今日は8月最終日ということで、夏休みを振り返る意味も込めて、 デジカメの中身をPCに移動し、FacebookやLINEなどに投稿しました。 最近、写真も人物を撮るようになったので、 画像の共有をしていかないとねー。
こうして振り返ってみると今年の夏は色んなところに行ったなー。 海×2回、花火×2回、かき氷&ボーリング、くるりのLIVE、TDL、BBQ、 ビアガーデン、科博、治療院の実習、施術所見学、マンチカンに会いに、 そして最後の締めとして今日は飲みに行ってきました。
旅行こそしなかったけど、学校の人たちや友人たちと 今まで以上に遊びまくった夏でした。あー、楽しかった! これから国試に向けて勉強をしていかなきゃならないので、 遊べるのは今のうちと思ってつい遊び過ぎてしまった気もするけど;
でも冬休みは冬休みで絶対遊びまくる気がするなぁ。 だってそんなに根詰めてずっと勉強なんてやってられないよ! まぁ、先のことは後で考えるとして、とりあえず、 夏休みは明日までなので、この間の実習のレポートを明日中に仕上げないと。
たとえやるべきことがあっても、最後まで遊び尽くす!(`・ω・´)
今日は家でゴロゴロして休みを満喫しようと思ったのですが、 何を思ったか急に部屋の片づけをしたくなりまして。 気が付いたらクローゼットの中を全部空けて、 いらないものを処分するという作業に着手してました。
いやー、すごい綺麗になったヽ(´▽`)ノ 何でも溜めこむ習性があるのですが、今まで撮り溜めたビデオや 雑誌などを処分し、学校のものと趣味のものを分けたら、 クローゼットの中がスッキリしました。
こんなもの買っていたのか!?というような 自分的掘り出し物もあって、なんか得した気分♪ くるりのツアータオル二枚も見つけちゃったぜ。
この前整理した時も思ったけど、学校関連のものが 場所を取り過ぎてるので、処分しようか迷い中。 あとタコ足配線をどうにかしようと収納ボックスを買ってきたけど、大きさが合わず; じゃあ、DVDでもしまうかーと思ったらこれも入らずヽ(*`Д´)ノキー!
更に欲を言うなら、漫画本が本棚から飽和状態なので、 少しずつ整理していけたらなと思ってます。 学校の教科書&プリント、タコ足配線、漫画が今後の課題だなー。
2013年08月29日(木) |
基本的に緑茶しか飲まない |
今日から東急ハンズで「ハンズメッセ」と題した セールが開催されているので、行ってきました。 ハンズのセールは初めて行きましたが、 平日の昼間だというのにすごい人!これがバーゲンの力か…!?
母親は目当てのマジックソープを大量に買い込み、 私も石けんやらアロマオイルやらナノブロックやら 気付いたら色々買ってました。
耐熱ガラス製のポットが欲しいな~と思っていたら、 ハリオのポットがちょうどセール品にありました。 それから耐熱性のカップも買いました。
人からお土産で茶葉をもらう機会が多いんだけど、 うちの家族は決まったものしか飲まないので、全然減らない; 最近は意識して飲むようにしたり、家族に勧めたりしてるのですが、 せっかくなら素敵なティータイムを演出したいじゃないっ!
そういうわけで、目的に見合ったポットを探し求めていたわけです。 これでお茶を入れる楽しみができた♪
今日はクラスメイトのお宅にお邪魔しました。
親戚の家からマンチカンを一週間預かるということで、 可愛い猫触りたい人はおいでー!と声をかけてもらったので、 一も二もなく「行く!」と返事をしました。
一歳の子猫?でしたが、スゲー可愛い(*´∀`*) 足とか超短いの!ミニチュアダックスの猫版って感じ。 すごい大人数で押し掛けたにも関わらず、 人見知りせずに皆に始終撫で回されてました。
お昼にトルティーヤやら餃子やらパスタやらをご馳走になり、 後はずーっと飲んでました。モヒート、(゚Д゚)ウマー 暑い夏にはモヒートがぴったり合うわー。 そしてモヒート以上に自家製の梅酒が美味しかった!
最近、果実酒にちょっと興味があって、 自分で作ってみたいなと思っているんだけど、 うちの家族は誰も飲まないからとても白い目で見られそう。 でもこんなに美味しいお酒になるのなら一度やってみたい!
さぁ、これで夏の予定は九割方終了したぜ。
2013年08月27日(火) |
ここまでくると最早、労働 |
今日は部屋の掃除をしました。
いつもより涼しくて過ごし易かったから。 というより、いい加減やらないとそのうち肺炎を起こしかねないと思ったので; 目につくところは掃除してるのですが、テレビの裏や棚の下など 普段目につかないところはなかなか掃除する気になれず。
そうこうしているうちに前に掃除してから一ヶ月経ち、二ヶ月経ち、 もう掃除したことを思い出せないくらいに放置していました。 春休みの時に掃除した…かな?うーん、思い出せない。
そんなわけで、見えないところにクイックルワイパーで ガシガシ掃除したらホコリがこんもり取れました。 何これ!?こんな中で生活してたのか、自分(;´Д`) 部屋中のホコリというホコリを取ってスッキリ!
それからクローゼットの中も少し整理しました。 今まで溜めていた紙袋類を処分しただけですが、ちょっとスッキリした。 学校のプリントやファイルが場所を占領しているので整理したいなぁ。 あとタコ足配線が見苦しいからこれも何とかしたい!
ひとまず、夏休みのやることリスト、一つ完了。
今日は施術所の見学に行ってきました。
うちの学校に実技を教えに来て下さっている先生の施術所です。 施術所と言っても、マンションの一室を借りて、 個人で開業しているところなので、当たり前ですが、 学校の施術所とは全然違いました。
最終的には自宅で開業というのが漠然とした将来の目標なので、 その時の参考にでもなればと思って、今回見学をお願いしました。 患者さんのために着替えができるスペースやメガネ立て、アクセサリ入れ、 鏡、ティッシュ等もあったほうが良いとか色々アドバイスを貰いました。
いや、本当に患者さんへの気配りが随所にされていて、 素敵な雰囲気の施術所でした。ここでならゆっくりできそう。 施術所で大切なのは一番は清潔感だと思うけど、 こういう雰囲気作りも大切だなぁと。
60分6,000円というちょっと高めの値段設定だけど、 マジで自分が通いたいくらいです。 勉強で疲れたら揉みほぐされに行ってみようかな。
今日は上野の科学博物館に行ってきました。
入館料が無料になる招待券が抽選で当たったので、 期限切れになる前に行っておこうと思いまして。 常設展しか見れないんだけど、今まで常設展を見たことが なかったので、逆にちょうど良かったです。
そんなわけで、初・科博でしたが、感想をまず上げるとするならば、 夏休み終盤の日曜ということもあって、めっちゃ混んでた; 小学生くらいの子供連れの姿が多かったです。 確かに子供連れて行ったら喜びそうな展示がたくさんありました。
以前から一度見てみたいと思っていた「銅人」を 思いかげず見ることができました。まさかこんなところにあろうとは! 「銅人」とは江戸時代頃に使われていた経穴人形で、 他にも鍼灸の道具とかも展示されてました。
結局、時間が足りなくて、全部回り切れませんでした。 こんなに展示物が多いとは思わなくて…嗚呼、残念。 また機会があれば、科博に行ってみたいです!
出かけては疲れて翌日昼過ぎまで寝てを繰り返している今日この頃。
今日も起きたら昼過ぎでした。で、寝過ぎて夜寝れないから 明け方まで起きているという完璧な夜型生活。 体内時計って一度崩れると修正するの難しいよね; そろそろ直さないととは思ってはいるんだけれど。
そんなわけで、何も予定が無い日は気が済むまで寝て、 起きたら飽きるまで電波人間をやっています。 まぁ、飽きることはないんですけどねー。
おかげで、結構進みまして、三つのオーブを集めて、 妖精の森へ訪れたところです。救い出した家族は息子と娘。 あとは嫁のあかりを残すのみなので、終盤に差し掛かっているのかな。
船とか出てきて、1に比べて、行ける範囲が断然広がったのは良いけれど、 次、どこに行けば良いのかわからないことがしばしばあります。 そんな時は遠慮なく攻略サイトを見てしまうのですが、 発売当初にやっていた人は苦労しただろうなぁ。
まぁ、そんなところも初期のドラクエを彷彿とさせて魅力的なのかも。 今作もアイテムコンプ目指して頑張るぞー!
今日は学校に行ってきました。
お盆休みが明けたので、学校が開放されています。 ですが、今回は自習しにではなく、治療所の見学に行ってきました。 夏休みに入る前に希望すれば臨床実習を受けられるとのことだったので、 どうせ家にいてもダラダラしているだけなので、行ってみることに。
夏休みだからと言って特別なことがあるわけでもなく、 先生に付いて、治療の見学or問診or血圧測定or治療後のマッサージ等、 いつもの臨床実習と同じ感じでした。 患者さんがいなければ、先生から直々に話を聞いたり指導してもらえたのかな?
そういう展開にならなかったのは残念だけど、 久々に患者さんに接することができたので、 それはそれで良い経験になったかな。
見学は午前中だけだったので、お昼はクラスメイトの運転で、 オススメのラーメン屋に連れて行ってもらいました。 お腹ペコペコだったので、食が進む進む。
寝不足だったこともあり、しんどかったけど、 こういう緊張感って大事だよね。 実習レポートの提出があるのが大誤算だけど(´Д`;)
一昨日・昨日と遊びまくったせいか、 今日はほとんどずっと寝てました(´-ω-`)ス ピー それでもまだ疲れているという…寝疲れかな? 右足のふくらはぎが攣った後のような違和感がずっとあるのも気になるし。
二日連続で栄養ドリンクのお世話になったけど、 それだけでは補い切れないほどの活動量だったのか それとも単純に年齢的なものかはわからないけれど、 とにかく、つーかーれーたー!
しかし!こっから更に遊ぶぜー!!! ディズニーランドにバーベキューという2大イベントが終わったけど、 遊ぶ予定がちょこちょこ入っています。 それから学校行ったり見学に行ったり、勉強の予定も若干有り。
最後の学生生活、悔いが残らないように過ごしたいと思います。 最後の瞬間まで全力で遊び尽くす!(`・ω・´) b
今日はバーベキューをしました。
なんかもう毎年恒例となりつつあるバーベキューですが、 流石に学年全体でやるのはまとめる人が大変なので、 少人数でクラスメイトの実家を会場にしてやりました。 と言っても、10人ちょっとはいたのかな。
昼前に集合して、買い出しから皆でやって、 肉を焼き始めたのが昼過ぎ。で、解散したのが夜の22時。 半日近くずーーーーっと肉を焼いては食べ、焼いては食べしてました。
色んなバリエーションの肉があったので、食べ飽きるということはなかったです。 北海道出身の人が羊肉を取り寄せてくれたので、 ジンギスカンにして食べたのですが、クセがなくて美味しかったー! 塩ホルモンやタン、アスパラ巻きにトマト巻き、どれも美味でした。
大体いつも酔って記憶を失くすので、今回は気を付けながら、 ちびちび飲んでいたのであまり悪酔いすることもなく。 ただ子供たちの相手をずっとしていたので、皆と話す機会があまり結果なかった; まぁ、楽しかったから良いか(*´∀`*)
締めに花火をやって、やきそばを食べました。 あー、夏にやりたいこと全部やった感じだわ。今日も楽しかったー!
今日はディズニーランドに行ってきました。
久しぶりのランドのような気もするけど、 去年も確か夏に行ったっけ。 ショーの抽選が当たってはしゃいだ記憶があるのですが、 今回も朝イチで抽選に行ったら、また当たった!SUGEEEEE!!!!!
今回はちゃんとリス達が出てくる回、というか 最後に全員集合する「爽涼鼓舞"THE FINAL"」に申込しました。 ディズニーキャラクター達のダンスバトル&水かけショーです。 水でびしょぬれになるかと思いきや、風の影響で全然かからなかった(笑)
席がド真ん中の良席だったので、ここぞとばかりにカメラを取り出して、 ひたすらデールを狙い撮りしてました。いやー、可愛かったわー(*´Д`) リス成分をこれでもかっていうくらい補給できました。 どうせ優勝は全員っていうオチだろ?と思いきや、ちゃんと優勝者がいました。
乗り物も定番ものはスプラッシュ以外ひと通り乗りました。 リニューアルしたスターツアーズが楽しかったけど、 直前に食べたカレー(ラージ)で胃袋パンパンだったので、吐きそうに… もうカレーのラージは食べへんで!ヽ(;´Д`)ノ
暑くて汗だくだったけど、楽しかったー! 次はシーに行きたいぃぃいいいいい!!!
案の定、右腕が筋肉痛です。 ボルダリングした後ほどはひどくないけれど、 でかい湿布を右腕の前腕にベタッと貼っているので、 今なら黒龍波が打てそうです。
そして腕もさることながら、足が痛い。 太もも裏の大腿二頭筋や半腱・半膜様筋、所謂ハムストリングが痛い。 投球フォームが悪かったのか、普段使っていないせいか、 どちらにせよ、こんなに弊害が出るとはボーリング侮れない…
ちなみに昨日のボーリングはアベレージ86でした。 小学生の時のほうが上手かった気がする。 スペアは取れるんだけど、ストライクが出ないんだよねぇ。 ストライクを取れば取るほどスコアが伸びることを昨日知りました。
楽しかったなー、ボーリング。また行きたいな! 学生料金で投げられるうちに投げておかなきゃというのもあるし、 もう少し上手くなりたい!という欲も出てきました。
あと少しでストライク取るコツが掴めそうなんだけどなー。
今日はかき氷を食べに行きました。
前回母親と行ったかき氷屋に今度は学校の人たちと行ってきました。 店の開店時間に合わせて行ったら、整理券が配布されていて、 何時くらいに入れるか訊いたら二時間後とのこと。 うわー、やっぱり休日ともなるとこんな感じになるのか!
先に昼食を食べることにして、皆で食べながら色々話していたら あっという間に時間になってました。逆にちょうど良かったかもなー。 今回はけっこう大人数だったので、店ではテーブル二つに分かれることに。 少し待てば、テーブルをつけて座れたけど、まぁ、仕方ない。
期間限定の味が生すいかから生白桃に変わってました。 このフワッとした氷の食感がたまらない! 味はその付属品というか、ほのかに桃の風味を感じる程度で。 期間限定メニューは三週間置きに変わってるみたいです。
かき氷を食べた後は時間もあったので、ボーリングに行きました。 学生5ゲーム1,300円というコースがあったので、 5ゲーム投げてきました。ボーリングって意外と重労働だわ; 夜になる頃にはすっかり右腕がパンパンに…
いやー、今日も楽しかったわー!
今日は近くの河川敷で花火大会がありました。
中学生くらいまでは友達と行ったりしていたけど、 家から見れるので最近は足を運ぶこともなかったのですが、 今年は学生生活最後なので、思い切ってクラスメイトに声をかけてみました。 まさかこんな辺鄙なところに来てくれるとは思わなんだ。
私も久しぶりに行くので、混み具合とかがわからなかったけど、 打ち上げの一時間前くらいに行ったら、席選び放題でした。 都内や都市部の花火大会とえらい違い;いや、この空き具合が逆に良い。 最終的に花火が始まる頃には河川敷は人でいっぱいになったけど。
花火が始まる前に屋台を一通り回って、 たこやきやフランクフルト、あんず飴を購入。 たこやきはクラスメイトが近所のたこやき屋で買ってきてくれたので、 結果的に四種類も食べることに…もうたこやきがゲシュタルト崩壊。
んで、肝心の花火ですが、これが例年以上にショボかった(´・ω・`) あれ?これで終わり?いや、まさかね…え?マジで終わり? みたいなやりとりを本当にしたよ(;´Д`)
なんか申し訳ない気持ちになったけど、 楽しかったと言ってもらえたので結果オーライ!
早いもので夏休みも半分が過ぎました。 今週は予定が何もなかったので、ほとんど家で過ごしていたのは、 この日記を見ればわかる通り。あ、墓参りには行ったよ。 でも後は本当に何もしてない…動画見ながら電波人間やっていただけ。
生活リズムも乱れて、今ではすっかり夜型です。 やっぱり予定が入っていたほうがメリハリのある生活が送れるなぁ。 勉強も予定があった時のほうがちゃんとやっていたし。 というわけで、夏休みにやることの進捗率を確認してみる。
・二学期の期末試験の過去問→ファイルに閉じただけ ・臨床実習のレポート作成→完了 ・国家試験の過去問→模擬試験三回分の見直しは完了 ・就活に向けて情報収集→未着手 ・部屋の片づけ→未着手
うん、ほとんど出来てないね! せめて期末の問題くらいは休み中にある程度やっておかねばー! あと部屋の掃除ね。クローゼットの中、整理しないとなぁ。
だけど、今、一番したいのは読書。 橈側手根屈筋が鍛えられるくらいの質量と内容を持った 重い本が無性に読みたい!何か良いのあるかなぁ。
早速、「電波人間のRPG2」をやってみました。
ストーリーは一応前回と繋がっているのかな? まおうから恋人を救い出し、無事にゴールインしたのが1までで、 2では妻と子供二人が連れ去られるので、三人を救い出すという話です。 最初に主人公を引き継ぐか選択できるので、引き継ぎしました。
今回キャラクターの顔立ちが可愛い感じに変更されたので、 心機一転、新しいキャラでも良いかなと思ったけど、 120時間操作したキャラだけに愛着も大分ありまして。
どうせ今度もまおうが連れ去ったのだろうと、まおうの所に殴り込みに行って、 倒したにも関わらず、まおうの仕業ではなかったことが判明。 急襲かけられて、ボコボコにされたのに、 主人公たちに船をくれるまおうヤサシス(´・ω・`)
どうも今回まおうは中ボスに降格して、黒幕は別にいる模様。 そんなわけで、やっぱり1から主人公引き継ぎしていたほうが ここら辺のやりとりに矛盾がなくて良かったなー。 他の電波人間も1から連れて来られるので何人か連れてきました。
さて、また3DSカメラを野外で振り回す作業を始めるか。
ついに来た!ゆびわの服!これで服コンプ!!! あとはしんまおうを倒して証を手に入れればアイテムコンプだ!
というわけで、早速しんまおうをヒャッハーしてきました。 初回てこずったので仕切り直したら、次は何かのパターンにハマったようで、 いつまで経っても不幸のオーラが復活しないので、ひたすら殴って撃破。 あっけないというか、どちらにしろむてきバリア最強なので勝てるけども。
いやー、遊んだ遊んだ。遊び尽くしたわ。 120時間くらい遊んだかなー。遊び過ぎだわ; Lv上げと服集めを別々にやったので効率悪いだけな気もするけど。 前にも書いたと思いますが、値段の割に遊べるのでオススメなDLソフトです。
前に半額キャンペーンをやっている時に2と併せて購入したので、 次は2で遊びつつ、ポケモンやろっと。 と思ったら、『電波人間のRPG3』が8/7に発売されただとぉ!? 価格は1,000円。どうせまたキャンペーンがあるに違いない。3はその時買おう。
結局、エイダ編見終わるまでに服は集め切れなかったです。 バイオ最後まで見ちゃったよ。ホラーゲーというより ゾンビゲー・戦争ゲー・スパイゲー・格闘ゲー、 そんな要素満載で見応えありました。
2013年08月13日(火) |
考古学者が人類最強の生物 |
あれから嘘のようにサクサクと服が集まって、 残すところ、きんばが落とす「ゆびわ」の服だけになりました。 きんばはドラクエで言うところのゴールデンスライムみたいなもので、 遭遇率が低い&戦闘になるとすぐ逃げる&倒しにくいと三重苦。
だと思ったんだけど、最後のダンジョンであるガーディアンタワーで どんどん湧いてくる場所があるし、こっちも全員Lvが99だし、 以前ほど倒しにくいわけでもなかった。あとは運だけ。 物欲センサーに引っ掛かりませんように!本当、頼むよ。
服集めは本当に作業なので、ただやっていたら30分くらいで飽きるし、 全然出なくてイライラするしで、精神衛生上よろしくないので、 何かをしながら集めることをオススメします。 私はプレイ動画を見ながらやってます。
PS3版のトゥームレイダーを見終わって、 今はバイオハザード6のレオン→クリス→ジェイクときて、エイダ編。 バイオはこれ何ゲー?って感じで面白いなぁ。 やってるほうはフラストレーション溜まりそうだけど見てる分には充分楽しめる。
トゥームレイダー見てたらLA-MULANAやりたくなってきたー!
今日はビアガーデンに行ってきました。
行ったことなかったので、一度行ってみたかったんです。 前にそごうの屋上でやってるのに行こうと思ったら、 開店してすぐ行ったにも関わらず、予約でいっぱいだからと断れて… どう見ても席ガラ空きだったんだが(´・ω・`)
スネ夫にいじわるされて仲間外れにされたのび太の気持ちになって以来、 ビアガーデンに行く機会がなかったのですが、行ってみたいという 友人と見つけたのでリベンジすることにしました。
今回は高島屋の屋上のに開店時間に合わせて行ったら、 すんなり入れました。だよねー、普通入れるよね。 時間無制限の飲み放題があったけど、こういうところの料理は 値段の割に…だと思ったので、ビールに枝豆だけ注文。
やっぱりビールは汗だらだらで喉が渇ききっている時に飲むと最高! ある意味、苦行者向けの飲料物だと思う。この一杯のために苦行してる。 結局、一時間ちょい居て、二軒目に移動しました。 ふむふむ、こんな感じか~。大人数で行くと楽しさ倍増かもなー。
いや、しかし、行けて良かった!
2013年08月11日(日) |
とうもろこしは当分嫌 |
朝起きて顔洗ったら顔の皮がボロボロ剥がれ落ちるぅぅうう! 夜に風呂入ったらまた顔の皮が(ry これは自然のピーリングなんだと思うことにした。 まだらな感じにはなってないのがまだ救いかなー。
マックで貰ったクーポンの期限が今日までだったので マックフロート飲みに行こうかと思ったけどあまりの暑さに断念。 家どころか部屋からすら出たくないほどの暑さ(´Д`;) なので、今日はずっと電波人間で服集めやってました。
夏休み入る少し前から再開した「電波人間のRPG」ですが、 最後のダンジョン攻略中にふとモンスターが落とす服をコンプしたくなり、 集め始めたのですが服のドロップ率の低いこと低いこと。 運の要素が大きいので数回で出ることもあれば千匹狩っても出ないことも。
諦めずに狩り続けていればそのうち出てくるので、 コツコツやっているのですが、やきもろこしが落とすキリンの服を 狙ってから一週間が経過しました。これは相当運が悪いのでは…? 今日中にぜってー取る!と意地になっていたら、ついに落としやがりました。
ひゃっほー!まだまだ服はあるけど、この一歩は大きな一歩だー!
2013年08月10日(土) |
服集めというマゾの道 |
案の定、全身筋肉痛です。 脇や腕の付け根周辺が特に痛むので、ボディボードをやった時に 何回も腕立てのような姿勢を取っていたからかな。 そして顔は真っ赤で、手足は真っ黒。インド人までもう少し。
久しぶりにゲームの話。
ドラクエⅩは試験が始まるちょっと前に利用券が切れて、 そこからずっとログインしてません。今頃、夏のイベント開催中なんだろうか? 七夕イベントもスルーしちゃったし、もういいかという気持ちが強いです。 でもまた何かをきっかけに再開するかもだし、とりあえず今は放置中。
で、代わって熱が再燃してきたのがポケモンです。 ブラック2買っちゃった。中古で。 試験勉強中でも配布されたジラーチを受け取るのだけは忘れなかったぜ! それをきっかけにポケモンをまた収集してみたくなり、2の購入に踏み切りました。
またプレイ開始してないんだけど、 XYが発売される頃までにはクリアしときたいなと。 で、今日がそのXYの予約開始日です。 3DSで出るし、新しいポケモンもいるし、楽しみだなー!
そしてこの夏休み中に電波人間を終わらせたい(切実)
2013年08月09日(金) |
ターバン族になってみた |
今日は海に行ってきました。
何故また行くことになったか、詳細はわからないけれど、 おそらく遊び足りない人がまだいたってことですかね。 で、私もその一人だという。声をかけてもらったので二つ返事で行くことに。 行き先は前回と同じ九十九里で、人数は前回より少し減って車一台分。
どちらかというと前回は海を見て癒されつつ、 美味しい海鮮丼でも食べようというのが目的で、 今回は海で遊ぶのがメインな感じでした。 なので、皆、水着持参して行きました。
海に入るのなんて子供の頃以来だーヽ(´▽`)ノ 波が若干高くて正直綺麗とは言えない状態だったけど、 久しぶりの海水浴ですっかり童心に返りました。 全身砂まみれ海藻まみれになりながらボディボードとかで遊びました。
ひとしきり遊んだ後は海から上がって念願のお昼タイム。 前回とは違うお店で天然のハマグリやら刺身の盛り合わせを食べました。 新鮮な海の幸(゚д゚)ウマー 貝好きとしては赤貝が美味しかったです!
帰りは若干の渋滞に巻き込まれながらも途中のSAで フラッペを食べたり、お土産にパンを買ったり。 この頃には日焼けで顔がすっかり真っ赤になってました。 こりゃ、完全に焼けたな。行く前から黒かったけど顔まで真っ黒になりそう。
よし、決めた!今年の夏はインド人になる!
2013年08月08日(木) |
ターバン族に会いに行ってきた |
昨日ライブのセットリストを上げてる方がいたので拝借。
1.ロックンロール・ハネムーン 2.WORLD'S END SUPERNOVA 3.水中モーター 4.Morning Paper 5.ばらの花 6.かごの中のジョニー 7.コンバット・ダンス 8.ハイウェイ 9.トレイン・ロック・フェスティバル 10.すけべな女の子 11.コンチネンタル 12.ナイトライダー 13.赤い電車 14.Natsuno 15.宿はなし 16.ブレーメン 17.奇跡 【アンコール】 18.Remember me 19.タイム 20.東京
いつもライブ行く前は「この曲演奏してくれないかな~」と 何曲か想定していくんですけど、今回は夏らしい曲を聴きたいなと思っていたら、 結構その通りな感じのセットリストで個人的には満足でした。 ていうか、WORLD'S END SUPERNOVAをまたStudio Coastで聴けるとは!
滅多にやらないというイメージがなんとなくあって、 前回色々あった末に行ったStudio Coastで演奏してくれたので その日は誕生日ということもあり勝手に誕生日プレゼントだと思った、 そんな思い出のある一曲です。個人的にワンダーフォーゲルより好き。
今回はライブで初めて聴くって曲もあったかな。 水中モーターやナイトライダーは初めて聴いたような… ロックンロール・ハネムーンとRemember meは既にリリースされてる シングル曲でタイムは新曲で初披露だそうです。
三人体制になったくるりですが、なーんにも変わってない。 悪い意味でも良い意味でもなく、くるりは変わってない。 少なくとも私はそう感じました。 秋ぐらいにアルバム出ないかな。まずは新曲リリースが先だけど。
今日はこれから出かけるので、その前に日記でも。 新木場まで行ってきます。乗り換えがちょっと面倒だけど、 くるりのLIVEがあるんだから仕方ない。
STUDIO COASTでのLIVEは一昨年の冬の時、以来かなぁ。 自分の誕生日&一緒に行く人がなかなか見つからなかったのを覚えてます。 そんなわけで、今回は一人での参戦です。 ライブハウスだし、一人なら自由に気兼ねなく動けるし。
年末のLIVE以降、くるりについてリリース情報も何も知らなかったので、 ギターの人が脱退して三人体制になったことやCDを二枚出していたこと等 昨日公式サイトで知りました。いやー、相変わらず色々あるわ、くるり。 もう慣れっこというか、くるりというバンドが存在さえしてくれれば良いわけで。
新曲(世間的には違うだろうけど)訊くのも楽しみだし、 クローゼット整理してたら2009年のLIVEツアーで買ったタオルを見つけたので、 それとTシャツも合わせて着て行こうかな、とか結構浮かれてます。 はしゃいで足踏まれないようにスニーカー履いていこっヽ(´▽`)ノ
今日は一日不安定な天気と予報で言っていたので、 どこにも出かけずにずっと家にいました。
朝から遠くのほうでゴロゴロいってて、 来る?雷、来る?とソワソワしていたのに お昼を過ぎても全然来なくて、でもまだゴロゴロいってて 雷を待つのに疲れたので、午後はずっと昼寝 (。-ω-)zzz
んで、目が覚めたら道路が水浸しになっていて、夕日がやたら眩しかった。 どうやら寝ているうちに嵐は去ったようです。計画通り!
夏休みに入ってから毎日のように出かけていたので、 少しは勉強に励もうと、まずは臨床実習の時に必ず提出する レポートの作成をやることにしました。 実習も残り二回、レポートも二回分必要になります。
やる前はレポートの範囲が広そうだと思ったんだけど、 着手してみたら割とすんなりまとめられて、レポート完成しました。 我ながら仕事が早い。珍しい。昼寝したから頭冴えていたのかも。
この調子で次は模擬試験の見直しでもしようかな~。
今日はかき氷を食べに行きました。
この炎天下の中わざわざ出かけて並んでまでして食べたよ。 今度学校の人たちと食べに行こうと予定していたお店なのですが、 元々は母親が買っていたかき氷の本に載っていたお店で、 母親が食べてみたいと言うので行ってみました。
何回か通っている道なのに、見慣れない行列があって、 まさかかき氷を食べるための列じゃないよね?と思ったらまさかでした。 お店の人に聞いたら30分くらいで入れるとのことでしたが、 実際はもっと早く入れました。店内は谷中のより少し狭いかな。
ここも日光の天然水で作った氷で作っているので、 頭にキーンと来ない優しいフワフワした食感でした。 味は季節限定の「生すいか」にしたのですが、ほんのりとした味でした。 好みによってスプーンに塩をつけて食べるのも面白い趣向。
濃い味のものが好みの人には少し物足りないかも。 練乳をかけると練乳の味しかしないので、 そういう方は宇治金時のほうが満足できそう。
次、来た時は宇治金時か抹茶を食べるんや!
今日は友人の壮行会をしました。
来月からロシア語習得の為にキルギスへ一年間留学する子がいまして、 入学する前に向こうでの生活基盤を整える為に今週中に旅立つそうです。 前から話は聞いていたんだけど、こんなに急だとは思っていなくて、 急遽ランチをしながらの壮行会となりました。
キルギスって初めてきいた国名ですが、 位置的にはカザフスタンの南でタジキスタンと中国の北にあって、 ロシアよりも物価が安いそうです。留学費用も1/10だとか。 何故キルギス?と思ったら金銭的な理由が大きいようで。
治安はあまり良いとは言えないみたいです。 向こうの風習で誘拐婚というのがあるという話になり、 気をつけてー!なんて冗談っぽく言ったけど、 本当、怪我も病気もなく無事に一年過ごしてほしいと思います。
それにしても最近留学ブームというか 周りの子で海外へ勉強しに行く人が増えてきた感じがします。 現在、マレーシアに留学している子もいるし。
色んな人生があるんだなぁ、としみじみ思ったり。
今日は花火を見に行ってきました。
本当は先月予定されていた葛飾の花火大会に行きたい! と試験勉強している時に現実逃避的に思っていたんだけど、 ちょうど試験真っ最中だったし、そもそも豪雨で中止になったし。 今、冷静になって考えてみると全然行ける状況じゃなかった(´・ω・`)
いつも花火大会は混むし暑いし、スルーしていたんだけど、 学生生活最後の夏休みだし、↑のような気持ちもまだ残っていたので、 今年は行くことにしました。昼の2時くらいから買い出しに行って、 そこから四時間ばかし炎天下の中、花火が上がるのをひたすら待ちました。
ダイエーで6本498円の発泡酒を買ったので、全然快適に過ごせた。 前回公園飲みをした時はちょっとイメージとは違ったけど、 今回はグリーンラベルのCMに近い感じにはなったと思う。 結局、もう一度買い出しに行って、計5本は飲んだかな。
花火もほぼ目の前で見れたので、場所取りした甲斐があったなぁ、と。 新しいデジカメの夜景モード大活躍でした。 帰りは駅が激混みするだろうと予想してラーメン食べてから帰宅。
人込みで辟易することなく、花火や諸々が楽しめたな~。
今日は九十九里海岸に行ってきました。 昨日クラスメイトからのお誘いがあり、急遽決まったのですが、 6人乗りと4人乗りの車、計10人で行きました。
テレビでよく見る人だらけでごちゃとしている海を想像していたけど、 今日行った海は人の姿もまばらで、でも閑散としている風でもなく、 まったりするには持ってこいのロケーションでした。 実際は波打ち際ではしゃぎまくっていたけども。
七分丈のズボンを膝までまくっていたけど、 調子に乗ってどんどん進んでいったらパンツまで水浸し; 速乾性の素材だったし、日差しもあったので帰る頃には乾いたけど。 あー、泳ぎたかったなー。海来るといつも思う。
お昼は近くのお店でクラスメイト一押しの海鮮丼を食べました。 海の幸てんこ盛りで美味しかった!ボリュームもあったし。 海で遊んだ後はコンビニでアイスを買って食べて 一休みしてから暗くならないうちに高速に乗って帰りました。
今まで海か山だったら断然山派だったけど、 ちょっぴり海に気持ちが傾きました。 車がないと気軽に行けないのがネックだよね、海は。
一学期、終わった*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!
試験終わってからの学校の授業に意味を見出せなかったので、 この一週間がとても長く感じました。てか、もう8月だよ! あー、長かった。そして明日からようやく夏休みです。 もう色々やってやる!行ってやる!遊びまくるー!
その前に、通知表をもらったので、一学期を振り返ってみる。 まず10日前に受けた期末試験の結果ですが、全教科90点オーバーでした。 これを目標に勉強したので、まずは目標クリア。 ちなみに一番良かったのは生理で、悪かったのは東臨でした。
実技も予想していたよりずっと良かった。 どれも80~90点の間でした。 でも別に自分のスキルが上がったわけじゃないと思うので、 卒業試験に向けて夏休み中に指圧や鍼灸を練習しとかないとなー。
以上のことをふまえて、夏休みにやることを考えてみました。 ・二学期の期末試験の過去問 ・臨床実習のレポート作成 ・国家試験の過去問 ・就活に向けて情報収集 ・部屋の片づけ
有意義な休みになるように頑張ろうっと。
|