
明日が来るのを心待ちにしてます。
今日の夕飯は外食でした。
と言っても、ファミレスですけど。
そこでちょうどベトナムフェアをやってたんで、
ベドナムチックな料理を食べました。
塩ビビンバ。
なんか塩味の効いたおかゆのようでした。
香りのきつい葉っぱがあって、ちょっと気持ち悪くなった。
でもおいしかったです。
ソーダ・チャンという飲み物は、何だか極端な味でした。
ライムをしぼったソーダ水の底に砂糖がめっちゃ沈殿してるんです。
だから、ストローが底にあると砂糖の味しかしなくて、
底についてないと、ソーダ水のスカッとした味がします。
かき混ぜてもなかなか混ざりません。
そういうところが、ベトナムっぽいかな(どういうこっちゃ)
ベトナム人が本当にこれらの料理を食べているのか、甚だ疑問ですが、
とりあえず、ベトナムの気分を味わえたので良かったです。
2002年08月05日(月) |
丸い球と四角いゴール 陰と陽の形を表す |
昨日に引き続き、W杯のビデオを見る。
対アルゼンチン戦。何度見てもいい。
ペナルティエリアでコケるオーウェンは(←オイ)
ナイジェリア戦はまったりとした内容で、見ているうちにウトウト…
予選リーグが得点0というのが、残念です。
見せ場はあったと思うんだけどなー。
見せ場と言えば、昨日書き忘れたのですが、
スウェーデン戦、ベッカムが途中交代で抜ける時、
キャプテンのマークをオーウェンに渡したのですよ!
オーウェンがキャプテン!?(興奮気味)
嗚呼、いいなぁ。
オーウェンが率いるチームって。
内容はいまいちだったけどな。
早くDVD化しないかなぁ。
日本戦のはすでに発売されてるけど。
できれば、イングランド戦全試合収録という形を希望。
無理?駄目?
でも、ベッカム人気で何とかならないかな。
2002年08月04日(日) |
やっぱりオーウェンが好き |
今更ながら、いや、今更だからこそ、
Wカップのビデオを見よう!
というわけで、何回目かのW杯観戦記です。
イングランドが好き、もしくはオーウェン好きな方、
あるいは、私の書く日記が好きという物好きな方は
是非ご賞味あれ。
え~、今回はイングランドのW杯初戦、対スウェーデン戦を見ました。
実はこの試合だけ見逃したんですよね。
特筆すべきことは、オーウェンがあまり活躍してないので、
特にないのですが(←オイ)、強いてあげるなら、
ベッカムの長袖、もしくはバッセルの長袖
いっつもベッカムを目で追ってる方はお気づきでしょうが、
ベッカムって何故かいつも長袖のユニフォームを着てますよね。
今回のW杯もそうだけど、確か前回時もそうでした。
長袖が好きなのか?それとも、ものすごい寒がり?
もう一人の長袖男・バッセルは袖をまくっていたんでしょうけど、
プレイをしていくうちに袖がズリ落ちてきて、
七分袖のようになってました。なんか面白かった。
あとはベッカムのダバダバ走りとか、
ファーディナンドの顔が意外に好みだったとか、
オーウェンは転んでもカッコイイなとか、
まさにミーハー丸だしの感想しかありません。
う~ん、ベッカムファンの怒りを買わないといいなぁ~(苦笑)
今日はやるべきことをちゃんとやりましたよ。
更新はしたし、暑中見舞いは送ったし、
本免の勉強は少しやったし、オズマは倒したし、
歯医者にだって行きました。
あ、ゴーヤだけ調べてないか。
ちょっと体調が良くなかったんですけどね、
やればできるんだなーと実感。
まぁ、全然大したことはしてませんけど。
明日も大したことはしない予定。
W杯イングランド戦のビデオを見ようか(今更)、
FFⅨをクリアしようか考え中。
のんきだねー。
あ、今、課題が出ていたことを思い出した。
やんなきゃなーと思いつつも、多分、明日はやらないでしょう。
少年老い易く、学成り難し。
本当そうだと思う。
今日はやろうと思ってたことの半分くらいしかできませんでした。
<今日やろうと思っていたこと>
・本免試験の勉強
・更新準備
・暑中見舞いの準備
・FFⅨでオズマを倒す
・「ゴーヤ」で検索をかける
<実際やったこと>
・更新準備
・暑中見舞いの準備
本免試験の勉強はすっかり忘れてました(早くやれよ)
FFⅨはやったんですけどね~、オズマを倒すことはできませんでした。
「ゴーヤ」で検索するのは、母親からの頼まれ事です。
ゴーヤで何を調べろちゅうねん!こういう頼まれ事が一番苦手です。
とりあえず、これから本免試験の勉強でもしようかと思います。
ちなみに明日やろうと思っていることは…
・引き続き、本免試験の勉強
・ホームページ更新
・暑中見舞いを送る
・オズマを倒す
・ゴーヤ検索
・歯医者に行く
なんつうか、もう8月ですね。
8月もきっとこんな風に過ぎていく。
今日(っていうか昨日)は、
夜9時頃から、いきなり雷がゴロゴロと鳴って、
雨がザーッと降ってきました。
ご存知の方がいるかもしれませんが、
私は雷が大の苦手です。
ちょうどその時、私はゲームとやっていたので、
あまり気にしてなかったのですが(怖かったけど)
だんだん雷が近付いてくるのがわかるんですよ。
バリバリッ!っていう雷の音が大きくなってきて、
「あっ、そろそろヤバイかな」と思ったので、
ゲームをやめようとコンセントに手を伸ばした時…
停電になりました。
それから、速攻で母親の部屋に避難(笑)
指で耳を塞ぎながら、布団を被ってました。
それからしばらくして、停電は直ったのですが、
稲光は長い間ピカッピカッと光ってました。
嗚呼、怖かった。
でも一番怖かったのは、あのままゲームを続行してたら、
ゲームのセーブデータが全部無くなっていたかもしれないことです。
セーブした直後の停電だったもんな。