「終焉を喰らうもの」クリアしました。
本当は昨日クリアしてたのですが、 衣替えの疲労感で全て持っていかれました。 てか、せっかく半袖しまったのに今週また夏日とか… 11月になるというのにおかしいだろ!ヽ(`Д´)ノ
話は戻って、「終焉を喰らうもの」ですが、 これは村クエの最後に村長さんから依頼されるクエストです。 村とは言え、上位のモンスターがわんさか出てくるクエで、 最初イビルジョー→ナルガ&ティガ同時という鬼畜な感じになってます。
自分はガンランスを使っているので、狂走薬グレート飲んで 壁を背にしてツンツンしてれば、割と楽にいけるかな~と思いきや、 ナルガとティガ同時はYABEEEEEEE!!!!! 狂走薬効果が切れた時とかあっという間に死ねる。
そんなわけで、二回失敗して三度目の正直でクリアできました。 しんどかったけど、前作の村最終クエほどきつくはなかった というのが正直な感想です。まぁ、二度とやらないとは思うけど。
さて、そろそろ勲章集めでも始めますかね。
ついに衣替えをしました。
いつも日が暮れてからやり始めて、 途中で嫌になってもう辞めたいと思うんだけど、 ベッドが服で埋まっているので、仕方なく最後までやる という例年通りのやり方でさくっと三時間で終わらせました。
途中であずまんが大王が載ってるゲッサンを発掘して、 つい読み耽ってたら22時くらいになってました。 もう疲れたよ…なんだかとても眠いんだ…
すぐにでも寝てしまいたいんだけど、お風呂だけでも入らねば。 今の自分は塵やホコリまみれのような気がする。 さっきからくしゃみが止まらないし、若干気分が悪いし。 部屋の掃除もちゃんとやらないとダメだな~。
とりあえず、お風呂入ってリセッシュを撒いて寝よう。
アルバトリオン倒したーーー!!!!!
前回のリベンジでまずウカムに挑んだのですが、 皆で粉塵を持ち寄り、誰かが被弾したらすぐ回復、 ピンチになったらモドリ玉というリカバリ重視の戦法で挑んで 何とかクリアすることができました。
ウカムを倒したので、アルバトリオンのクエストが出現。 とりあえず、どんな感じが見てみる?と様子見で ウカムの時のように皆で一致団結して挑んだら初見でいけました。 ぶっちゃけ、アカムやウカムよりも戦いやすかったです。
攻撃自体は炎は吐くわ氷は降ってくるわ雷を纏うわで とにかく色んな属性の攻撃をしてくるんですが、 ウカムと比べると大きくないので、すごいやりやすかった。 個人的に2ndGのテオさんに動きが似てるなーと思ったり。
そんなわけで、今学期の狩り目標達成しました。 そろそろ終焉に挑んでみるかなぁ。
2011年10月28日(金) |
インターネットテクニック |
今日は写真の整理をしました。
先月と今月はデジカメを使う機会が多かったので、 気付いたら結構な枚数が溜まってました。 印刷する写真を選びつつ、facebookに上げるものも選んでいたら あっという間に二時間くらい経ってました。
とりあえず、facebookにアップする分は選別できたので、 それをアップしていたら、たまたまクラスの人が ログインしていたので、ちょっとだけチャットをしました。
チャットって使い方がいまいちわからなかったんだけど、 こうやって使うのか~。なかなか便利だわ。 複数人でやるにはグループを作る必要があるみたいです。 今度時間ある時にグループチャットもやってみよう。
最初は使い勝手がよくわからなかったけど、 使ってみるとけっこう使えるな~という印象。 友達が多くて色んなコミュニティを持っていたりする人は コメントや発言が筒抜けな部分もあるので、ちょっと大変かもしれないけど。
大学時代の友人が学校の帰り道途中の駅周辺にある イタ飯屋でバイトをしているというので、 ちょっと様子を見がてらランチを食べてきました。
ナイフとフォークで食べるようなお店だったけど、 ランチは一番安いので¥980で、自分は¥1,300のランチを ちょっとオマケしてもらって安い値段で食べさせてもらいました。 前菜・スープ・パスタ・デザートが出てこの値段はリーズナブル。
肝心の料理はどれも美味しかったです。 特にパスタが美味しかった~(*´Д`) あとデザートのケーキも。 広いお店ではなかったけど、雰囲気が良かったので、 今度は学校の人を連れて行ってみようかな。
バイト終わりの友人と合流して、カラオケにも行ってきました。 くるり好きのコなので、くるりばっか歌ってました。 くるりって良い歌作るなぁとしみじみ思ったり。
来月のライブが楽しみだ!
終わったぁぁあああああぁぁ!!!ヽ(*`Д´)ノ
解放感が半端ない! もう今日は絶対勉強しない! 勉強なんかするもんか!
というわけで、小テスト祭りが今日で終わりました。 勉強が未完成だった筋肉の小テストも細かいところが出なかったので、 何とか有終の美を飾ることができました。 もう漢字が五文字以上続く文章は読みたくないです。
あと一週間もすれば新たな小テストの告知があるかもですが、 今日は先のことは全て忘れて一狩り行ってきました。 んで、ついにアカム&ウカムに会うことができました。
なんか前作と比べるとパワーアップしてる? 怒り中のブレスに当たるとほぼ即死\(^o^)/でした。 自分も含めて皆、死にまくり。クエストも失敗しまくりでした。 なんとかアカムは倒せたけど、ウカムは次回リベンジだなー。
期末までにアルバトリオンを倒したい!
小テスト前日なのに一向に勉強する気になれません。
というわけで、久しぶりに世界樹の迷宮3をやってみた。 どこまで進めたか忘れてたけど、第四階層に 突入した直後で放置してたっぽいです。 なんだ、まだまだじゃないか…
多分サブクラスが解禁されて育成方針考えるのめんどくさ~ ってなって、放置してしまったんだと思われ。 とりあえず、1F下に降りたところまで進めてみました。 戦い方とかすっかり忘れていたけど、楽しかった~。
また再開してちまちま進めていこうかな。 小テストも明日で一段落するし。
さぁ、もう少し頑張ろ。
今日は放課後残って勉強しました。
筋肉は本当頭に入っていかないというか、 何度やってもなかなか覚えられません。 同じ丸暗記系でも経穴はもう少しマシなのだけど、 解剖はなんでだろうなぁ?
思うに筋肉の名前一つとってみても 漢字を使っているのに異様に長い名前のがあったりして、 それが暗記する意欲を失わせているのではないかと。 長橈側手根伸筋とか本当勘弁して…って感じ。
てな具合に勉強のほうはなかなか苦戦してます。 明後日までに仕上がるか不安だな~。 そして気持ちは早くも小テスト後に向けられてます。
遊びの予定もいくつか持ち上がったし、あとは飲みだな。
今日はバードフェスティバルに行ってきました。 2001年から毎年開催されているそうですが、 その存在を知ったのも参加するのも今回が初めて。
どんな感じのイベントかな~と大した目的もなく行ってみたのですが、 鳥の博物館で写真を撮りまくり、グッズも買いまくり。 あと山階鳥類研究所で職員の人の話を聞いたり、 スタンプラリーを全部制覇してピンバッチを貰ったりしました。
うん、これは鳥好きの鳥好きによる鳥好きの為のものです。 私はイヌよりネコ、ネコよりトリが好きなので、充分楽しめました。 小さい子供向けのイベントも結構あったので クラスの人も誘えば良かったな~と。
あとは鳥の写真を撮ったりバードウォッチングといった 本格的にやってる人向けのお店もかなりありました。 バードウォッチングは興味あるけど、双眼鏡、高ぇぇぇえええ!!!!
スタンプラリーで応募した商品が当たったら、 私も始めてみよう、鳥の観察。
アマツさんに会いたーいと言った昨日の今日で アマツマガツチの討伐に成功しました!
実は前にも一度イベクエのほうのアマツさんに 挑んではいたのですが、あっという間に三死しまして。 今日も自分以外の二人が一回ずつ死んで、 もう誰も死ねないという緊張感の中での戦いになりました。
喰らうと即死に近いダメージを受けてしまう攻撃があって、 その攻撃に入るモーションがいまいちよくわかりませんでした。 周りの人に教えてもらわなかったら、自分も一死してただろうなぁ。 モドリ玉投げまくりのチキンプレイで乗り切ったぜ!
これでアカムとウカムのクエストが追加されました。 両方ともクリアしたらアルバトリオンのクエが出るのかな? 武器も装備もまだまだ心もとない感じなので、 久しぶりに新しい装備でも新調してみようっと。
とりあえず、アマツさんはマジ神龍!
小テスト四つ目終了~。
昨日早く眠ったおかげで、今日は調子がすこぶる良かった! 頭の回転も良くなったのか、今日の小テストで 悩みに悩んだ一問がばっちり正解していて、 今回も課題を免れることができました。
小テストも残すところあと一つか~。 これから五日間はまた筋肉地獄だわぁ。
そんなわけで、今日は放課後、一狩り行ってきました。 と言っても、PSPを持ってきている人が一人しかいなかったので、 面子が全然集まらなかったけど、二人で三頭狩りとか行きました。 あー、やっぱり狩りするのって楽しい!
そして、集会所★8のクエストも気付いたらあと五つ。 期末が始まる頃までにアマツさんに会えるかな。
2011年10月20日(木) |
お腹いっぱい頭すっきり |
今日のお昼は皆でカレーを食べに行きました。 「ヒマラヤ」というお店で、前に送別会で使ったところです。 今日はキーマと日替わりのナスとチキンのカレーを注文。 辛さは自分的に激辛がちょうど良い感じ。
食後にはサービスでチャイが出てきました。 お店の人、やっぱ良い人! ランチメニュー以外にも焼きそばとかカレーうどんとか 気になるメニューがあったので、次はそっちを頼んでみよう。
けっこう遅めのランチだったので、 夕飯の時間になってもちっとも空腹感がなく、 むしろお腹いっぱいだったので、夕飯はスルー。
しばらく横になっていようとベッドに入って 気付いたら、日付が変わってました。 夕飯どころかテスト勉強までスルーしてしまいました。
\(^o^)/
今日は猛烈な眠気に襲われたので、 居残りせずに早々に帰宅しました。 帰りの電車の中でずっと寝ていたので、家に着いた頃には 少しすっきりしたけど、この眠気は何なんだろう?
最近、夜遅くまで起きてられません。 昨日も日付が変わる随分前に就寝しました。 七時間はがっつり寝ているはずなのに、今日こんなに眠いなんて… はっ、もしや成長期か!Σ (゚Д゚;)脳みその成長なら大歓迎!
こんな日は勉強しても大して頭に入らないので、 今日は勉強より睡眠を優先したいと思います。 明日もあるし、まだ慌てるような時間じゃない(キリッ
この寒さが眠気を倍増させていると思うの。
小テスト三つ目終了~。
入念に細心の注意を払って最善を尽くした結果、 ベストな点数が取れました。やったぜ! とりあえず、漢字ミスがなかったので、良かった~。 今回もミスしたら完全なトラウマとなるところでした。
これで小テスト祭りも折り返し地点を過ぎました。 今日のが一つの山場だったので、それも終わったし、 ちょっと息抜きしても良いかなと思ったんだけど、 金曜のテストは満点取りたいので、今日も残って勉強。
解剖の小テストが来週の水曜になったので、 そっちの勉強も今から始めないと間に合わないだろうな~。
というわけで、祭りはもう少し続くのじゃ。
今日は明日の小テストに向けて皆で勉強しました。
皆でと言っても暗記が基本なので、 一人でやるほうが効率的なのだけど、 皆でやると自分の覚え間違いに気付くことが多かったり。 例えばツボの漢字を間違えて覚えてたとかしょっちゅう。
こういうのって人から言われないと気付かないので、 最後の確認としてやっておくと助かります。 今日も一つ漢字を間違えて覚えてたことに気付きました。 この間の生理学の小テスト以来、ちょっと漢字恐怖症。
今日答案が帰ってきたのですが、やはり二ヶ所間違ってました。 △×2だったので、点数的には-1点引かれてました。 答えは合ってるのに何やってんだ…
明日は漢字間違えしませんように!
2011年10月16日(日) |
セキセイインコに一目惚れ |
今日はウォーキングイベントに参加してきました。
歩行距離11km、約三時間のコースを六時間くらいかけた気がする。 途中お昼を食べたり、博物館を見学したりしたので、 その分の時間を除けば大体それくらいなのかな。
そんなわけで、自分のペースでのんびり歩きました。 沼の周辺をぐるりと半周する感じのコースだったので、 常にマイナスイオンを感じながら歩けたし、水辺には鳥もいるし、 隣は田園風景が広がってるしで、かなり癒されました。
一番癒されたのは博物館で見た鳥の剥製だな~。 あんなにたくさんの剥製を見たのは初めてだし、 何よりも鳥好きの自分にはたまらん(*´Д`) 来世はスズメになるという気持ちがより一層強まりました。
受付終了時間ギリギリぐらいにゴールしたのですが、 先着何名まででもらえるお土産が貰えてラッキー! まぁ、単純に参加者がそんなにいなかっただけかもですが。
楽しかったので、また機会があったら参加してみよう。
2011年10月15日(土) |
のび太のこと笑えない |
小テスト二つ目終了~。
今回も満点の手応え!(キリッ とか思ってたら、 穴埋めの漢字を思いっきり間違えていたでござる。 しかも二ヶ所。これはなんていうか笑えない。 ケアレスミスの中でもうっかり八兵衛レベルだよ。
漢字は間違えるわけがないと思い込んでいたものなぁ。 ていうか、この歳にもなって漢字間違えるとかないわ~。 けっこう今回の小テストのダメージがでかいけど、 気持ち切り替えて、次の小テストに向けて勉強勉強!
話は変わって、Facebookですが、 この前発見したクラスメイト二人と友達になりました。 って文字にするとなんか変だな。mixi的に言うとマイミク申請。 そしたら自分のページに私が写っている写真を追加してくれました。
なるほど!こうやって使うのか~。 色んなものをシェアし合うのがFacebookの特徴っぽいです。 私も筑波山と高尾山の写真上げてみよう。
2011年10月14日(金) |
ワールドカップ=期末試験 |
明日以降の小テストのラインナップ↓
・明日一つ ・来週(火)一つ ・来週(金)一つ ・再来週の(火)or(水)一つ
( ゚∀゚)ハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
笑うしかない。笑うしかないよね、これは。 目の前にある試合を一つずつこなしていく スポーツ選手のような心境です。
この予選を終えたら、ワールドカップ出場だ!
2011年10月13日(木) |
日記が書けりゃそれで良い |
勢いでFacebookのアカウント作成してみました。
この間の登山に一緒に行った人がやっていて、 その時の写真をFacebookに上げたので見てね~!と 前から招待されていたんだけど、ずっと尻込みしてまして… 前髪を切るくらいの勢いでやってみた。
う~ん、これは個人情報筒抜けだな~。 名前・住所・勤務地・出身校・好きなもの(音楽・本・スポーツ) などなど何でも公開できます。オープンマイハート! まぁ、公開しなければ良いだけなんですけど。
mixiのひょっとしたら友人かも?どころのレベルじゃなく、 あ、いる!って完全に個人を特定できます。 早くもクラスメイトを二名ほど発見しました。
とりあえず、画像を共有したりするのには使えそうだなぁ。 アップロードの上限はどれくらいなんだろう? mixiよりも直感的に使えない感じなので、慣れるまで苦労しそう。
ていうか、慣れる前に飽きそう
エンピツって最高だな。
今日は眠気には襲われなかったけど、 家で勉強しようかと思い、久しぶりに早く帰りました。
ついでに、前々から気になっていたうどん屋で お昼を食べようという話になり、途中下車したのですが、 二週間前までは確かにあったうどん屋はいつの間にか潰れていて、 別のお店になってました。おーまいがー!
せっかく降りたのだからと、周辺を歩き回って、 適当に見つけた中華料理屋に入ったのですが、 日替わり定食がサラダにスープに杏仁豆腐にご飯おかわり自由で 500円という安さでした。麻婆豆腐もおいしかった。
ただこれ全部食べたら胃袋MAXになります。 サービスで食後にコーヒーを淹れてくれたけど、 一口も飲めませんでした。ごめんよ… でも何か口に入れたら出そうだったんだ。
最近調子乗って食べてたら1kg増量しました。
2011年10月11日(火) |
課題提出とかマジ勘弁 |
今日は残って勉強してたんですが、 猛烈な眠気に襲われたので三時くらいに帰宅しました。 電車の中で眠ったら眠気すっきり! 家に着いてから昼寝に突入することもなく、勉強に勤しめました。
今週は生理学の小テストがあるのですが、 多分こっちは乗り切れると思う。 問題は経穴のほう。今回範囲となっているツボの数を 数えてみたら120くらいありました。多すぎ!
まぁ、全部は出題しないと思うけれど、 何が出ても良いように、ツボの名前、場所を 覚えておくのは基本なわけで。
あと一週間で全部覚えきれるかな~。 ていうか、覚えきる!という強い気持ちを持つことが大事。 衣替え然り。テスト勉強然り。
今週もインナーは半袖で乗り切るぞ!
昨日の疲れが確実に臀部に来ています。 多分、これは下りの傾斜でなったに違いない。
連休最終日は昨日撮った写真を取り込んだり、 溜めていた日記を書いたりと家でのんびりしてました。 本当は文房具を買いに近くの100均に行きたかったんだけど、 臀部が痛いから止めておきました。
あ~、最近Wiiでちっとも遊んでないなぁ。 やろうかなといつも思うんだけど、電源付けるのがめんどくさい。 ていうか、DSすら最近は電源付けてない気がする。 いや、ゲームしてるどころじゃないんだけど。
予定がない休みの日はこれをやろうと思っていても できないことが大抵です。もっと強い気持ちでやるぞ! って思わないとダメだな。結局、やらないもの。
今日も衣替えできなかった…
2011年10月09日(日) |
それもこれもミシュランのせい |
今日は高尾山に行ってきました。
先月の筑波山に引き続き、今度は高尾山を踏破してやるぜ!と 意気込んでいたのですが、駅を降りてあまりの人の多さにびっくり。 最近の登山ブームで高尾山は人気だとは聞いていたけど、 ここまでとは思いませんでした。
というわけで、ケーブルカーは50分待ちだし、 歩いて登ろうにも山道も人だらけ、お参りするにも 何か買うにも行列に並ばなければいけません。 勿論、山頂も人で溢れていて、人の頭越しから風景を覗き見る感じ。
正直、自然の中で心癒される気分にはなりませんでした。 一番賢い登り方は朝早くにバーッと山頂まで登って、 降りながら色んなお店を物色し、昼過ぎにはアディオス!高尾山! という具合に人の三倍くらい素早い行動をすれば快適かと。
登山自体も筑波山を先月経験した身としては楽ちんでした。 ていうか、幼稚園児や犬も登れるくらいだから これはもう登山ではなくて、ウォーキングかも。

一年ぶりに関東三十六不動の霊場をお参りすることができました。 ここでのお参りも勿論、並ばなければできません。 天狗だってびっくりしてアゴ割れちゃう!
小テスト一つ目消化~。
最後の追い込みでけっこう覚えられたな~と思う反面、 菱形筋を板状筋と丸っきり勘違いして解答してた\(^o^)/ まぁ、今回の小テストは課題もないし答案も回収しないので、 練習みたいな感じっぽい。次からはしっかりせな!
一つの山を越えたので、放課後は一狩り行ってきました。 久しぶりに面子が揃ったので、イビルジョー二頭in闘技場とか 五頭連続狩猟とか難しめのイベクエに行ってみました。 う~ん、四人でやればできるもんだなぁ。
そんなわけで、上位のイベクエもちょっとずつ消化しています。 チケット等を回収できたイベクエは下記の通り。
●MGS・ハンターイーター作戦 ●JUMP・小兵の狂乱 ●モンハン部・特選クエスト! ●電撃の双舞踏
これぐらいだったら一人でもできるけど、 流石に今日やったようなクエストだと一人は無理。 イビルジョー二頭、あと五回行かないと。
今日は先月で学校を辞めたクラスメイトの送別会がありました。 当日もやったけど、今回はクラスの大多数の人が参加して、 昼のランチタイムから終電までの長丁場でした。
一次会はカレー屋でした。 お店を貸し切りにしたので、プレゼントを渡したり、 写真を撮ったりと気兼ねなく色々できました。 チャイのサービスも有難かったし、お店の人が超良い人だった!
二次会はクラスメイトの家でやりました。 酒やつまみを買い込んで、皆でサッカーの代表戦を応援したり、 色々話してたりしてたら、あっという間に終電の時間でした。 とても名残り惜しかったけど、明日も学校だから仕方ない。
「皆、良い人」って辞めちゃった人が言っていたけど、 本当にそう思います。最後まで楽しく過ごせて良かったな~。 クラスメイトではなくなってしまったけど、 これからも繋がりは続いていくような気がします。
さて、明日のテスト、頑張るか。
今日は真面目に勉強頑張ってみました。 ちょっと筋肉のことがわかってきたようなそうでもないような。 クラスメイトと一緒に勉強したので、わかったつもりという 可能性大ですが、それでも前よりは大分マシになりました。
どの筋肉がどこからどこまで付いてるというのがわかると、 自ずとその筋肉がどういう作用をするのかがわかる、 そうです。柔整の専門通っていた人曰く。
全部を丸暗記しようとするのは不可能なので、 筋肉の位置→作用→通っている神経の順に 覚えていくのはとても効率が良いなぁと。 でも小テストは明後日なわけで、如何せん時間がありません。
明日は勉強する時間なんて取れそうもないし、 どこまで仕上げられるかな~。
秋はどこに行ったのやら~ってくらい今日は寒かった。 衣替えをまだしていないので、何を着ればいいか迷った挙句、 半袖の上に裏起毛のパーカーという奇妙な組み合わせになりました。 暑がりで寒がりな自分らしいコーデ。どこが?
我が家では母親が早速風邪を引いて、 今日ものすごい声になってました。 大山のぶよ声のドラえもんが見たくなるほどに。 明日は今日より10℃近く気温が上がって暑くなるとか。
早くも筋肉の勉強をするのが辛くなってきました。 起始とか停止とか作用とか、更にはどんな神経が支配してるとか。 なんかもう解剖学って暗記だよね。ツボも暗記だよね。
暗記パン欲しいよね~とか言いながら、 今日は放課後狩りに行ってました。 久しぶりにガンナーやってみたけど、楽しかったです。
明日から頑張ろう。
2011年10月04日(火) |
もう狩りなんてしないなんて |
今日は天気も良かったので、昼飯を買いに外へGo! 学校周辺をぶらぶら散策しつつ、アイルー村Gの一番くじが 引けるコンビニを探し歩いたのですが、見つかりませんでした。 いや、見つかったんだけど、もう終わってたっぽい。
学校へと戻る道中で入ったラーメン屋が美味しかったです。 久しぶりに醤油ラーメンを食べたけど、こってり感が自分好みでした。 ここはお酒やつまみ系の料理も出してるようなので、 お昼から飲んだりするのに使えそうだな~と思ったり。
んで、今日から真面目に勉強モード。 理由は小テスト地獄が始まったからです。 今週末に一つ、来週末に一つ、そして再来週に一つ。 もう狩りなんてしてる場合じゃない!
とりあえず、今週は筋肉漬けです。
以前鍼の授業で円皮鍼というものが話題になり、 購入する機会があったので、一箱買ってみました。
簡単に言うと、ピップエレキバンの鍼バージョンです。 シールの真ん中に小さい鍼が付いていて、 それを気になる箇所にペタッと貼る。 たったこれだけですが、人によってはちゃんと効果があるようです。
とりあえず、物は試しにと「合谷」という 眠気防止とか効能が色々ある手のツボに貼ってみました。 痛さは全く感じないけれど、ちょっとむず痒い…かも。
ちなみに鍼の長さには何種類かあるようで、 長くなればなるほど刺激(=痛み)があるみたいです。 肩や腰に貼るならもう少し長めでも良さそうだな~。 そんなに高いものでもないので、無くなるまでは使ってみようっと。
この前買ったせんねん灸も毎日やってるので、 身体中、鍼とか灸の痕だらけになりそう。
ふとチャットモンチーの曲が聴きたくなって、 ネットで検索していたら、ドラムの高橋さんが 9/29をもってバンドから脱退したことを知りました。
CDを買うくらいには好きなバンドだったので、 それなりのショックはありつつ、この間、 学校を辞めたクラスメイトとちょっとタブりました。 そういや、高橋さんとは同い年じゃないかな。
私が鍼灸の道に進もうと思ったのも一年前のことだったし、 これぐらいの年齢になると、このままで良いのかな?と 自分の立ち位置を考えることが多かれ少なかれあるわけで。
そこで動くのか留まるのかは人それぞれだと思うけど、 動くのにも留まるのにも勇気が要ります。 自分も動いたクチですが、やっぱりこの道を選んで良かったなぁ、 と今すごく思うので、二人にもそんな未来が訪れることを願って。
小テストも終わってホッとしたのも束の間、 次は生理学の小テストが二週間後に… まだ時間あるしと放課後は狩りをして余裕ぶっこいてましたが、 後で泣きを見ないように今から少しずつ勉強しないと。
さり気に今週は飲み潰れた月曜日を除いたら、毎日狩っています。 以前は前もって明日狩ろうぜ!的な声かけがあったんだけど、 最近は授業が終わると、何も言わずにPSPを出しながら 皆集まる感じになっています。日課化しとる…
今週は訓練所に通いつめてました。 とりあえず、全訓練の消化完了! 全訓練でランクA出したので剣聖のピアスをもらいました。
なんか訓練所は大分簡単になってるような気がします。 皆でできるようになったのは嬉しいけど、 一人用の訓練もあったほうが個人的には嬉しかったなぁ。 勲章が無くなってしまったのも寂しい限り。
増弾のピアス貰えるまでは頑張らないと!
|