chipperの日記

2021年06月30日(水) 上半期


6/5-6 帰省
6/9 がん検診
6/19 初めてのキドキド
6/21 Amazon Prime Day
6/30 夏越しの祓え

今月は、結構アクティブに動いたほうだと思われ。
自分関連で言えば、病院へ健診&検診を受けに行きました。
そうそう、結果はどれも問題なしでした。ほっ。
残りの検診は、涼しくなったら行こう。

そして、ここにはあげていないけど、
今月は幼稚園のママ友の輪がグッと広がった月でもありました。
LINE交換からグループLINEの発足、そして、放課後の公園遊び。
梅雨の季節も相まって、なかなか疲れたなぁ…

なんて言ってられないし、身体は健康だし、
今日は茅の輪もくぐってきたので、今年残り半分も頑張っていこう!



2021年06月29日(火) 朝はパン


ポケモンパンのキャンペーンで当たった景品が届きました。
A賞シールホルダー×2、B賞ペアグラス&コースター×1です。
一ヶ月くらいかかるのかと思いきや、割と早く届きました。

早速、集めまくったシールをシールホルダーに収納。
結構キレイに収納出来る&たっぷり収納なので、
これは私のほうが貰えて、助かったかも。
これで、どんどんシールが増えても困ることはないぜ!

キャンペーンはまだやっているので、
最後に、もう一度、抽選に臨んでみましたが、
今回は何回やってもハズレでした。
やっぱり、そうそう当たるものではないのかな。



2021年06月28日(月) 集まれ!


今日は【CONVERGE KAMEN RIDER 20】の発売日だったので、
朝イチでイオンへ行きました。

CONVERGE KAMEN RIDERは、簡単に言うと、
仮面ライダーの二頭身フィギュアです。
こういうちまっとしたものが好きなので、
自分用に買い集めました。

まだセイバーとカリバーとクリムゾンセイバーしかいないのですが、
御用達のホビーショップで、エレメンタルプリミティブドラゴンと
エスパーダとエックスソードマンの三体を購入しました。

550円というお手頃価格の割には、良い出来栄えなので、
ついつい買い集めたくなります。
欲を言えば、コンプしたいけれど、キリがないので、
子供が好きなセイバーのだけ買うつもり。

次は、デュランダルやタテガミ氷獣戦記のブレイズ、
クロスセイバーが出るので、是が非でも買わねば。



2021年06月27日(日) 昔取った杵柄


昨日、一時間だけでは遊び足りなかったのか、
朝起きて、一言目が今日も○○君と遊ぶ!でした。
どうやら、それは向こうも同じだったらしく、
遊びのお誘いが来たので、今日も公園へ。

三歳にもなると、対象年齢になる玩具が増えるので、
外遊び用の玩具も少しずつ新調しています。
シャボン玉は吹くタイプのものより大きいものになったし、
水遊びも使用済みの容器からじょうろや水鉄砲になりました。

今日はお友達が虫取り網を持って来ていて、
オタマジャクシを取っていたので、
今年の夏は、いよいよ、虫取りデビューするかな。
それならば、虫取り網やカゴを買わないとな。

自分は保育園時代、年中、友達と虫ばかり取っていたので、
虫取りするのはやぶさかではないです。



2021年06月26日(土) 着かず離れず


今日は別の幼稚園に通うお友達と公園で遊びました。
お友達は午後に体操教室があるので、
一時間ほどしか遊べませんでしたが、
それでも子供は楽しそうでした。

玩具の取り合いしたり、お互いの遊びたいものが違ったりすると、
ちょっとケンカにもなるけど、会えばいつも楽しそうだし、
だんだんと気心が知れた仲になっているように思います。

私もお母さん同士あまり気を使わないというか、
丁度良い距離感でお付き合い出来ているので、
とても有り難いなぁと思ってます。
ちょっと物足りなさを感じるくらいが良い感じ。



2021年06月25日(金) 二度あることは三度ある


今日も幼稚園が終わった後に、公園へ。
これで三日連続です。
すっかり味を占めたようです。
おいおい、勘弁してくれ、セニョールー!

けれども、今日は30分くらいでサクッと切り上げました。
というのも、上に小学生の兄弟がいる人は、
小学校が終業すると同時に帰っていくので、
そんなに長くは遊ばないようです。

うちも周りを倣って、早く帰りました。
子供は不満有り気でしたが、帰ったら、
すぐに昼寝するし、やっぱり、疲れてるんじゃん。

もう当分、公園はいいや…



2021年06月24日(木) 降園後の公園


今日も幼稚園が終わった後、公園へでかけました。
昨日とは別の公園で、前もって約束をした
お友達と遊ぶつもりでしたが、気付けば、
うちの子供は一人で水道の蛇口を捻って遊んでました。

そして、ここでも同じ幼稚園のお母さん方に会いました。
バス通園だったり、隣のクラスだったりで、
普段はなかなか会わないので、ほぼ初めましてでしたが、
園のこととかお話出来て、良かったです。

ようやく、帰ったのが17時半だったのですが、
帰ったら、子供はすぐに寝ちゃうし(しかも、その後、起きる;)
自分も疲れ果てるしで、降園後の公園遊びはまだまだだなー。



2021年06月23日(水) 苦手分野


水曜日はいつもよりお迎えが一時間早いので、
帰りに近くの公園へ寄ってみました。

同じ幼稚園のお友達が結構来ていて、
子供はとても喜んで遊んでいましたが、
正直なところ、私はとても疲れました。

子供は子供同士で勝手に遊んでいるので、
そうなると、親は親同士で雑談したりするわけで…
既にグループらしきものが出来上がっているところに、
一人で参戦するのは、辛いぜ…

なんとなーく、子供の後を追いかけて、事なきを得ました。
いや、もうめっちゃ気疲れした!!!
遊んだ分、昼寝の時間が遅くなるので、
結果、夜寝る時間も遅くなるし、なんだかなぁ。

でも、普段話さなかったお母さんとも話せたのは良い収穫かな。



2021年06月22日(火) 今年は買ったほう


Prime Dayのセールは、以下のものを買って終了。

・アサヒ ザ リッチ×24本
・子供用プール
・掃除機
・劉 慈欣「三体」
・劉 慈欣「三体Ⅱ 黒暗森林 上・下」
・カート・ヴォネガット「プレイヤー・ピアノ」
・カート・ヴォネガット「母なる夜」
・フィリップ・K・デッィク「ユービック」
・子供の靴×2足

確か去年か一昨年のプライムデーでも買った気がするけど、
それ以来、電子書籍を購入しました。しかも六冊;
ただでさえ、安い電子書籍が50%OFFとかだったので、
ポチらずにはいられませんでした。

ハヤカワSFに弱い自分。
SFは開拓したいジャンルなので、つい…ね。
良い買い物をしたと我ながら思うので、
どんどん読んでいこうと思います。



2021年06月21日(月) 年イチだし


ついに始まったAmazon Prime Day!

ここ数年はあまり購入していませんでしたが、
今日は朝から旦那とあれ買おうかこれ買おうかと相談し合って、
とりあえず、私が昨夜チェックしていた
アサヒ ザ・リッチを1ケースと子供用のプールを購入。

家電系だと旦那がDVDレコーダーを新調しようかと
打診してきたけど、それなら掃除機を買い換えたいので、
掃除機は多分、買うことになると思います。
今、使っているのは、つい先日、柄の部分が取れてしもうた…

あとは、kindleの電子書籍で良さげなのを買い漁ったり、
DLソフトを買いたいなと思っていますが、
結局、積みゲー&積読を増やすだけな気もするなぁ。
けど、セールと聞くと買わずにはいられない。



2021年06月20日(日) 事なきを得る


やっちまったーーー!!!

昨日、初キドキドを思う存分楽しんだのは良かったけれど、
うっかり、家の鍵と自転車の鍵をポケットに入れたまま、
飛んだり跳ねだりしたせいで、どちらも紛失…

出かける時に子供が自分も鍵持ちたい!
と駄々をこねて、仕方なくスペアを渡していたので、
そのスペアキーも勿論、紛失…
合計三本の鍵をキドキドで無くしました(←アホか)

確証はないけど、それ以外、考えられないので、
今日は朝イチでコクーンシティのインフォメーションへ。
受付の人から防災センターに連絡してもらって、
確認したところ、やはり、紛失物として届けられていました。

良かったーーー!!!



2021年06月19日(土) 木土木土


今日はなかなかお出かけ出来ない子供が荒れ気味で、
自分もそれに引っ張られて、気分がどん詰まりだったので、
気分転換に、初めてキドキドを利用してみました。

キドキドはボーネルンドがプロデュースする室内遊び場です。
前から利用してみたいなと思ってましたが、
料金が時間制なことやいつも長蛇の列が出来ているので、
なんとなく足を運べずにいましたが、今日はもう行ってやる!

結果、行って良かったです。
最初こそ、尻込みしていた子供もボールプールに埋まったり、
ブロックの壁をキックして壊したり、あちこち走り回って、
家の中で溜まった鬱憤を思う存分晴らしてました。

やっぱり、子供が嬉しいと親も嬉しいし、その逆も然り。
休みの日は子供の機嫌が良いほうが良いに決まってる。
これからもちょくちょく利用したいな、キドキド。



2021年06月18日(金) よせばいいのに


最近、YouTubeでゲーセンの動画をよく見ているのですが、
見てるとやりたくなるのが人の性、そして、見てると
何だか自分も上手くなったような気がするんですよね!
(…んなわけないのに)

今まで箱ものの景品は、自分にはスキル不足だと思って、
敬遠していたのですが、やらなきゃ上手くなるわけないよなと思って、
ちょっとSEGAまで練習しに行きました。
(ってか、練習って何?一体、何を目指しているの?)

家で遊ぶ用の砂場セットを見つけて、挑戦してみましたが、
結果を言えば、見事、撃沈しました…
途中、見かねた店員さんが二度も位置調整してくれたよ。
おかげで、獲れたは獲れましたが、試合に勝って勝負に負けた感。

もっと少ない手数で、スコーンと獲りたかったよ。
やはり、箱ものは難しいということですね。
YouTube見て、出直してきます!



2021年06月17日(木) もっと褒めてくれ…


最近、子供が幼稚園の昼食を頑張って食べているようです。
大体いつもお迎えの時に、今日は何々を食べられました、
と先生が教えてくれるのですが、その品目が増えて来ました。
まだ完食とまではいかないけれど、少しずつ頑張っている模様。

全く食べられなかったおにぎりも食べてくれるようになって、
今週は二個持たせたら、二個とも食べて帰って来ました。
す、すごい…!家だと相変わらず食べないのに、
一体どんな魔法を使っているんだ?

どうやら、先生だけでなく、クラスのお友達からも
凄いね!とめちゃくちゃ褒めて貰っているようです;
うちの子供はお調子者だから、豚もおだてりゃ…ってやつですね。
でも、これこそ集団生活の醍醐味だと思う。



2021年06月16日(水) はぐれさせてくれ!!!


一日で、クラスのグループLINE完了!
このスピード、すごくないか!?
この結束力はキングスライム並だと思う。

そしたら、お次は自己紹介が始まりました。
まぁ、これは自然な流れだと思う。
問題は、自分はどのタイミングで投稿するかだっ!
あまり最初のほうだとでしゃばりかなと思うし、ドンケツは避けたい。

結果、ちょうど真ん中くらいの位置で投稿しました。
どうよ?どうかな?これで、大丈夫かなー?
もう正解がわからないから、めっちゃストレス…
お酒の力を借りて、文章を考えて、投稿しました。

もう頼むから、これ以上グループLINE、動いてくれるな…



2021年06月15日(火) しかし、まわりこまれてしまった!


ついに、今日グループLINEが発足されました。

いつものように、ササッと来て、ササッと帰ろうと思ったら、
クラスのグループLINEを作るみたいだよと言われて、
発起人のお母さんを紹介されて、LINE交換することに…
その後、帰宅したら、もうグループへの招待が来てました。

まぁ、知らないよりは、最初に声かけてもらったほうが
良かったのかなとは思うけど、しがらみが増えていくのは嫌なんだー!
はぐれようとすればするほど、囲まれていくのは何故だ…

そして、時間が経つにつれて、メンバーがどんどん増えていき、
一日を経たずに、もう半数以上が参加しています。
一体、皆、どこで知り合っているのだろうか。
お母さん同士の繋がりってすごいなー。



2021年06月14日(月) 任務完了


今日は朝イチでイオンモールへ。
私が開店時間に合わせて、イオンへ行くのは、
何かの発売日の時だけです。
今日は、装動仮面ライダーセイバーBook8の発売日。

子供の推しである、サーベラがフィギュア化されたので、
入手すべく、ホビーショップに向かいました。
そしたら、店内にサーベラの箱を二つも持ったおじさんが…
ひょっとして、転売ヤーに買い占められたかぁぁあああ!!!

すぐさま棚に駆けつけると、まだありました。良かったー!
最近は、発売されてすぐにメルカリなどで売られており、
店頭からは姿を消すパターンもあるので、
欲しいものがある時はすぐに買わないとダメですね。

キングオブアーサーもセット売りされていたので、
こっちも購入しました。雨の日やとっさのご褒美用です。



2021年06月13日(日) 習い事事情


今日は子供の友達を誘って、公園で遊びました。

幼稚園に入る前は、ほぼ毎日、一緒に遊んでいましたが、
お互い違う幼稚園なので、最近は会う機会が減っていました。
うちの子供は幼稚園が終わると、電池が切れてしまうし、
それは向こうも同じようなので、平日は遊べそうにありません。

最近では、週末に体調を崩すことが多かったので、
こうして、会って遊ぶのは、一ヶ月以上ぶりだったかも。
なので、子供は終始楽しそうでした。
私も向こうのお母さんと久しぶりに話して、スッキリしました。

体操教室の習い事を始めたそうで、
その話を色々聞かせてもらいました。
うちも何か習わせたいなぁと思っていますが、
肝心の本人のやる気は…まだ早いかな;



2021年06月12日(土) 遊びの幅が広がっていく


土曜日は半日、子供と二人で過ごさなけれなならない日です。
今日は子供の希望を聞いて、近くの小学校へ遊びに行きました。
どうものぼり棒をやってみたかったようで、
校庭に入ると、はしゃいでいました。

肝心ののぼり棒はそこそこに、大好きなすべり台で主に遊んでいました。
他にも砂場やジャングルジムでも遊んで、
途中からアリの巣の観察に夢中になっていました。

ちょっと前までは砂場では遊ぼうとしなかったのに、
自ら進んで遊んでいたので、ちょっと成長を感じました。
これも幼稚園の成果かしら。
最近、遊びが変わってきたような感じがします。

うちには粘土ないの?とこの前言われたし、
家用&外遊び用の玩具を見直す時期に来たかな。



2021年06月11日(金) 一ヶ月後が楽しみ


子供がポケモンパンを毎日のように食べるようになって、
おまけのシールがわんさかと集まってきています。
うちの弟もたくさん集めていたっけ。

今はポケモンのグッズが当たるキャンペーンが開催中で、
シリアルコード付きのシールのほうも集めています。
いつか応募しようと思っていたら、大分溜まっていたので、
今日、応募してみました。全31枚…結構ありました。

一枚1点で、5点ごとにその場で抽選できる仕様になっており、
A賞シールホルダー、B賞ペアグラス&コースターが当たります。
計6回やってみたら、なんと!3回も当たりました!
2回引くごとに当たりが出る仕様なんだろうか?

とりあえず、A賞二つにB賞一つを申し込んでおきました。
やっぱり、こういうのは多少面倒でもやっておくもんだね。
やらなければ当たらないわけですし。



2021年06月10日(木) →にげる


今日も暑い…ι(´Д`υ)

お迎えに行く午後2時は、日差しのピークなんじゃなかろか;
この日差しの中、ずっと待ちたくないし、
一秒だってマスクしていたくないので、
最近は、ギリギリで家を出るようにしています。

そうしたら、待ち時間に談笑する時間も自ずと減るし、
同じくギリギリで来るお母さんと知り合いになったり、
新たな発見というか出会いもありました。

どのグループにも属さずに、ソロ活動を頑張っていこう!
と先週決意した、その矢先、LINE交換している自分がいました。
グ、グループLINEじゃないから、セーフ!(←何が…)
てか、グループに発展しないことを祈るばかり。

はぐれメタルじゃなくて、忍びぐらいの立ち位置じゃないと
すぐに回り込まれてしまう…



2021年06月09日(水) 健康第一


今日は検診を受けに行きました。
前から受けようと思っていた、がん検診です。
調べたら、近所で大腸がんと肺がんの検査を受けられるのと、
骨粗しょう症と肝炎ウイルスもやってたので、ついでに受けました。

朝イチで受診したので、待つことなく、
受けられたのは良かったです。
二週間後くらいに結果を忘れずに聞きに来よう。

この間、受けた特定健診の結果は○でした。
貧血の気はあるけど、特に治療というわけでもなく。
ただ、BMIの値を見る限り、ぎりぎりって感じでした;
やっぱり、もう少し痩せないとな~。

あとは、胃がんと乳がん、子宮がんの検診もあるので、
また別の病院を探して、受診しようと思います。



2021年06月08日(火) はははのはなし


今日は子供を歯医者に連れて行きました。
先日の歯科検診で引っかかってしまったので、
再度、見てもらう必要がありまして。

と言っても、癒合歯のところのチェックだけなので、
そんなに子供も嫌がらないだろう…と思いつつ、
一応、ご機嫌取りアイテムとして、
昨日買わなかった植物図鑑を買っておきました。

作戦が上手くいったのか、最後まで泣かなかったし、
癒合歯も特に問題なかったので良かったです。
虫歯のチェックも改めてしてもらいました。
このまま、虫歯なしでいきたいなー。

かく言う自分は四歳くらいで、もう歯医者に通っていたし、
大人になってからも虫歯で苦労したので、
子供にはそうなって欲しくないなぁ。
虫歯も痛いし、その後の歯医者が何より怖い;



2021年06月07日(月) 図鑑コレクター


子供の最近のマイブームは、図鑑を買うこと。
正確に言うと、図鑑を買い集めて、並べること、です。

元々、0歳の時に「はじめての図鑑」を一冊買って、
それをずーっと読んでいましたが、乗り物や鉄道など
少しずつ増えていって、今では恐竜や鉱物などの
ジャンルにまで幅を広げていっています。

今日は植物図鑑を買う!と言って、本屋に行ったは良いけれど、
既に持っている図鑑の版違いを見つけて、これにする!
というので、流石にそれは諦めてもらいました。
だって、中身はほぼ同じだったし…

本なら私が何も言わずに買うので、
それを承知で、色々とおねだりしているんだろうなぁ。
まぁ、本はね、あって困ることはないからさ。
けど、同じ図鑑を複数冊買うほど本棚のスペースはないんだ…



2021年06月06日(日) 憂鬱な月曜日


一泊二日の小旅行から帰って来ました。
子供としても実家では好き勝手出来るので、
良い息抜きになったようです。
私も実家に帰ってまで口うるさく言いたくないし。

明日の幼稚園に行きたくないから帰りたくない!
と、帰る際に、ずっと駄々をこねていました。
こりゃ、今から明日が不安だわ…(白目)

でも、最後には納得して、大人しく帰り支度をしていたので、
こっちの言っていることはちゃんとわかってるんだな~。
実家での受け答えもちゃんと出来ていたので、
幼稚園へ行っている成果が感じられました。

めっちゃ頑張って行っているのは、わかっているんだけど、
すんなり通えるようになるのは、もう少しかかるかな。



2021年06月05日(土) 揺れが心地良い


旦那の更年期対策をどうするか考えて、
一人の時間をもっと作ったほうが良いかと思い、
一ヶ月に一度は実家のほうへ行くことにしました。
その際は泊まりで一泊二日になります。

確かに最近、実家へ行く頻度が減っていたので、
負担にならない範囲で、もう少し頼ってみようかと。
そんなわけで、今日は子供と二人で電車の旅を楽しみました。
途中下車なしで、昼前には実家に着きました。

今回もグリーン車には乗らなかったので、
途中で飽きたり、降りたがったりするかと思いきや、
早起きしたのが功を奏したのか、序盤からぐぅぐぅ寝だして、
結局、降りる駅の直前まで寝てました。

明らかに以前よりも移動が楽~。
私も電車の中で寝る子だったから、寝ちゃう気持ちわかる!



2021年06月04日(金) 全力vs全力


今日は子供の幼稚園行きたくない病が発症しました。

ここ最近、落ち着いてきたかなと思っていましたが、
どうも給食のご飯を食べたくないようで、
いつも先生に勧められて、何口か食べているのですが、
その不満が積もり積もって、今日爆発した感じです。

今日の天気が雨だからっていうのもあるかなぁ。
歩いて、幼稚園へ向かう道中もずっと、
「幼稚園行きたくないの!」と泣いて訴え、
いざ、幼稚園の前に来ると座り込んで、号泣する始末。

仕方がないので、抱きかかえて、教室まで連れて行きました。
もう先生や他の保護者の視線を一人占めしてたよ…
恐らく、子供も幼稚園へ行くことはわかっているんだけど、
99%行くことになっても、残りの1%に全力を注いでる感じ。

子供はいつも全力だもんな。
母も全力で連れて行くぜ!!!



2021年06月03日(木) 体は正直


今日は久しぶりに友人と電話で話ました。
いつも二~三ヶ月に一度電話しているのですが、
今回は半年ほど間が開いていました。

なので、どうしてるかな~と思い、近況を訊いてみると、
胆石が見つかって、つい先月まで入院していたというからビックリ!
今回は検査入院だけで、夏頃に今度は胆のうを摘出する
手術を受けると訊いて、またまたビックリ!

この歳になると、身体のほうに色々とガタが来るよね、
と同い年ならではの年齢トークをしました。
私も脂っこいものを食べた後、腹痛がして、胃薬飲んだりしてるし、
友人と似たような症状があるから、やっぱりちょっと心配だな。

今年は胃がん検査受けよう。



2021年06月02日(水) 壁と同化したい


六月になって、新しい生活にも大分慣れてきましたが、
いまだに慣れないのが、お迎えの時の待ち時間。

勿論、他のお母さんと話したりするのですが、
なんとなーく、グループが出来始めていて、
その輪の中には入りにくい感じがする今日この頃です。
一対一は良いけど、四人以上のグループは苦手だ~。

今日も輪に入り損ねて、一人で立っていたら、
横でLINE交換が始まったので、ビビりました。
輪に入っていたら、自分も交換してたんだろうけど、
果てさて、今日の判断が今後どう影響していくのか、しないのか…

今後ははぐれメタル的な立ち位置でやってこうかしら。



2021年06月01日(火) 今年分


久しぶりに、株を買いました。
欲しい銘柄の株価チェックは割としてるのですが、
去年のNISA枠で買って以来なので、買うのは約一年ぶりです。
資金もなかったので、入金の仕方から復習しました。

今回はトヨタの株を買いました。
既に持ってますが買い足しました。
なんか最近、やたら上がってるな~、果て(・・?
と思っていたら、今度、株式分割するので、それで上がってる模様。

分割までにまだまだ上がりそうだし、トヨタは配当金も良いので、
今年のNISA枠を使えるうちにと、買い足しました。
秋頃どうなっているのか、ちょっと楽しみ~。

あまり売買はしていませんが、ちょっと時間も出来たので、
無理のない範囲で、もう少しやってみようかなぁ。
含み益はあるけど、利益確定してないから、ないのと同じだもんね。


 < 過去  INDEX  未来 >


chipper