chipperの日記

2007年06月30日(土) スポットライトが眩しすぎる


今日は明治座で「水戸黄門」を見て来ました。
そう、里見浩太朗が演じるアレです。

テレビでのキャストそのままに、ストーリーもお決まりの勧善懲悪。
助格コンビがすっかり若返った今の黄門様を全然知らない自分でも
最初からすんなり入れるのは流石、時代劇というか黄門様です。
笑いあり、涙ありで三時間という長丁場もあっという間でした。

そして、後半の第2部は里見浩太朗オンステージ。
一体どんな新世界が繰り広げられるんだろうか?
と最初はちょっとビビってたのですが、英語の曲があったりして、
今流行のムード歌謡曲っぽいと言えば、ぽかったです。

オンステージに関してはやはり全然ついていけませんでしたが、
ただあの御歳であれだけやれる里見浩太朗はスゴい!
そして同じくらいに由美かおるもスゴい!
自分のこと「妖精」って言っててもこの人なら許せちゃう。


劇にしろ歌にしろ、とにかく出演者の方々から
色んなエネルギーをもらえた感じがします。
私ももっと頑張らないとなー。



2007年06月29日(金) 16ビット、最高!


ピラミッド、クリアーしました!
敵とのエンカウントの多さに辟易しつつも、
石版を入手した後、足場がゴゴゴ…と盛り上がって
頂上まで移動し、バハムートが復活するシーンには思わず「おぉ~!」

ここからは未知の世界なので、行く場所・起こるイベント、全てが新鮮です。
まさか滝の裏で魔法のランプがゲットできるとは…てかランプの存在も今知ったし。
チョコボで世界一周できることも知らなかったし、サーゲイト城の図書室で
バッツがえっちな本を探す姿がお目にかかれるとは思いませんでした。

とにかく、全てが面白い!楽しい!
ゲームでこんなに楽しいものだったんだと思わせてくれます。
どんなエンディングなのか、今から見るのが楽しみだな~。


先日、4のリメイクの件について触れましたが、
PSPではなくDSなんですね。訂正しなきゃ。

開発中の画面の画像を見たのですが、正直ちとびみょー。
ドット絵の可愛らしい彼らの姿をこの間まで見てたせいかもしれませんが、
3Dで動く姿には違和感があります。てか、ドット絵でいいのに。



2007年06月28日(木) オーディエンスで訊いてみたい


月曜日に出したメールの返事が返ってきません。
「○○日、空いてるなら遊ばない?」ってな内容の
メールを友人に送ったのですが、何がマズかったのだろう?

1.忙しくてメールを見ていない
2.メールは見たけど忙しくてメールを返せない
3.遊びたくないのでメールを返さない
4.そもそも嫌われている

1か2だろうとは思うけど、3の線も捨てられず。
てか、4だったら泣く。もう号泣。
なんか返事を催促するのもアレだけど、
このまま有耶無耶になったらなったで次会った時、気まずいし。

まぁ、「早く返事くれよ、コノヤロー!」と言える間柄なので
催促メールは出そうと思いますが、気心の知れた友人でも
顔の見えないメールでのやりとりは結構難しいものです。

返事するタイミングとか絵文字入れる頻度とか
どこでメールを止めるかとか、エトセトラ。


そういや、昔はよく手紙を書いたっけ。
最近手紙書いてないなー。



2007年06月27日(水) ここで会ったが10年目


いよいよ、ピラミッドまで辿り着きました(by FF)
プレイしているうちに昔やっていた頃の記憶が
そこはかとなく甦ってきたのですが、
やはり自分はここで躓いてしまったようです。

ムーアの大森林でぜになげしまくって所持金を0にし、
ピラミッドで進退窮まったことをなんとなく思い出してきました。
レナが抜けてしまい3人パーティーだから結構大変なんですよね。
あと至るところに仕掛けがあったりするし。

でも今はお金もたんまりあるし、攻略本もある!
今度こそ躓かずに最後まで行けるはず。
早く石版を手に入れて伝説の武器の封印を解きたいです。

前にプレイした時はピラミッドをクリアできなかったから
伝説の武器が使えることもずっと知らないままでした。
やっぱりGBAでリメイクされて良かったなぁ。


てか、4がPSPでリメイクされるそうなんですが、
そのうち5や6もするんですかね?何せFF20周年らしいし。
PSP版のリメイクは評判が宜しくないので、どうかと思うけど。



2007年06月26日(火) 有言実行


買ってきました!ニューアルバム!!!
今、部屋のコンポに入れてそのまま待機中です。
早く聴きたい気持ちを抑えながら、これ書いてます。

なんだよー、早く聴けばいいじゃん、と思われるでしょうが、
なんかこれはそう易々と聴いていい代物ではない気がして。
どんだけの時間と気力と才能をこの薄い板っぺらに込めて作ったのだろう?
とかそんなことを考えると私ごときが気軽に聴いて良いのだろうか、いや、否!

もっとテレビの上に置いて飾ってみたり、
拝んでみたりした後、「わっせろ~い」の掛け声とともに
コンポの再生ボタンを押すべきなんだッ!(←違います)

なんだかもの凄い期待している自分がいます。
この期待通りのアルバムなのか、はたまた良い意味で
期待を裏切ってくれるようなアルバムなのか。
これから聴くのが楽しみです。


それでは、いざ!

わっせろ~い



2007年06月25日(月) 色んな意味でフライング


いよいよ明日です。あー、楽しみ過ぎてどうしよう!
何が?って明日はくるりのアルバムの発売日なのです。
正確には27日なんですが、早いところだと26日から売り出すはず。
ちょうど会社近くにHMVがあるので、寄ってから帰ろうと今からやる気満々です。

ニューアルバムリリースにあたり、私の中のくるり熱が急上昇し、
9月まで待てるかッ!ワシは今すぐLIVEに行きたいんじゃー!
とヒートアップしてるところに、来週7/2にZepp Tokyoにて
くるりのLIVEがあることを知ったものだからもう大変。

月曜だけど、19時開演なら…よし!間に合う間に合う。
こうなったら一人でも行ってやるぜー!チェケラー!(←誰?)
とこれまた一人で盛り上がってたのですが、
今日イープラスをよーくみたら、他にも出演するバンドが二組。

あ、あれ?対バンなの…?

対バンが嫌ってわけではないのですが、
くるりを思う存分堪能したかった自分としては
ちょっとがっかりというか、やっぱ9月まで待とうかと思います。


でも、なんかLIVE見に行きたいなー。



2007年06月24日(日) トリゾーです


「The World of GOLDEN EGGS」のDVDを見ました。
以前、王様のブランチで紹介されてたのを見て、
抱腹絶倒したのですが、60~80分のDVDともなると
その破壊力は抜群でした。腹いてー!

どんな内容なのか端的に言うのは難しいのですが、
ターキーズヒルに住む一癖も二癖もある人々(人じゃないのも含む)が
繰り広げるどたばたコメディアニメ…うーん、なんか違うな。

いつも同じ人たちが毎回違うキャラの声をやってるんですが、
この掛け合いが面白いというかそこらの下手な漫才よりも笑えます。
自分が一番好きなのはローズマリー兄弟のMORIMORI COOKINGのコーナー。
料理のレシピそっちのけで語る二人の恋バナが素敵過ぎます。


「そういや、あの別れたとび職人、今何してるの?」
「とび、やめたみたいよ」
「あらっ!そうなの?じゃあ、もうとび飛べないじゃない」
「そうよ。『飛べないとびはただのとびさ…』」


こーんな感じ(うろ覚え)の恋バナだったら毎日だって聞きたいくらい。
しかも料理はかなりちゃんとしたものを毎回作っていて
(料理のところだけ何故か実写)見ているだけで美味しそう。

このDVDのおかげで笑える休日となりました。



2007年06月23日(土) See you,Again!


遅ればせながら見てきました、パイレーツ オブ カリビアン。
前回の2時間半を上回る3時間というインド映画もびっくりな上映時間に
見る前からうんざりしてたのですが、いざ始まってみればあっという間でした。
でも長かった分、色々あったなぁ。ほとんど忘れちゃったけど。

箇条書きしてみようと一時間ぐらい頑張ったのですが、
どうも上手い具合にまとめることができず…やっぱ、長過ぎるわ。
以下、思ったことを書いていきます。ネタバレ含むので未見の方は要注意。


キーラ・ナイトレイ演じるエリザベスってあんな強かったっけ?
一作目の時は海賊を目の前にしてキャーキャー言ってたお嬢様だったのが、
今じゃ「打てー!」とブライト艦長ばりの命令を右に左に出しまくりで。
私的にジャックやターナーよりもずっとカッコ良かったと思われ。

ちょっと腑に落ちなかったのが、フライング・ダッチマンの
船長になったターナーの容姿が変わらなかったこと。
てっきり特殊メイクでタコ・ターナーになったオーランド・ブルームが見られると
わくわくしてたのですが、海賊になっても相変わらずのハンサム野郎でした。

あとエンディングロールが流れた後に10年後の二人が出てくるんですが、
なんで二人ともちっとも歳を取ってないんですか?
ターナーが変わらないのはわかるとして、何故だ!エリザベス!?
きっとすんごい美肌テクを佐伯チズに教わったんだな。


これで終わりだと思うとちょっと寂しい気もします。
スター・ウォーズみたいに何年後かに続編また作ってくれないかな。



2007年06月22日(金) 筋肉は一日にしてならず


最近どうも身体が鈍ってきているので、
寝る前とかにストレッチをやることにしました。
つっても今流行りのヨガだのピラティスには遠く及ばない
昔、部活でやってたような独自のやり方ですが。

でも徐々に身体が柔らかくなってるようで、
前は前屈しても床まで百マイルぐらいあったのが
今では中指の第2関節が付くぐらいまでになりました。

これはけっこう感動モノです。余りに嬉しかったので、
ばあちゃんに「見て見てー」と言って見せたら、びっくりしてました。
こうなったら手のひらがべたーって付くぐらいになりたいけど、
それには腹の肉が如何せん邪魔だなぁ…

痩せなきゃ、というより筋肉をつけたいです。
お腹を横じゃなくて縦に線を入れたいんですよ。
そのために筋トレっぽいこともやってるんですが、
こっちはすぐに効果は現れませんね。


やっぱ今、流行のブートキャンプに入隊しないとダメかな。



2007年06月21日(木) 30個入り




THE大人買い



やっちゃったぜ!



2007年06月20日(水) 西武時代の工藤が好き


駅前のコンビニで昼飯を買うついでに
ビックリマンのプロ野球版を二個お買い上げ。
中身はソフトバンクの和田選手と中日の山本昌でした。

そういや、どんな選手がシールになっているんだろ。
公式サイトみてもまだ発表されてないんだよなーと思ってたら
思わぬところで見つけたので、以下自分メモ。


千葉ロッテマリーンズ 小林、里崎、◎渡辺
福岡ソフトバンクホークス 和田、川崎、◎松中
西武ライオンズ 涌井、中島、◎和田
オリックスバファローズ 平野、清原、◎吉井
日本ハムファイターズ 八木、森本、◎金村
東北楽天ゴールデンイーグルス 福森、山崎、◎岩隈
阪神タイガース 久保田、赤星、◎金本
中日ドラゴンズ 山本、井端、◎福留
横浜ベイスターズ クルーン、村田、◎三浦
東京ヤクルトスワローズ 石川、青木、◎古田
読売ジャイアンツ 内海、二岡、◎上原
広島東洋カープ 永川、新井、◎前田


◎印はゴールド仕様のシールだそうです。
野球は全然詳しくないので名前を見ても知らない選手がほとんどです。
ダルビッシュとか楽天のマーくんとかはいないのね。
シークレットでハンカチ王子(早稲田大学所属)とかもないのね。

新人・若手はシールになりにくいのかな?
じゃあ、工藤がいないのは何故だー!?



2007年06月19日(火) ライブラをかけられるとこうなる


その昔、成分解析なるものがネット上で流行りましたが、
あれのFF5版があったので、ちょっとやってみました。


chipperの50%は飛竜の舌で出来ています
chipperの31%は無謀で出来ています
chipperの8%はまもりで出来ています
chipperの6%はカウンターで出来ています
chipperの5%は竜剣で出来ています


なんかナイト+モンク+竜騎士で攻撃系って感じ。
でも半分は飛竜のタンなのか(←タンって言うな!)
ドラクエの成分解析もありました。


chipperの46%はけつがかゆくならあ!で出来ています
chipperの37%はラーミアで出来ています
chipperの7%は魔法使いで出来ています
chipperの6%は戦士で出来ています
chipperの4%はバラモス戦でバシルーラで出来ています


私ってきこりのおじさんだったのかー!?
ラーミアというのも酉年なのでちょっと頷けます。
てか、今は色んな成分解析があるんですね。
面白いかどうかはさておき、暇つぶしにはなります。


「人気の成分解析機リスト」
http://seibun.nosv.org/list.html



2007年06月18日(月) ズレた間の悪さ


昨日アドレス交換を5人としたので、
今日は気付いたらメールがズンドコ来てました。
いつも0通が当たり前な携帯が今日は大忙しだったので、
帰る頃には電池の減りがいつもより激しかったです。

昨日同窓会に行く前に久しぶりにCD屋巡りをしたのですが、
欲しいCDがたくさんあって困りました。
中古CD3枚で表示価格から更に10%引きとか言われると
後先考えずに買ってしまいそうになります。

ずーっと欲しいなと思ってたCDが中古で3枚ほどあったので
買おうかどうしようか迷った挙句止めました。
次行った時にはもう無くなってそうだけど、
CDを一度に大量に買って、満足したことってあまりないし。

てか、くるりのアルバムが来週出るので、
それを買ったら当分はそれしか聴かなさそうだし。


と、そんな感じでタイミングを逃し続けて2年ぐらいになります。
いつになったら、私はそのCDたちを聴くことができるんだろ。



2007年06月17日(日) 12個だからダーツです


今日は高校の同窓会に行ってきました。
先月のちょうど今頃もありましたが、
あっちは3年ので今日は2年のクラスです。
最近、同窓会やるのが流行ってるんだろうか?

大学の時は同窓会なんて一回もなかったから、
なんだかんだで卒業して以来…って8年ぶりかぁ。
時の流れの早さに驚きつつ、皆の変わってなさっぷりにもびっくり。

今、何やってんのー?という定番のおしゃべりを繰り返してたら
あっという間に一次会が終わり、二次会はオサレなダーツバー。
ダーツなんて祭りの出店以来なもんだから投げ方もわからんまま、
適当に投げていたのですが、一向に的に当たらず。

てか、ダーツって難しいよ。そして見た目以上にハードです。
たまにJ Sportsでダーツの試合やっていて太っちょなおじさんとかが
やってるから左程スポーツっぽく感じないけど、立派なスポーツだこれは。


2GAMEほど遊んで断トツでビリだった私は罰ゲームとして
いいともでお馴染みのセンブリ茶を飲まされました。
茶は苦かったけど、でも楽しかったです。



2007年06月16日(土) 買って財布の紐締めよ


あれも欲しい!これも欲しい!もっと欲しい!もっともっと欲しい!
と唄う甲本ヒロトとはまったく違うベクトルで、
最近欲しいものがたくさんあって困ってシマウマ。

私的欲しいものランキング、今週の第一位に見事輝いたのは
先日購入したビックリマンチョコのプロ野球版。
調べてみたら、箱で売ってるサイトを発見し、思わずクリックしそうになりました。

よくよく見ると一箱30個入り。でもシールは全36種。
一箱じゃ絶対コンプできないじゃん!
お一人様二箱までってなってるのはそういうことか!?
二箱買っても絶対被りまくるだろうしなぁ。てか、そんなに食えないし。


さぁ、どうする?

・とりあえず一箱買う
・思い切って二箱買っちゃう
・オーウェンの赤ユニお買い上げ~

諦めるという選択肢はないのか…



2007年06月15日(金) フロムエーでも見ろ


金曜の夜は時間を気にせずにゲームができるのが良いですよね。
と極一部の人間にしか賛同を得られない意見を言ってみる。
気が付いたら深夜2時を回ってました。早く寝なきゃ。

FFは第二世界にて飛竜をゲットし、世界中を飛び回って、
モンスター図鑑に載せるべく敵を倒しまくってます。
その中でもギルの洞窟に出てくるギルガメという
亀のモンスターがどえりゃー強かったです。

ギルの洞窟と言うからには、一歩歩くごとにギル(お金)を拾えるゾーンがあります。
んで、そこに高確率で出てくるのがこのギルガメなんですが、
わずか3歩歩いたところで遭遇し、結局50ギルぐらいしか拾えませんでした。

Ⅴは魔法を買ったり、ジョブごとに装備をそろえなきゃいけないので、
何かとお金のかかるから、絶好の稼ぎ場所ではあるんだけども。
もう戦う気はしないわぁ。げんなりですよ、げんなり。


どこかに短時間でどーんと稼げて楽なダンジョンはないものか。



2007年06月14日(木) 一個90円也


最近暑くて持参したペットボトル一本でも
水分が足りなかったりするので、休憩がてら
コンビニまで出かけたり(つっても会社内)するのですが、
今日何気なくぶらりと寄ったら…

ビックリマンのプロ野球シリーズが出とるー!

思わず2つ掴んでレジへ直行してました。
嗚呼、こんなところ見つかったら一体なんて言われるのやら…
そんな軽い恐怖と戦いながら掴み取ったチョコの中身は
オリックスの清原と広島の新井選手でした。

清原が出た瞬間は「お、清原だぁ!」と喜んだのですが、
よーく見てみるとあまり似てない。そしてシールのデザインがビックリマンっぽくない。
前回のほうがよりビックリマンらしかった気がします。
なんだろ、線が細いからかなー。

前回シールになった選手もゴールド仕様となって入ってるそうなので、
今度こそコンプを目指したいと思ってるんですが、
けっこう競争率高そうなので、いっそのこと箱買いでもしちゃおうか。


ホロコレクションの半分の値段なので財布の紐も思わず弛みそうです。



2007年06月13日(水) 人生Bダッシュ


そういや、今日でちょうど半年なんだなぁ。
何のことかというと今の職場での在籍日数です。
去年の12月からだから、やっぱり今日でちょうど半年だ。

密かにヘイストでもかけられてんじゃないかと
疑ってしまいたくなるほど、時が経つのって早いと実感。
よく二十歳過ぎてからはあっという間なんてことを聞きますが、
年齢云々よりまともに働き出してから一日が終わるのがめっちゃ早い。

「今日がもう終わってしまった…」
を五回繰り返すと一週間が終わって、
そんな一週間を四回繰り返すと一ヶ月が終わって、
それを六回繰り返して現在に至る、と。

こんな調子で一年が過ぎていくのかなぁ?
そこまで長期プロジェクトってわけでもないので
いつか終わりが来るとは思うけれど、それまで居られたら万々歳。


さて、明日も仕事がんばろう!



2007年06月12日(火) 赤く塗れ


昨日久しぶりにAmazonのゲームコーナーを覗いてみたら、
今更ながらWiiが欲しくなりました。

だって、「ワンピース アンリミテッドアドベンチャー」が面白そうなんだもの。
ゲームの内容自体はアクションアドベンチャーなんですが、
釣竿持って魚釣りやら虫網持って虫取りやらができるんです。
ヘラクレスオオカブト、とりてぇぇえええーーー!!!

そんなん今に森で死ぬほどとれるがなーとツッコまれそうですが、
ルフィになって虫取りするのもきっと絶対楽しいはず!
あとそこまで難しくなさそうなので、ゼルダやる前に良い肩慣らしになるかと。

まぁ、ソフト買う前に本体買うのが先ですけど。
今でもWiiって品切れ状態なのかなぁ。
たとえ店頭にあっても購入してすぐに価格崩壊したら悲しいので、
もう少し様子を見ようとは思ってますが。


任天堂のことだから、パッションオレンジだの
アクアマリンブルーだのわけのわからない新色を出すと予想。
どうせならWii専用赤い彗星モデルも出して下さい。



2007年06月11日(月) デジタルよりアナログ


以前、般若心経についてちょろっと書いたことがありますが、
あれから時が経ち、「般若心経 練習長DS」がいつの間にか発売されてました。
が、Amazonのレビューを見る限り、なかなか期待ハズレのようで。

DSならそんな身構えずに気軽にできそうだと思ったのですが、
値段がお手軽じゃないとちょっと考えてしまいます。
そんなわけで何か別の手段はないかと探してみたら、
なんだ、紙媒体で色々出てるじゃないですか。

しかも1,000円前後ととってもリーズナブル!
DSと中身に大差はなさそうなので、こっちを買ってみることにしました。
届くのは金曜辺りなので、週末に早速やってみよっと。

てか、百人一首だの名画でジグゾーパズルだの
色々面白そうなソフトが出ているDSですが、
斬新すぎてなかなか買うまで至れないのが現状です。


でもゼルダは別です。操作が全部タッチペンでもきっとこなしてみせる!



2007年06月10日(日) 休日はヘイスト仕様


今日のABPは2ぐらいでした。
例えるならナッツイーター3匹分です(少な!)

というわけで、勉強のほうはあまり成果が上がらず。
今月中に受けちゃいたいんだけど、予定とかも入ってきて
23日辺りを目処に…と思ってたけど、今の状態だと厳しいかなー。
どうせ受けるなら落ちたくないし。

てか、FFやるの少し控えれば良いことは百も承知。
でもやめられねぇんだよなぁ(遠い目)
あ、今日は第二世界へ足を踏み入れました。
懐かしのギルガメッシュとついに対面できてヒデキ感激!

何だか勿体無いのでまだ対戦はしていません。
まぁ、今後何回も戦うことになるわけだけど。
敵だけどどこか憎めないこういうキャラって良いですね。
源氏装備が盗れることを知ったので、是非盗ってやろうと企んでます。ぐへへ。


こんなことをDS片手に考えていたら
あっという間に休日が終わってしまった。ぼーぜん。



2007年06月09日(土) 朝からバカなピープル


休日の一日って時間の進みが早い気がします。

今日だって9時半に起きて、FFして森行って
昼飯食べてちょっとテレビ見て、FFした後、昼寝して
早めの夕飯食べてまたテレビ見て、FFしても一度テレビつけたら
もう日付変わってるからね。てか、FFし過ぎだろ!

ジャコールの洞窟に出てくるどくろイーターという
灰色リスが倒しても倒さなくても5ABPも落としていくので、
ストーリーそっちのけでそこでABPを荒稼ぎしてました。

現実世界でもABPとかあったらいいな。
一日出勤すると1ABPもらえて一月皆勤賞なら10ABPで、
資格を取ったりプログラムを作ったりすると臨時ABPとかもらえるの。

てか、そんなものがこの世にあったとしたら今日の私は0ABPです。
試験勉強しようと朝から、いや昨日からずっと思っていて結局しなかったし。
嗚呼、やっぱりABPなんてなくていいや~。


明日こそは勉強しよう。



2007年06月08日(金) モノは思い出


昨日久しぶりにオーウェンの姿を見たせいか、
突発的にサカユニ欲しい症候群に陥ってしまいました。
あー、あのアウェイの赤ユニ素敵だ~。
番号が胸の真ん中じゃなくて肩ら辺に入っているのがちょっとアレだけど。

というわけで、ユニ販売サイトにて現在の値段をCHECK!!!
やっぱり私の思惑どおり安くなっている…しかもマーキング代無料!?
危うく販売サイトの思惑に乗っかってしまいそうになりましたが、
ちょっとだけ思い止まってみました。

てか、ふとクローゼットの中にかかっているユニを見てみると、
'02年からホーム・アウェイ両方とも欠かさずに代表ユニを買っていたのに、
'06年のユニってまだ一着も持ってないんですよね。
まぁ、W杯にあまり良い思い出がないというかオーウェンがアレだったというか…

ユニフォームを見ると当時どんなことがあったのか
ってことをそこはかとなく思い出すので、'06年のユニを買うと
スウェーデン戦でひざを抱えて倒れたオーウェンの姿が浮かんできそう。


だけど、良い思い出も悪い思い出も、思い出は思い出ですから。
きっとこのユニも買ってしまうと思います。



2007年06月07日(木) 今日は赤飯だ!



いやったー!決めたぜー!


というわけで、遅ればせながら
エストニア対イングランドの試合を見ました。
こんなに真剣に試合を見たのは多分W杯以来じゃないかと。
それもそのはず、だってオーウェンがスタメンだもの。

やっぱり応援してる選手がいるのといないのとでは
応援する側も張り合いというか気持ちの入れようが違ってきます。

そんな私の気合いが伝わったのか、オーウェンがゴールを決めてくれました。
ベッカムからのクロスをアウトサイドに引っ掛けてのゴール!
嗚呼、この瞬間をどれだけ待ち望んでいたことか…

試合のほうは3-0でイングランドが勝ちました。
引き分けすらも許されない崖っぷち状態の中で、
きちんと結果を出せたのは良かったけれど、危ない場面もちらほらと。
久しぶりに見たイングランド代表はちょっと弱ってる気がしました。


でも、まぁ、EURO出場ぐらいはいけるんじゃないかな。



2007年06月06日(水) バーサーカーズ


昨日のことがあったので、今日は右目だけ裸眼でした。
左目1.0で右目が0.1以下だと世界がボヤけます。
よくこんな状態で仕事ができたものだ。

でもこんな状態でも森とFFは欠かさずにプレイしました。
今日は古代図書館でイフリートをゲット!
Ⅴの数あるダンジョンの中でここが一番好きかもしんない。

図書館の中を冒険するというのは何だかワクワクします。
スイッチを押して本棚を動かして通路を作ったり、
出てくるモンスターも32ページとかページ数になっているのも面白い!
本と戦ってるみたい。てか戦ってるのか。

転職できるジョブのほうも徐々に増えてきました。
現在、バッツが青魔道士、レナが忍者、ガラフが召喚士でファリスがナイトです。
男魔女戦の育成方針は変えてません。
てか、キャラ毎のステータスに差がないからレナもファリスも普通に強いッス。


全員バーサーカーってのも良いかもなぁ、
とかそんなバカげたことを考えてみる今日この頃。



2007年06月05日(火) 取り外したい



目が…目がぁぁあああ!!!


って、これ前もやった気がしますが(by ムスカ)
今日は右目にずっと違和感というか痛みを感じていたのが
帰りの電車の中でスパークしましてもう大変。

目を開けていると痛くて、涙ぼろぼろ。
目を閉じても痛くて、更に涙ぼろぼろ。
涙腺が潤んだ相乗作用で鼻水だらだら。

どうすることもできないので、涙と鼻水地獄にひたすら耐えましたが、
たまーになるこの症状、一体何が原因なのか?
コンタクトを買う時、いつも眼科で見てもらうのですが、
「異常なし」って言われるし、一晩経てば治っちゃうしなぁ。


やっぱりコンタクトが原因かなぁ?
てか、この状態に陥るとコンタクトなど付けていられません。
一日中メガネでいたいと思うこともあるけど、
外にかけていくような素敵メガネ持ってないしなー。



2007年06月04日(月) Jでも可


週末行なわれたブラジルとの親善試合ですが、

できればスコーンと勝ってほしいけどブラジルだしなぁ、
ホームで負けるのは絶対ダメだし、う~ん、じゃあ引き分けで!
でもスコアレスドローじゃつまらないので、1-1が良いな。

という私の脳内シナリオを盗み見たかの如く、
1-1の引き分けという結果でした。
ただ私のシナリオだとオーウェンが得点する予定だったんだけど…
まぁ、試合に出れただけで良しとしますか。


そういや、来季もオーウェンはニューカッスルでプレーするんだろうか?
ベニテス監督の構想には端から入ってそうもないので、今更リバプールに来てもなぁ。
それより今シーズンはほとんどプレーできなかったんだから、
お給料もらった分だけニューカッスルで頑張ってほしい気もするし。

っていうか、どんなユニフォームでも良いから元気にピッチを走り回って、
ゴールを決めまくる姿が見られれば何でもいいや。
そう、胸にHITACHIってロゴが入ってる黄色ユニでもいいよ。



2007年06月03日(日) 飲んで美味しい 見て楽しい


リバプールグッズにリスグッズ、
知らずと集めてしまっているものはたくさんありますが、
現在、積極的に集めているのが缶コーヒーの空き缶です。

なんでまたそんなものを…と思うかもしれませんが、
最近の缶コーヒーのパッケージってけっこう綺麗なデザインのものが多い
と思い立ったが吉日。その日からこれはイケてる!と私的に思った
缶コーヒーの空き缶を捨てずにとっておくことにしました。

今、集まってるものはこんな感じ。

・GEORGIA SEASON'S BEST 第1弾 コロンビア ジャスミン
・GEORGIA CAFFE ESPRESSO
・SUNTORY BOSS 楽園
・Asahi WONDA AFTER SHOT
・JT Roots INSPIRATION!
・JT Roots Demitasse Velvet Touch

今日はGEORGIA SEASON'S BEST 第2弾 ベトナム ブラウンパールを買ってきました。
このパッケージも素敵なのでとっておこうと思います。


てか、本当にこんなのとっておいてどうするんだろう…



2007年06月02日(土) これはいいものだ


今日はちょっと遠出して、
ミネラルフェアなるものに行って来ました。

石好きの石好きによる石好きのための祭典!
みたいなイメージがあったので、どんなものかと思っていたら
見渡す限りの石・石・石(というか鉱物 + 宝石っぽいのが若干)
何の石かわからなくとも見てるだけで楽しめました。

でも見てるうちにだんだん欲しくなってくるのが人の性。
自分の誕生日石であるトルマリンレイテッド・クォーツを用いた
ブレスレットを買ってみました。透明水晶の中に黒い針状結晶が
内包している一見地味な代物ですが、派手過ぎなくて良いッス。

身に付けるとどんな効果が現れるのかは半信半疑なところだけど、
これをつけて会場で行なわれていた抽選くじを引いたら
見事当たりを引き当て、翡翠の原石をもらいました。
おぉ!早速ご利益が!(←違う)


よーし、この調子で金運と仕事運と
あとできれば健康運のほうも上げて欲しいぞー!



2007年06月01日(金) 戦闘=労働


次はどの職に就こうかなーと
通勤途中の電車の中、仕事のふとした合間、
寝る前のベッドの上で色々思案するのが最近の楽しみです。
あ、勿論FFのことですよ。あったりまえー。

ジョブシステムが使えるようになったので、
まず最初に全員を青魔道士にして敵の技をラーニング。
一通り覚えた後は各自別々の職につかせることに。

昔ならバッツ→ナイト、レナ→白魔道士とかにしてたけど、
ここは敢えて真逆の職にしてみようと思い、
バッツは白魔道士、レナはシーフ、ファリスはナイト、
いずれクルルにアビリティが受け継がれるガラフは黒魔道士にしています。

このまま男性陣は魔法系、女性陣は攻撃系の職を極めていって
男女の役割が完全に逆転したパーティーってのも面白そうかな~と。
んで、最終的には全員赤魔道士にさせるのが夢です。
夢と言いつつすぐ叶っちゃいそうだけども。


とりあえず、全員全種類ジョブマスターを目指して働こうと思います。


 < 過去  INDEX  未来 >


chipper