chipperの日記

2002年08月31日(土) そわそわ

今日は何だか一日中落ち着かなかったなぁ。
旅行の準備をしたり、歯医者に行ったり。
やりかけのゲームをまた始めてみたり(←余裕じゃねーか)

特に、旅行の準備をしてる時が一番落ち着かない。
これ持っていこう、あれも持っていこうって次々に
準備しなきゃいけない物が増えるから。
そんで、結局やっぱりこれはいらないかも…
となって、持っていこうかどうしようか悩むから。

軽量で且つ、必要最低限な物は持っている
というのが、理想ですね。
極端なことを言えば、財布さえあればどうとでもなります(ブルジョワ的思考)
小市民の私には到底無理ですけど。


というわけで、明日から4日までの日記はお休みします。
ある意味、ものすごく解放されたような気分だ(笑)
旅の疲労度にも拠りますが、恐らく5日か6日には復活しますので。
それでは~。



2002年08月30日(金) 嘘か真か、空白の1日クイズ

昨日の日記がありませんね。
さて、ここで問題です。

Q.昨日、私は何をしてたでしょうか?三択問題。

①鶴見川へ行って、タマちゃんを観察。
 そこで、ふと、多摩川にいたんだから「タマちゃん」なのであって、
 今、鶴見川にいるんだから「ツルちゃん」が正しいのでは?と思う。

②ここ最近の急な残暑にダウン。
  動物園の白くまのようになって、脱水症状を起こし、病院へ。
  病室で「勝手に白くま」を読んで、爆笑。

③家で相変わらずのパソコン三昧。
  ちよクエがついに完成。あとはアップするだけだと思いきや、
  突然パソコンがクラッシュ!たった今完成したちよクエのデータが
  全部ぶっ飛び、身も心も廃人同然となり、首吊りを計ろうとしたところを、
  御用を聞きにきた三河屋のさぶちゃんに止められる。
  「人生万事、塞翁が馬さ。こんなことで死ぬんじゃないぜ!」
  その言葉(馬)に感銘を受ける。
  そういや、今度の大井競馬場のトゥインクルレースどうするかな。

④通販で憧れのオーウェンのTシャツを購入。
  代引きで合計4,680円也。
  早速、袖を通してみるが、かなりでかい。
  でもオーウェンもこんな感じでユニフォームきてるしいいかとニヤける。

 
正解は、30日後!


とばしてるなぁー。
個人的には③が怪しいですな。
そして、結局今日のことは何一つ書かれていない。

さて、ここで問題…(いい加減にしろ!)



2002年08月28日(水) 晴読雨読

今日も書くこと、特になし(爆)
何かねぇ、特筆すべきことってないんスよね。
さっきからパソコンの前に向かってるんですが、
45分経っても、一文字も浮かんできませんでした。

仕方ないので、今日読んだ本でも書きます。
・パタリロ西遊記!2巻
・オコジョさん 6巻
漫画ばっか。花ゆめばっか。
少女漫画は何故か白泉社びいき。

文学の本では「我輩は猫である」を読んでます。
今更な気もしますが、実は今までちゃんと読んだことなかったので。
この本って無意味に長いし(コラコラ)
ほんのちょっと「ルドルフとイッパイアッテナ」を思い出しました。

そんな感じで、今日も日は暮れる。



2002年08月27日(火) あっと驚く

気付けば、8月もそろそろ終わりますね。
果たして、この夏が充実した実りのあるものになったのか。
毎年思うのですが、イマイチよくわかりません。
結局何をしても満足のいくようには過ごせないわけで。

夏の名曲と言えば色々ありますが、個人的に大好きなのは、
真心ブラザーズの『エンドレスサマーヌード』
これを聴きながら、過ぎ行く夏に思いを馳せるとしますか。


今日は短めです。
まぁ、たまには。



2002年08月26日(月) 僕の人生はバラ色に変わったぁ!

やった~!
オレはついにやったぞ~!


って、やけに浮かれてますけど、
漢(男にあらず)・chipperはついにあることを成し遂げました。
いや、単に『親知らずを抜いた』だけなんですけどね。
それでも、小心者でビビリ屋の私としては、
ものスゴイ偉業を成し遂げたようなものなんスよ。

よく親知らずを抜くと、熱が出るとか、腫れるとかって聞きますけど、
これって脅しでも何でもなく、本当のことですね。
私は今、ものすごく咽喉が痛いです。腫れてるのかな?
唾を飲み込むのもかなり困難な感じです。

親知らずを抜いた後、色々と注意事項を言われました。
血行の良くなるようなことはいてはいけない。
例えば、お風呂に入る。運動をする。そして、お酒を飲む。
あと、ストローで飲んだり、うがいをするのもいけないと言われました。

お酒、飲んじゃダメかぁ…。
今夜はプレミアリーグのハイライトを
ビールでも飲みながら、見ようと思ってたのに。
そのために、わざわざつまみも用意してたのに。

あーぁ、つまらん。
オーウェンもゴール決めなかったしなー。



2002年08月25日(日) 旅・その後

↓であんなこと書きましたけど、
結局帰って来たら来たで、ものすんげぇ疲れてました。
何より目がすごいことになってて、もう真っ赤。
充血し過ぎでズキズキしました。
というわけで、昨日の日記はサボリということで。

あ、言い忘れるとこだった。
旅行先は岩手県の遠野というところです。
知ってますか? 私はあまりよく知りませんでした。
柳田国男の「遠野物語」の遠野です。
知ってましたか? 私はまったく知りませんでした。

河童で有名?らしいですよ。
駅前広場に河童。ポストの上にも河童。
その昔、河童が現れて悪戯をしたという、
その名も「河童渕」というところにも行きました。
ここにも勿論、河童。みやげ物にも河童。
極めつけは、交番の建物が遠くから見ると河童になってました。

デジカメで河童像を何枚か撮ったので、いずれHPに載せるかも。
「遠野物語」とか題して(それ用の写真も撮っていたりする)
私はどこまで文学を汚せば気が済むのでせうか?
今のうちに謝っておこう。遠野の人、すみません。

博物館とか歴史館とか、そういうところに行きました。
他は…あんまり見るものってないんですよねぇ(苦笑)
「遠野むかしばなし村」ってところがあるんですけど、
ここはなかなか面白かったです。
遠野に昔から伝わる話がスライド形式で上映されたりしてました。

民俗学にもちょっと興味が湧いてきました。
あ、これ卒論書くのにいいかもと思ったけど、
何度も言うように、自分は文学部なのです。
昔話ってのもいいかな。
とりあえず、遠野物語は読もうと思いました。
それだけでも、この旅行には行った甲斐がありました。

というわけで、どんとはれ。



※「どんとはれ」というのは、遠野の昔話の締めに使われる言葉です。
  「めでたしめでたし」という意味ですね。
  この言葉も地域・地方で色々言い方が違うみたいです。
 



2002年08月23日(金) 小旅行

というわけで、1泊2日の旅へ出かけてきます。
と言っても、これから寝て、6時起き、7時の電車でゴー。

おそらく、明日の11時頃帰って来ると思います。
疲れてへとへとでも日記の更新はすると思うので、
その時、どこに行ったか、何をしたか、など書きたいと思います。


ぐあぁぁぁ…
この1日間のビデオ、どうしようか悩む。
プレミアリーグは勿論撮りたいけど、
明日のBS1で…いやいや、オーウェンは出てないだろ。
でも出てたら悲劇だ…

とりあえず、行って来ます。



2002年08月22日(木) 再利用

今日は何をしてたかと言えば、
かなりの時間、パソコンに向かってました。
新作…というのかな?新企画?
まぁ、いずれわかると思います。


「チョバンニ、いよいよ、うちらの出番かな?」

「それはないですよ、カグラネルラ」


――― 『出典:アズマ鉄道の夜』



有り得ませんから。


没ネタをまた使ってるあたり怪しいですが、
そんな元気、今の私にはありません。
しばらく、パソコンから離れざるを得ないのが、
少しは救いになるかな。
ピンチにならないといいんだけど。



2002年08月21日(水) はじめの一歩

昨日読んだ本をキッカケに、
ふと真面目に文学でも勉強してみようかと思った私。
今更、真面目に文学でも勉強…じゃありませんよ。


だって、貴方、文学部じゃん!


しかも、日本文学科じゃん!



うっかりしてました。
うっかりし過ぎてて、課題があることも忘れてました。

そこで、課題の参考というわけではないのですが、
日本文学の勉強という意味も込めて、
ちょっと昔の文学作品を読んでみました。


梶井基次郎「桜の樹の下には」


梶井基次郎と言えば、「檸檬」が有名ですが、
ページが少ないので(←オイ)、こっちをチョイス。
なかなか面白かったです。
この調子で、もっと読んでいけたらいいなー。



2002年08月20日(火) 温故知新

今日は外に出る予定があったのに、
起きたのは電車に乗る一時間前だった。
危ない、危ない。
ばーさんの声で起きなかったら、
すっかり遅刻するとこでした。

電車に乗って、待ち合わせの場所へ。
それまでの間、図書館で借りてきた本を読む。


『タイムスリップ森鴎外』

題名通り、森鴎外が現代へタイムスリップしてきてしまうという話。
その設定だけでも面白いが、現代へとやってきた鴎外がまた面白い。

女子高生にはモリリンというあだ名で呼ばれるし(本人公認)、
もらった携帯の着メロはトミーフェブラリーだし(マジで)、
ホームページは開設しちゃうし(レスも律儀につけます)

ちゃっかり馴染んでいく鴎外さん。
すげーよ、鴎外さん。


でも、これを読んで、真面目な話、
日本文学をもちょっと頑張って勉強しようかなと思いました。



2002年08月19日(月) 没ネタ

台風の影響か、今日は涼しくて過ごしやすかった。
おかげで滞っていたものが少し消化できた。
この調子でどんどん行きたいけど、
明日は出かけるし、暑くもなるだろうから、
今のうち、やれるだけのことはやっておこう。

読書もしやすかった。
銀河鉄道の夜を読破。
と言っても、大した長さじゃないし。


ジョバンニとカムパネルラの会話を読んで、
思いついたことが一つ。

『チョバンニとカグラネルラ』

ちよちゃんと神楽がアズマ鉄道に乗って、
宇宙のあちこちを巡り、色んな人たちと出会う物語。


「チョバンニ、次はどこの停車場だろう?」

「次は、鷲の停車場ですよ」


           *


「カグラネルラ、私達二人きりになっちゃいましたね」

「ああ、二人で一緒に行こうぜい」



『あてはめ』でやっても失敗すると思うので、
日記で挑戦。見事に玉砕しとる。
やっぱ、文学作品は難しい。


とりあえず、賢治に謝っておこう。
ほんとすいません…もうしませんから。



2002年08月18日(日) 地獄の業火の如く、我が胸は燃え盛る

今日もなんだか寝て過ごしたような感が…
あー、勿体ない。
あれもしたいし、これもしたい、
もっとしたいし、もっともっとしたい。

のに、全然できてねぇーーーーー!!Σ( ̄□ ̄;


あ、でも今日は図書館に行ってきました。
9月に北海道に行くんで、古ーい「るるぶ北海道」を借りて、
あと「地球の歩き方・イギリス」も借りました。

どこへ行く気だ? お前…


それと、サッカー雑誌を3冊ほど借りました。
まだまだW杯を振り返る。これでもかってくらい振り返る。
そして、あの時あーだったらこーだったのに~と愚痴を言う。
未練タラタラ。でも面白い。
読めば読むほど、サッカーって面白い。

そして、プレミアリーグ開幕。
リバプール対アストン・ビラ戦をハイネケンビールを片手に観戦。
前半は「おいおい、大丈夫か」とヒヤヒヤさせられるところもあったけど、
後半開始直後にリバプールが先制!
残念ながらオーウェンのゴールではなかったけど、
嬉しくて、夜中なのに「入った~~~(・∀・)!」と絶叫。

そのまま1点を守りきり、リバプールが勝ちました。
麒麟の淡麗<生>糖質70%カットで祝杯をあげました。



只今、深夜2時。
さー、これから活動開始。



2002年08月17日(土) 脳みそ、わいてます

今日は寝て過ごしました。
あー、もう寝過ぎた。
目の奥とか頭の芯が痛いです。
ワホー。

それだけ、昨日は疲れたということで。
疲労のせいか、今、読み返すと
昨日の日記はかなりヤバめですねぇ(笑)

えぇ、今日もオーウェンのサッカー教本を読んでました。
これ、本当イイですよ。オススメです。
だけど、ファンが増えると嫌だから、敢えて勧めません。って、もう遅いか。
いや、日本の婦女子は皆、ベッカムに流れてるかな。


さて、オーウェン、ベッカムと言えば、
いよいよプレミアリーグが始まりますね~。
なんでもベッカム見たさに渡英する人が多いとか。
オレも見に行きてぇ!レッツ、渡英!
「10 OWEN」とか背中にプリントしてある
ユニフォーム着て、リバプールを応援したい!

とりあえず、ケーブルTVのスポーツチャンネルで
見れそうなので、それでテレビ観戦したいと思います。



なんか最近、オーウェン、オーウェン…と
オーウェンネタばかりだなぁ。
いっそのこと、日記のタイトル変えてやろうかな。
「chipperの日記」とか平凡なのじゃなくて、


chipperとオーウェンの愛のメモリーとか



って、全然「愛」とか関係ないし。
メモリーなんてどこにもないし。
全体的に松崎しげるだし。
楽しいのは私だけだし。

こんな日記ですが、これからも4649!



2002年08月16日(金) なりたい自分になる

今日は渋谷のほうに出かけました。
いや~、何ヶ月ぶりだろ。
何回行っても、あの空気に慣れることはないなぁ。

で、別に買い物しに行ったわけではなく、
まぁ、用があったので行ったのですよ。
それでその用事まで時間があったので、
ちょっと本屋に寄って、時間を潰しました。

そこで、とっても素敵な本を見つけました。


マイケル・オーウェンのサッカー・テクニック


なんとNHK教育的なタイトルの本なんでせう。
いわゆる、サッカー少年のためのサッカー教本なのですが、
まーさーにー、オーウェンが満載!
どのページを開いても、オーウェンがいます。

ちょっとガニ股気味でスローインするオーウェン。
額にめっちゃ皺を寄せて、ヘディングするオーウェン。
ボールを小脇に抱えて、爽やかに笑うオーウェン。

素敵だ!素晴らし過ぎる!あんた、最高だよ!!



そこで、私は決めました。



この本を読んで、サッカーをやります

そして、いつかサッカー選手になります


最終的には日本代表になります





無理だよ


すいません。
今、めっちゃハイテンションです。
とりあえず、眠って、頭冷やそ…



2002年08月15日(木) ゴーヤづくし

前々から母親に頼まれてた「ゴーヤ」について、
某検索サイトで調べてみました。
っつうか、今まで調べてなかったのか!?お前…
というツッコミはひとまず飲み込んで下さい。

とりあえず、めんどくさいので、一番始めに出てきた
「ゴーヤー王国」
というサイトを覗いてみました。
ゴーヤの調理法やらゴーヤの育て方やら
けっこう情報がいっぱいあったので、
全部プリントアウトして(合計40枚くらい)、検索終わり。

このサイト、ネーミングもさることながら、
アドレスもなかなか素敵でした。
58kingdom(まさにゴーヤー王国)
だったかな。確か。
素敵なゴロ合わせ。ブラボー。


さて、このゴーヤですが、最近、
我が家の食卓に並べられることが、やけに多いです。
私の母親は小学校の教師をやってるのですが、
どうやら今度から、小4はゴーヤを育てるらしいです。
(私の時は、確かヘチマだったなぁ)
それで調理法を家で試しているのだそうだ。


………


まさに、とばっちり。
苦いものが苦手な私は勿論ゴーヤも
あまり得意ではありません。
ゴーヤチャンプルーは、もう3回ほど食わされました。
ゴーヤジュースも冷蔵庫にあります。
苦ッ!苦いよ!アロエ並に苦いよ!
(※私はアロエ汁を飲まされたことがあります)



2002年08月14日(水) TVウォッチャー

夏休みに入ってから、けっこうテレビを見るようになりました。
ドラマは全然見ない代わりに、深夜番組をよく見ます。

深夜番組って、下らないのが多いけど、
下らないと思いつつも、つい見てしまったりします。
もう眠ろうかなと思ってるのに、気が付いたら
一時間以上テレビを見てたなんてことはザラにあります。

そんな深夜番組の中でも、私のイチオシは
Matthew’s Best Hit TVです。
って、前もちょこっと触れた気がするなぁ。

もう藤井隆がサイコー!です。
マジで!面白い!ブラボー!ファンタスティック!←しつこい
藤井隆の面白さが200%濃縮されたミックスジュースのような番組。
まぁ、濃いと言えば濃い番組ですが、
真夜中に抱腹絶倒すること、間違いなしだと思います。

赤羽のリトル大阪「スナック・ゆかり」のコーナーも最高です。
↑の紹介の仕方に、今日はめっちゃ笑いました。


なんつうか、これは深夜に放送されてるからこそ、
面白いと思うのかもしれません。
これがゴールデン枠に移動にならないことを切に望みます。
嗚呼、マシュー最高。藤井最高。
今夜は良い夢が見れそうだ。








<付け足し>
◆マシュー南

藤井隆にそっくりだが、あくまでも別人。
日本人でオーケストラのチェリストの父と、英国人で元伯爵家の娘の母との間に生まれ、父の演奏旅行のため、幼いころから世界各地を転々としてきた。
たまに関西弁がでるが、それは10代のころに日本舞踊の家元で京都在住の祖母の元で暮らしたため。
「マシューTV」は全世界で放送されており、大人気らしい?
ライバルはハリウッド女優のグウィネス・パルトロウだとか。


だそうだ。
これだけで笑える。



2002年08月13日(火) 荒野を彷徨う牝馬の如く

掲示板にアイコンがついたということは、
自分の中で一つの目的に達成したという輝かしい功績である。
なんて言うと、大げさに聞こえるかもしれませんが、
マジでアイコン設置までの道のりは長かったです。

最初に掲示板にアイコンをつけたいな~と思ったのは5月くらい。
とても私的にツボなアイコンを見つけたので、
是が非でも使いたかったのです(それがあのアイコンです)
でも、今の掲示板にはアイコン設置の機能がない。

タグ? それっておいしい?

程度のレベルでしか、タグの知識がなかった私には、
アイコンを設置するなんてことは、夢のまた夢のようなものでした。

そして、夏休みに入り、時間に余裕ができました。
すると自分の中で、むくむくと野望の心が膨れ上がってきます。
その頃には、タグについてもちょこっとわかってきたので、
なんとかなるだろうと思い、少しずつ準備を始めました。


そして、来る、8月10日――
この日の深夜に(日付的には11日)、私は上げることを決意しました。

んがっ、トラブル発生!
アイコンが「名前」の上に設置されてる!Σ( ̄□ ̄;

そう、タグを挿入したところまではできたのですが、
挿入された場所がトンデモナイところだったのです。
何度挑戦しても、位置が変わることはなく、私は途方に暮れました。
そして、最終的に辿り着いた結論が
アイコン機能付きの新しい掲示板に変える
ちょっと抵抗はあったのですが、この作戦はうまくいきました。

っつうか、最初からこうすれば良かった。
結局、夜中の1時~4時まで、ず~~っとパソコンに向かってました。
おかげで、今はちょっと肩の荷が降りた感じで、ホッとしてます。
でも、まだやることは残ってるんですけどね。


今回の教訓:やっぱりタグがわからんと何もできないなぁ。



2002年08月12日(月) キンハー

と我が家では略して呼んでおります。何が?って。
勿論、キングダムハーツですよ、旦那。
ドラクエやFFのように、世間一般の方々に通じるかは
甚だ疑問なので、外では言わないように気を付けなきゃ。

さて、そのキンハーですが、
買った翌日からやり始め、今まで順調にきております。

不思議の国のアリスから始まり、
ターザン→ヘラクレス→アラジン→ピノキオ→
リトル・マーメイド→ナイトメアー・ビフォア・クリスマス
って感じで、大体1ダンジョン(ワールド)を一日でクリアしてます。
あとは、ピーターパン→美女と野獣→最終面で終わりです。

ディズニーに詳しくない私でもけっこう楽しんでやってます。
一番面白いなぁと思ったのは、最初のアリスのダンジョンかな。
複雑で難しいんだけど、慣れてくると面白い。
ま、それはどのダンジョンでも言えることだけれど。

今日クリアしたハロウィンタウン(ナイトメアー・ビフォア・クリスマスの世界)
も面白かったッスね~。一味違ったディズニーって感じで。
ちょっと映画が見たいかも。


夏休みいっぱい、これをやろうと思ってたけど、
思ってたより早くクリアしそうだなー。
そしたら、新しいソフトを…じゃなくて、
そしたら、新たな気持ちで課題をやります。



2002年08月11日(日) 食の道 玩の道

「食玩」が最近けっこう流行ってますね。
流行ってると言っても、今更な気もしますが。
自分の中で食玩は、『キンダーサプライズ』から始まり、
『チョコエッグ』『世界動物図鑑』を経て、今に至ります。
(チョコエッグは合計100個ぐらいあるんじゃないかな、タブリも含めて)

ちょっと前までは、ハムスターの食玩にはまってましたねぇ。
ゴールデンとかロボロフスキーとか、
色んなハムのフィギュアがついてるやつ。
これはハム好きの私としては是が非でも集めたいと思って、
コンビニに行く度に買ってました。
そして、つい先日コンプリート致しました!パチパチ。
シークレットも勿論あります。

で、今はまってるのが、カメのガシャポンです。
まぁ、食玩ではないのですが、
このフィギュアもなかなかリアルでよくできています。
家でカメを飼っているので、これには家族の評判も良さげです。
(いつもは「またそんなの買って~」と怒られる)

このガシャポンの正式名称は「原色爬虫類カメ目図鑑」(byYUJIN)
カメ目ということで、陸ガメは勿論、海ガメやらスッポンに至るまで
豊富な種類があります。全20種類+シークレット1種だそうな。
とりあえず、今のところ8種類。早くも2つのダブリ。
このカメ道は先行きが厳しそうだ。

千里の道も一歩から。
コンプの道は100円から。



2002年08月10日(土) 後悔は轟く波のように

今日は歯医者に行ってきました。
これで3回目です。
でも未だに前歯の同じところを治療してます。
ま、それだけ酷い状態だったというわけですが。

この歯、これまでは白い物体を詰めておりました。
そして治療に行く度に、削り取られ、また詰めて…を繰り返してました。
はっきり言って、私にしてみれば、これは謎の行為です。
っていうか、何されてるのか、さっぱりわかりません。

でも、今日治療しに行って、ちょっとわかりました。
この歯は最初行った時に神経を抜いた歯なのです。
だからと言って、すぐに治療ができるわけではないので、
恐らく様子を見てたんじゃないかなぁと思います。


今日の治療は長かった~。40分くらいですかね。
型を作るとかで、やたらとレントゲンを撮られ、
歯を今まで聞いたことのないドリル音で削られ、
更にセメントを詰められ、樹脂も詰められ、
あげくには、ピンクの物体で歯型を取られ、
結局、臨時処置のような形で歯をコーティングしてもらいました。

型ができるのはお盆中なので、次の治療はお盆明け。
あとは型をはめてもらえば、治療終わりです。
そしたら、次の歯を治療…
一体あとどれだけ行けば、終わるのだろう。
今のところ、ゴールは見えません。

下手したら、10月頃までかかるかも(鬱)



2002年08月09日(金) 睡眠なんていらねえよ 夏

嘘です(今日の日記タイトル)
バリバリ眠ってます。
今日は11時間睡眠でした。
寝過ぎです。起きた時、頭が痛かった。

ドラマのほうは全然見ていません→「愛なんていらねえよ 夏」
面白いタイトルだったので、もじって拝借。


なんつうか、こういう風に言い切ってみたいですね。

「愛なんていらねえよ」
「金なんていらねえよ」
「ゲームなんていらねえよ」
「睡眠なんていらねえよ」
「更新なんてやらねえよ」

やっぱ、『夏』が最後についてないとしっくりきませんね。
ま、どうでもいいことですが。



2002年08月08日(木) オフレコ

最近「オフレコ」という言葉の意味を知りました。
世の中には知らないことがいっぱい。
というわけで、今日はホームページのことについて少し書こうかと。
っていうか、こうして書いてる時点でオフレコでも何でもないな。
まぁ、オフレコのようなものだと受け止めて下さい。

ここ最近、頑張って色々書いてます。
つい先程、5000HITのリクエストを書き終えました。
思ってたより早く書けて良かった~。
お見せするのにまだ時間がかかると思いますけど。

とりあえず、ストックが少しずつ増えてきたことが嬉しいッス。
ちよクエは書けない時は全然書けませんからねぇ。
今のうちにダーマの神殿までぐらいは書いておきたい(無理か)

8・9月の更新は「教習所物語」中心になりそうです。
そんな話あったっけ?って感じですけど。
一応、もう完結はしてるので、あとは上げるだけ。
おまけのページも作れば、完璧です。

そんな感じで、ぼちぼちやっていきますので。



2002年08月07日(水) FFⅨクリア

今日は昨日買ったキングダムハーツをやりました。
一言で言うと、面白い。
二言で言うと、チョー面白い。
のですが、もっとディズニーに詳しかったら、
更に楽しいんだろうな~と思いました。

はっきり言って、私はディズニー関係に詳しくありません。
詳しくないどころか、めちゃくちゃ疎いです。
どれぐらい疎いかというと、グーフィとプルートを
同一人物だと思ってたくらいです。

二本足の時は「グーフィ」で、四本足になると「プルート」だと思ってました。
いや、マジで。けっこう大きくなるまで、勝手に解釈してました。
大阪がエレベーターとエスカレーターの区別がいまいちつかないのと
似たような感じで、今でもたまに間違えます。

FFのキャラ目当てで買ったようなものですからね。
セルフィはⅧに出てきた時よりも可愛らしく感じました。
いや、三頭身だからじゃないですよ。
ティーダはⅩをやってないので、よくわからないのですが、
「~ッス」というしゃべり方がかわいかった。金髪だし。

あとはユフィとかシド(Ⅶ)が見れたので良かったです。
個人的にはキスティスやセルに出てきて欲しかったなー。
なんかFFのキャラはゲスト出演というか、
主人公たちを導くような役回りみたいッスね。

今、不思議の国のアリスの世界にいます。
ディズニー作品の中で唯一見たことのあるものです。
チェシャ猫がいい感じ。
あとはよくわからんのです。
リトル・マーメイドとかアラジンとかターザンとかは。

ちょっとこのソフトでディズニーの勉強でもします。



2002年08月06日(火) 一縷の光を手に入れた

ついに!ついに買いましたよ!
キングダムハーツ
もうこれは私のものですからね。
百万積まれても売りませんよ(マジでか?)

まだやってはいないのですが、
攻略本を読みつつ、
明日が来るのを心待ちにしてます。


今日の夕飯は外食でした。
と言っても、ファミレスですけど。
そこでちょうどベトナムフェアをやってたんで、
ベドナムチックな料理を食べました。

塩ビビンバ。
なんか塩味の効いたおかゆのようでした。
香りのきつい葉っぱがあって、ちょっと気持ち悪くなった。
でもおいしかったです。

ソーダ・チャンという飲み物は、何だか極端な味でした。
ライムをしぼったソーダ水の底に砂糖がめっちゃ沈殿してるんです。
だから、ストローが底にあると砂糖の味しかしなくて、
底についてないと、ソーダ水のスカッとした味がします。
かき混ぜてもなかなか混ざりません。
そういうところが、ベトナムっぽいかな(どういうこっちゃ)

ベトナム人が本当にこれらの料理を食べているのか、甚だ疑問ですが、
とりあえず、ベトナムの気分を味わえたので良かったです。



2002年08月05日(月) 丸い球と四角いゴール 陰と陽の形を表す

昨日に引き続き、W杯のビデオを見る。
対アルゼンチン戦。何度見てもいい。
ペナルティエリアでコケるオーウェンは(←オイ)
ナイジェリア戦はまったりとした内容で、見ているうちにウトウト…

予選リーグが得点0というのが、残念です。
見せ場はあったと思うんだけどなー。

見せ場と言えば、昨日書き忘れたのですが、
スウェーデン戦、ベッカムが途中交代で抜ける時、
キャプテンのマークをオーウェンに渡したのですよ!


オーウェンがキャプテン!?(興奮気味)


嗚呼、いいなぁ。
オーウェンが率いるチームって。
内容はいまいちだったけどな。

早くDVD化しないかなぁ。
日本戦のはすでに発売されてるけど。
できれば、イングランド戦全試合収録という形を希望。
無理?駄目?
でも、ベッカム人気で何とかならないかな。



2002年08月04日(日) やっぱりオーウェンが好き

今更ながら、いや、今更だからこそ、
Wカップのビデオを見よう!


というわけで、何回目かのW杯観戦記です。
イングランドが好き、もしくはオーウェン好きな方、
あるいは、私の書く日記が好きという物好きな方は
是非ご賞味あれ。

え~、今回はイングランドのW杯初戦、対スウェーデン戦を見ました。
実はこの試合だけ見逃したんですよね。
特筆すべきことは、オーウェンがあまり活躍してないので、
特にないのですが(←オイ)、強いてあげるなら、


ベッカムの長袖、もしくはバッセルの長袖


いっつもベッカムを目で追ってる方はお気づきでしょうが、
ベッカムって何故かいつも長袖のユニフォームを着てますよね。
今回のW杯もそうだけど、確か前回時もそうでした。
長袖が好きなのか?それとも、ものすごい寒がり?

もう一人の長袖男・バッセルは袖をまくっていたんでしょうけど、
プレイをしていくうちに袖がズリ落ちてきて、
七分袖のようになってました。なんか面白かった。


あとはベッカムのダバダバ走りとか、
ファーディナンドの顔が意外に好みだったとか、
オーウェンは転んでもカッコイイなとか、
まさにミーハー丸だしの感想しかありません。

う~ん、ベッカムファンの怒りを買わないといいなぁ~(苦笑)



2002年08月03日(土) 心中パノラマ雑記

今日はやるべきことをちゃんとやりましたよ。
更新はしたし、暑中見舞いは送ったし、
本免の勉強は少しやったし、オズマは倒したし、
歯医者にだって行きました。
あ、ゴーヤだけ調べてないか。

ちょっと体調が良くなかったんですけどね、
やればできるんだなーと実感。
まぁ、全然大したことはしてませんけど。

明日も大したことはしない予定。
W杯イングランド戦のビデオを見ようか(今更)、
FFⅨをクリアしようか考え中。
のんきだねー。

あ、今、課題が出ていたことを思い出した。
やんなきゃなーと思いつつも、多分、明日はやらないでしょう。
少年老い易く、学成り難し。
本当そうだと思う。



2002年08月02日(金) Do it!

今日はやろうと思ってたことの半分くらいしかできませんでした。

<今日やろうと思っていたこと>
・本免試験の勉強
・更新準備
・暑中見舞いの準備
・FFⅨでオズマを倒す
・「ゴーヤ」で検索をかける

<実際やったこと>
・更新準備
・暑中見舞いの準備


本免試験の勉強はすっかり忘れてました(早くやれよ)
FFⅨはやったんですけどね~、オズマを倒すことはできませんでした。
「ゴーヤ」で検索するのは、母親からの頼まれ事です。
ゴーヤで何を調べろちゅうねん!こういう頼まれ事が一番苦手です。

とりあえず、これから本免試験の勉強でもしようかと思います。
ちなみに明日やろうと思っていることは…

・引き続き、本免試験の勉強
・ホームページ更新
・暑中見舞いを送る
・オズマを倒す
・ゴーヤ検索
・歯医者に行く

なんつうか、もう8月ですね。
8月もきっとこんな風に過ぎていく。



2002年08月01日(木) カミナリ

今日(っていうか昨日)は、
夜9時頃から、いきなり雷がゴロゴロと鳴って、
雨がザーッと降ってきました。

ご存知の方がいるかもしれませんが、
私は雷が大の苦手です。

ちょうどその時、私はゲームとやっていたので、
あまり気にしてなかったのですが(怖かったけど)
だんだん雷が近付いてくるのがわかるんですよ。
バリバリッ!っていう雷の音が大きくなってきて、
「あっ、そろそろヤバイかな」と思ったので、
ゲームをやめようとコンセントに手を伸ばした時…


停電になりました。


それから、速攻で母親の部屋に避難(笑)
指で耳を塞ぎながら、布団を被ってました。
それからしばらくして、停電は直ったのですが、
稲光は長い間ピカッピカッと光ってました。
嗚呼、怖かった。

でも一番怖かったのは、あのままゲームを続行してたら、
ゲームのセーブデータが全部無くなっていたかもしれないことです。
セーブした直後の停電だったもんな。


 < 過去  INDEX  未来 >


chipper