股・戯れ言


BBS

ファットボーイスリムも真っ青!キック&ラウド

金曜日はハロプロカラオケに行ってきましたよ!エノモトさんの頭の色がアッシュ系つうか金髪になってたり、ゆうゆうの頭の色が真っ黒になってたりで「夏の間だけ髪の色を変えた16歳」「もうすぐ新学期なんで髪を真っ黒く戻した16歳」って感じでした。
で、そのカラオケ舞台となったパセラ(プッチ爆。開催地)にビックリ!日本一曲が多いカラオケらしいんだが、ジョンスペンサーやギターウルフが網羅されていたり(どうカラオケで歌えと)、ジョンスペに飽き足らずボスホッグの曲まであった!パン寺の「ライズ」なんかもあったしアンドリューももちろんだしバッドレリジョンもだし果てはピクシーズ!しかも8月新着で!
http://www.pasela.co.jp/main.html
ハロプロカラオケのほうも「本気で熱いテーマソング」とか「絶対問題X=O(?)」とか熱かったですが、それ以上にゆうゆうの選曲がゲイシャガールズだったりでワラタ。DJしながら歌う横山剣スタイルで是非やってほしい!むしろMCで!みんな大声でキックの利いた熱い夜でした。バトルフィーバーや野外フェスティバルとは違ったパーティー・ハードでございました。
この夏でわかったことは「ゆうゆうこそパーティー野郎だった」ということです。それに尽きます。
つうわけで是非2回目も開催の運びになりそうなんで、まだ見ぬ本気で熱いヘロプロパーティー野郎お待ちしてます。つか、頑張ってハロプロ覚えれ自分。

関係ないけど今やってるドキュメント02の伊能忠敬おもしろ。
実は「伊能忠敬 子午線の夢」上映時、どうしても行きたかったんだけどこっぱずかしくて行けずじまいだったんです。なんかわからんがかっこつけたくて。私は結構こういう地味系の話が好きらしい。(どうやって昔橋をたてたのか、とか玉川兄弟の話とか、今だとプロジェクトXの世界ですが)
恥を忍んで行けば良かったかなー子午線の夢。
http://www.toei.co.jp/inotadataka/
2002年08月31日(土)

仕事合間の掲示板、仕事終わりのビール

「ハートウォーミングエロ」
陽気碑の描くマンガの説明がこんな造語らしいですが、エロとハートウォーミングが両立するのはとても難しい、いや、むしろ願望でしかないなと毎朝、私の駅で繰り広げられる痴漢捕り物劇を見るたびに感じます。いや、まったくの別次元の話だが。

先日の日記にクレームがありましたので訂正。
>犬サンは基本的にやさしくない
犬さん本人から「やさしい」と言われますた。こんなことを書くのはチョットこの日記の趣旨とは異なりますがやさしいのでしょうたぶん。

昨日は私の先輩が病院に運ばれて散々だった。
暴飲暴食・過労がたたっての腸炎。昨日まで毎日顔を合わせれば「××さん、明日休んだほうがいいですよ」と忠告しつづけたんだが。最後のほうはウザがられたけど。来週休まれると困るんだよなー私が休みだから。
前から仕事のペースがおかしいと思ってたんだが(必ず遅刻・定時までのんびり・定時過ぎから猛仕事・終電で帰宅)、直せないもんなのかな。私も時間にルーズだけど、私が10ならその人は500くらいのルーズさだ。
あと直接の原因となった暴飲暴食もハンパない。会社の机の引出しはせんべいだけで一杯になってるほど。話だけきいてると毎日ビビンバ食べてるようだし。いつも焼肉の話してるし。
というわけで暴飲暴食はこわいこわい。その人を反面教師として時間にルーズなのも食べすぎなのもやめようと誓えました。

しかしもう8月も終わりかー。
よくもまぁ平日休みナッシングで乗り越えられたもんだ、この炎天下。一日くらい何もしない休みとかとればよかったかも。
あとなんだかんだやってた割にいわゆる「祭り」とは無縁に過ごした。地元の水掛祭りも高円寺(じいちゃんち)の阿波踊りも無縁。でもあさって久々に高円寺行くがね。ラストバンディット行こう。今HPでいろいろ見たらバッドブレインズTシャツがカコイイ!それかベルベッツT。名古屋で見かけたジャームスTも捨てがたい。
サマソニでは結局どんなTシャツが売ってたのかわからずじまいなのは残念なところ。不思議なものであの場(サマソニ)にいたときはどうしてもTシャツ欲しくて借金してまで買ってやろうと思ってたのに、今はなんとも思わない。ってそりゃ典型的な無駄遣い人間の心境。

また日出処の天子読破。やっぱ斑鳩行くしかないと精神的に追い込み。
しかし切ないシーンと言えば、毛人が厩戸に「布津姫をください」って頼むんだけど厩戸が遅かったなっつて、夢殿の薄い壁越しにふたりが別の思惑で泣き崩れるシーン。(厩戸は崩れないが)ああ切ない。
と、この日記所属のジャンル「読み日記」に則るととこてんの話しかない。引き出しが少ない。

あと掲示板わかりやすくしたんで(でも壁紙はココと同列はずかし系)よかったら書き込んでください。仕事の合間に見るのが息抜。
昔、私が学生だったころ昼間からチャットや掲示板に溜まっていた社会人を見て「仕事しねぇのかな?」と悪く考えていたことが多々あったが全面謝罪。むしろ昼間に掲示板やチャット、私の場合日記を書くことこそ仕事だったんだな!ガキどもにはわからねえわけだ。元ガキのくせに嘯いてみた。タバコ吸い始めの厨房みたいでカッコワルイ(byゾノ)だが。
2002年08月29日(木)

さくらさくら、ブラジルブラジル 

さっきまで書いてた日記が消えた!ふて寝したい!

今日は10時半過ぎに出勤。あまりに会社行く気がしなくて、休んでやろうかと思ったんだが来週長期の休みがあるので我慢する。
でもそのおかげでいつもビデオ録画で見ている「さくら」をオンタイムで鑑賞できた。しかも今日はクライマックスに向かう急展開(っていっても昔のラブコメのように展開がのろいドラマなんだが。見ててりぼんとか昔の別マとか連想するようなドラマ)で重要な回だった。
しかしいつ見ても桂木先生はカコイイ要素がひとつもないという奇特なお方だな。うそ。小澤征爾の息子と言うのは数ある2世の中でもカコイイ2世だろう。峰竜太の息子っていう肩書きの500000倍はいい。
でもねー顔がねー。そういえば「フレンズ」(深キョンウォンビンドラマ)にも出て種。


          小沢開作━━┯━━小沢さくら
     (歯科医・政治活動家)│(作家「北京の碧い空を」)
                │
   ┌──────┬─────┴──────┬─────────────┐
   │         │                 │                   │
 (長男)       (次男)             (三男)              (四男)
 小沢克巳   小沢俊雄━━┯━小沢牧子  小沢征爾━━┯━入江美樹  小沢幹雄
 (彫刻家)(筑波大名誉教授)|(心理学者) (指揮者)  │(モデル)    (俳優)
       (ドイツ文学)    │               │
                   │          ┌──┴────┐
              小沢健二       小沢征良     小沢征悦
            (歌手)      (演出家)     (俳優)
   

大変わかりづらいがたまたま見つけた系図。華族って感じですね。
あと小澤征爾とセルジオ越後は似ているとずっと思っていたんだが、よく見たら全然似てなかった。ずっと小澤征爾=「上品なセルジオ越後」、セルジオ越後=「下品な小澤征爾」と認識してたんだがなー。
ただ単に髪型が白髪・ロン毛(襟足長め)だっただけらしい。

若き日のセルジオ。萩原聖人風。
セルジオは何年たっても訛りが消えませんね。訛りだけで言ったら田中義剛レベル。

昨日のダイナマイト!
私としてはドン・フライ対マークハントが楽しみだったのにマークハントからバンナに変更になってしまって残念~。試合見てないからアレだが、K1ルールだったんでバンナが勝ったようだが、なんだかなー。ヤス>>>>>バンナ>>>>>ドンフライなのかよ!あり得ないけど。
ノゲイラ対ボブサップは日刊の字面だけでのチェックだけどおもしろい試合だったようだね。これだけでなくメイン3試合はどれも楽しめたようだなー生で見に行ってもよかったかも。仕事山盛りだけど。
なにがいいかって、判定の少なさが爽快!判定なのってベネチアン松井戦とシュルトホースト戦だけだもんな。
あとサクが右目骨折したのは心が痛むところ。私が総合とか見るようになったのはUインター(高田北尾戦。奇しくもTBSで放送)がきっかけで、やっぱり今思うとUインターの功績(新日対抗戦とかゴルデンカップス主に高山の輩出とか。1億円トーナメントなんて今のゼロワンの原型みたいなもんだしな)はでかいし、桜庭のUFCは泣いたもんなぁ。それも早くも4年前の話。もちろんホイス戦の時も大興奮だった。ヘタクソな垂れ流し文章を書いたりしたもんだ。桜庭が戦線離脱したときはなんも思わなかったがそれくらいから格闘技をあまり熱心に見なくなったような気がする。軽くこじつけだが。
ブラジリアントップチームがどうこうとか、小川が裸の王様状態で(主に土曜9時以降の日テレを)練り歩いたりとか、K1戦士のほうがやっぱ強いな(というより興行的にK1のほうが巧いな。わかりやすいし)とかいろいろあるけどやっぱ桜庭にはもうちょっとがんばって欲しいな。もうダメなんてやだな。

あと同時にグレイシー神話も遠くになりけり、と思った。
とりあえず日曜のTBSでやるらしいんで見よう。
2002年08月28日(水)

来来キョンシーズ、ゆきゆきて神軍

昨日は久々に大学時代の友・ナーリャンと会った。
ちかれてたねー営業で全国行脚だからな。昨日も遅くまで呑んでたのに明日(今日な)静岡ドサ回りってたし。あと若い人皆無の職場なので「久々に若者と話した感じがする」とまで言ってた。そんな佇まいも心なしか30代に見えたが。もともと「全然フレッシュマンに見えねーよ」と就活中から言われていただけに。なんかホントにアリナミンVのCMに出てくる丸ちゃん激似だった。グイっと行こう!とか言ってアリナミンVロケットに乗って営業してても違和感なかろう。客先がびびるが。
とにかくどこも営業は大変なんだなと思う。毎日が出張かー(新幹線が当然)
そう考えると自分は・・・いやいや、十分忙しいですハイ。今ディーゼルという文字を見かけると爆撃くらわせたくなる。そんな今も作業中。いつも無駄にウィンドウがたくさんあいてるぜMYパソは。
今あいてるウィンドウ
エクスプローラ
テラタム
メールソフト
新規作成メール
イントラHP(これがカモフラージュ用)
zakzak
日記エディタ
2ちゃん

今日は少ないほうだけど、いつ固まるかヒヤヒヤもんですね。

さて。それはさておき、朝霧JAMの出演者が追加になっておりますた。
9/28
ROVO, PE'Z, 忌野清志郎
DJ APHEX TWIN, DJ EYヨ, MOODMAN
9/29
JOE STRUMMER and The Mescaleros, SOUL FLOWER UNION,7VO7 a.k.a. Boredoms,渋さ知らズ

うーん。まだ弱いな~もう一押しあったら行くだろうに。ガツンと。

あと今週末はついにハロプロカラオケ敢行ですだ。行きたいね~と言ってたらほんとに実現しちゃったが、私そんなにハロプロ曲詳しくないけど大丈夫か?セカンドモーニングの4曲目(適当)とかばっかのカラオケだとしたら、ほんとヲタの人には申し訳ないがメジャーな曲のみの選曲となるのでよろすく。
いちおうこないだイトコの家で予行練習したんだけど、ハロプロの曲ずくしのはずが「GU-GU-ガンモ」の歌とかクリーミーマミとペルシャのモノマネ大会とかになってしまったからな。あと前も書いたけどいしだ壱成とLIV。
あとイトコの話でおもしろかったのが、イトコの勤務先に中国人がいるらしい。で、その勤務先で前死んだ人がいるとかで遅い時間にトイレに行くとおばけが出ると言う噂があり、その中国人(おそらくおばさん)がいつもトイレ行く前に
「こわいこわい、早くトイレ行かなきゃ。キョンシーでちゃう」(カタコトで)
と言うらしい。
キョンシーって!中国ではやっぱメジャーだったのか。久々にスイカ頭自爆シーン見たい。つか、テンテンって15歳くらいまで日本のテレビ出てたけど今どうなってるんでしょう。確か深夜「黒BUTA天国」みたいな番組に出てたが。
http://hotelmania.zive.net/~web01/kyon/index.htm

で、無意味にリンクなど。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tiakio/yaziuma/kowa2.html
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/6529/kenzou2.html
でもほんとに読んでみたいのはきだみのるって人の著書。
2002年08月27日(火)

夏季くれば 金がなくなる 法隆寺

戯れ言、続・戯れ言、股・戯れ言と続けてweb日記を書いて早くも3年近くになっておりますが、「花の慶次」と同じくらいある周期で登場するあのマンガの話ですよ今日は。いや、登場してないような気もするけど自分の中ではよく日記につけていた気がするので。って、もったいぶって話すこともないか。「日出処の天子」ですよ。こないだ読み返したと言ったばっかり。
いやー大阪旅行の詳細が決まりまして。大阪行ったあと奈良行くことになりました。まぁいろいろ候補はあったんだけど、京都は前に行ったし神戸は来年めざせ甲子園だしで結局厩戸ゆかりの奈良(斑鳩だけどね)へ行くべし、と。
ちなみに他の候補が高野山(孔雀王の影響)、熊野大社(夜叉烏の影響)というカンジで言うまでもなく京都は五条零戦記の影響です。最後のうそだけど。でも関西はマンガというのが私の定石っぽい。大阪行くと決まったときも「あーナニ金かー女帝かー」と思ってたし。ミナミの帝王はまだ読んでないから浮かばず。
で、日出処の天子って、「とこてん」と略するらしいですね。全然知らなかった。結構熱烈な読者ではあるのだが。でも昨日とこてんファンの友達と話をしてて「布都媛」の名前が出てこなくて苦い思いをした。
そんでその友達の理想の人が一時期「聖徳太子」だったらしい。いやはや。私も慶次イイネ!とか思うけどそれとは根本的になにかが違うような・・・?だって「聖徳太子」だよ。あり得ないッス。あ、でも前にNHKで日出処天子実写版にほぼ近い聖徳太子ドラマやってたね。
今見るとキャストが結構すごいことになってる。
厩戸皇子:モックン
刀自古:中谷美紀
額田部皇女:松坂慶子
穴穂部:柄本明
泊瀬部:加藤雅也
物部守屋:宝田明
蘇我馬子:緒形拳
小野妹子:今田耕治
物部守屋が宝田明ってのはすごく合ってる気がするけど、緒形拳の馬子はなんか違うな。つうかちょっと違うが柄本明こそ泊瀬部だろ。加藤雅也は淡水とかのほうがいい。あと今田の妹子ってとこてんにも出てこないけどあってると思う。
って、コレ、ビデオには録画したんだけど見てないのだよねー・・・おそらく消えたことだろう。見てぇ。

で、これ調べてたついでに発見したHP
http://homepage3.nifty.com/hara8bunme/menu.htm
なんかとってもアットホーム。手作り感覚満載。しかし経歴に「ポケベルがならなくて」出演てのが書いてないが。抹消?


斑鳩のイメージキャラクター「パゴちゃん」。
いろいろと「バボちゃん」を意識してる気がする。
あとは奈良のおいしいゴハンとか、おもしろスポット探しだなー。知ってる方は教えてください。(奈良漬はキライ)
2002年08月26日(月)

消えてしまいたい 逃げ場所があるのなら(いしだ壱成『WARNING』)

まぁ月曜日が来れば気が重くて、体も重くて出勤したくねぇと思うものだが(まさにブルーマンデー)、ふと気が付くと今日ってもう8月26日なのねー学生だったときの自分ならかなり慌てていたはずなんだが、曜日感覚はあっても月日感覚(?)は疎くなってしまったな。学生時代は曜日感覚がまったくなかった気がするけど。
で、土日はイトコの家へ行ってきた。遅いお盆のようなもの。これも夏休みシリーズに加えておこうかな。
とにかくイトコの子供(2歳)に振り回された。まぁ楽しかったんだけど何をやってあげても「もう一回やって~」を何度も言われてヘトヘト。うちのイトコ(お母さん)が怒ってるところを2日で50回くらい見たような気がする。で、お母さんだと怒るからすぐ私のほうに甘えてきて、の繰り返し。けども甘やかしてたら調子に乗ったらしく、笛で思いっきり頭を叩かれた。ゴンって音するほどに。
しかしうちのいとこも年が若いもんだからいつぞや居酒屋で見た「子供ほったらかしで男としゃべりまくるヤンママ(実際年齢は老けてるかもしれないが傷んだ金髪)」のようになってしまうのかと思ってたらそんなことなくて安心した。いとこがドキュソはちと困る。でも地域一帯は十分ドキュソ地帯でスクーターを駆使し、パンチパーマ剃り込みでガチンコファイトクラブの藤野が着てるような犬の絵の書いてあるジャージ着てる連中が公園でたむろってた。あそこに同化しないことを切に祈る。
あと別のイトコと熱闘甲子園トークで盛り上がった。ほんとこの話はそのイトコとしか盛り上がらないな。今年の熱闘甲子園での「夏詩」は必要ない、という意見はやはり合致した。あと去年のスター高校・塚原青雲レベルの学校がいなくてガッカリというのも合致。私は遊学館(1・2年生だけの野球部)がそれに近いかなーと思ってたらうちのいとこに言わせると小山西(ふれあい野球)だったらしい。あと川之江の鎌倉君はダウン症ヅラ、というのも合致したけど。
そんなわけでコレとか買う勢い。去年の真心はシングルで買ったけど。我那覇美奈の曲は聴くとちょっと涙ぐんでしまうよ。去年の真心もそうだったけど。
そして来年は甲子園行こうという話をひとしきり。かなりマジ。お盆の時期重なるし暑いし休み取れるか微妙(私じゃなくてイトコが。美容師なんで)だしだけどどうなのかね。嗚呼遥かなる甲子園。

あとヴァイブレイターズとかソウルフラワー新譜とか買った。イイネ!
女心を忘れずに、ってんでケサランパサランのフェイスカラーとかルミナスのネイルとか買った。
そいからイトコに今話題のLIVことお塩の曲をカラオケで歌ってもらった。お塩のメナードCMセリフ「もっと強く抱いてやる」のマネとかも。しかしなんだよ、「もっと強く抱いてやる」って。いしだ壱成の「WARNING」もワラタ。

あ、忘れるとこだった!夜もヒッパレにターザン山本登場。ものすごく地味。つか一般人。あるジャンルの名物男みたいなやつはテレビでは通用しないっていうナンシー関のセオリーそのまんま。見ててつらかった。テレビ画面に映ってないとき、どんなに安心したことか。プロレスの「上がり」がヒッパレになったのはいつからなんだ?
2002年08月25日(日)

遅れてきた出会い系の温床志願者

もうどこかで話題になってるのかもしれないけど今朝ヤフーを開けたら「ヤフーパーソナル」なるコンテンツがデカイ顔しててビックリした。出会い系サイトでの犯罪率が上がっていると言うのに、何故この時期にこのようなコンテンツ立ち上げ?いや、前からあったのかもしれないが。
前にも「じゃまーる」なんて雑誌がありましたな。キモイ男が写真つきで「彼女大募集です!」とか書いてる記事を読むのはなかなかオモロだったけど。
で、ためしに見てみたんだけどいやビックリ。顔しか映ってないがどう考えても裸で写真撮ってる女とかいたよ!やっぱりキモイ男とかいたよ!全体的に「恋人募集!」「ヤリ友募集!」というよりは「俺/私ってこんなんなんだ~」博覧会という趣向。
あと男の売りが「やさしさ」ばかりなのはイカンな。「やさしさなら誰にも負けません」だって。プ。やさしさだけじゃどうにもならないんだよ男は。(犬サンは基本的にやさしくない)

9月の大阪遠征、予定変更で南紀には行かなくなりました。
かわりに大阪→奈良の予定。いや、大阪→奈良→京都かも。
まぁあまり支障はきたさないですな。日程変更はないんで。

あと久々にヘンなリンクからここへのアクセスが。
http://music.2ch.net/hrhm/
うそん。2ちゃんは2ちゃんでもナゼここから!?

こないだ朝ドラ「さくら」を見たらロマンスの順平(「俺を抱いてから出てけー」は大学時代のある時期、ちょっとした流行語だった)にソックリの人が出ていたので慌てて調べたら違う人だった。残念。

今日は残業予定だったが鼻が止まらないので早く帰ることに決定。
久々に化粧品買ってやろう。つか、久々に昨日はネイル塗ったりしたんだけどね。
最近「お!新発売!」ってなんかあったっけ?この時期だから秋冬ファンデは登場してるだろうけども。
2002年08月23日(金)

優勝は高知県代表土佐丸高校

え?違うの?

それはさておき、先週の木曜から残業続きだった仕事がようやく一段落し通常どおり日記を朝更新できるようになりました。と、いってもそんな優雅なのは今日だけなんだけど。明日からのほうが怒涛の残業。いちおう女子なのに肉体労働多目なのはいかがなものか。
やっと終わった~という解放感に乗って、散財してやろうと思ったらすでに散財後だったのでおとなしくミュージックマガジン買って帰った。しかし自分がミュージックマガジン(MMと略できない)買うようになるとは・・・高校まで欠かさずロキノン買ってた頃、自分は大学生になったらMマガジン買うようになるんだろうなーと考えておりました。けども結局大学生活のうちで1回買ったくらいだった気がする。
そいで読んでて知ったんだけど、昨日ってJマスシスの新譜発売日だったのかー欲しい!つか来日して。ちなみにその新譜を評してたのが友達の同級生のライターさんだった。あと買わなければ、といえばコーナーショップ新譜。早く欲しい。切実。
そいから前から「おちまさとプロデュースで怪しい(買収系?)」と思っててこの日記でも何度も取り上げてる中島みかのアルバムが10点満点の評価だった。そんなにいいか?コレ。たまたま深夜に「自分でプロデュースした番組」とかいうのを見たけど(これもしっかりおちまさと構成&出演)自宅の玄関だの風呂場だのを紹介してるはずなのに画面には中島みか本人のドアップの顔しか映ってなかったぞ。まぁそれとは直接関係ないけど、あやしいなーなにかがあるはずだなー。直感。

タイトルにも書いたように甲子園が終わってしまいました。
で、またしてもドカベンと大甲子園を読み返してたり。あ、昨日はまた日出処の天子も読んじゃった。2巻だけだが。山岡がエラーするところは何度読んでもリアリティがあって切なくなるなー。あと犬飼小次郎かっこよすぎ。

最後にソニンどっきり発言転載
>CDジャケットの“裸エプロン”について
>「恋人同士でやるもんじゃないですか。私も歌詞と同じで、尽くすタイプだから、やれと言われればやります」

裸エプロンって恋人同士がやるものなの?男は前掛けで神田川風?なんつうしょうもないツッコミは置いておくとしても、うちはやったことないよ裸エプロンなんて。コントじゃないのよ。コスプレじゃないのよ。「尽くす」ということと「服従する」ということは違うんではないかと。もしや、マゾ?有奴隷願望?

遅れましたがお返事
●こないだはお疲れ様でした~あの日の夕方から大変な仕事に見舞われましたですよ。私も連絡しようとしたんですが、ケイタイを床に叩きつけてしまったので調子が悪く残念。やっぱお祭りは日曜にこないとダメですな。
つか三咲堂の場所わかりました??あとサイト紹介ありがとうごぜえます。垂れ流しのように毎日更新します。
エリザベス女王コンサートって土曜日の深夜にやってたやつ?犬さんは見たらしいですえ。私は残念ながら見れず。ブライアン・ウィルソンがアメリカからのお客様だったってのが?ですが。何故その人選。あとサバスが女王の前で演奏って!日本でいうなら聖鬼魔Ⅱが天皇の前で演奏ってこと?
2002年08月22日(木)

街角セオリー

決勝に勝ち上がってくるのは川之江だと思ってたんだが。

仕事終わりで電車に乗ってたら某競馬場前駅からドキュソがたくさん乗ってきた。夜競馬が終了したのですね。で、ドキュソつうかチンピラつうかそれの親玉みたいなジジイ(力也風)が「哲学者ってのはさぁ~暑い国からは生まれないんだよ!フィリピンから哲学者が出てきたなんて話は有り得ないよな!ガハハ」と得意気に話していた。そうなの?軽く人種差別気味含む。でも連れてたオンナはピーナ気味(あくまで気味。ちゃんとした日本人だった)だったんだけど。

こういう明石家マンションで言うところの「セオリー」みたいなやつにはつい耳を傾けてしまいますな。

ちなみに今日私がこの光景から見出したセオリーは「ドキュソの女はハスキーボイス(しゃがれババア声予備軍)」ということです。って、私もしゃがれてるけど。ドキュソだったのか自分。
みなさんのセオリーはどんなんですか?って話しかけてみる。

そしてなぜかナウ、ペルー人とメッセンジャー駆使中。
英語が激しくわからないんだが。
2002年08月21日(水)

このサイトまじ必見

あー急に読みたくなった「はだしのゲン」
裏・仁義なき戦いなんだってねーちゃんと読んだ事がないんだよな、うじ虫の描写が気持ち悪いという先入観があって。

で、この公式サイトは必見!ものすごいポップぶり。
「はだしのゲン」最萌えコマ大賞2002とアスキーアートはだしのゲン、その名も「はだしのゲソ」とはだしのgengleはほんとにヤバイ。
あと中沢啓治さんのインタビューが痛快。
http://www.kamatatokyo.com/

柔軟だなぁ、ホント。松本零士とか水木しげるどころじゃないよ。
あとゲンGAMEとか中沢OSはすごすぎ。もう図書館マンガなんて誰も言えないねこりゃ!
2002年08月20日(火)

パラダイスシティ幕張(マンションの名前風)

恒例土日だらけの夏休み大会第4弾(正確には5弾)はサマソニ!「渡鬼」と発音が似てるのがいつも気がかりだ。そういえば渡る世間の増長ぶりはとどまるところを知らないねぇ。ついつい見てしまいながら言うのもあれだが、「東京土産」を名乗っている渡る世間オフィシャルショップ、ほんとに作る奴がいるのかまったく不明な「おかくら」「幸楽」レシピブック(だいたい幸楽なんてタダのラーメン屋なのに、あそこのメニューを家で作るってあり得ないだろ)に続き、昨日発見してしまったのは「渡る世間は鬼ばかりガチャガチャ」。ガチャポンっつうの?まぁどっちでもいいけど子供にもおもちゃコレクターにも需要がないだろ。しかも遠巻きに見ただけだが、ガチャガチャの内容が真(えなり)や大吉(藤岡琢也)のフィギュアではなく幸楽のラーメンやチャーハンのフィギュアって!心底どうでもいい!!

それはさておき、サマソニです。リストバンド交換だけで物凄い列。
見たもの
★マーダードールズ
スリップノットのドラムの人の別バンド。マリリンマンソンというよりビジュアル系な格好にデス声つうか金切り声で「ファック!」だの「ピープル・ヘイト・ミー!」だの叫ぶボーカルが曲が終わるたびにその金切り声で「アリガットー」と「ツギノキョクハ~」を律儀に言うのはワラタ。そして客の煽り方は「サケベ~」と「テヲアゲロ~」。ほんとこの4つしか言わなすぎて、プログラミングなのかとまで思った。「アリガァト~ ツギノキョクハ~マザファカなんちゃら(聞き取れず)」終始こんな調子。全体的にデヴィンタウンゼンドがビジュアル系でパンクっぽいことやってる感じか。
★フーバスタンク
マーダードールズに負けないくらい日本語駆使しておりました。「スゴーイ」とか
「イチ、ニ、サン、ジャーンプ」(ダーっぽい)とか「トベー」とか。音はものすごくスタジアムが似合う。んでメンバーみんな動きがかっこよかった。悪ぶってないリンキンパーク。日曜日のラインナップに入ってたほうがしっくり行ったんじゃないかな。
★アンドリューWK
まずビックリしたのがスタジアムが埋め尽くされたこと。大人気だなぁー
そしてパーティー野郎全開なアンドリューとギターのジミー(ミック・フォーリgー似)。足を上げて踊りまくる姿はオモロだった。ジミーはオオツボサン達の前評判どおり走り回るわMCやっちゃうわで一ギタリストに収まってなくてナイス。スーパーアンガス・ヤングといった調子。
私は全然知らなかったんだがドラムの人が元オビチュアリーのターディ弟なんだと。弟って会社員やりながらデスメタルやってたほうだった記憶があるんだけど、そんな人までもがパーティーハードやってるなんてスゴイことだ。カコイイ。ほんとに「ジャンルを超えた」という言葉がふさわしい。(実際BURRN!からインロックまで
許容してるし)
前回の日本公演は絶不調だったらしいけど今回は客を肩車しながら歌ったり、終わった後出てきて「アンドリューダンス」(早い話が欽ちゃんダンス)を披露したりでタフガイだなと思った。
★ザ・ハイブス
当日、急にハノイがインドアステージに変わったため急遽アウトドアステージに登場となったハイブス。全員黒いスーツで統一してたのがかっこいい。けど、残念なことに音が悪い&小さいという事態だった。その前のアンドリューが物凄い盛り上がりだっただけに音の悪さがより目立つ。やっぱガレージロックは室内のほうが似合うな。あるいはフジロックのレッドマーキー向け。
しかし本人たちもアウトドアなMCは不慣れだったのかどうか知らないが「ダハーイブス」を事あるごとに連発。ハイブス知らなかった人たちも覚えたことであろう。「ロックンロール!」「イッツオーケー!」と叫んだ後「ロックンロールイッツオーケー!」とくっつけて叫んだり(しかもオーディエンスにもリピートさせる)、「T・H・E・H・I・V・E・S・T・H・E・H~」という感じにスペルを復唱したりしてまるで駅前留学!ギターを投げてガレージパンクっぽく決めたあとにものすごくイイ声ではっきりと(マイク通して)「ニューギタープリーズ!」といったり、「YOU LOVE US!」と勝手に断言したり本気なのかギャグなのかがサッパリわからないのが痛快だった。最後もあまりにも早く終わってしまったもんで慌てて出てきてアンコールやってたし。
★ウィーザー
しかしウィーザーのロゴマークは何であんなにハードロック色が強いんだろう。不釣合い。3枚目があまりにもよくなかったり、まぁ個人的にいろいろあったりしてウィーザーからはずっと遠ざかっていたんだが(でも1枚目2枚目は大好き)久々に聞くとやっぱいいね。甘酸っぱい感じが。実際は甘酸っぱいどころか!と思うが。
私が聞いたのはごく最初のほうだけなんだけど、1枚目2枚目の曲中心だった。サーフワックスアメリカとか聞きたかったなー
★フレーミングリップス
コレを見るためにサマソニ行くことに決めたと言っても過言ではないのに、インドアステージとアウトドアステージがあまりにも遠いんで途中「別に見なくていいや」などと思っていたが、やっぱり踵を返してインドアステージに向かう。
着ぐるみを着た人たちが多数登場して大きな風船を客席に投げてそれを飛ばしながらのライブはそれはもうメルヘンチックでございました。メンバーも着ぐるみなら踊ってる人たちも着ぐるみ。楽しい空間でございました。
私は初期のほうのが好きなのだけど(2枚目もいいけど便器アルバム好き)やっぱ最新作のスペーシーでフワフワした感じが多かった。ほとんど打ち込みなのにフォーキー感がそこはかとなく広がってて。本人のMCで「サッドソング」とか言ってましたが。あとVJつきでライブやったりするあたりとか音響っぽいことが多かったりするあたりでコーネリアスっぽいなと思った。フジのコーネリアス見てないけど。
そんなメルヘン系でありながらVJの内容は日本人が出てる皆殺しドラマ(あれ、なんなんだろ。制服の女の子だらけで銃で殺し合いしてくやつ。ひとりだけ生き残るあたりがレザボアドッグス風だと感じたが)とか精子の泳ぐ映像だったり、ボーカルのウェインが赤いジュースみたいなのを頭からダラダラ流しながら歌ったりしててなんかサブカルアングラのように一筋縄ではいかない人たちだなと感じた。
あ、カイリーミノーグのあの曲(ブルーマンデーにかぶせたりしてたやつ)の劇的悲壮感あふれるカバーもやってますた。
★ガンズンローゼス
フレーミングリップス見てから移動もあったんで最初からは見られないなーと思ったら、例のごとく時間が押していた。けども千葉マリンスタジアム満員。ロッテ戦じゃ絶対にあり得ない光景。で、ウェーブとか起きてた。初めてウェーブ参加した。結局45分押しでスタート。
始まるまでは「まぁ歴史を目撃するくらいの心持ちで」「もうフレーミングリップス見たしいいや」と思ってたけど一曲目のウェルカムトゥーザジャングルから大興奮。パブロフの犬のように体が反応したよ。今でこそうんちく垂れてますがねぇ。
そういう恥ずかしい(?)部分もあけすけになるほどのヒット曲連続ぶり。ユークッドビーマインドとかやるとは思ってなかったよ。
けどもアクセルの体が一回り大きくなっていたのはビックリした。それでも痩せたほうらしいが、思わず「え?マイク・ミューアなの?」とエノモトサンと話したほど。そして曲と曲の間でアクセル休みすぎ。
けどその休みタイムのうち、バケットヘッドがヌンチャクを振り回すパフォーマンスを披露したのはワラタ。ブルースリーばりのうまさ。ヌンチャクパフォーマンスのあとはロボットダンスをして(これもウマイ!けどマスクしてるから不気味)そしてジャイアントロボかなんかを片手に演歌調の曲を弾いたり、スターウォーズの曲をいろいろ弾いたりバカテクも披露。バケットヘッド幻想は広がるばかりである。
体力的にムリなんじゃないのか?と思われたが休憩多めが功を奏したのか、なんとライブ時間2時間弱。しかもライブ後に花火まで上がってた。

そんなわけでサマソニ終了。2日目のモリシは最後まで惜しまれつつ。帰り道、エノモトサンとパワーロックトゥデイの話で盛り上がったので(主にメタル瞬間芸とジャーマンメタル。大嫌いだけど)家帰って思わず何年かぶりにパワーロックトゥデイ聴いちゃいました。当然のごとくガンズ祭り。でもそれ以上にあーと思わされたのがジングルが昔と寸分違わず同じであること。あのヘンな外人の声ですよ。先行予約をいまだにやってること。そして未だにボンジョビが人気者であること!あのラジオ聞いてると今が何年なのかわからなくなるね、いやホントに。
2002年08月19日(月)

ぶっかけ娘。

誰が?不肖ながら、この私めが。
アレの卵を内腿らへんにとろりとかけてしまってさあ大変。思わず「あーもういやぁ~」と声も出ましたよ。
いやー夏場だから臭くて大変でした。あんな場所でぶっかけはチョット・・・
羞恥プレイだったし。乾いたらカピカピしてたし。
これも立派に夏の思い出かな?エヘ(さるとびエッチャン風)

なんて書くといろんな想像・妄想中枢刺激でしょうが職場で思いっきりうずらの卵を割ってしまって、内腿にベッタリくっついてしまったってだけの話なんですが。しかも今日に限ってベージュのパンツだったから大目立ち!ちょっと生ゴミ臭いのが自分でわかったというわけです。いやホント、罰ゲームとかで卵投げつけられたりするのがあるけど、アレはきついと思うよ。それ以上に罰ゲームの定番・パイ投げですが、今も昔も疑問なのは「あのパイは最初から顔に投げるという用途で作られているのか?」というものです。パイが余ったりしたら食べるのか、と。
昨日はビヤガーデンへ。東京駅はなかなかな穴場だった。しかし最近体内方位磁針が狂ってるな。行きなれた大丸なのに大迷い。
今朝は品川で朝食を食ったり。組長にようじやの乙女セットを頂く。ありがとうございます。そういえば最近、あぶらとり紙って全然使ってないような・・・?
オヤジがよく電車の中で拭いてるようなタオルで顔拭いてるような・・・?ノースリーブのときはワキも拭いてたわタオルで・・・?
女子であること忘れるな、なんだか。

そんなわけで今日、異動になりました。本左遷。
なんか「追い越し左遷」とか「第2左遷」とかありそうな気がしてきた。いや、ただの語感。場所は変わらないんだがね。
最後までいろいろ抵抗したのですが(隣の部署の偉い人に泣きついたり、取締役の前で「この部署じゃイヤなんですけど」とか言った、新人の癖に。よく考えたらそりゃ左遷だわな)あえなく陥落。権力(取り締まってるし)には勝てず。
まさに終戦記念日。玉砕放送。

熱闘甲子園見てたら旭川工って学校の野球部員が、自分たちの目標を書道で書いて
練習場に貼ってた。
「努力」「甲子園優勝」なんかの熱い言葉に混じってとんちんかんなことに「パンク魂」という文字が躍っておりました。小学生男子ばりの汚い字で。うそん。なにが?坊主頭はスキンヘッドってこと?全然程遠いだろソレ。

というわけで私も作業着パンク魂と勝手に名乗りたい心境。
労働者階級だしな。あ、おまんこ級だったうちの会社は。忘れるべからず。
2002年08月15日(木)

「火の鳥」「大甲子園」ヘビーローテーション中

暑い。「うーん犬上宿禰はカコイイな」とか思わず考えてしまったほど脳がやられている。シュマリとかブラックジャックを浮かばせないほどの暑さ。あと死ぬほどキライ!このカッコマンが!と思ってた不知火もカコヨク見えてきた。私も野球帽ヘンな風に切りたい。かぶらないけど。

東京駅構内のパン屋で売ってる「グリーンカレーパン」はちょっとすごいことになってた。ただでさえグリーンカレーのカレーパンはお目にかかれないんだけど。「ココナッツミルクがどうこう」という触れ込みに釣られて購入、食す。そしたらなんとまぁ、味はココナッツミルクなんてどこ吹く風、ただのカレーパンとあまり変わらないんだが・・・具が緑だった。これがホントとのグリーンカレー。そゆこというところすぞ状態。

あとリンドバーグ解散というニュースを見たがまだやってたのか!
それで思い出したけどこないだズームイン朝で「YOSHIKI、グローブに加入」とか言ってたな。半分寝ながら聞いてたが。なんかなぁ、V2か~。それよりもヨシキの元テレ時代映像見たい。というか普通に元テレ見たい。

と言っているうちにもう今週はサマソニじゃないですか!
フジロックの記憶も遠くになりけり。とか優雅に言ってないで早く続きを書かなければ。
で、サマソニ攻略を練る。
12:50 サハラホットナイツ
13:45 アンドリューWK
16:45 ハイブス
18:00 フレーミングリップス
あとはあんまりピンとこないなーあ、フーバスタンクは見ておきたいけども。
こないだ幕張行って気づいたけど、マリンスタジアムとメッセは結構離れてるのもイタイところ。あと、荷物は持っていけないな。どうしようか。
あとハノイもいちおう見ておこうかな。
そいから一番厄介なのは電車!京葉線or武蔵野線ってアホのように本数がないんだよね。私の場合どっちからでも行けるンだが、ほんとこの電車には困りものだ。
そしてサマソニグッズを見ていたところ
http://www.summersonic.com/02pages/goods/toy01.htm
うわースゲェ関係なさすぎる!のにすげぇ欲しい!限定500体にも惹かれるーでもグワシの手がヘンなんですが。
しかしやはりモリッシーが悔やまれるのであった。スミヲタの宿命(ヲタじゃないけど)。あ、知らないうちにコーナーショップなくなったんだ!惜しいなーこれも見たかったなー。

あと朝霧JAMもどうしようかなー
その前に個人的に大阪→南紀の旅があるわけだが。大阪は実は初なだけに今からいろいろ練っておかなければいかんな。一人旅立つわけだし。(南紀で友達と合流)って何をどうすれば?
2002年08月14日(水)

もてぬなら 騙してやろう 三十路キス by増長 

「リッチー・ホーティン」という名前がどうしても思い出せなくて気持ち悪い思いをした。一行テクノ話終了。

そんなことはいいとして
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020813-00000012-nnp-kyu
どんな事件よコレ。自分に自信があったんだかなかったんだか、怖いもの知らずなんだか自分をわきまえてたんだか、とにかく高齢層で低脳な事件だこと。まぁ相手が相手だっただけにホイホイと財布掏られてたんだろう。と、思いたい。
年寄り相手に「○○ちゃんってティーンネイジャーのようだねぇ」とか「乙女のようだね~」とか言われて(しかしこんなホメ言葉本当にあるの?)増長してた部分もあったんだろう。その半面で若い男子・女子を見て自分はダメだと観念してたところもあったのだろう。複雑な女心ってやつ?笑わせんなコラ。
まー言いたいことはですね、「34にもなって『キスして』じゃねーよ!キモイんだよ!」ってことと「なにもそんなにまでして・・・」ってことですかね。
コレは自分が40の男だったとしても34の女だとしても普遍的な感情。というより相手のオンナが20であろうと45であろうと、いや34のマッチョゲイが言ったとしても抱く感情だな。何年か前にやってた安田成美の醤油のCMでもこんなセリフがあったがそれもきもかった。「甘えてんじゃねーよ」って思ったし。
別に甘えてもいいんだけど、それを公衆の面前にさらすなよってことです。この事件に限らず、本人の意図するところかどうかは知らないけどもう終わってるのに「私、こんなに増長してるんです!」っていろんなところを開けっぴろげにしてるんだけど実際は隠してるような人(芸能人だと岡本夏生とか。ヌードとかいいながらヌードになってねぇとこは自分に価値があるとか思ったんじゃないのか。あと何気に黒田アーサーも)を見かける機会があるがもうヤメテー。見ててツライの。哀れな気分にすらなるの。
2002年08月13日(火)

夏の~海でぇ~ネ~ットワ~ク~

お盆。ギンギラギンにさりげない太陽の下、茅ヶ崎へ。
湘南ですよ!1/5ロンリーナイトで勝手にシンドバットでチューブでホットロードな湘南。電車の中はホットパンツにカゴバッグを肩からかけた女の子でいっぱい。
私も中に水着着て、ビーサンなんか履いて、電車の中で浮き袋膨らましちゃったりなんかして・・・

なんて訳があるわけもなく、私はこの暑苦しい中作業着着用で電車に揺られておりました。途中でバカらしくなり脱いだが。で、また着たが。
茅ヶ崎は茅ヶ崎でも海とは反対の灼熱工場地帯に。自分たちの設定してる機器ってやっぱりこういう工場に行ってるんだなーと実感する。そりゃ雷が落ちたら機器が焦げるわけだ。しかも今日行ったところはなんとプレハブ小屋だった。いくらなんでも。まあ冷房効いてたからいいけど。
そして帰りが困った。なにが困ったかって行きは駅からタクシーで行ったからよかったものの帰りはタクシーが走ってない!暑い!焼ける!ズルズル歩きながらようやくバス停見つけたもののバスが来るのは20分後って!待てないよーと思いつつ、タオルでワキを拭いてたら運良くタクシーがきたものの十分焼けました。
まぁ小旅行できたからいいや。ちなみに大学のときは大学行きたくなくてよく茅ヶ崎あたりまで乗り越してきてたんだけどね。ホームでタバコ吸って帰るのみというへぼい小旅行。なんか懐かしかった。
2002年08月12日(月)

昭和77年夏、イイネ!

夏休み(といっても通常通りの土日休みだけなんですが)第3弾は名古屋でございます。てか第三弾じゃないよなぁホントは。DJ挑戦が第一弾だとしたら第四弾なんだよな。まぁそのへんはいいとして、久々に犬さんと遊んだ。
ここ最近土曜は家で寝てない日々つうかゴロゴロして休日を過ごすというものをやっていなかったんだけど久々にゴロゴロして寝ながら屁こいたりケツかいたりできたので満足。たまにはこんな休日も「イイネ!」。
そう、この週末ですっかり流行語が「イイネ!」となったのでした。というのは犬さんの買ったクレイジーケンバンドのアルバムがナイスだったもんで。ワンナイトカーニバル以来の大流行曲でございますよ「GT」は。米米クラブのようで昔のオリジナルラブのようでスタカンのようで歌は嘉門達夫のようで。前は「カッコイイとか言ってる割に全然かこよくねえじゃんお笑いじゃねえのよ」と思ってたんだけど(パンチ!パンチ!パンチ!の頃)自分が大人になったのかカッコイイねぇハンサムって。イイネイイネ!ちょっとライジングサン行きたくなったぞ。今CKBスケジュールチェックしたらバーレスクエンジンと対バンって!!イイネ!!めくるめく昭和ワールドだわ。しかも秋葉原グッドマンだって!行きてぇ。
あと横浜って私の中ではカナリ最悪なイメージしかないんだけど(大学で横浜に通ってたから&横浜カコイイみたいな奴が多すぎて)クレイジーケンバンド聞くとイイネ横浜。なんか「あぶ刑事の中の横浜」って感じがイイネ!実際の横浜はただの住宅地帯だけどね。山ばっかなんだけどね。
http://www.djr69.com/ckb/ckb4.htm
http://www.djr69.com/
やっぱアレなのか、「濱マイク」とかゲスト出演しちゃうのか。それはやだな。意味ないことやってるって点での共通点はいいが。

あと久々に食べ放題(スタミナ太郎風なとこ)とか行ったけど(高校以来な気がする)貧乏症ゆえか食べきれない量をついつい取ってきてしまって、無理に食って気持ち悪くなった。あそこの食べ放題は揚げ物/肉類多すぎて参った。魚食わせろ。で、今日の昼は台湾料理を食らって大満足。久々に冷やし中華をイイネ!と思いながら食べられた。
そしてナイス純次雑誌、絶対ヴィレッジで売ってると思ったのに売ってなかったぞ。やっぱ天王洲で買うしかないのかなぁ。

東京戻ってきたらカートを引きずるウエストポーチ軍団がワンサカ。ジャニーズだかなんかのグッズを抱えるうちわ軍団がわんさか。あー日本の毒はお盆時、東京に集まってるのね。脱出しててヨカッタ。
2002年08月11日(日)

しらばかっ!ナベツネっ!

野球を知らない(高校野球、ドカベンの世界は除く)わたしだがナベツネって金で世の中動かすカリスマオヤジでしょ?

http://www.zakzak.co.jp/top/top0809_2_07.html

あとこの小池栄子はどうか。


昨日この小池栄子の舞台のパンフを両手で抱えながら電車に乗ってきたOLか家事手伝いかわからない人2人組がいたんだけど、裕木奈江な服装で興奮気味に岡田こうき(To be コンティニュードの鼻ペチャ)と「ごくせん」の松潤の話をしていた。行き遅れるってこういうことカナ。

2002年08月09日(金)

「悲しいけどコレ、しいたけなのよね」

今日ってコミケかなんかあったのかね?電車にやたらめったら声優みたいな話し方する奴が何人も乗ってきたもんで。しかもデブ。へんなグラサンとかかけてる男に「とんでもないですってば~汗、とかいうオレ」みたいなことを(ボイスアーティスト声で)言ってるのを聞いた途端戦慄が走ったな。

それはいいんだが最近よく見かけて気になるCMが。「しいたけサンバ~」というような曲とすげぇ安っぽい女4人プラスパパイヤ鈴木もどきの奴が踊ってるCMなんだけど、なんのCMなのかさっぱり不明。で、気になったので調べて見たら
http://www.kokoronoshiitake.com/
こんな専用ページが。コレ見てもさっぱりわからんなーあの圧倒的安さは。というより心にシイタケって組み合わせはどこから生まれたんだろう?マジックマッシュルームってことなんかな?「心にダムはあるのかい?」っていうあんちゃんの言葉のバリエーションなのかな。ココロの親分が元ネタなの?たぶん全部外れてるが。

しいたけといえば、うちのイトコが働いていた靴屋(どこの地方に行っても東京を名乗ってる街道沿いのニクイ奴)であまりにも靴が売れないんでしいたけを売っていたらしい。しかもチラシに「今週の目玉商品」って扱いで載せて。クイズ番組にも「この靴屋のメイン商品は一体なんでしょう」って出題されたとかいう話だが、そりゃ靴屋でしいたけはねぇだろ。
でも靴屋の万引きの手口というのは新しい靴を試着のように履き、そして自分の履いてた古い靴を当たり前のように並べて帰っていくというのが主流だそうで。だからたまに新品の靴群の中にしれっとボロイ靴が並んでたら要注意。

あとよく「しいたけ臭い!」を連発する友達がいたがにおいのバリエーションの中にしいたけがあるというのがよくわからない。
2002年08月08日(木)

ナイスザッシ、ないすエイジ

オオツボさんにナイス雑誌を教えてもらって就業中なのに心乱す。

世界の純次ですよアナタ!ケッ、このオサレ雑誌がとは言えねぇセレクション。しかも15000字インタビューときた!その他高田文夫のインタビューも載っているというらんちき騒ぎぶり。高田祭りワショーイ!そしてそしてあさりちゃんの作者・室山まゆみまで登場って!ナイスセレクションどころじゃないよ。あさりちゃんには思い入れが強いのです私は。初めて買った漫画だしな。でもあさりやタタミ、ママが美化し始めたりクラスの友達が美少年美少女ばかりになり始めて多数登場しだしたあたりから急激にダメ漫画となったが。脇役はパパだけで十分と思ってるクチなんで。あといばらとか犬のあさりとかだけ。

しかもこの「Far」って雑誌、この号の前の特集がスクールウォーズ特集で表紙は山下真司と松村雄基だったし!すごいよアンタ!その勢いで秋野太作特集とかやって欲しい。悪役商会特集とか。マンガ家でアタックして欲しいのは青池保子あるいは王家の紋章の人。ないだろうけど。エロイカ新作早く出ないかな。実際に見たいのは立原あゆみとか、めるへんめーかーあたりなんだが。ホントどんな人か不明すぎる。
ただ問題なのが「どこでこの雑誌が売ってるのかわからない」ということだった。聞けばパルコブックセンターとか青山ブックセンターで売ってるらしいんだけど、行ったことナッシングなんでさ。せいぜい八重洲ブックセンター(オヤジまみれ)止まりだし。しかし検索結果、天王洲に青山ブックセンターがあることが判明して安心した。33って店でオオツボサンは見つけたらしいが、そもそもこの33って店知らないんだよね!場所も知らないモチロン。バウンティーハンターみたいなもんかな。(それ自体よくわからないが)

昨日は家に着いたのが11時過ぎだった。営業の人には悪いがここまで残ったのは初めてで軽くへこむ。
が、まだまだこんなもんじゃないらしいからな。余裕で泊まりアリだし。(実際先輩は昨日泊まったっぽい)フジロック用に買って以来なんの役にもたたなそうだった寝袋も会社常駐決定っぽい。いつも遊んだりなんだりで終電で帰ったとしても次の日そんなにきつくないのに今日は体が動かなかったからなー。でもまぁ、私は給料のためだけに働くマシンなんでいいのれす。
2002年08月07日(水)

熱湯中毒

今日の出来事を見ていたら「ネット依存症」についての特集が。家事も食事も睡眠も放棄して一日中ネットしてる主婦とか出てたけど、ネットで何やってるのかというと「ひとつの単語を検索にかけて3600件hitとかになると全部見ないと気がすまない」ってんでサイトをひとつずつチェックするらしい。
ソレ、ウソだろ。どう考えても。だって検索単語が「ディズニー」とかだったし。
うちのサイトも「股」で毎日検索されていたりして、それってこの主婦なのかと思うこと請け合いだ。まぁ、「股」で検索して273000件中5件目に出てくるんだけどね、この日記が。5/273000ロンリーナイト。
ちなみに
●一日5時間以上ネットを見ている
というのがネット依存症の特徴らしいんだけど(ほかは覚えてない)、それだったら私は思い切りネット依存症だわ。仕事中やってることってネット見てるだけだし。あと
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/com0.html
ココの診察室というところでチェックをしたら「パソコン依存症のおそれがあります」だったよ。依存症ねぇ、そのわりにMP3のこといまだによくわからんのですが。

そしてねっとつながりで明日から甲子園でございます!!甲子園つうか熱闘甲子園!泣く準備はバンタンです!
といってもいつもどこを応援するとかないんだけどさ。

2002年08月06日(火)

こぶしを突き上げてればなんとかなるキャンプ その2

昨日、今日とオカマなのかそうじゃないのか謎な人を連続で見た。共通点は
①やたら顔が長でかくてしゃくれ(うちの掲示板の壁紙レベル)
②腕の色と顔の色がまったく違うほど顔がおしろいのようなもので(ファンデだと思うけど)真っ白
③そのファンデで浮き出てる毛穴というかヒゲ跡(どっちか見分けがつかない)
④やたらしっかりした肩と小さすぎるお尻
なんだけど明らかにブラしてたので謎は深まるばかりだ。しかし仮に女だとしてもジャガー横田としか思えないんだが。胸なんか詰め物でどうにでもなるからなー。
しかしオカマの人の化粧って絶対崩れなくて徹底してるところはリスペクトだな。昨日も暑くて私なんかリアルナオンなのに化粧溶けてどっかいっちまってたからな。日出郎以下。ジュゴン以下。KINYA以下。

そんなわけでキャンプ2日目。実は前日の夜声を潰すほど喋り、最後のほうは声を絞り出しながら話しつづけていたわけだが一晩寝たらアラ不思議、驚異の復活を遂げていたのだったマイ声帯は。
朝起きて何をするわけでもなく焚き火を始める人たちが。もう1日鍛錬を積んだだけあってN村サンお手の物。あまりにも立派な焚き火になったので昨日の残りのウィンナーを焼いてホットドッグに。食ってみたらおいしくてビックリだった。
そしてその火をほかに使うこともなく消火し(K藤サンとN村サンで小さなコップで火を消してるのはワラタ)朝ゴハンは1日丸まる川で冷やしたスイカであった、がこれが思った以上に量が多い!最初はおいしーとかなんとかいいながら食べてたけど最後のほうは耐久レースと化していた。誰も山田邦子にはなれないらしい。
ここで玉川キャンプ村(しかしキャンプ場の価値観を変えさせられたようなキャンプ場だったな)とはオサラバ。奥多摩湖のドラム缶橋へ。

橋といっても浮き橋つうか板が並んでるだけの橋で、それをただ渡っただけなんだけどMほぎさんとはしゃぎまくって走ったり跳ねたりしてた。小学生マインド全開。そいだけ。
そして次は日原鍾乳洞へ。が、ここでまた行き止まりの道に行ってしまったり(工事現場らしきところに侵入しかけた)道が思った以上にクネクネ細々行き違いしまくり、しかも遠い!ときた。かけていたミーシャのアルバムが全部終わったほどの距離。その道を無事運転してくれたエンジェルスマイラーK藤サン偉い!途中あり得ないくらい突出した山(頂上に仙人がいそうな)を仰ぎながらあと2キロのところに辿り着くもなぜかそこで「引き返さない?」案が出て大変。結局ここまで来たのはなんだったんだ、っつうわけで鍾乳洞行ったはいいが大雨と雷に見舞われて中に入る前にビショ濡れに。しかも2グループはぐれるし。
そんなズブ濡れ状態で入った鍾乳洞。ハンパなく寒い!シンジラレナーイ!みんな岩とか見てるどころではなかった。だって気温(でいいのか?)11度だってよ、そりゃ寒いわけだ。しかも落雷のせいで一瞬だが停電するわでてんてこまいだった。あと白いつららのようなものが見られるっていうんで階段をひたすら上ったんだがこれもまた「老人や体の弱い方はお気をつけ下さい」という注意書きに偽りがないほど急&長い階段なのだった。老人や体の弱い方じゃなくてもキツイわ。しかも8人全員喫煙者なもんだから皆ゼイゼイ言ってたし。まぁこの運動のおかげで体があったまったのは事実だが。で結局肝心の白いつららなかったし。
洞窟から出てきたときのK藤サンのおびえた子犬顔がオモロだった。しかもなぜか前漏らしたようにビチョビチョになってたし。
帰りは行きがウソだったかのようにスムーズ。ちなみに帰り道にあった「大増鍾乳洞」のほうには!白いつららあったみたいでショーック!

これが大増鍾乳洞らしい。こっちだったらスグだったのに!
んで全然ゴハン食べてなかったのでバーミヤンで食べて帰路。締めはYうYうサン音頭による「モーニング娘、まるっ」ってやつだった。心の中でひそかに矢崎しげるの「おかあちゃんとおかあちゃんのはさみ焼き~」「白鶴~まるっ!」ってのを思い出したが封印しておいた。

そのときK藤サンの後姿を見たらウンコ漏らしたような茶色いあとがついててワラタ。しかし最後の最後まで前の車はこぶしを突き上げっぱなしだったなぁ。うちらの後ろの車もルースターズの「どうしようもない恋の歌」とか歌って対向してたんだけど「それ、自作の歌?」とか言われる始末。ちゃんと聴いとけって!
そんなこんななキャンプ終了~
しかし声は枯れ果て、職場でセクシーボイスと指摘されまくりです。あとホントは日曜日仕事だったんだよね。大事な用があるんで・・・と丁重にお断りしたんだがこの声のせいでバレバレ。その結果昨日は9時まで残りました。
2002年08月05日(月)

This is 運命キャンプ その1

夏第1弾のフジロック参戦に続き、夏第2弾として今週は会社のとか大学のとか中高のとか小学校のとかの友達寄せ集めてキャンプに行ってきますた。すごいなー今年の夏はアクティブだなーちなみに去年の8月4日は第1回バトルフィーバーに行ってたらしい。「続・戯れ言」読み返したんだけど。去年の夏はプロレスばっか行ってた。それ以外には富士山あたりにキャンプに行ったりしてたらしい。って、今書いてから気づいたけど私ってキャンプ2回目だったのか!今回のキャンプが初体験だとばかり思っていたよ!
肝心のキャンプのほうですが、目的地は東京の秘境・奥多摩のさらに奥。しょっぱなからトラブル続出で大変。みんな起こしてあげるよ!などと偉そうに言っておきながら私が起きたのは待ち合わせ9時なのに8時半!アホか!予定の出発時間が大幅変更になったし。私の寝坊も最低ランクだなと思ったら上には上がいて待ち合わせ時間に起きたという人が。ひそかに安心&優越感。そんなT田サンを迎えに行った上野駅は快晴。暑いったらありゃしない。寝坊のせいで日焼け止めもなんも付けなかったので焼けちまったぜ。全体で見るとこの時が一番日焼けしたのだった。上野だっつうのにさ。
そして高速乗って最後のひとりを拾いに行ったのだけど、これがとんでもなく東京じゃない光景の連続。さしずめ群馬あたりの光景だった。羽村ってとこなんだがK美サンが「羽村って村だと思ってた」などと言うのも納得。そこから毎朝私と同じ会社通ってるのはスゲェ。まあ私のような左遷部署ではないわけだが。それはともかく、いつまでたっても辿りつけないほど道間違えまくり。モー娘。で気合入れたりするんだが、それが空回りな方向に。YうYうサンはノリノリで空回ってませんでしたが。
待ち合わせ場所を軽く通り越したり戻ったりしてるうちになんとか合流。この時点で時間2時くらい。N村サンはあまりに迎えが遅いんで昼寝してしまったらしい。そいでスーパーで買い物をすることになったんだが、買い物せずに「骨密度チェック」なるものにたかる人々。キャンプじゃなくて骨密度調べるのが目的のドライブだったのか?などと思う。私はやらなかったけど。
そんなこんなで奥多摩目指してひたすら走る走る。2台で行ったのだが、私は2台目に乗ってて途中知らない車にくっついていってしまい、「あ、コレ間違ってるよ」と気づいてUターンし正規ルートで走ってたのに知らないうちにさっき間違ってついていってしまった車が目の前に走っていた、という何がなんだかサッパリわからん謎現象に陥ったりしながらもなんとかキャンプ場到着。この時点で5時。太陽も沈みかけ。川もとても入れたモンじゃなかった。(冷たすぎて)でもそこからはしゃいで川に足だけ入ったり、意味なく焚き火を始めて次の日に朝食で食べるはずだったウィンナーを無駄に焼いて食ったり(うまかったけど激しく後悔)ビール飲みたさを優先させて風呂に入るのをやめたりしていた。焚き火ではYうYうサンが男子ども(オスブタ軍団)を指導するという珍しい光景が見られたりした。
で、MほぎサンとK美サンを中心にカレー作り。女子のくせにほとんど何もやらなかったわたくし。去年の富士山キャンプのときもカレー作りは別の女子たちにまかせっきりだったなそういや。あ、ご飯炊くのは手伝ったけど。N村サンが知らないうちに焚き火の名人になっててすごかった。焚き火歴1時間くらいなのに。
カレーはウマウマ。なんだが喋ることとビール飲むことに夢中になりすぎて全然食べられなかった。なんかこれも富士山キャンプのときと変わらないような。
その勢いで花火などもやる。YうYうサンとT田サンと「This is 運命」のジャジャジャーンジャジャジャーンジャジャジャジャーンを歌いながら花火してた。三人祭りも歌ってたんだけど、ほかの5人はまるで最初から5人しかいないかのように花火を進めてた。なんだよオイ。
雨が降ってきたので中に避難してUNO大会へ流れ込む。最後のほうまで残る人、負ける人が大体決まっていて楽勝楽勝なUNOだった。で、4回中3回負けたT井サンは罰ゲームのものまね5,6個以上やらされていた。おすぎの真似は似てたが。
そして話をしているうちにT井サンとT田サンが眠りについたのであとの6人でもうひとつのバンガローへ移動してピロートークに花を咲かせたり。2人なのにすごく広い部屋の端っこのほうで身を寄せ合って眠るダブルタケはホモダチ感満点だった。うちらのほうは狭い部屋に移動して修学旅行チックで楽しかった。内線かけたりしたくなった。でも話してる話題が上祐の話ばかり(K美サンとYうYうサンがあつかった)というとんちんかんなピロートークだったけど。夜中なのに「しょーこーしょーこー」って歌う女子ども(メスブタ軍団)なんです所詮。

というわけで疲れたので寝ます。続きは明日。フジロックレポートその2も書けよ自分。
2002年08月04日(日)

い・け・な・い・エレベーターマジック落書き

心底ビビリました。
帰りがけ、会社のエレベーターに乗ったらこんな落書きが!!



この会社って駅のトイレとイコールなの?会社カースト最下位?モラルナッシングなのかよオイ。客の対応でクレームが云々言ってるレベルじゃないゼ。
写メールであることが初めて役に立った気がする。知らない人と乗り合わせて、ウゲー乙女には恥ずかしい、というような仕草をしておきながら1Fについた途端その人が降りるのを見計らってもう一度エレベーターに乗り込みカシャリと田代的に撮ってしまいました。

お返事
●8月15日って平日?私のクソっつうかオマンコ野郎会社(名実ともに)はお盆休みがございません。のでお昼@門仲は難しいですなー。けども8時羽田着でしょ?ならば朝のほうが都合がイイですよ。今からフレックス申請すれば大丈夫なんで。どうでしょう?
●はじめまして!7000踏んでいただけましたか、ありがとうございます。
こっそりとは言わずに堂々と読んでくださいYO!確かに公共の場では開けづらい日記(主に壁紙)ですが。というか俺色質問、しようと思いつつもイイ日記をあまりにも知らなくて未だに書けず狼狽状態ですだ。
新日本ハウスは知らず知らずのうちに鼻歌中枢を侵食しますな。私もおとといの日記書いてからずっと鼻歌がアレです。さすが鼻歌ランキング1位!

レッチリ「バイザウェイ」、ピンとこねぇよと思ってたらじわじわヘビーローテーション中。しかしチャド老けたなぁ。ジョンフルシャンテ(元キチガイ)のじじい化ばかり目立ってたんだけどさ。HMVかどっかでポスター見かけたときに「コレほんとにあのフルシャンテ(元キチガイ)?」って確かめたくらいだ。
でも邪道だけど私はワンホットミニットが好き。関係ないが今日は増井修の消息辿るだけしか仕事してねえな。そもそもソレ、仕事じゃないが。かなり本気で尊敬する人物なんだけどサ、増井。誰か消息知りませんか?
2002年08月03日(土)

1979生まれ(吉川ひなの写真集)

まだ登録してるフレッシャーズMLに載っていたお悩み

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私は22才で会社に入ったばかりです。今まで異性とつき合ったことがありません。外見も普通で、モテるタイプでは ないと思いますが、女として見られないタイプでもないと思っています。 同性の友達にはよく、「明るくておもしろい」と言われています。

また、私は人を好きになりやすく(惚れやすく)、好きな人は常にいて、 しかも複数の場合が多く、「好き」の度合いは様々ですが、 多い時は10人程いるくらいです。 もしろんその中に100%好き、心の底から本当に好き、という人は必ずいます。 そして友達といつも「恋バナ」をしています。

今までに両思いになったことはありますが、その頃は年令的に まだまだ子供だった上、学校も住んでいる所も離れていたので、 それっきりでした。 また大学生の時にも、イイ感じになった人がいましたが、 それ以上には発展しませんでした。 最近ですが、今までの誰よりもと言っていいほど、 とても好きになった人がいました。 そして、生まれて初めて告白をしましたが、結果はNOでした。

学校を卒業し、会社に入り、新しい出会いがありました。でも、困っているのです。 なぜならその人には子供がいるから。 結婚し子供もいる人を好きになってしまいました。 しかし、だからといってあきらめたくはありませんし、 あきらめる程度の気持ちでもありません。しかし、どうしようもありません。 その人は同じ部署の先輩上司です。 だからもちろん毎日顔を合わせるわけです。

また、私は新人なので、ベテランのその人に教えてもらうことが多々あります。 気持ちはどんどん上がっていくでしょう。 実際、1日、1日と好きな気持ちは増してきています。 もちろん今は私が一方的に好きなだけで、 向こうも私の気持ちに気付いてなんかいませんが、 いずれはなんとかしたいと思っています。 しかし、その人は結婚している・・・。 どうすればいいのでしょう・・・!? これから苦しい時が来るのか、とも思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

好きな人が同時に10人って!幼稚園児か!
あと不倫とか社内恋愛は頻繁にあるものなのかと思ってたらそんなことはサッパリありませんでした。飲み会でセクハラとかもサッパリありませんでした。と、思ったら私の発言が全部セクハラだったみたいです。セックスばっかしてないでくださいよ!とか言った気がする。女性器ついてますよウヘヘ!って言った気がする。いや、確実に言った。
ってこういうこと書くから40歳・男性だと思われるのか?
本人的には「モテるタイプでは ないと思いますが、女として見られないタイプでもないと思っています」なんだけどな。

2002年08月02日(金)

青森の生んだ吟遊詩人原案「アホはアホなりに」

スカタン、ではなくてスタカンブーム到来中。といっても素足にデッキシューズとかマリンルックとかしてるわけじゃないが。カフェバーも行かないし。せいぜい大衆食堂止まりだし。それよりもこないだまでペットショップボーイズブームじゃなかったのかよオイという話だが。でもスピークライクアチャイルドとか鼻歌ヘビーローテーション。ちなみに鼻歌ランキング(どこで統計取るんだ)の1位は吉幾三の「♪リフォーム~しようよ~新日本ハ~ウス~」って曲なんだってサ。ズームイン朝情報。幾三本人が「曲は売れないから芝居が好き」と言っておりました。ex-HASHIDA FAMILY沢田雅美も出演する芝居。あと犬サンは幾三似。
↓ココで聞けるよ新日本ハウスの歌
http://www.shinnihon-house.com/index/company/cm.html


肩書きは「スラング演歌のシンガー・ソングライター」らしい。スラングといえばアメリカならヒップホップ育ちの悪い奴は大体友達って調子だが日本だと演歌なのか。まー演歌もヒップホップだと思えればいっそ気がラク。農道ヒップホップ=演歌。

そういや今日山手線乗ってたら国際フォーラムが見えて、なんかのライブが終わったあとだったようなんだが国際フォーラムでのコンサートとは思えないような出店と生写真屋が出現してた。コステロやポールウェラー級の人の生写真って売れるのかよ、と思って見てたら若い女子がたむろってるのでキムタコドラマ効果って意外に高いんだなと思ってたらW-INDS(だっけ?)のコンサートだったみたい。しかし国際フォーラム、手広いな。許容範囲でかすぎ。ボブディランからw-indsまでって。世界紅白歌合戦でも有り得なかった守備範囲。

とかなんとかで7000目前だス
あと私は立派な女子です。若年層の。(ちょっと誇張)いちおう申告。
2002年08月01日(木)

字読みづらい!けどメッセージフォームです


股・戯れ言 / ヤツザキホームページ

My追加

人気サイト