chipperの日記

2020年10月31日(土) 駆け回った一ヶ月


10/2 入園説明会③
10/3 運動会参加
10/4 「アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団」クリア
10/7 プレ保育参加
10/9 「アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団」プラチナ獲得
10/15 願書配布
10/18 「アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス」クリア
10/22 「アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス」プラチナ獲得
10/23 「ファイナルファンタジー外伝 聖剣伝説」クリア
10/25 上野動物園


今月は幼稚園選びに奔走した一ヶ月でした。
というと大げさだけど、運動会行ったり、プレ行ったり。
色々と見て回った結果、一つのところに絞り込むことが出来ました。
入れるかはまだわからないけど、来月中に決まります。

趣味のゲームも三本クリア出来たし、
プラチナトロフィーも二つ取れたし、ホクホクです。
面白いと評判のゲームはやはり、やってみるもんだな~。
アサクリ2も面白いです。ずっと遊んでいられるレベル。

今年も終わりが近づいてきたし、悔いを残さないようにしたいな。



2020年10月30日(金) レアイベント


今までに連絡先を交換した唯一のママ友がいるのですが、
今日は子供たちを遊ばせようと大宮公園へ行きました。
もう三回くらいここで遊んでいるのですが、
今日は本当によく遊びましたねー…

お昼を過ぎても全く飽きる様子はなく、
何度かもう帰るよと声かけしても聞いているのか、いないのか。
13時を過ぎたところで、親のお腹が限界を迎えたので、
どこかでお昼を食べることを提案して、近くのファミレスへ。

いつもは子供が昼寝をしている時間帯だったので、
グズったりしない?大丈夫?という親の心配をよそに、
子供は終始ゴキゲンで食べてました。
友達がいるからか、眠気は吹き飛んでしまったようです。

子供と二人で外食するのも、なかなかないけど、
ママ友とランチするという稀有なことが
自分に起こったことがなんか驚きでした。



2020年10月29日(木) 賢さ上がった?


最近、子供から言われてびっくりしたこと。

「おかあさんがいると楽しい、おかあさんがいないと寂しい」

な、なんだ…このちゃんとした文章は…!?
まだオムツ履いている二歳児なのに、
もうこんなこと言えるの?
布団に入って、眠りつくまでの間にボソッと言われました。

「おかあさん、好き!」みたいなことは全く言わないのですが、
こうしみじみと言われると、何だか照れくさくて、
思わず、「お、おう…ありがとね」と返すのが精一杯でした。
何だよ、ビックリさせるなよな、コンチキショー。

会話が出来るようになって、育児がまた楽しくなってきました。



2020年10月28日(水) 電車図鑑はマスト


電子証明書の更新の通知が来たので、
早速、区役所へ手続きをしに行きました。
こういうのは早めに行くに限ります。

同様の目的の人が大勢いて、案の定、待たされましたが、
30分くらいで済みました。事務手続きは苦手だー…

同じ建物に図書館が入っているので、ついでに、
子供の本を何冊か借りて来ました。
以前は隔週くらいで来ていたけど、借りるの久しぶりだなぁ。

どういう本なら食いついてくれるかというのは、
一種の賭けなので、割と真剣に選んでしまいます。
電車の本なら間違いないけど、それだけでもねぇ。
ちいさなかがくのともを初めて借りてみたけど、どうかな~。

帰ったら、いざ、勝負!



2020年10月27日(火) 今日は何処へ


今日は与野公園へ行ってみました。

旦那が子供を連れて、何回か行っていて、
結構良さげなこと言っていたので、天気も良いし、早起きしたし、
ちょっと自転車をいつもより漕いで行ってみました。
途中迷ったので、時間かかったけど、片道20分くらいかな。

広めの公園で、一通りの遊具もあり、鴨のいる池もあり、
逆に小高い丘があるだけで何もない広場があったり、
子供を遊ばせるにはうってつけの場所でした。

ここには以前、バラを見に来たことがあります。
バラ園があって、今日もたくさんのバラが咲いてました。
ベンチに座って、バラを見ながら、おやつを食べて、
自分もバラを見て、癒されました。

ちょっと遠いけど、今の時季、連れて行くのには丁度良いかな。
自転車に乗って行ける範囲が広くなったので、
最近、色んな公園に行くのが日課になりつつあります。



2020年10月26日(月) 暗殺者デビュー


「アサシン クリードII」、プレイ日記。

前から遊びたかったアサシンクリードシリーズ!
その中でも特に人気の高いエツィオ・アウディトーレが主人公の
エツィオ三部作を一つにまとめたエツィオコレクションを買って、
長いこと積んでいたので、ようやく、プレイした次第です。

アサクリは旦那がやってるのを見ていて、
風景の作り込み凄いなぁ、面白そうー!と思っていました。
いざ、自分が遊んでみると、めっちゃ楽しい!!!

今作は15世紀のイタリアが舞台で、ルネサンス期のフィレンツェを
走ったり、登ったり、まさに縦横無尽に駆け回ることが出来ます。
メインのストーリーそっちのけで、ビューポイントを巡ったり、
宝箱を開けて小銭を稼いだり、たまに民衆からスッたりしてます。

まだアサシンというより、ぬすっと感が強めのエツィオさん。
やれることが多くて、なかなか先に進まないけど、
のんびりとイタリア旅行を楽しみたいと思います。
早くヴェネツィアを訪れてみたいなー。



2020年10月25日(日) 子供はフラミンゴ推し


今日は上野動物園へ行ってきました。

家族全員、風邪引いて、どうなることかと思いましたが、
何とか行けるくらいには回復しました。
せっかくネット争奪戦で勝ち取った(というほどでもない)
整理券が無駄にならなくて、良かったです。

コロナ後に行くのは初めてなので、どう変わったかと言うと、
まず、入園券を買う前にネットで購入した整理券のチェックがあります。
整理券も15分ごとに区切られていて、決まった時間にならないと入れないし、
時間を過ぎると入場できないようになっています。

入場するとすぐに、シャンシャンを見られるようになっていて、
一回目は最前列で歩きながら見れるけど、撮影不可。
二回目は後列で立ち止まって写真OKというしくみでした。
帰ってしまう前に見られてラッキーでした。もうすっかり大きくなってたなぁ。

あとは、ゾウを見たり、サルを見たり。
午後からだったので、時間的にも見られる動物が限られていたけど、
子供は園内を動き回るほうが楽しいみたいだったので、問題なし。
個人的にはハシビロコウさんをばっちり鑑賞&撮影できて満足でした。

極力、行列が出来ないような配慮がされているので、
とても快適に楽しく過ごすことができました。
また春先くらいに遊びに来たいな。



2020年10月24日(土) あくまで外伝


「ファイナルファンタジー外伝 聖剣伝説」プレイ日記。

今年の年明けにセールで購入した聖剣伝説コレクションですが、
ようやく、一作目の「聖剣伝説」をクリアしました。
たまに布団の中で、ポチポチと遊ぶ程度で、
今回、風邪で寝込んでいる時に、まとめてプレイ出来ました。

ゲームボーイ時代のゲームなので、当時の画面でプレイする
懐かしさもありつつ、初・聖剣伝説なので、新しさもありましたね。
思っていたよりもボリュームがあって、色んなダンジョンを攻略出来たし、
そこで入手した武器を駆使して、先に進むのが楽しかったです。

場所や敵によって、武器を持ち替えてみると、
先に進めるようになったり、楽に倒せたり。
昔のゲームと侮るなかれ、よく出来ています。
武器やアイテムの多彩さが魅力的でした。

ファイナルファンタジーはあまり関係なかったかな。魔法の名称くらいで。



2020年10月23日(金) もらったー


風邪っぴきの子供と居たら、自分も風邪になりました。

昨日の夕方ぐらいから喉に違和感を感じて、
それが痛みに変わって、昨夜は痛くてほとんど眠れなかったです。
今日は喉の痛みに加えて、鼻水が出てきました。
これは完全にうつってしまったなぁ…

子供のほうが貰った薬のおかげか元気を取り戻しつつあるので、
自分が下降気味なのに、子供が上昇気味なのが、辛い…
座ってるだけでもしんどいのに、一緒に走ろうとか無理!
どうせなら一緒に横になろうよ。

旦那が帰宅してからは、残りの家事育児をバトンタッチしてもらいました。
早く横になって、少しでも早く治そう。



2020年10月22日(木) さらば、ネイサン


「アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス」プレイ日記。

プラチナトロフィー取りましたー!
実は、アンチャーテッドシリーズのトロフィーは
どれも似たり寄ったりなものばかりなので、
ルーティンワークみたいなものです。

なので、前回取れたから今回もイケる!
というモチベーションにもなるけど、
似たようなことばかりさせられるので、
ちょっと飽きる…まぁ、諸刃の剣ですね;

次回作の「アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝」は
フリープレイで来た時にDL済みですが、
上記の理由から少し間を置いてから遊んでみようと思います。
すっごい楽しかったけど、流石に四作連続は飽きるかなぁ。

面白い作品であることは間違いなので、オススメです!



2020年10月21日(水) 垂らしまくり


子供が風邪を引きました。

昨日の夜から鼻がつまっているのか寝苦しそうにしてましたが、
今朝はくしゃみ&鼻水を垂らしていました。
でも、食欲はいつも通り、いや、いつも以上にあるくらいで。
すぐに病院ではなく、ちょっと様子を見ようかと。

天気が良いので、本人は公園へ行きたかっただろうけど、
お友達と会えば、絶対一緒に遊びたがるので、
それは迷惑になると思って、止めました。

おやつを少ししか食べないまま、昼寝をして、
起きた時に熱を計ったら、37.5度と少しあったので、
やはり、病院に連れて行くことにしました。
症状を和らげる薬と解熱剤を貰ったので、一安心かな。

何故か薬は嫌がらずに飲んでくれるので、
早く良くなることを祈るばかりです。



2020年10月20日(火) タンパク質を求めて


子供が2歳8ヶ月になりました。

この一ヶ月で変わったことと言えば、牛乳をよく飲むようになりました。
牛乳は前から飲んでいますが、おかわりが増えましたね。
おかげで、冷蔵庫に牛乳が常時三本以上ストックしておかないと
ダメな状況になっています(うちは皆、牛乳飲むので)

旦那も子供の頃、一日一リットル飲んでいたと言うので、
そのうちそうなるのかも…ヒエェ……
偏食は変わらずですが、食べるものはちゃんと食べるようになったので、
そこは一安心かな。椅子にも座って食べているし。

今日はチラシで見て食べたい!と言っていた
しまじろうの高野豆腐を半信半疑で出してみたら、
六個をペロッと食べました。マジか!?

多分、しまじろうがいなかったら食べなかったろうし、
食べてみたいとも言わなかったろうな。
本当、しまじろう様様だわ。
その調子でこどもちゃれんじももちっと食いついてやってくれ…



2020年10月19日(月) それでも、プラチナを目指す


「アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス」プレイ日記。

難易度プロで、クリアしましたー!
今作も楽しかった!と言いたいところですが、
前の二作品と比べると、遺跡探索パートがちょっと物足りなかったかな。
てか、前作のチベットとかの雰囲気が良すぎた…

今回の舞台は砂漠ということもあって、中東がメインでした。
中東の街並みの再現率が凄かったので、もっと探索したかったよ。
どうしても謎解きよりも戦闘が多くなるので、仕方ないけど、
正直、海賊と船で戦うシーンは無くても良かったかも。

戦闘はステルスが有効となる場面が増え、
背後から首折りしまくるのも楽しいのですが、
もうトレジャーハンターじゃなくて、テロリストやん…
と思ってしまったのが、正直なところです。

ラスボスも前作のラザレビッチと比べたら、へなちょこタルボットだったし。
三作目ともなると、色々比べられて大変だと思うけど、
小さくまとまってしまっていて、物足りなさが残りました。



2020年10月18日(日) 思惑通り


今日は一人で西松屋→イオンモールへ。

西松屋は大創業祭のセール中なので、
素敵なサムシングを探しに行きました。
アンパンマンやしまじろうのお菓子と玩具を購入。
結果、セールはあまり関係ないものばかりでした。

イオンはお目当ての子供服がありまして。
以前行った時に、子供服の【電車特集】をやっていて、
これはすぐ買わないと無くなる!と思い、再び舞い戻ってきました。
サイズ100の気に入った電車柄を見つけたら即買いせよ!がモットーです。

事前に子供に欲しい柄を聞いていたので、
選ぶのはとてもスムーズでした。
一着2,500円もするので、超悩んだけど、二着買いました。
本人が喜んで着るものだし、たまには奮発しても良いかと。

帰って見せたら、案の定、喜んで、今夜寝間着の代わりに着て寝ました。



2020年10月17日(土) 時間泥棒(悪い意味で)


最近、大宮公園内にある動物園に何度が連れて行ったら、
子供が動物に興味を持ち始めたので、もっと大きな動物園に
行けたらなと思い、上野動物園へ行く計画を立てています。
しかし、行こうと思ってすぐに行けないのが今の状況。

入るには入場券の他に整理券が必要になります。
土日の整理券は争奪戦っぽい;
ちょうど土曜日の朝9時から翌週分の整理券が発行されるので、
今日は朝から争奪戦に参戦してみました。

結果は、行きたかった午前中のは惨敗で、何とか午後のが取れました。
しかし、この整理券発行システム、もうちょっと何とかならないかな。
20分近く待たされた挙句、チケットが用意出来なかったとか…
何回もトライして、結局、一時間もかかりました;

久しぶりにハシビロコウさんに会える!!!



2020年10月16日(金) 予算の都合


先日のAmazon Prime Dayで購入したものが届きました。

プラレールを収納するトレインケースを買ったので、
プラレールで遊ぶついでにせっせと片付けをしました。
もう一つ購入したのが、、地下直線レール×2です。
トンネルと線路が一体になっていて、横の隙間から走行する様子が見れます。

今までトレインケースを線路代わりに使っていて、
勝手に片付けたら怒るかなぁと思ったので、
代わりになりそうなものを探していたら、これを見つけました。
横の隙間からじーっと眺めていたので、気に入った様子。良かった。

少しずつプラレールの遊び方も変わってきたので、
それに合わせて、レールや情景なども変えていきたいな。
今は色んな電車を並べて見比べるのか好きなので、
以前買った車両基地が重宝しています。

それにしても、トレインケース一つじゃ足りなかったな;



2020年10月15日(木) いよいよ


今日は幼稚園の願書の配布開始日でした。

どうもここら辺の幼稚園は同日一斉に開始されるようで。
でも開始時間はバラバラなので、いくつか貰いに回る人もいるみたいです。
自分の知り合いは三つ回ると言ってたな。
私も朝から二つ回って来ました。

幸いにも旦那の実家に子供を預けられたのと、
近場の二ヶ所だけだったので、サクッと回れました。
混み具合が全くわからなかったのですが、
最初に行ったところは、行列が出来ていたので、預けて正解でした。

先月から始まった説明会や見学に始まり、運動会、プレ保育、
そして、今回の願書配布とそれぞれの幼稚園を見てきて、
はじめはどこも同じようなものかと思っていたけど、
やっぱり、違うということを改めて認識しました。

自分の中では、どこにしようか固まってきたので、
あとは旦那と話し合って、決めていきたいと思います。
とは言え、まだ悩むけど、後悔のないようにしたいなぁ。



2020年10月14日(水) 期待大


「アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス」プレイ日記。

アンチャーテッド三作目も始めました。
実は、「アンチャーテッドコレクション」という
アンチャーテッドシリーズの1~3までが入ったものを
購入しておりまして、どうせなら最後までやっちゃおうと。

タイトルにある通り、広大な砂漠の中に眠る古代の遺跡を探しに
今回もネイトたちが駆け回るストーリーなのですが、
ネイトとサリーが出会う20年前の話があったり、
そこから始まる因縁の相手が今回のラスボス?っぽかったり。

シリーズ三作目ともなると、集大成的な意味合いも
強くなっていると思うので、プレイしていくのが楽しみです。
とりあえず、今回も難易度は【プロ】を選びました。
相変わらずの死にまくりだけど、楽しいぜ!



2020年10月13日(火) 祭りじゃ


今日から二日間のAmazon Prime Day!

さて、何から買ってやろうか!と意気込んで、
セール会場に行ったら、沢山あって何を買えば良いかわからない状態に
以前は陥っていましたが、今は事前に欲しいものリストに
入れたものを優先してチェックするようにしています。

前から狙っていた子供の靴が20%OFF、
それとトレインケースが100円OFFになっていました。
これは買い!前からの値段がわかっていると
買いかそうでないかがよくわかるので良いですね。

値引きはされてなかったけれど、合わせ買い対象商品を
この機会に注文して、今回のAmazon Prime Dayは終わりにします。
あと、これとは別に、ダイヤモンドコーディングの
フライパン9点セットも買いました。

子供の靴から玩具からフライパンまで買えちゃうAmazonってやっぱ、凄いわ。



2020年10月12日(月) リジェネ時間


最近、交流を持つようになった子のお母さんから
うちの子はお昼寝していないよ~と聞いて、
驚愕を隠せない今日この頃。
えっ、こんなに動き回る二歳児を12時間連続保育とか無理ゲーじゃね?

いくら19時には寝る超早寝だとしても、
休憩なしだと気力が持たないなぁ;
そんなわけで、うちはいまだに昼寝しています。
一時間半~二時間は寝ます。ひどい時は二時間半くらい。

確かに、あまり長時間&遅くまで昼寝しちゃうと
夜寝なくなるので、時間は調整しています。
本人的にも昼寝はしたいようだし。
後半戦への体力回復も兼ねて自分も一緒になって寝ています。

むしろ、昼寝していなかった日々が思い出せないくらい。
幼稚園行くまでにはお昼寝卒業かな。出来るかなー。



2020年10月11日(日) また食べたい


今日は朝食抜き(自分だけ)、昼食は買ってきたパン、
そして、夕食はとんかつ和幸でカキフライ御膳を食べました。
台所に一度も立たない日があっても良いじゃない。

和幸でカキフライ食べたいな~と前から思っていたら、
ちょうどお母さんも思ってたらしく、声をかけてもらったので、
夕飯を一緒に食べることになりました。
やっぱり、揚げ物はお店のに限る!美味しい!!!

キッズメニューもとんかつ御飯、コロッケ御飯、カレーと
なかなか充実しており、コロッケなら子供も食べるかなと
コロッケ御飯を注文したら、これが大当たりでした。

メインのコロッケ、メンチ以外にフライドポテトもあるし、
ジュースにお菓子(うまい棒・グミ)、玩具まで付いてきます。
メインには一切手を付けずにポテトとお菓子を食べ、ジュースを飲み、
大きなショベルカーでひたすら遊んでました。

めっちゃ良く考えられてるな、このメニュー。考えた人、天才!



2020年10月10日(土) 親父が悪い


台風が逸れたとは言え、今日も雨かぁ…
一昨日は雨の中、一万歩も歩く強行軍でしたが、
昨日は一日中籠っていたし、今日もとなると、
お外大好きな二歳児には我慢の限界が来たようです。

昼寝が終わって、仕事から帰って来た旦那を見た途端、
外行く!と言い出して、雨の中、カッパ着て飛び出して行きました。
そして、一時間後に帰って来た子供の手には、
プラレールのスーパーあずさが…!?

おいおい、一体これで何本目のプラレールだ?
ついこの間もJR西日本の225系を買ったばかりじゃなかった?
実家からも壊れて動かないプラレールを四本持ってきてもらって、
それも修理して走るようになったので、一気にめっちゃ増えた…

更に恐ろしいのが、買って満足ではなく、
次はあれが欲しい!これも欲しい!と物欲に終わりがないこと。
気持ちがわかるけど、流石にこれからは少し制限させないと。
家に置けるのは何本までとかルールを作ろうかな。



2020年10月09日(金) 90%まで


「アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団」プレイ日記。

プラチナトロフィー、ゲットー!!!
内容はほとんど前作と変わらずなので、
取り逃した宝物を全部収集した後はタイムアタックに挑んで、
最後は戦闘系のを獲って、おしまいでした。

ストーリーをクリアした時点でほとんど獲れているので、
クリア後にちょこっとだけ頑張れば、プラチナまでいけます。
ただトロコン(トロフィー取得率100%)するとなると、
ちょっと話しが変わってきます。

難易度:究極(プロより上、激ムズ…)でクリアするのと、
全編通してタイムアタックしなければならないので、
最低二周する必要があるので、その労力は計り知れません。
というわけで、自分はプラチナまでで良いかなと。

楽しんでゲームもトロフィーも集めたいよねぇ。



2020年10月08日(木) 今日は一万歩歩いた


今日は母親がこちらにやって来ました。

生憎の雨でしたが、子供は関係ないとばかりに
外へ出たがるので、長靴&レインコート姿で
えっちらおっちら歩いて、迎えに行きました。
普通に歩けば、10分のところ、優に30分はかかったな;

今日は旦那の実家に顔を出すのが目的なので、
子供の昼寝を済ませた後に、実家に伺いました。
母が伺うのは、去年の端午の節句以来だし、
こうして顔を合わすのも子供の誕生日(今年二月)以来です。

今年は親族で集まることがなかなか難しいけれど、
たまには、こうして直接会って話すのも良いよね。
次がいつになるかはわかりませんが、
また機会を見つけたいと思います。



2020年10月07日(水) 案の定


今日は幼稚園のプレ保育に行ってきました。

以前から連れて行こうと思っていたけど、
午後のお昼寝の時間に被っているので、なかなか連れて行けず。
いまだに午後1時から3時まで二時間がっつり寝ています。
ここも候補の一つなので、いい加減連れて行こうと一念発起しました。

いつも通り昼寝しようと寝入って30分もしないうちに
叩き起こして、何とかプレ保育に連れて行ったけど、
本人的には外遊びがしたいらしく、最初から難色を示してました。
そして、プレの内容が本人が嫌いなリズム体操…こりゃアカン;

始まっても一つも参加しようとせず、ひたすら帰りたいを連呼。
途中からギャン泣きし出したので、途中で帰って来ました。
まぁ、こうなるよね…と予想はしてたけど、頭抱えたくなるわ。
リズム体操を取り入れているのがここの特色なんだけど、付いていけるのか。

けど、対応してくれた先生方は皆、とても感じが良かったので、
好感触だなと思いました。やはり、参加して良かった。



2020年10月06日(火) 良い刺激


今日は大宮公園で遊びました。
今までに何度か幼稚園の説明会に行ったりした
ママ友さんがいるのですが、有難いことに
公園で子供を遊ばせませんかと声をかけてもらいまして。

子供も同い年の子と遊ぶのが楽しくなってきたので、
親子でウキウキして、出かけました。
相手の子は女の子なので、最初のほうこそ、お互い別々に遊んでたけど、
だんだんと打ち解けて、一緒に走ったり、遊具で遊んだりしました。

私は私で、幼稚園のこととか色々話したり、聞けたり出来て、
色々と刺激になりました。私よりも積極的に動いている方なので、
自分も頑張らなきゃなと前向きな気持ちになれます。
よし!来週も頑張る!!!

子供も楽しかったようなので、また遊べたら良いなぁ。



2020年10月05日(月) 残念なお知らせ


今日は幼稚園の運動会があったのですが、
近隣の学校でコロナに罹った学生が出たらしく、
幼稚園は今週いっぱいお休みに、運動会も縮小に縮小を重ねて行う
との連絡を先日受けました。マジかー…

プレ幼児向けのかけっこ競技があったので、
出場しようと思っていたけど、中止になってしまいました。
この対応は正しいと思うけど、残念だなぁ。
幼稚園を見られるせっかくの機会がなくなってしまいました。

でも、休みの日にわざわざ連絡貰えたのは有難かったです。
こういう電話一つでも園の特徴が出ると思うので、
幼稚園を選ぶ際の参考にさせてもらおう。

早いもので、来週にはもう願書の配布が始まります。
住んでる場所に拠っては、争奪戦の激戦が
繰り広げられるらしいけど、うちのところはどうだろうなぁ。
一応、配布時間に合わせて行ってみようとは思ってるけど、甘いかな;



2020年10月04日(日) 私はサリー派


「アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団」プレイ日記。

ひとまず、難易度プロでクリアしました。
な、長かった…前作よりもシナリオが大幅に
ボリュームアップしているので、これは嬉しい悲鳴。

ロケーションも最高でした。
イスタンブールから始まり、ボルネオ、ネパール、チベット…
舞台が矢継ぎ早に変わるので、飽きが来ないし、
個人的にはネパールやチベット好きなので、探索するのが楽しかったです。

1もオススメできる作品でしたが、
それよりも更に諸々レベルアップしてました。
キャラクターたちも皆、魅力的なんだよねぇ(悪役も含む)
クロエの声が素敵だと思ったら、勝生真沙子さんだった。やっぱり。

今作でもプラチナトロフィーを獲ろうと思うので、
もう少しばかり遊んでみようと思います。
てか、ここからが醍醐味!



2020年10月03日(土) 運動会の季節


今日は幼稚園の運動会に行ってきました。

昨日見学会に参加した幼稚園で、プレ園児対象の運動会があり、
見学会に行った子も参加して良いと聞いて、行ってみました。
参加者はプレ園児(プラス保護者)だけ、プログラムも
玉入れにかけっことかなり縮小されたものでした。

でも、気軽に参加できる感じが良かったです。
そもそも、最初の準備体操の段階から皆の輪から
遠く離れたところにいて、参加する意思皆無だったし;

本人的にはかけっこがしたかったようで、
一人でよーい、ドン!と言って、走り回っていたのですが、
肝心の本番では隣のコースの子にぶつかられてしまって、
大号泣して終わるという散々な結果でした…あちゃー……

でも、参加賞のもろこし輪太郎を帰りの自転車で完食したら、
すっかり機嫌が直ったので、まぁ、良いか。
ここの幼稚園に行くにしろ行かないにしろ、今日は行って良かったです。



2020年10月02日(金) みっつめ


今日は幼稚園の見学会に参加しました。

ここはちょっと遠いので、候補には入れてなかったのですが、
以前、調べた時に良さそうだなと思っていました。
せめて見学だけでもしたいと思い、電話をしたら、
運良く空きが出来たらしく、見学会に参加できることに。

ひょっとしたら、門をくぐった瞬間にビビビッと来て(←古い)
ここに決めちゃうかも…と淡い期待をして行ったのですが、
やはり、余計に頭を悩ます結果となりました。

ここの幼稚園の良いところは、
・園庭が広い
・週5で給食(お弁当なし)
・園バスがある
・課外授業が豊富

園バスがあるので、距離は気にならないけど、
保護者会だ何だで自分が行く時は自転車だから
やはり、遠いのがネックかなぁ。
給食や課外授業も魅力的だけど、それだけ費用がかかるし;

うーん、けど候補には入れておこう。



2020年10月01日(木) 非日常性


今日はイオンモールまで出かけてみました。
子供がスーパー行きたい!というので、
それならおでかけしやすくなったし、
ちょっと自転車飛ばして行ってみようかなと。

まずは、お菓子売り場で好きなお菓子を選ばせてみると、
やはり、食いつくのはアンパンマンのお菓子ですね。
普段行くスーパーよりもラインナップが豊富なので、喜んでました。
結局、選んだのはアンパンマンのチョコでしたが。

最近、チョコに目覚めたらしく、こういう時はチョコを一番に選びますね。
大人が食べるようなカカオ72%のチョコもむしゃむしゃ食べるので、
甘いから好きってわけでもないような…一体どういう嗜好なんだろうか。
虫歯になりやすいから積極的にあげたくないんだけどなぁ。

それからセガのゲーセンをふらりと覗いて、帰ってきました。
滞在時間は約一時間ほどでしたが、また一つ、
子供と二人でおでかけできるところが増えて良かったです。


 < 過去  INDEX  未来 >


chipper